タグ

鉄道に関するdominion525のブックマーク (14)

  • 新幹線のダイヤは分単位ではない? | 新幹線トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト

    新幹線の時刻表示は、駅の発車案内でも時刻表でも「12時30分発」といったように、分単位で行われています。 しかし新幹線の運行は実は分単位ではなく、15秒単位で行われています。時刻表などでは秒の表示が省略されており、「12時30分発」と表示されている場合、実際は12時30分0秒発、同15秒発、同30秒発、同45秒発のどれかです。そのためご乗車の際、発車時刻の12時30分00秒になってもなかなか動かないな、という状況が発生することがあります。 また新幹線の発車時刻はドアが閉まったときではなく、列車が動き出すときが基準です。そのため12時30分0秒発の場合、ドアは12時29分台に閉まります。ホームへは余裕を持ってお越しくださるよう、ご理解を頂けると幸いです。 このように15秒単位で列車を走らせるのは、より緻密に、効率的に運行するのが目的です。 例えば、「こだま」が「のぞみ」の通過待ちでA駅に停車

    新幹線のダイヤは分単位ではない? | 新幹線トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト
    dominion525
    dominion525 2014/10/03
    外国の人が「高速鉄道を分単位で遅延なく運行してる…!」とかいうのを「いいえ、15秒ですよ」と訂正しよう。
  • 東海道新幹線50年「技術編」 未知の新技術は使われなかった「0系」開発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東海道新幹線は今年10月1日に開業50周年を迎えます。新幹線最初の車両である0系は、不可能と言われていた時速200キロメートルでの運転を実現して、鉄道業界に革命を起こしました。時速200キロメートル運転を可能にするのに、どんな技術が盛り込まれたのでしょうか。 2015年3月に金沢駅まで延伸開業することが発表された北陸新幹線は、主にE7系とW7系という新型新幹線車両で運行されることになっています。E7系・W7系はほぼ同じ性能・構造ですが、JR東日が所有する車両にはEを、JR西日が所有する車両にはWを冠します。E7系とW7系には最新技術がふんだんに盛り込まれています。 新幹線がお目見えしてから50年。最新のE7系・W7系と比べると見劣りしますが、最初の車両となった0系に、当時の国民は未来の乗り物であることを感じていました。しかし、内実は違いました。0系は「未知の新技術を用いないこと」をコン

    東海道新幹線50年「技術編」 未知の新技術は使われなかった「0系」開発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    dominion525
    dominion525 2014/10/02
    むしろ賞賛すべきポイントだと思うんだけどなあ。>“「新幹線最初の車両である0系は、驚くような技術は採用されなかった」と0系に厳しい関係者も少なくありません。”
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    dominion525
    dominion525 2014/01/15
    できるだけ続けてほしいなあ。>近鉄は「鮮魚列車は、新鮮な魚を運ぶことに貢献し、地域活性にもなっている。鮮魚列車については、収益だけを考え走らせているわけではない」としている。
  • IC乗車券 1円単位を容認へ NHKニュース

    国土交通省は、鉄道とバスのIC乗車券で消費税率の引き上げ分を転嫁した「1円単位」の運賃改定を認める方針を固めました。 こうした内容を盛り込んだ基方針を近く公表し、各社が料金改定を申請する見込みです。 国土交通省は、来年4月の消費税率の引き上げに伴う交通運賃の改定に向けて、鉄道とバスのIC乗車券について増税分の端数をどう処理するか検討を進めてきました。その結果、SuicaやPASMOといったIC乗車券が広く普及し、定着したという判断から、その利用者を対象に「1円単位」の運賃の値上げを認める方針を固めました。 ただ、鉄道の券売機やバスの料金箱は当面「10円単位」のままで変更がないことから、同じ区間でもIC乗車券と従来の切符とで料金が異なる「二重運賃」になる可能性があります。 その際、10円単位となる切符の運賃がIC乗車券の運賃と同じか、高くなるように端数の切り上げなどで調整されるということで

