タグ

科学に関するdominion525のブックマーク (100)

  • 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2 | Chem-Station (ケムステ)

    Tshozoです。だいぶ間があいてしまいました。とりあえず前回は炭素繊維の歴史と製造方法などを中心に概要を述べてきました。今回は出来上がったものを鉄とアルミと比較し、どういう位置づけの材料なのかをまとめてみましょう。・・・結論がだいたい予想出来ると思いますが、まぁお聞きください。 圧縮天然ガス用タンクへの炭素繊維+樹脂巻き付け風景 東レ子会社Zoltekのさらに子会社 Entec社のHPより引用(こちら) 上の炭素繊維にはこういうベトベトした熱硬化樹脂をしみこませており、 後で加熱などで固める 他の材料との特性比較一覧 全体の定性比較イメージを書いてみるとこんな感じ。Fe:鉄、Al:アルミ、GF:ガラス繊維+樹脂熱硬化後、CF:炭素繊維+樹脂熱硬化後、です。一般的な値をもとにしており、最新データは反映させていません。コストも2012年前後での値なので炭素繊維の値段も少し下がってるはずです。

    dominion525
    dominion525 2015/08/20
    “折角日本企業がトップを独占しているこの時期に次のネタを仕込んでおくのは、追随者を引き離すのに重要な意義を持つはずです。”
  • IBM研究所、超丈夫でリサイクル可能な素材をうっかり作成

    ドジっ子が生んだセレンディピティ。 強くて丈夫な素材をリサイクルするのは難しいとされてきました。が、IBM研究所が、非常に強じんで自己修復性があり、軽くてリサイクルも容易なふたつの新素材を発表しました。そしてその素材は、まったくの偶然から生まれたものなんです。 ある日IBM研究所のジャネット・ガルシア博士は、標準的なプラスチックポリマーの材料を混ぜあわせていたのですが、ある材料だけうっかり忘れてしまいました。しばらくしてビーカーを見ると、液体の混合物が白いプラスチックに変わっていたのですが、それはとても固く、グラインダーを使ってもビーカーから取り出せませんでした。ガルシア博士はビーカーをハンマーで壊し、そのポリマーを取り出しました。 IBM研究所の発表によると、ガルシア博士が発見したプラスチックは、新種のポリマーとしては数十年ぶりのものになります。新しいポリマーは今も多く発表されていますが

    dominion525
    dominion525 2014/05/22
    うっかりさんだなぁ。
  • アカデミック大爆破 博士が語るSTAP騒動の虚と実

    OPEN 18:30 / START 19:30 前売¥1,500 / 当日¥2,000(共に飲代別)※要1オーダー500円以上 前売券はe+にて4/24(木)発売開始! 【出演】 山慎太郎 ( 念波 ) オンラインマガジン( KADOKAWA「ちょくマガ」 )内、「博士@研究室」編集長 博士(理学) 永田夏来 (さにはに) 兵庫教育大学助教 ジェンダー論 博士(人間科学・早稲田大学) そしてさらに論者呼ぶかも……!! STAP騒動なんぞおれらにかかれば酒のサカナくらいなモンですワ!どわはははは! ライフサイエンスから、社会学から、それぞれの視点で示す、 STAP騒動の「虚」と「実」とついでになんかこのモヤモヤした感じ!ああなんかもう触れたくもないけどやっぱ話したい! それぞれにとってのSTAP騒動の見え方の違いと一致、それをサカナに酒の席を催すべくGWの谷間に参上する博士号持ちたち!

    アカデミック大爆破 博士が語るSTAP騒動の虚と実
    dominion525
    dominion525 2014/04/24
    大阪で素敵(危険)なイベントが。
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    dominion525
    dominion525 2014/03/27
    え、やっぱり反物質でできてるんですよね?魔王星なんですよね?
  • 初代プレイステーションを分解し、ゲーム機の仕組みを学べる「プレイステーション ワークショップ~ゲームの仕組みを知ろう~」開催

    dominion525
    dominion525 2014/03/18
    すっごくいいワークショップだと思う。ソニーさん格好いい。
  • サイエンスZERO「緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ」 - ただいま村

