タグ

著作権に関するdominion525のブックマーク (11)

  • 「ハイスコアガール」スクウェア・エニックスが自主回収を決定 → しかし連載は継続 - ネタフル

    ゲームキャラ無断使用・著作権侵害で「SNKプレイモア」から訴えられた「ハイスコアガール」ですが、スクウェア・エニックスが自主回収することにしたようです。ただし、連載は継続するとのこと。「ハイスコアガール」単行を自主回収 スク・エニ「著作権侵害の認識はない」 連載は継続という記事になっています。 ハイスコアガールは1~5巻と公式ファンブックを刊行済みだが、全て自主回収する。電子版の販売も停止する。電子版購入済みのユーザーの閲覧は引き続き可能で、「現時点で、購入済みユーザーが閲覧できなくなることはない」としている。 既に電子版はAmazonからも消えていました。 自主回収はするものの「著作権侵害という指摘について、事実という認識はない」そうです。なぜ自主回収するのかという理由に関しては「お騒がせしている状況なので」とのこと。 著作権侵害している事実がないとすれば、自主回収する必要もない気がし

    「ハイスコアガール」スクウェア・エニックスが自主回収を決定 → しかし連載は継続 - ネタフル
    dominion525
    dominion525 2014/08/07
    ちょっと意味がわかんないです>“なぜ自主回収するのかという理由に関しては「お騒がせしている状況なので」とのこと。”
  • https://github.com/swift-jp/swift-guide/issues/1

    https://github.com/swift-jp/swift-guide/issues/1
  • 過去の番組関係者の方々を捜しています:テレビ東京 公式サイト

    過去の番組関係者の方々を捜しています 今年はテレビ東京が開局して50周年になります。これを記念して社史と社史のDVDを作成することを計画しています。 下記の方々が関わられた映像や写真を社史、社史DVDに掲載したいと考えていますが、連絡先が分かっておりません。 ご人および、お心当たりのあるご家族、ご遺族、知人の皆様は、テレビ東京までご連絡ください。 2014年5月 テレビ東京 広報局 50周年社史編纂事務局 <連絡先> テレビ東京 広報局 50周年社史編纂事務局 TEL:03-5473-6546 メール: 住所:〒105-8012 東京都港区虎ノ門4-3-12 不明者一覧 御名前(五十音順/敬称略) 放送日 番組名 備考

    過去の番組関係者の方々を捜しています:テレビ東京 公式サイト
    dominion525
    dominion525 2014/05/26
    こういうの、「n年以上前のものについては然るべきところにx日/月/年掲示しておけば反論のない限り了解とみなす」みたいな感じにできないのかな。
  • 「いえ、著作権はユーザーに帰属します」とユニクロ Tシャツ作成サービス「UTme!」の利用規約が話題、問題を認めて修正へ

    続報:「投稿データの著作権はユーザーに帰属します」 ユニクロ「UTme!」の規約変更 ユニクロが5月19日から開始したオリジナルのTシャツを作成できるサービス「UTme!(ユーティーミー)」の利用規約に、「著作物に関するすべての権利を無償で譲渡する」との項目があるとして、ネットで話題となっている。当にそうなのかユニクロに聞いてみた。 利用規約に注目が集まる 「UTme!」は、スマートフォンやタブレット端末で簡単に自分だけのTシャツを作ることができるアプリで、ユーザー自身がペイントしたりメッセージや写真を加えてデザインすることができるサービス。しかし、規約の第9条(権利帰属)の項目には、「投稿データについて、その著作物に関する全ての権利(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)を、投稿その他送信時に当社(ユニクロ)に対し、無償で譲渡します」とあり、さらに「著作者人格権を行使しな

    「いえ、著作権はユーザーに帰属します」とユニクロ Tシャツ作成サービス「UTme!」の利用規約が話題、問題を認めて修正へ
    dominion525
    dominion525 2014/05/20
    明らかに悪質な規定を作成/提示して「誤解を与えた」と。服をかばんに入れて外に出ようとしても「万引きだ!」「店舗に誤解を与えてしまい遺憾」とかやりとりすればいいのではないか。
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    著作権保護期間を著作者の死後50年経過とする現行法から、諸外国並みの70年へと延長することを求める動きについて、日音楽著作権協会(JASRAC)はかねてから積極的な姿勢を貫いてきた。一方、音楽のネット配信や動画投稿サイトなどの隆盛にともなう国民の「著作権」に対する意識の高まりを背景に、こうした著作権管理団体の動きは「歓迎すべきではないもの」と捉えられ、いつしか対立の構図が生まれてきた。 果たして、著作権保護期間延長は善悪の二元論的に語られるべきものなのか。そして、著作物を享受する立場のユーザーにとってマイナスの側面しか生まないものなのか。改めて理解を深めるべく、JASRAC会長で日を代表する作曲家として知られる都倉俊一氏に話しを聞いた。 ――著作権保護期間延長について、ネットユーザーを中心に反対の声が広がっています。まず、期間を延長する意義について考えを聞かせてください。 ひとつは「統

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
    dominion525
    dominion525 2013/11/29
    敵認定でおけ。>後世に影響を与えることができるのは一部の人間であり、(略)真似ることで創作活動に励んでいる人材を育成したところでクリエイターの底上げにはつながらない、ということ。
  • 下請け業者が見る「後追いサービスが先発サービスのパクリのようなデザインになる理由」 - 続・すみっこの記