    dominion525
    dominion525 2013/10/17
    これオムロンとかの運賃計算ロジック作ってる人たちが修羅場に放り込まれるやつや。http://www.publickey1.jp/blog/12/_1040.html
  • 日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス
    dominion525
    dominion525 2013/09/26
    なにこれ素敵。
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/09/19(木) 22:44:05.70 ID:???0 リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 速ければいいのか−。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え 続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。 穏やかならざる 心はしかし、すぐに吐き出された。「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。 事業の失敗は目に見えている」政策評価、公共計画の専門家と

    dominion525
    dominion525 2013/09/20
    こういう人の存在は「いいところもあるが、悪いところも多い」だな。
  • 3月11日に列車の停止訓練実施 東京メトロ、京王、江ノ電など多くの路線で - はてなニュース

    東日大震災の発生から3月11日(日)で丸1年を迎えます。これを受け、関東の鉄道会社の多くが3月11日に列車の一斉停止訓練を行うと発表しています。 東日大震災の経験を踏まえ、関東の鉄道会社が列車の停止訓練を行います。訓練は、午前10時に実施するケースと、地震発生時刻の午後2時46分に実施するケースに分かれています。「いったん停止後、速やかに運転を再開」や「約30秒間」「約1分間」など、停止時間は各社によって違います。埼玉高速鉄道は停止ではなく、速度を時速15kmまで減速させた後、通常運転に戻すとしています。訓練を実施する主な鉄道と詳細は以下の通りです。 <3月11日午前10時> 東京地下鉄/東京メトロ全線:約1分間 http://www.tokyometro.jp/information/20120308/index.html?width=816&height=630 京成電鉄/京成線全

    3月11日に列車の停止訓練実施 東京メトロ、京王、江ノ電など多くの路線で - はてなニュース
    dominion525
    dominion525 2012/03/11
    鉄道会社による実質的な追悼表現みたいなもの。
  • トラックに負けた、貨物列車の残念な歴史

    地方鉄道の衰退に歯止めがかからない。再生のカギは貨物輸送にあると思うが、そのシステムは古い。鉄道事業者だけでなく、国や物流業界も知恵とカネを出して、物流改革に取り組むべきではないだろうか。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠S

    トラックに負けた、貨物列車の残念な歴史
  • 【連載】鉄道トリビア (89) モノレールにも踏切がある……? | ライフ | マイコミジャーナル

    連載の第6回で「地下鉄の踏切」を紹介したが、編集部宛に「モノレールにも踏切があるらしい」という情報をいただいた。このことは恥ずかしながら把握しておらず、これはぜひとも確かめておきたい。モノレールのメリットの1つは立体交差、わざわざ踏切を作る必要はなく、そもそも構造的に踏切なんて作れるだろうか。 まずはネットで検索してみたところ、いくつかのブログでモノレールの踏切を紹介していた。場所は上野動物園。東京都交通局が運営する「上野懸垂線」、通称「上野動物園モノレール」のようだ。上野動物園モノレールは懸垂式で、車体の上にレールがある。東京モノレールのような跨座式モノレールは、構造上、道路と平面交差はできない。しかし懸垂式なら踏切を設置できそうだ。 東京都交通局「上野懸垂線」 「上野動物園モノレール」というくらいなので、モノレールは上野動物園の中にある。JR上野駅の公園口を出て、上野動物園の入場券を

    dominion525
    dominion525 2011/03/05
    >なんと、モノレール車両のメーター表示システムはWindows XPが使われているそうだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):駅名風オリジナル看板つくれます 阪神電車、期間限定 - 社会