    番組の公式ページ サイエンスZERO|これまでの放送|緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ(https://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp458.html) 放送日時 2014年3月16日 23時30分~0時00分 再放送日時 予定なし(高校野球中継のため) NHKオンデマンド(特選見邦題パック…月額972円/単品…108円) サイエンスZERO 緊急スペシャル!“STAP細胞”徹底解説(http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013048612SA000/) 視聴期間…購入後3日0時間/購入期限…2015年3月15日 NHKオンデマンド(見逃し見放題パック…月額945円/単品…105円) サイエンスZERO 緊急スペシャル!“STAP細胞”徹底解説(http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G201405

    サイエンスZERO「緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ」 - ただいま村
  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

    dominion525
    dominion525 2014/03/14
    いい話っぽく聞こえるのだけど、「電子チャージ」から放たれる似非科学の波動がががが。http://textream.yahoo.co.jp/message/1835549/a1va5dea5a4a5ja59a5a4a5aaa5sa1w4fbbkbcbc?comment=5104
  • STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラド

    なめてますね,これ. 何と言って,理研の対応です. STAP論文についての手技解説の発表,だそうですが,これは無意味です. なぜなら,STAP細胞など存在しないから. 間違った書き方をしたとか論文制作の作法のことではありません.「存在しない」のです. 私は証拠も提供しました.しかし,受け入れられなかったようです. この論文は画像の捏造や文章のコピペ,結果の解釈の間違いなど多数の指摘がされています. それらは大問題で,問題の大きさとしてはこれだけで論文の撤回があってしかるべきです.が,私はそこはあえてここでは語りません.他の場所で語られているからということもありますが,もっと質的なこと,つまり「STAP細胞は存在しない」ことを問題にしたいからです. どうしてSTAP細胞が存在しないといえるのか? 私はこの論文のインサイダーではありません.従って誰がどのように間違いを犯したかどのような意図を

    dominion525
    dominion525 2014/03/05
    あんまりよくわからないけど。
  • 3万年前のウイルスが復活、シベリア永久凍土で発見 研究

    ロシア・シベリア地方ケメロボ(Kemerovo)から100キロのユルガ(Yurga)近郊で、凍った道を走行する車両(2008年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/YURI YURIEV 【3月4日 AFP】シベリアの永久凍土層で3万年以上眠っていたウイルスの蘇生に成功したとの研究論文が3日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 ウイルスは「巨大」だが無害だという。 論文を発表した仏国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)は、長期間潜伏していたウイルスの発見によって、凍土に葬られていた未知の病原体が、地球温暖化の影響で目覚める可能性が示されたとして警鐘を鳴らした。 「Pithovirus sibericum」

    3万年前のウイルスが復活、シベリア永久凍土で発見 研究
    dominion525
    dominion525 2014/03/04
    おお、人類終了のお知らせだ!
  • アメリカの溶けない雪(人工雪)というデマ | ケムトレイル陰謀論を斬る > 科学常識 > 人工雪

    今日は、以下の記事について検証します。 【アメリカに降った大雪は、HAARPが原因のようです。しかも普通の雪ではありません。】 以下抜粋 実際に雪が解けないのです。解ける前に消えてしまうのです。さらに大気中に、シロップとプラスチックを燃やしたような異臭が漂っています。私は化学物質の臭いや排気ガスに対してアレルギー反応を起こしますが、私の右目が痒くなりましたが、今はその症状はなくなりつつあります。 これは雪ではありません。工業薬品が含まれた水分が含まれています。確かめてみてください。彼らは大気中に何を撒いているのでしょうか。長い間、ケムトレイルが撒かれた結果、雪がこのような状態になってしまったのでしょうか。それとも福島からの放射能が原因でしょうか。それともこれらの全てが原因なのでしょうか。我々を濡らす雨の成分は何なのでしょうか。雪はそのままにしておくと自然に溶けてしまいます。しかし雪の成分が

    アメリカの溶けない雪(人工雪)というデマ | ケムトレイル陰謀論を斬る > 科学常識 > 人工雪
    dominion525
    dominion525 2014/02/15
    「自衛隊が火炎放射機で雪を溶かそうと試みた」「雪の表面を少し溶かしただけで失敗に終わり」「消雪に火炎放射機を使うことは二度とありませんでした。」
  • 「ちきゅう」は海底掘削工場だった!:日経ビジネスオンライン

