タグ

障害に関するbaca-aho-dojiのブックマーク (13)

  • 表現の自由の限界に挑戦した漫画『特別支援系地下アイドルユニット☆ハッピー障害児ガールズ 』がジャンプルーキーから削除される

    綿おふとん @offton_w 「漫画はキャラだ」みたいな俗論がある。 ドラえもんや悟空みたいなみたいな みんなが大好きなスゴイキャラを作れれば、 物語や世界観なんか割とどうでもよくて 漫画って人気出て成立しちゃう、という意見だ でもそれって漫画に限らず、 日全体がそうじゃない? 2/5 pic.twitter.com/OExyH4I0pN 2022-09-14 16:51:24

    表現の自由の限界に挑戦した漫画『特別支援系地下アイドルユニット☆ハッピー障害児ガールズ 』がジャンプルーキーから削除される
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2022/10/22
    会社って言うことを考えると非常に難しい題材かなと。最初にかなり暗くなることも示してるし。表現の自由を守ってない会社ってことにはならないかと思うが。
  • e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン

    国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。 Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。 2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。 関連記事 国税庁、確定申告はオンライン推奨 e-Taxは源泉徴収票の自動読み込みなど便利機能追加 所得税などの確定申告が2月16日から始まった。国税庁は「感染対策のためにも、自宅でのe-Taxを利用を検討してほしい」とし、スマホ・PCの利用を推奨している。 スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ

    e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2022/03/14
    これは詫び免税が必要。減税はよ。
  • 先輩が客先データ3万件吹っ飛ばした後音信不通になってしまい代打のツイ主が無事問題を収束させるまで

    塩パソ🍞 @shiopan123 先輩が客先データ3万件吹っ飛ばした後音信不通になったので これから出社してきます みなさん、次は来世で会いましょう 2021-12-29 19:40:49

    先輩が客先データ3万件吹っ飛ばした後音信不通になってしまい代打のツイ主が無事問題を収束させるまで
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/12/31
    こうやって、なんとか頑張っちゃう人がいるから多分根本的な見直しが行われないんだよなぁ…こういうリカバリーしてる人には通常の5倍位の給与払っても少ないと思うが。
  • みずほFG 坂井社長辞任へ 相次ぐシステム障害で責任明確化 | NHKニュース

    システム障害が相次いでいるみずほフィナンシャルグループに対して、金融庁は改めて業務改善命令を出す方向で最終的な調整をしています。こうした事態を重く見て、みずほグループと、傘下の銀行のトップが経営責任を明確にするため辞任する方向となりました。 関係者によりますと、みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長は、一連のシステム障害の経営責任を明確にするため、再発防止の態勢が整った段階で辞任する意向を固めました。 また、いったんは辞任に向けて調整が進んでいたものの、再発防止策を徹底するため職にとどまっていた傘下のみずほ銀行の藤原弘治頭取も辞任する方向です。 みずほ銀行では、ことし合わせて8回のシステム障害が発生していて、9月には金融庁が再発防止に重点を置いた業務改善命令を出しています。 その後も検査を続けた結果、関係者によりますと、金融庁は管理を含めたみずほの企業統治の在り方に問題があるという見方

    みずほFG 坂井社長辞任へ 相次ぐシステム障害で責任明確化 | NHKニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/11/19
    うーん…あんまり社長が変わったからどうということもなさそうだが…
  • みずほに業務改善命令出す方向で最終調整 金融庁 | NHKニュース

