タグ

実名匿名に関するghostbassのブックマーク (3)

  • カンニング竹山さんの「ネットは実名で」に関するメモ:ekken

    竹山さんの主張が実現するのであれば、芸能人のネットでの発言も実名で行われるべきだ(「芸名はネット上の固定ハンドルと変わらないので、芸能人は特例」というのは認められない) しかし名のみでは、個人を特定することは出来ないので、付随する個人情報(住所や電話番号など)も一緒に公開されなければ意味がない。「竹山隆範」だけではお笑いタレントの‘カンニング竹山’という証明にはならない。「カンニング竹山」という署名が「実名に等しい」と考えるのであれば、ネット上で長期間にわたり固定ハンドルを用いている者も「実名に等しい」とすべき。 名のみの公開では、同姓同名者の区別が困難。成りすましの温床となる。(よって住所等の公開が必要となる) 名のみの公開では、ありふれた名前の者は特定困難、珍名奇名の者だけが特定されやすくなる。(よって住所等の公開が必要となる) 住所が公開されてしまうと、ネット上のストーカーが

    ghostbass
    ghostbass 2007/11/07
    ネタとしては面白いかもだけど実は何にも考えてないよね<「ネットは実名で」
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    ghostbass
    ghostbass 2007/07/23
    記事には同意/デザインは同意しない
  • 被害者にデメリットが多すぎる実名制度 - SiroKuro Page

    したがって、新聞において個々の記者がその実名を名乗らないことと、ネットにおいて個々の投稿者等がその実名を名乗らないことの意味ないし効果は全く異なります。 新聞の非署名記事とネットの匿名投稿: la_causette エントリの趣旨とは離れますけど、小倉先生は一連の論争の中で 現在の web では被害者の救済が不十分である 実名、ないし共通 ID を用いて、責任の所在を明確にすべきである の2点が言いたいんですよね。 ここで面白いのは、 責任の所在を明確にするだけなら、実名や共通 ID を用いなくとも単なるアカウント管理だけで良い ってことですよね。 要は 『サービスプロバイダが加害者を追跡できる』 ということを示せれば良いだけなんで。それくらいなら現行のシステムを強化するだけで十分ですし。 ところで、小倉先生の言うことを正確に書き直すならば、『web の秩序のために、全ユーザに実名公表を迫

    被害者にデメリットが多すぎる実名制度 - SiroKuro Page
  • 1