タグ

コストに関するbaca-aho-dojiのブックマーク (12)

  • 財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね

    #財務省北陸財務局 ふざけるな。働き方改革の講演依頼、しぶしぶ破格(赤字レベル)で受け、日程調整も事前の細かな質問対応したにもかかわらず、一方的にまん防延長の可能性があるから中止だと。オンラインでやれ。民間が稼ぐ邪魔するな。そういう根性変えるところが働き方改革だろが。つける薬ナシ。 — 沢渡あまね新刊 #バリューサイクルマネジメント #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) September 10, 2021 通常、私がこのように団体名を公にした発信をすることはありません。 ですが、税金で運営されている公の機関から受けた迷惑行為ですし、それくらいこの件はあまりに酷い。「アンチパターン」として、かつ今後同様の被害者(民間企業の経営者や個人事業主など)を増やしたくない思いで敢えて公にします。 1.背景2021年6月20日頃、私と一緒に仕事をしているA氏からチャット、「財務省

    財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/09/12
    まぁ失礼だね。かつ講演依頼してる内容を考えると本気でそれやってくれって頼んでいるのかわからないのような話。地方の話だけど、こういうことはしばらく変わらんのだろうなぁ。
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/07/15
    これすべての経営者がちゃんと把握しなきゃいけないこと。日本は本当にこういう考えが弱い。結局節約は目に見えやすい効果があるけど、投資に対する効果をちゃんと見極められないってことよね…
  • 打ち合わせ中「素人考えなんですけど…」と提案されたコスト削減の提案がマジで素人は黙っとれ過ぎた話

    タンポポを乗せる機械 @_x773 「素人考えですが、開発環境と番環境を一つにすれば効率的ですし、コストも下がりますよね。あなたの提案は高すぎます。」に対して「マジに素人考えですね。素人は黙っていろ。」とバトルした日の打ち合わせを思い出したわ。 2018-06-21 19:32:09

    打ち合わせ中「素人考えなんですけど…」と提案されたコスト削減の提案がマジで素人は黙っとれ過ぎた話
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/06/23
    なんていうかメリデメもわからずにとりあえず高いと言ってしまうなら、そもそもやらなければいいのではと思う。日本の会社の発注側はお金払わないことしか考えてない気がしてならない。
  • ヤケクソで社長に説教した。 - Everything you've ever Dreamed

    社長に呼び出されたとき僕がイラついていたのは、僕の待遇や従業員へのムゴい扱いへの不満からではなく、当該呼び出しが労働契約書に記された所定労働時間外の早朝7:30におこなわれたという極めてミクロな理由からである。社員を各個撃破するように行われる社長による個人的呼び出しは「現場の意見を直接ヒアリングする」という名目でおこなわれているが、実際は社長が権威を見せつけるためだけに実施されている。実に素晴らしい。僕もトップになったら実践したい。社長のいつもと同じ話に眠気を晴らす効能もこめて大袈裟に首をタテに振るたびに人間としてダメになっていくのを実感する。 社長の様子がいつもと違うと気づいたのは、話も終盤に差し掛かったとき、社長が「コストがかかりすぎている」と弱音を吐いたときである。非常にレアである。僕の勤めているような親族経営の中小企業では何か変革を起こすときにボトムアップから成し遂げるのはかなり厳

    ヤケクソで社長に説教した。 - Everything you've ever Dreamed
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/03/09
    「近々辞めるので」というツイートを見たのでついに退職エントリーかと思ったけど現実はキビシー。先を考えることは大事だけど今を何とかすることはもっと大事だと思うので今がサイコーとなるようお祈り申し上げます
  • DropCatch.com

    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/10/13
    すごい買い物。。。さて、どこぞのベンダーはこの買収についてどれだけ影響が出てくるだろうか。。。本当に競争競争で残るものは1つか2つなんだなー。。。
  • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/01/21
    おもしろい。結局最初に適切なチームビルドできるかというのが大きい気がするけど、リスク込みで多めに人をアサインできない業界がなんていうか。。。
  • プログラマとお金

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nd71f86a3e0cb に移行しました。

    プログラマとお金
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/05/27
    かなり納得した。つまりは日本のSIのように他にコピペでなんとかできないオーダーメイド制の商売は成り立たないと。。。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/05/02
    やっぱり大学に行くことが貧困から抜け出すための一つの方法なんだなぁと思った。この問題はアメリカだけの問題じゃなくて日本にも当てはまるよなぁ。なかなか深い問題。
  • 艦隊これくしょんの通信がとてもじゃないけど見てられない

    その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】Hiro H.

    艦隊これくしょんの通信がとてもじゃないけど見てられない
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/01/22
    まぁ、確かにhttps使おうよって話だけど。。。うーん。改修コストに見合わなそう。
  • 「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記

    長く働いていた外資系(アメリカ系)の会社を辞めてほぼ3年。まったく英語を使わなくなった。 「日って、今でもこんなに英語が不要な社会だったんだ」とは驚いたけど、それはそれで「まあ、いいんじゃないの」と思ってます。 だって今どき母語だけで暮らしていけるなんて、すごく恵まれた国だってことだから。 「英語が話せない人と、まともな仕事につけませんよ」みたいな小国と比べて、平和で呑気でいい感じ。 なんだけど、ここ3年、どっぷり日社会に浸ってみて感じるもうひとつ別の欠如については、「これはちょっと深刻な問題だしょう」と思えます。 それは・・・「生産性の概念の欠如」 日って「生産性」という概念があるのは、工場の中だけなんじゃないの? それ以外のところ、たとえばメディアや公的部門、さらには民間企業のホワイトカラー(管理)部門から営業まで、 「この人たち、もしかして生産性っていう概念を全く持たずに働いて

    「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2013/10/15
    ほんとこれ。生産性向上のための活動って評価の対象にならない。自分一人で生産性あげると人の仕事が降ってくる。 もちろんその仕事断ればいいのだけど、評価下がる。なんなのかと思う。
  • 僕はプログラマーです。

    僕はプログラマーです。 でも僕のMacBookProには何故かAdobeのソフトウェアが入っています。 iPhoneアプリのデザインをするわけではありません。 デザイナーの人がデザインファイルを.psdや.aiや.fw.pngのまま当然の様に投げて来るからです。 僕はAdobeのソフトウェアに精通しているわけではありません。 ですので複雑なレイヤー構造のファイルを切り出すのにはかなり時間を要します。 でもレイヤー構造の説明をしてくれるデザイナーの人は殆ど居ません。 デザイナー同士だとその複雑な構造でもやり取り出来るのかも知れませんが、僕には大抵よく分かりません。 例えば、Photoshopのエフェクトレイヤーが掛かっているボタンはボタンだけ切り出す時に凄く苦労します。 例えば、薄くシャドーが掛かってるデザインは素敵な質感を表現出来るかもしれませんが説明してもらわないとどこまで切り出したら良

    僕はプログラマーです。
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2013/09/09
    デザインの『で』すらない現場で働いているのでわからないけど、こう言うものなの?この画像の切出作業はプログラマの仕事ではないと思う。多分この作業をやれるからやってるのが問題なのかと。突き返したらいい。
  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2012/12/10
    そうだよなぁ。あまり考えてなかったけど、太陽光発電だって導入日以外のコストかかるよなぁ。 風力発電にしても、風の強い海辺に建てると潮風で色々やられてコストがかかると聞く。これはちゃんと周知するべき。
  • 1