    金融庁は、みずほフィナンシャルグループと傘下のみずほ銀行に対し、相次ぐシステム障害をめぐり業務改善命令を出す方向で最終的な調整に入りました。障害が頻発している事態を重く見て、システムの点検や改修について緊密に情報を共有しながら金融庁としての監督を強化し、再発防止の徹底をはかりたいとしています。 みずほ銀行では、ことし2月から3月にかけての2週間足らずの間に4件のシステム障害が発生し、最初の障害ではATMからキャッシュカードや通帳を取り出せず、その場で長時間待たされた人も相次ぎました。 さらに8月と今月にも店舗での取り引きやATMなどで一時、障害が発生しました。 こうしたことから関係者によりますと、金融庁はみずほフィナンシャルグループと傘下のみずほ銀行に対して業務改善命令を出す方向で最終的な調整に入りました。 障害が頻発している事態を重く見て、銀行側に対してシステムの点検や改修について詳細な

    みずほに業務改善命令出す方向で最終調整 金融庁 | NHKニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/09/22
    みずほさん、そろそろリテール辞めるとか考えたりしないだろうか。システム開発の投資費に対して全く儲けがないだろうし、更に投資しないといけないとなると…
  • 中田の質問箱です

    みずほ関係者の方でしょうか。連日のように繰り返されるシステム障害とその批判を目の当たりにして疲弊しているのだろうとお察しします。ただ、仰っている内容はどれも妥当性に乏しいので、公言されるとますます批判の声が強まってしまうことが危惧されます。ご自身の反論が有効かどうかを検証する有力な方法は「他の2メガバンクではこのロジックは通用するか?」という考え方です。以下、すべてこのアプローチでご説明します。 まず「銀行リテールの利益は250億円しかなく赤字のこともあるのだから莫大な設備投資をすることは株主にとって妥当ではない」というのは論理が全く逆で、莫大な設備投資をしたのですからもっと稼がなければならないのに稼げていないことが問題なのです。MUFGやSMFGをご覧頂ければ銀行リテールだけでも1,000億円単位で儲けていることがわかるでしょう。しかもシステム統合に要した費用はMUFGで3,300億円、

    中田の質問箱です
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/09/10
    フライパンの例えが秀逸で笑った。回答者の回答は本質を得たわかりやすい回答だと思う。
  • みずほ、ATM一時利用不能に 最大100台―今年7回目障害:時事ドットコム

    みずほ、ATM一時利用不能に 最大100台―今年7回目障害 2021年09月08日13時05分 みずほ銀行の看板=3月、東京都千代田区 みずほ銀行は8日、最大100台の現金自動預払機(ATM)とインターネットバンキング「みずほダイレクト」が同日午前9時20分ごろから一時、利用できない状態になったと発表した。ATM27台では現金の取り込みも発生した。ハード機器に不具合が生じたためで、午前10時30分までに復旧した。今年に入って利用者に影響が及ぶシステム障害が明らかになるのは7回目。 「お仕置きよ!」黒崎検査官も怒り心頭? ATMでの現金取り込みでは、すでに返金などの手続きを完了しているという。キャッシュカードや通帳の取り込みはなかった。 経済 コメントをする

    みずほ、ATM一時利用不能に 最大100台―今年7回目障害:時事ドットコム
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/09/08
    よかった、やっぱりサクラダファミリアは完成しないんだ…(違
  • みずほ銀行のシステム障害(2/28~3/12)の調査報告書、経営陣も現場もエンジニアも全てが残念 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    みずほ銀行のシステム障害(2/28~3/12)の調査報告書、経営陣も現場もエンジニアも全てが残念 : 市況かぶ全力2階建
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/06/16
    みずほは最早ハチャメチャな合併でシステムの負債を整理できない。お金預けるような銀行じゃないと思うわ…
  • みずほ銀 相次いだシステム障害受け 再発防止への対応状況公表 | NHKニュース

