タグ

プログラマに関するghostbassのブックマーク (12)

  • コードレビューはコードの責任をレビュアに転嫁する作業 - まなめはうす

    言いたいことはタイトルの通りです。 c5meru.hatenablog.jp コードレビューをつらいと思う人がいるなんて自分には考えもしてなかったので、この記事には驚かされました。指摘を人格否定と思いがちな人がいるのか、人格否定かのような指摘をする人がいるのか、その両方かは分かりませんが、つらいですね。 プログラマである自分にとって、結果という変わらないものではなく、創意工夫を見せることができるコードを見てもらえる場所って一番の見せ場じゃないですか。プロのスポーツ選手だって成績という数字も大事だけれど、いかに試合でファンを魅了できるかも大事だと思うんですよ。だったら、プロのグラマーである我々も品質とか効率とかの数字だけでなく、レビューという最高のステージでレビュアを魅了させてこそだと思うんです。特に、難しいプログラムを任されるようになってからは、いかに難しい仕様を分かりやすくコードに落とし

    コードレビューはコードの責任をレビュアに転嫁する作業 - まなめはうす
    ghostbass
    ghostbass 2017/11/22
    sonar,fxcop,stylecopである程度抑えられる気もしている
  • プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena

    前回のエントリで、プログラマの業界が労働集約的なものと知識集約的なものにわかれてきているという話を書きました。 プログラマ業界の二分化 - きしだのはてな 前のエントリでは労働集約的なものと知識集約的なものに完全にわかれているように書きましたが、もちろん完全に労働集約的であったり完全に知識集約的であったりすることは少なく、どのような組織でもある程度は両方の性質をもっています。知識集約的な性質の強いSI会社というのもあります。 ただ、SIに労働集約的な、サービスに知識集約的な性質が強くなる傾向はあると思います。 また、知識集約的であればよくて労働集約的であればダメということもありません。労働集約的なSIでありながら良い会社というのもあります。 という断りをいれておかないと、SIで労働集約だからといって全部ひとからげにするなという、労働集約的なSIでありながら良い会社方面から鋭利なマサカリが飛

    プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    良くわからない自社製フレームワークを使わされると最悪って話ね
  • プログラマに向いていない人の特徴

    http://anond.hatelabo.jp/20130611130854 プログラマに向いている人の特徴は、よくまとめサイトやはてなで見かけますが、プログラマに向いていない人の特徴はあまり見かけたことがないので、10個挙げてみました。 顧客がバカみたいに見える自分が書いたコードを人に知られるのが嫌い(バグを)放っておく他人のコードを読んだことは一度もない何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている前段とわかりあえたことなどない(テスト)計画を立てない(コードを)変えようとしない)コードを見ればわかる。ドキュメントは必要ない口には出さないが、自分にはバグを作らない才能があると信じているいくつか似たようなのが含まれてますけど。 過去に出会った人々(自分も含め)の中で、「プログラマに向いていない」と思った人々の特徴をあげていってみました。さすがにこの特徴を全て満たし

    プログラマに向いていない人の特徴
    ghostbass
    ghostbass 2013/06/12
    プログラマの9割は「まさにここに書かれている通り」な気がする(憶測)。
  • PC詳しくないのにプログラマになったら馬鹿にされる毎日なんだけど / CYBER LIFE 2CH

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/26(木) 10:22:35.39 ID:wWIInXPV0 いつ知識仕入れてんの あのオタクども プログラミングだけは勉強したが ハードウェアについては意味わからんCPUの違いとか名前見ただけで何でわかんだよ エクセルの知識無さ杉とかも言われた コード書くのに使わないだろ ネットワークの知識なさすぎとか おいどこで何をどこで勉強すれば知識つくんだよ氏ねよ!! プログラミングのに書いてないだろが!!!

    ghostbass
    ghostbass 2012/07/26
    書ければいいんだよ書ければ!
  • 日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった

    東京住まいの外国人プログラマーが日人のプログラミング世界について記事を書いて (Jawaad Mahmood 氏のブログ記事)、その記事が Hacker News で取り上げられて、話題になった。 "My hypothesis is that a lot of Japanese companies produce little new because they have people solving solved problems over and over again." 以下、拙訳。(*) がついているところは訳していて意味がくみ取れなかった部分なのでコメント頂ければ幸い。誰か Hacker News へのコメントも要約してくれると助かる。 昨日、コーヒーを飲みながらアール氏とアキバに関する話題やらボードゲームやビジネスについて話していた。まじめな話題としてはプログラミングについて、