    主に下請けでシステム開発を行っている会社に勤めている(けど現在休職中)のゆのきです。 何故こう後追いサービスは、LINELINEしたUIになってしまうのか。いいサービスであっても、「なんだ、LINEのパクリじゃん」って言われるリスクを負ってまでも。— やまもとさをんさん (@sawonya) 12月 5, 2012 先日@sawonyaさんがこんな風に呟いていらっしゃいました。自分の経験に基づいてこの疑問に答えてみようと思います。 システム開発業界の構造 まずはシステム開発業界がどのような構造になっているのか解説したいと思います。但しこれから説明することは、下請けシステム業者の末端社員として経験したことを元にしているので、業界全体がこうなっているわけではありません。 まず発注元(大手SIerやメーカーなど)が「○○みたいなサービス作りたい」と言い出す。 下請け業者が手を挙げて予算を提示し、

    下請け業者が見る「後追いサービスが先発サービスのパクリのようなデザインになる理由」 - 続・すみっこの記
  • 「大地讃頌」事件について 前編 | 増田聡

    「大地讃頌」事件について 前編 | 増田聡 A Case of 'Daich-Sansho' : The First Part | Satoshi Masuda 現在、東京藝術大学作曲科教授である佐藤眞は一九六二年、二四歳でカンタータ『土の歌』を作曲した。「大地讃頌」はその第七楽章である。『土の歌』は日ビクターの委嘱作品であり、ビクター専属の作詞家、大木惇夫の詞に作曲したもので、NHK交響楽団、東京混声合唱団の演奏、岩城宏之の指揮によって同年に初演された。その後、ピアノ伴奏のかたちに編曲を加えた版が六六年に出版され、この作品は広く合唱界で親しまれてゆく。 PE'Z(ペズ)のメンバーたちも、学校教育を通じて「大地讃頌」に出会い感銘を受けたという。PE'Zは二〇〇二年四月にデビューしたポップ・ジャズバンドで、二管編成(トランペット/サックス/ベース/ドラムス/キーボード)による五人組である。

    「大地讃頌」事件について 前編 | 増田聡
    dominion525
    dominion525 2012/11/19
    合唱曲「大地讃頌」をジャズ・アレンジしたところ、作曲家サイドから仮処分申請が。
  • asahi.com(朝日新聞社):カラオケライブだ! シダックスが「USTREAMルーム」設置、室内映像をライブ配信 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル

    シダックス・コミュニティーとUSTREAM Asiaは、ライブ動画中継配信サービス「Ustream」を利用して室内の映像をライブ配信できる「USTREAMルーム」を、6月1日に「レストランカラオケ・渋谷シダックスビレッジクラブ」に導入する。また、同店をはじめとする渋谷シダックスビレッジ内店舗で、ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の提供を同日から開始する。  「Ustream」は、インターネットを通じて手軽にライブ動画を配信・視聴できるサービス。「USTREAMルーム」には、ウェブカメラとPCを設置。利用者はPCから「Ustream」サイトにアクセスして、ウェブカメラで撮影した室内の映像を全世界にライブ配信できる。また、配信したライブ映像は、PCやスマートフォンでリアルタイムに視聴できる。  第1弾として、6月1日に「レストランカラオケ・渋谷シダッ

    dominion525
    dominion525 2010/06/01
    これ、楽曲の権利関係どう解決させるんだろう。
  • 防犯標語「いかのおすし」はいかに生まれたか (2008年5月5日) - エキサイトニュース

    「いかのおすし」って、知っていますか。 これは防犯の標語で、子どもを持つ人なら、知っている人もけっこういるかもしれない。 念のために説明すると……。 ●いか いかない(知らない人についていかない) ●の のらない(知らない人の車に乗らない) ●お おおきな声で呼ぶ ●す すぐ逃げる ●し しらせる(何かあったらすぐ知らせる) 近年、学校のセイフティー教室などで使われているようで、先日、小2の我が娘も、「今日、学校のセイフティー教室で『いかのおすし』やったんだよ。みんな『なんで、いかのおすしなんだよ!?』って大ウケだった(笑)」と話しながら、その内容をスラスラ説明してくれた。 実は少し前に放送されたTBSの深夜番組『松見聞録』でも、杉並区にあるこのポスターが紹介され、番組自体は面白くはなかったものの、「なんで『いかのおすし』なんてことになっちゃったんでしょうねえ。いろんな大人を通って決まっ

    防犯標語「いかのおすし」はいかに生まれたか (2008年5月5日) - エキサイトニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dominion525
    dominion525 2009/11/25
    これ、釣りなんでしょ? えと、レッシグたんは更新制にして、毎年1ドル(とかの極低額)なりを払えば更新、そうでなければ権利者が不要と見なした、としてパブリックドメインに。ていうのを提案してた気がする。
  • チャプリン廉価版DVDは著作権侵害…最高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    喜劇王チャーリー・チャプリン(1977年死去)の映画の著作権を管理している外国法人が、「黄金狂時代」など9作品の廉価版DVDを無断で複製・販売され、著作権を侵害されたとして、東京都内のDVD制作会社2社に販売差し止めなどを求めた訴訟の上告審判決が8日、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)であった。 著作権の保護期間の起点がチャプリンの死亡時と映画の公開時のどちらかなどが争われたが、判決は、映画の中で「著作者の個人名が表示されている場合は、その死亡時を基準として保護期間を判断すべきだ」との初判断を示し、2社側の上告を棄却した。販売差し止めと約1050万円の損害賠償を命じた1審・東京地裁、2審・知財高裁判決が確定した。 9作品は、19〜52年に公開された。70年までの旧著作権法では、著作者が個人の映画は死後38年、会社など団体名義で公開されたものなら、公開後33年と規定しており、2社側は、「映画

  • 1