    その日の午後、ナショジオ編集部Y尾とライターK瀬は、東名高速を西へと法定速度で飛ばしていた。 「高速からも見えるらしいよ」 「でも、初めて見るものを、『アレだ!』って、わかりますかね」 「わからないかもね」 我々取材班は、JAMSTECの誇る地球深部探査船『ちきゅう』に向かっている。 ちきゅうとは、深い海の底のさらに奥を掘り進み、さまざまな研究に必要な“コア”と呼ばれる柱状の地層サンプルを採取したり、海底下を観測したりすることをミッションとした船だ。 2005年から2年間の試験航海を経て、現在は研究航海にひっぱりだこ。この秋も南海トラフへ研究航海に出かけている。 取材陣はこれまで、JAMSTEC横須賀部を訪れるたび、岸壁に大きな船が停泊しているのを見ていた。だから、船はすっかり見慣れたつもりでいる。 しかし、事前調査によるとちきゅうは「横須賀部に接岸できないほど、とにかく大きい」らしい

    「ちきゅう」は海底掘削工場だった!:日経ビジネスオンライン
    dominion525
    dominion525 2013/12/19
    ナショジオと日経BPの共同企画でJAMSTEC推しとか素敵。しかもロゴイラストがモリナガ・ヨウさんとか。
  • 生化夜話 第47回 美しすぎる相関性が生んだ思い込み - 乳酸と筋肉疲労

    実績ある過去。そして新たな始まりへ。 GEヘルスケア ライフサイエンスはCytiva(サイティバ)となりました。『プレスリリース(英語)はこちらから』 まずは、ちょっとした頭の体操です。 観察された事実1:多量の物質Xが存在する場合、症状Yは重度である 観察された事実2:少量の物質Xしか存在しない場合、症状Yは軽度である 導かれる結論:Xを減らすことで症状Yを軽減することができる さて、この結論は正しいでしょうか? 正しいかもしれませんし、間違っているかもしれませんね。物質Xが症状Yの原因である可能性もありますが、それとは逆に症状Yの結果として生成されたのが物質Xである可能性もありますし、全く別の原因Zがあって、XとYはともにその結果かもしれないのです。 全貌が明らかになっていない系について、得られた相関性だけで解釈してしまうと、間違った結論に達してしまうことがあります。 しかし、それでも

    生化夜話 第47回 美しすぎる相関性が生んだ思い込み - 乳酸と筋肉疲労
  • For Scientists | 日本分子生物学会 公開プレゼンテーション 2013「生命世界を問う」

    科学者、研究者の皆様へ 企画では従来の市民公開講座を一新し、6名の新進気鋭の研究者を集めた一大エンターテイメントショーへと変貌させます。 一般市民を対象とした講演であることに違いはないものの、実は研究者の皆様も重要なターゲットです。 企画について研究者のみなさまにお伝えしたい、多くの市民公開講座と異なる点は以下の3点です。 1. 研究内容ではなく研究者自身を表現するプレゼンテーション 今の日ではノーベル賞を取らない限り、一般の方は名前と研究を紐づけてはくれません。これは”研究内容”を伝えようとわれわれが精進する一方で”研究者”がどのような人達なのかが一切伝わっていない証拠であると考えます。講演では研究内容ではなく研究者自身を、申請書のような事実に基づいた研究背景でなく研究者自身の個人的なモチベーションを、単純な研究展望ではなく野望を語っていただくことにしています。論文やプレスリリー

    dominion525
    dominion525 2013/12/04
    金曜日に神戸で面白そうなイベントが。
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden
    dominion525
    dominion525 2013/12/03
    広報予算の使い方として断固支持します。
  • ヒッグス粒子:存在確定 物理学の標準理論完成- 毎日jp(毎日新聞)

    dominion525
    dominion525 2013/10/04
    多分ぼくには理解できないくらい難しいのだけど、大変に素晴らしいことなのだと思う。
  • 2013.9タマネギ研究成果 イグノーベル賞受賞

    dominion525
    dominion525 2013/09/13
    イグノーベル賞受賞についてのリリース。おめでとうございます♪ / ぜんぜん真面目な研究じゃんと思っちゃった。
  • ゴカイが持つ無限の再生能力の仕組みを解明 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所

