タグ

environmentに関するanheloのブックマーク (9)

  • 韓国周辺の福島第1原発処理水「検出難しいほど低い」 韓国研究者 | 毎日新聞

    今春にも開始される東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に関し、韓国の研究者が16日、韓国周辺海域でのシミュレーション結果を発表した。放射性物質トリチウムの濃度上昇は、調査対象の海域で、現在の平均濃度の10万分の1以下にとどまり、「検出が難しいほど低い」と指摘した。 韓国政府は処理水の海洋放出について「科学的で客観的な根拠に従い、合理的に、透明性を持って行われなけ…

    韓国周辺の福島第1原発処理水「検出難しいほど低い」 韓国研究者 | 毎日新聞
    anhelo
    anhelo 2023/02/17
    今春開始の東電福島第1原発処理水海洋放出で、韓国研究者が韓国周辺海域シミュレーション発表。放射性トリチウム濃度上昇は、現在の平均濃度の10万分の1以下、検出が難しいほど低いと。これまた政権でコロコロ
  • ボディーソープ900キロ、トラック荷台から落下し川に流入…「背丈超える高さまで泡」

    【読売新聞】 国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所は15日、大阪府河南町神山の千早川に、近くの運送業者の積み荷からボディーソープ約900キロが流入したと発表した。魚などへの影響は確認されていないという。 発表などによると、14日

    ボディーソープ900キロ、トラック荷台から落下し川に流入…「背丈超える高さまで泡」
    anhelo
    anhelo 2022/06/16
    15日大阪府河南町神山の千早川にボディーソープ約900kg流入。魚等影響は未確認。14日18:30頃,川に大量泡で住民が町に通報。近くの運送業者駐車場で原液入容器がトラック荷台~落ち破損。原液が側溝~府道や千早川に流出
  • 水深千メートルの海底にレジ袋を発見 | 共同通信

    anhelo
    anhelo 2022/06/05
    海洋研究開発機構の有人潜水調査船、しんかい6500は5日、相模湾の水深約千メートルの海底で白いレジ袋などのプラスチックごみを発見し、回収した。
  • 初めて人間の血液中からマイクロプラスチックが発見される

    直径5mm以下のプラスチックごみを指す「マイクロプラスチック」は海洋を汚染していることがかねてから問題になっており、これをべた生物を人間がべることで、人間の体内にマイクロプラスチックが取り込まれるという懸念も生じています。すでにマイクロプラスチックが人間のふん便から検出された事例も確認されていますが、今回新たに、初めて人間の血液中から検出されました。 Discovery and quantification of plastic particle pollution in human blood - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160412022001258 Microplastics found in human blood for first time | Plastics |

    初めて人間の血液中からマイクロプラスチックが発見される
    anhelo
    anhelo 2022/03/26
    22人の健康な成人から血液サンプル採取し分析,うち17人でマイクロプラスチック発見。そのうち半数にポリエチレンテレフタラート(PET),1/3にプラモデル等に使われる ポリスチレン,1/4に食品包装等に使われる ポリエチレン
  • 「日本を産油国にする」と宣言して顰蹙を買った藻類バイオマスエネルギーが、再び注目される3つの理由 下水を浄化したうえに燃料になる

    脱炭素社会の実現のために、藻類バイオマス燃料が再び注目を集め始めている。そのうえロシアウクライナ侵攻による深刻なエネルギー危機で、その存在感はさらに強くなるはずだ。筑波大学研究フェローでMoBiolテクノロジーズ会長の渡邉信氏は、この15年、藻類によるバイオマスエネルギーの研究に傾注してきた。10年ほど前「日を産油国にする」と宣言して顰蹙を買ったという、藻類バイオマス燃料研究の第一人者に、その特性と研究の現況を聞いた――。 穀物エネルギーの300~800倍の生産能力 藻類は、地球上最古の生物のひとつで、地球の大気をつくったと言われ、昆布やワカメなど大きなものから、湖沼などにいる微少な藻類まで含めると、これまで分類されたものだけでも約4万種類も存在しています。その中からいくつかの微細藻類をピックアップし、高温高圧で処理することによってバイオ原油を生産しようというのがわれわれの研究です。

    「日本を産油国にする」と宣言して顰蹙を買った藻類バイオマスエネルギーが、再び注目される3つの理由 下水を浄化したうえに燃料になる
    anhelo
    anhelo 2022/03/25
    日本全国に点在する下水処理場の3分の1で藻類が育てられ、原油生産を始めたとすれば、現在の日本の年間の原油輸入量1億3600万トンと同じ量の原油を藻によって生むことができる
  • 真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞 温暖化の予測法開発

    スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2021年のノーベル物理学賞を、地球温暖化をコンピューターで予測する気候モデルを開発した米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎(しゅくろう)氏(90)=米国籍=ら3氏に授与すると発表した。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の温暖化予測に使われ、環境問題に対する意識の高まりや持続的社会への転換などに貢献した点が評価された。 授賞理由は「複雑な物理システム理解への画期的な貢献」。他の受賞者は、独マックスプランク気象研究所のクラウス・ハッセルマン教授(89)と伊ローマ・サピエンツァ大のジョルジョ・パリージ教授(73)。 真鍋氏らは「地球の気候を物理的にモデル化し、変動を定量化して地球温暖化を確実に予測した」と評価された。 日のノーベル賞受賞は2年ぶりで、外国籍を含め計28人となった。 真鍋氏は1969年、大気循環と海洋循環のデータを組み合わせてコ

    真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞 温暖化の予測法開発
    anhelo
    anhelo 2021/10/05
    2021年ノーベル物理学賞,地球温暖化をコンピューター予測する気候モデル開発のプリンストン大上席研究員真鍋淑郎氏(90)ら3氏。国連気候変動政府間パネル温暖化予測に使用,環境問題意識の高まりや持続的社会転換等に貢献
  • レジ袋を禁止するのは海洋汚染防止にそれほど効果がない

    by duskbabe 海洋に含まれる微小なプラスチック粒子・マイクロプラスチックは近年、大きな問題となっています。プラスチック問題にどう対処していくかは今後の環境問題での大きな課題ですが、一般的な解決策として挙げられる「レジ袋を使わない」という方法は実はあまり意味がないと、デンマークの政治学者でコペンハーゲン環境評価研究所の前所長であるビョルン・ロンボルグ氏が解説しています。 Opinion: Sorry, banning plastic bags won’t save our planet - The Globe and Mail https://www.theglobeandmail.com/opinion/article-sorry-banning-plastic-bags-wont-save-our-planet/ プラスチックのもたらす環境汚染の影響は甚大なものであり、持続可能

    レジ袋を禁止するのは海洋汚染防止にそれほど効果がない
    anhelo
    anhelo 2019/11/03
    大陸から海に流れ込むプラスチックごみ中, OECD加盟国由来は5%以下。半分は中国・インドネシア・フィリピン・ベトナム。中国は2008年に薄ビニール袋を禁止,厚手のには税金課たが,海洋プラスチック汚染中27%以上が中国
  • もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 - In Deep

    2018年からの世界 悪魔の輪郭 日の未来 もうじき日の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 そして、拡大が続く「日周辺のデッドゾーン化」もさらに加速することが確実に ロイターの記事を引用した1月28日の米国ゼロヘッジより ・Asia Is About To Be Hit By The “Worst Oil Tanker Spill In Decades” 英国海洋センターによる今後3ヶ月の原油の拡大の予測を示した記事 ・Sanchi Oil Spill Has Already Caused 'Serious Ecological Injury' 2週間ほど前に中国沖で発生した石油タンカー事故が、とんでもない状況を日にもたらす可能性が大きくなっています。なぜか日では報道が皆

    anhelo
    anhelo 2018/01/31
    過去数十年で最悪の原油流出、中国沖縄沖の貨物船と衝突炎上沈没したイラン企業所有石油タンカー事故。英国海洋センターによる原油の拡大の予測シミュレーション。日本だけに甚大な被害
  • ガラパゴス諸島でサメ密猟か エクアドル当局が中国漁船を拿捕 - BBCニュース

    南米エクアドルのガラパゴス諸島沖で、絶滅危惧種のシュモクザメなどサメを密猟した疑いで中国の漁船が同国当局によって拿捕(だほ)されていたことが15日、明らかになった。 13日にガラパゴス諸島沖を航行しているのを発見された際、漁船「フー・ユアン・ユー・レン999」は300トンの魚を運んでいた。多くはサメだったという。

    ガラパゴス諸島でサメ密猟か エクアドル当局が中国漁船を拿捕 - BBCニュース
    anhelo
    anhelo 2017/08/16
    ガラパゴス諸島沖で、絶滅危惧種のシュモクザメなどサメを密猟した疑いで中国の漁船が同国当局によって拿捕
  • 1