    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった
  • 心に響いたシステム屋の14のセリフ:増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/12/13 00:14:51先日、在籍中にはずいぶんとお世話になっていたシステムエンジニア・兼・プログラマの方が亡くなられた。 その方が仕事で私に色々とご指導されたなかで、インパクトのあったものをここに書きます。言葉の力とは凄いもので、私は人生観が変わってしまいました。何が一番変わったかっていうと、人生が楽しくなったという事。人生が、です。仕事が、ではありません。 私と同じ様なお仕事をされるかた、そうでないかたも、興味のある方はどうぞ心の片隅にとどめてください。 それではいきます。 わかりやすい事は正義。わかりにくい事は悪。確か品質の高いプログラム・システムとは、の話の中での言葉…。 お前は会社にオナ○ーしにきてるのか?私が作った資料が分かりづらい時のご指摘の言葉…。 そりゃぁけっこうなこった!神様もオナ○ーで世

    ghostbass
    ghostbass 2010/12/23
    コメントアウト撲滅委員会でも立ち上げようかな。
  • 開発現場で使えるナウシカの名言:Geekなぺーじ

    元ネタ:プロモーション映像制作現場で使えるナウシカの名言 1. ちょっとあらっぽくやるわよ 網タイツを履いた美人プログラマがUSBのメモリーをパソコンから抜くときに、”ハードウェアを取り外す”をクリックせずに、そのままUSBメモリーを抜くときの一言 1巻20ページ。 2. みごとだ...まるでCPUの心がわかるようだ... パイプライン処理を意識しながらバリバリとアセンブラを書く40代のシニア開発者のviさばきを見ながら。 原文:「みごとだ...まるで蟲の心がわかるようだ...」1巻22ページ。 3. 社長がさわぎたてては開発者は不安をかきたてられていたずらに動揺するばかりだぞ 受注していた案件の発注元が飛びそうな雰囲気があるけど、開発そのものは佳境を迎えている。 原文:「上に立つ者がさわぎたてては民は不安をかきたてられていたずらに動揺するばかりだぞ」1巻49ページ。 4. どけ!emac

  • Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!

    金井仁弘(HN:CanI)氏                    撮影:平沼久奈 ハンドルネームCanIの由来は、「“Can I”→キャナイ→カナイ」。C#、Visual Studio、Microsoft .NETとマイクロソフト製品が大好きな「.NETer」と自称する 筑波大学付属駒場中学校は、東京都内にある中高一貫の国立校だ。入学試験の偏差値と東京大学への進学率の高さから“東の筑駒、西の灘”と称される進学校である。強いのは受験だけではない。国際情報オリンピックや国際数学オリンピックでは、同校の生徒が毎年のように金・銀メダルを制するなど才能あふれる理数系人材が多数在籍している。 金井氏はこの夏の「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」(2009年8月12~16日)に参加し頭角を現した中学生プログラマである。 今年に入って、Ruby 1.9のフィボナッチ数列による演算(多倍長加算

    Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!
    ghostbass
    ghostbass 2009/10/28
    "do~end構文が嫌い"そーだそーだ
  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/24(土) 21:38:20.38 ID:hhJr3lPT0                 //  

    ghostbass
    ghostbass 2007/11/27
    途中まで読んだ/多分涙無しには見れない
  • Geekなぺーじ:プログラマを結婚相手として選ぶ利点と注意点

    メルヘンちっくな事考えてみました。 妄想と偏見全開です。 女性の皆様、プログラマお勧めですよ! ただ、このブログの読者に女性は少ないだろうと思われるのと、「これはひどい」がつきそうな予感しています。。。 ちょっとしたやさしさを示すと大いに喜んでくれるかもしれない まだ彼女がいないかもしれない 正しい服装さえさせれば親に紹介しやすいかもしれない 最初のうちは言うことを良く聞いてくれるかもしれない 最初の見た目はいままで外見を磨いていない結果あり、磨けば光るダイヤの原石かもしれない 収入はある程度安定しているかもしれない 職場に女性が少ない場合が多いので浮気の可能性が低いかもしれない リスクその他を計算してしまうので浮気の可能性が低いかもしれない ギャンブルにはあまり手を出さないかもしれない 論理的な議論ができるので理不尽さは少ないかもしれない 論理的な説得が出来れば意見が反対でも納得してくれ

    ghostbass
    ghostbass 2007/06/26
    重大な間違いがある。ロジカルに対処できるのは相手がPC(and|or PCの向こうの人格)の場合だけだ。
  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

  • 開発神社 ~SE・プログラマのためのバーチャル神社~

    Make 48 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    開発神社 ~SE・プログラマのためのバーチャル神社~
  • 1