    駅名看板のイメージ図=阪神電鉄提供  阪神電鉄は阪神西宮駅前に18、19の両日、自分の名前などを入力すると、駅名風に表示される電子看板を設置する。記念撮影用に企画した。  看板は幅約90センチ、縦約50センチで、物に比べると小ぶりだが、青地に白い文字のデザインは同じ。「前駅」「当駅」「次駅」の部分に計24文字まで入力できる。  1組300円で2分間、持参のカメラで撮影できる。毎年、年賀状のデザインに頭を悩ませる季節。「ひと味違ったこだわりの年賀状づくりにいかが」と広報担当者。

    dominion525
    dominion525 2010/12/14
    こういうのこそ写真が必要なのに、なぜイメージ図
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    dominion525
    dominion525 2010/11/02
    格好いいなぁ。
  • 「うおっ!まぶし!」日本の地下鉄を観た外国人たちのコメント

    カルバニア物語 13 & いもうとデイズ(3) やっとカルバニアの13巻読めたー。 普段は冷めてるライアンが女王タニアのことで必要以上にキレてて笑った。 そうかあ、いつの間にか父親のような気持ちになってたんだね。 この巻はタニアにちょっかい出したナジャルと彼に取り入ろうと決めたアナベル がメインで宮廷内の話が中心だったね。この2人にあまり魅力を感じない自分と してはちょっと残念だったり。エキュー父やコンラッド王子、タキオ、カフとい った面々をもっと見たいなぁと個人的には思ってます。 とはいえ、今回もいつも通りのクオリティで面白かったよ。 次巻ではコンラッドがついに何かやってくれるそうなんで期待してます。 いもうとデイズは、『神社のススメ』で神社内恋愛を描いてた田中ユキさんの 作品です。売れないホスト悠太(29歳)が、義理の妹になったフィリピン人の ディアナ(11歳)と一緒に暮らす日常漫画

    「うおっ!まぶし!」日本の地下鉄を観た外国人たちのコメント
    dominion525
    dominion525 2010/10/30
    東山線(@名古屋)じゃないか。そりゃあ、ラッシュ時でも東京ほどは混まないよ。
  • 【連載】鉄道トリビア (63) 見過ごしがちなJR最高地点 - 「JR鉄道最高地点」の文字に惑わされるな! | ライフ | マイコミジャーナル

    JRグループで最も高い所にある"駅"は小海線の「野辺山駅」だ。標高は1,345.67m。この野辺山駅のそばにJRグループで最も標高の高い"場所"がある。観光シーズンには記念撮影をする人々も多いが、実は多くの人が記念撮影をする場所は当の「最高地点」ではないのだ。 JRでもっとも高い駅「野辺山」 ホームにも記念碑がある JR最高地点は野辺山駅から2.3kmほど清里駅寄りにある。徒歩なら約30分。自転車で約15分だ。ちなみに野辺山駅前の観光案内所にレンタサイクルがあり、1時間500円、2時間800円である。道順はとっても簡単で、ひたすら線路沿いの道を行くだけ。遠くに八ヶ岳、近くには野辺山電波天文台の大きなパラボラアンテナもあり、楽しい道のりだ。 踏切警報機のそばにある「白い標識」が物の「最高地点」 JR最高地点は踏切になっている。ここまではよく知られていて、この踏切のそばには「JR最高地点」

    dominion525
    dominion525 2010/09/04
    マニアの人はすごいなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):自転車そのまま持ち込みやめて 首都圏鉄道各社ポスター - 社会

    電車内に「そのまま自転車 持ち込まないで」と呼びかけるポスター=東京都渋谷区、JR渋谷駅  列車内への自転車の持ち込みを注意するポスターが首都圏の各駅に張り出された。JR東日や大手私鉄、都交通局が共同で作った。  ローカル線や海外では持ち込みを認めている列車もあるが、混雑する首都圏の電車では、はた迷惑。そこで、折りたたみ式のものなどは認めつつ、「そのまま」は遠慮してもらうことにした。  健康ブームで自転車通勤や郊外でのサイクリングが世代を超えて人気の昨今。鉄道関係者は「健康だけでなく、車内ルールも大事にして」と呼びかける。

    dominion525
    dominion525 2009/06/30
    前車輪外して輪行袋に、ってことだけど、ポスターみたいにママチャリ持ち込むやつなんているのか?
  • 1