タグ

サイト運営に関するghostbassのブックマーク (10)

  • 【速報】某アニメまとめブログ管理人が逮捕 : ブラックニュース

    1: よほど都合が悪いようだな(埼玉県):2012/01/26(木) 17:28:36.41 ID:HRwWNqRp0 ウイルス作成罪初適用 知人に送った疑い、男を送検 コンピューターウイルスを作成して知人に送りつけたとして、大阪府警サイバー犯罪対策室は26日、不正指令電磁的記録供用の疑いで、同府松原市天美南の無職、小林浩忠容疑者(28)を逮捕したと発表した。小林容疑者が「私がウイルスを作りました」と作成を認めたため、府警は同日、不正指令電磁的記録作成容疑を加えて、送検。 府警によると、ウイルス作成罪の適用は全国で初めてという。 府警によると、小林容疑者が昨年9月、「『ブログを閉鎖しなければ、両親を殺して家を燃やす』という書き込みが自分のサイトにあった」と府警に被害相談。 書き込みの発信元が神奈川県に住むサイトの共同運営者の男性(26)と判明したが、男性のパソコンには書き込みの履歴などが残

    【速報】某アニメまとめブログ管理人が逮捕 : ブラックニュース
    ghostbass
    ghostbass 2012/01/31
    こんな結末
  • 「踊る肉とパイナップル」vs 「すちゃらかな日常」まとめ」追記:大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog

    先日アップした記事「「踊る肉とパイナップル」vs 「すちゃらかな日常」まとめ」以後、 複数のエントリがアップされているので、少々追記。 詳しくは、 「煩悩是道場」さんの「松岡美樹さんはid:marubonさんに対して「すちゃらか」でいるべきだと思うんだ 」 「愚者のニュース」さんの「文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ」等をご参考にどうぞ。 ここ数日の、流れを見てると、どうも松岡さんの旗色が悪い。 やれ、言い過ぎであるとか、「捏造」はひどい言い方であるとか、プロとしてコミュニケーションがどうだとか。 でも、ちょっと待ってほしいとも思う。確かに、松岡さんの言い方にも行き過ぎた面はあるかも知れないけれども、 そもそも論でいくならば、やはり「踊る肉とパイナップル」さんに落ち度があったと思う。 (それはコンセンサスを得られていますよね。得られていません?) 正直に言

    ghostbass
    ghostbass 2008/03/04
    「タイトルの引用」って言うのが違和感ありまくり。本を読んだ感想を書くのにISBNとかJANコードまで書かないかんか?
  • 雑記。 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ghostbass
    ghostbass 2007/12/11
    そんな肩肘張らなくてもいいと思うぞ。気楽にやれよ
  • 面白いコンテンツを提供できる他人になぜ人格攻撃等への「耐性」を要求するのか。 - la_causette

    私は、所詮実務法曹なので、他人が英雄的な行動をとってくれることを期待することになれていません。だから、誹謗中傷や嫌がらせが横行している現在の日のブログ環境に、面白いコンテンツを作成できる人々が次々と新規参入してくれることを期待することができません。人の資質(耐性)の問題だといわれても、嫌な思いをしてまで、面白いコンテンツを無償で公開してくれることを他人に期待することができないのです。実際、比較的ネット社会に親和性の高い情報ネットワーク法学会の会員たる法律学者・弁護士ですら、新規にブログを立ち上げる人は最近あまり見られません。まして、民事訴訟法学会の会員のブログなんて暗澹たるものです。「高速道路」どころの話ではありません。 批判されることが嫌だってわけではないとは思うのです。公表した自説は他者の論文等に引用されるときにはかなりの確率で批判される、そういう世界に生きているわけですから。だか

    面白いコンテンツを提供できる他人になぜ人格攻撃等への「耐性」を要求するのか。 - la_causette
    ghostbass
    ghostbass 2007/11/25
    「誹謗中傷や嫌がらせが横行している現在の日本のブログ環境」どこにそんな環境が?間違った事を書いたら間違っていると、科学のかけらもない言説には科学じゃないと言える今の環境最高!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ghostbass
    ghostbass 2007/08/29
    ナイス/どうでも良いがこのレイアウト…
  • ブログパーツはブログマーケティングの銀の弾丸か - 煩悩是道場

    ブログマーケティング はてなダイアリーで、実質上全てのブログパーツを貼れるようになりました。ブログパーツというと、ブログペットやハーボットのような和み的なものや、なかの人.jpのような解析系、ニュースや天気などの情報系など様々なものが存在し、あるいは配布されているのですが、個人的に気になるのはウエブに於けるプロモーション活動として企業が作成・配布するブログパーツです。 皆さんご存じのところだと例えばUNIQLOCKのようなブログパーツ。ああいうのは企業が作成を依頼して自社サイトで配布している。ブログマーケティングの世界には「ブログパーツ良いよブログパーツ」と言っている人がいる。このエントリではブログパーツにどんな利点があるのか、そしてそれは当にブログマーケティングの世界に於いてブログパーツが銀の弾丸となりうるのかを考えてみます。 結論を先に書いておくと「銀の弾丸とは言い難いんじゃないです