    全国のATMが利用できなくなるなどのシステム障害が相次いだ、みずほ銀行は、再発防止に向けた対応状況を公表しました。ATMからキャッシュカードや通帳が取り出せなくなった反省を踏まえ、システムに不具合が起きても原則返却できるよう設定を変更したなどとしています。 みずほ銀行では、先月中旬までの2週間足らずの間に立て続けに4件のシステム障害が発生しました。 最も規模が大きかった2月末のシステム障害では、全国の80%のATMが一時利用できなくなったうえ、ATMからキャッシュカードや通帳を取り出せず、その場で長時間待たされた人が相次ぎました。 一連のシステム障害で、みずほ銀行と親会社のみずほフィナンシャルグループは、先に金融庁に提出した報告書の内容に沿って、5日、再発防止に向けた対応状況を公表しました。 それによりますと、システム障害の反省を組織全体で共有し、ATMについてはシステムに不具合が起きても

    みずほ銀 相次いだシステム障害受け 再発防止への対応状況公表 | NHKニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/04/06
    これ見てると東証の対応の素晴らしさを感じる。もうこの銀行は銀行業務やめたほうがいい。
  • 東証の売買全面停止トラブル、原因は富士通だけど東証トップのクビを差し出して幕引き : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    東証の売買全面停止トラブル、原因は富士通だけど東証トップのクビを差し出して幕引き : 市況かぶ全力2階建
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2020/12/01
    東証の代取辞任なのか…障害の裁き、説明、どれをとっても不足はなかったと思うけど、業務停止一日でそれだけ責任取らされちゃうのかって思う。もちろん、停止させない仕組みづくりはできてなかったんだけどさ…
  • AWS 東京リージョンで発生した大規模障害についてまとめてみた - piyolog

    2019年8月23日 13時頃からAmazon AWS 東京リージョン でシステム障害が発生し、EC2インスタンスに接続できない等の影響が発生しています。ここでは関連する情報をまとめます。 AWSの障害報告 aws.amazon.com AWS障害の状況 障害発生時間(EC2) 約6時間 2019年8月23日 12時36分頃~18時30分頃(大部分の復旧) 障害発生時間(RDS) 約9時間半 2019年8月23日 12時36分頃~22時5分頃 障害原因(EC2) 一部EC2サーバーのオーバーヒートによる停止 制御システム障害により冷却システムが故障したことに起因 影響範囲 東京リージョン(AP-NORTHEAST-1)の単一のAZに存在する一部EC2、EBS、およびRDS。 発生リージョンは東京。東京近郊4データセンター群の内、1つで発生。 日国内のAWSの契約先は数十万件とみられる。*

    AWS 東京リージョンで発生した大規模障害についてまとめてみた - piyolog
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2019/08/23
    これのおかけで過去にどういう障害を起こしてしまったかと言う昔語りを会社の同僚とすることができていい話題になった。
  • GitHubが先週木曜日にダウンした原因は、一時的な停電からの連鎖的な障害

    時間で1月28日木曜日午前9時過ぎから発生したGitHubのサービス障害は、同社のデータセンター内での一時的な停電をきっかけに連鎖的に発生した障害の影響であることが、GitHubのブログに投稿された記事「Update on 1/28 service outage」で説明されています。 GitHubのブログから引用します。 A brief power disruption at our primary data center caused a cascading failure that impacted several services critical to GitHub.com's operation. 主データセンターにおける一時的な停電が連鎖的な障害を引き起こし、GitHub.comの運用にいくつもの深刻な影響を与えてしまった。 GitHubの説明によると、障害が発生したのは協

    GitHubが先週木曜日にダウンした原因は、一時的な停電からの連鎖的な障害
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/02/01
    データセンターとかの設計は全く携わったことないけど電源は何においても肝だからなー。こういう大きなサービスでもなかなかコントロール難しいんだなぁ。
  • 住信SBIネット銀行でシステム障害 NHKニュース

    インターネット専業銀行の「住信SBIネット銀行」は、7日午後10時ごろからシステム障害のため、ATM=現金自動預け払い機の利用などすべてのサービスが利用出来なくなっています。「住信SBIネット銀行」は「作業は進めているが、復旧のめどはたっていない」としています。

    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/09/08
    昨日振り込みしようと思ったら、作業中にちょうど障害に巻き込まれた。これまだ直ってないのか。。。
  • 1