    ゴカイが持つ無限の再生能力の仕組みを解明 ―体節からの増殖シグナルが新たな体節形成を誘導、強力な再生能力を裏付け― ゴカイは、ミミズやヒルなどの仲間で環形動物に属します。たくさん種類がありますが、中には「アフロディーテ(ギリシャ神話の美の女神)」と呼ばれるものもいるそうです。チョット気持ち悪いというゴカイのイメージはゴカイでした、なんて…。さて、今回の研究は、同じゴカイでも美の女神の容姿とは程遠い?「イソゴカイ」が対象です。 理研の研究者らのグループは、ゴカイが成体になった後でも再生能力をもつことに注目し、イソゴカイの体を構成する繰り返し構造の「体節」を詳細に調べました。体節の細胞がどこから生まれるかを観察したところ、傷ついた部分が修復された後、切れ残った体節の尾側に細胞の増殖領域が出現し、細胞が順序よく追加されて新しい体節が完成することを発見しました。また、この増殖領域を制御するシグナル

  • アトランティス大陸あった? しんかい、陸特有の岩発見 - MSN産経ニュース

    ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、陸地でしか組成されない花崗(かこう)岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が6日発表した。ブラジル側は「伝説のアトランティス大陸のような陸地が存在した極めて強い証拠」としている。 アトランティスは古代ギリシャの哲学者プラトンが著書に記した伝説の大陸。高度な文明を誇り、約1万2000年前の洪水で海に沈んだとされるが、これまで痕跡は見つかっていない。 同機構の有人潜水調査船「しんかい6500」で調査。花崗岩が見つかった海底台地が沈んだのは数千万年前とみられ、人工構造物は見つかっていない。(共同)インド洋の底に失われた大陸「マウリティア」が?

    dominion525
    dominion525 2013/05/07
    ルルイエは大西洋にあった。
  • カオスちゃんねる : 人類史上、ガチの天才はアインシュタインだけだよな?

    2013年03月01日08:00 人類史上、ガチの天才はアインシュタインだけだよな? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/02(水) 23:58:46.48 ID:faR4x+Ao0 神の視点とか頭脳がないと絶対に気づかないわからないこと 例えお前らが1000年生きても1億年生きてもわからない 自然界の真理を短い人生の間に理論として 残したって天才ってレベルじゃないよね… http://ja.wikipedia.org/wiki/アルベルト・アインシュタイン 特殊相対性理論及び一般相対性理論、相対性宇宙論、 ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、 光量子仮説による光の粒子と波動の二重性、 アインシュタインの固体比熱理論、零点エネルギー、 半古典型のシュレディンガー方程式、ボーズ=アインシュタイン凝縮 などを提唱した業績により、20世紀最

    dominion525
    dominion525 2013/03/01
    「人類史上最高の科学者」ならニュートンで確定済みなんだけどな。
  • 朝日新聞デジタル:マイナスイオン実習を中止 八戸大-マイタウン青森

    「体によい」などと紹介される一方、その根拠があいまいとの批判も多いマイナスイオンについて、八戸大学は今月、3年間続けてきた測定の実習を中止した。大学は「商業用語と科学を混同していた。反省を教育に生かしたい」としている。 マイナスイオンは、一般に空気中の電気を帯びた物質を指すとされ、インターネットには「自然治癒力を上昇させる」とか、「血液サラサラに」などの説明が多い。2000年前後には、効果をうたう家電製品も多く販売された。 一方、科学理解を養う科学リテラシーの講義を持つ山形大の天羽優子准教授によると、マイナスイオンという言葉は科学用語に存在せず、健康効果を示す科学論文もほとんど無い。立証されない効果をうたう商品・商法には批判も多く、公正取引委員会から効果をうたうことを禁じる排除命令をうけた商品もある。 八戸大は三つの高校とともに10年から十和田市の奥入瀬渓流で、市販の測定器を使ったマ

    dominion525
    dominion525 2012/11/09
    なにをどうやって計測してたんだろうか。>3年間続けてきた測定の実習を中止した