  • 被害者にデメリットが多すぎる実名制度 - SiroKuro Page

    したがって、新聞において個々の記者がその実名を名乗らないことと、ネットにおいて個々の投稿者等がその実名を名乗らないことの意味ないし効果は全く異なります。 新聞の非署名記事とネットの匿名投稿: la_causette エントリの趣旨とは離れますけど、小倉先生は一連の論争の中で 現在の web では被害者の救済が不十分である 実名、ないし共通 ID を用いて、責任の所在を明確にすべきである の2点が言いたいんですよね。 ここで面白いのは、 責任の所在を明確にするだけなら、実名や共通 ID を用いなくとも単なるアカウント管理だけで良い ってことですよね。 要は 『サービスプロバイダが加害者を追跡できる』 ということを示せれば良いだけなんで。それくらいなら現行のシステムを強化するだけで十分ですし。 ところで、小倉先生の言うことを正確に書き直すならば、『web の秩序のために、全ユーザに実名公表を迫

    被害者にデメリットが多すぎる実名制度 - SiroKuro Page
  • 匿名と実名、チキンの度合いめも - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    私は、ウェブでものを書いて公開(Publish)するということは、場合によっては、職業的な物書きが書物を出版するくらいのと同等の覚悟が要ると思ってきました。 何かを公開するには「覚悟」が要る。その通りなんぢゃないかと思う。僕は、実名を明らかにしていないという点で、実名の人達より、その「覚悟」という部分に於て、劣る。激しく劣る。チキンである。 実名を明らかにしたら、現実社会において、物理的な被害に遭う可能性が高いから、匿名あるいは顕名であるのが賢い、故に私は顕名を使うという、真っ当な理由が有るとしている人達も、「覚悟」という点に於いて、実名の人より、劣る。激しく劣る。チキンである。 現実の生活を棒に振っても、言わねばならない事がある。たとえ何らかの被害に遭っても、これだけは語らねばならない。そういう覚悟は、実名を明らかにしていない者には無い。どんな理由をつけようとも、それは確かである。 しか

    匿名と実名、チキンの度合いめも - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    ghostbass
    ghostbass 2007/07/20
    つMicrosoft Passport
  • ブログでの不愉快な経験 事象の取り上げ方、記事の書き方は難しい。

    文字通り、ブログでの不愉快な経験を語ってきていましたが、思うところあり、2007年9月に更新を停止いたしました。 なお、地震の詳細を書くことは、此処では敢えて差し控える。 被害の大きさを考えると、何と申し上げたら良いか今の私には分からないし、 此処のブログの主題からも、大幅に逸れてしまうからだ。 それでは、地震関係者の方々にも、此処の閲覧者の方々にも、申し訳が無い。 取り急ぎ此処では、お見舞い申し上げます、としか言えない私だが。。。。。 ただ、改めて思うのは、 実際に起きて、大きく報道された事件・事故・災害などの事象を、 ブログで取り上げるのは、当に難しい、ということだ。 命を落とした方が出ていれば、尚更の事である。 言われるまでもなく、人命は重い。 どうやら、頭から信じない方もおいでのようだが、私だって心が痛むのだ (まあ、最初から悪者扱いで、何を言っても信じないようであるが。。。)。

  • とりあえずYahoo!ブックマーク

    何がどうなってこうなっているのかよく分からないので勝手に整理してみる。(海風さん) 下の文章は、海風さんの記事に触発されて書いた、一般論です。 都合の悪い記事「だけ」消すのと、都合の悪い記事「も」消すのに、大きな違いはないような気がする。少なくとも、その都合の悪い記事を参照したい人にとっては。というか、自分が参照したい記事さえ残っていれば、他の記事はどうでもいいんじゃないか。 私は、都合の悪い記事を消します。都合が悪いのに残しておくなんて、不自然でしょ、功利的人間として。これに対して、「ログを消すのは卑怯」といった価値観を掲げて対抗するのは、記事を参照したい側の戦略として、よくできていると思う。「都合の悪い記事を削除するともっとヤバい」状況を作り出す戦略。 でもよく考えてみれば、卑怯といわれて実害はほぼゼロ。粛々と都合の悪い記事を消していけばいい。 他人の間違いを指摘するのは楽しいし、馬鹿

  • 1