タグ

2017_2qに関するanheloのブックマーク (105)

  • Windows版Linuxが身近に、数クリックでLinuxが学べる

    Windows 10 64ビット版のユーザーであれば、使い始めるだけなら数クリックで「Linuxユーザー」になれる。米マイクロソフトが組み込んだWindowsLinux、「Windows Subsystem for Linux」で、Windows上のアプリケーションのようにLinux OSを使えるからだ。 どの程度の手間で、WindowsユーザーがLinuxに入門できるのか。実際に試してみよう。 Windows内で動くLinux。一見、Windowsのコマンドプロンプトと同じだが、PCで動くUbuntu Linuxが改変なしに動作する。Windowsのアプリケーションを呼び出しで起動することも可能だ。 Windows Subsystem for Linux(WSL)は、米マイクロソフトが2016年8月の大規模更新「Windows 10 Anniversary Update」で標準搭載させ

    Windows版Linuxが身近に、数クリックでLinuxが学べる
    anhelo
    anhelo 2017/07/03
    Windows10上でUbuntuを動かす方法
  • はてなハイクをはてラボのサービスとし、はてラボ人間性センターを導入しました - はてラボ 開発者ブログ

    2007年12月よりはてなの正式サービスとして運営を行ってきたはてなハイク( http://h.hatena.ne.jp/ )について、日、はてなの実験的サービスを展開するはてラボ( http://hatelabo.jp/ )のサービスとして位置づけるよう変更いたしました。 また、はてラボとしての位置づけと同時に、はてな匿名ダイアリーなどに導入して高い効果を挙げているスパム対策のための認証ツール「はてラボ人間性センター」を導入いたしました。「はてラボ人間性センター」については以下の記事をご覧ください。 スパム対策のための認証を提供するシステム「はてラボ人間性センター」をリリースし、はてな匿名ダイアリーなどのラボサービスに組み込みました - Hatelabo Developer Blog はてなハイクは、正式リリース後、2011年2月に大幅なバージョンアップを実施し、APIの提供やスパム対

    はてなハイクをはてラボのサービスとし、はてラボ人間性センターを導入しました - はてラボ 開発者ブログ
    anhelo
    anhelo 2017/06/30
    はてなハイク、2017/6/28実験サービスはてラボ扱いに変更。はてな匿名ダイアリー等に導入し高い効果を挙げてるというspam対策認証ツールはてラボ人間性センター導入。利用状況を鑑み、正式サービスでサポート維持困難と
  • 埼玉高速鉄道、沿線開発で利用増…2期連続黒字 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沿線人口の増加などで、最終利益は前期比6億1300万円増の26億6900万円となり、01年の開業以来初の黒字となった16年3月期に続き、2期連続の黒字を達成した。 乗客の鉄道利用による旅客運輸収入は、同3億1400万円増の79億3000万円だった。浦和美園駅を中心とした沿線開発で、大型マンションや一戸建ての建設が進んで居住者が増えたためで、1日あたりの平均輸送人員は10万5034人と過去最多を更新した。 鉄道利用以外の運輸雑収は、同5500万円増の18億7700万円。浦和美園、南鳩ヶ谷両駅の臨時切符売り場跡地に保育園を誘致した貸付料収入や、企業から駅の副名称を募集する広告料収入などが好調だった。 SRは14年度の事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)による金融機関の債権放棄などで、16年3月期に初めて赤字を脱却した。SRは「沿線で来期以降も人口が増えるため、増益傾向はしばらく続くだろう」と

    埼玉高速鉄道、沿線開発で利用増…2期連続黒字 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anhelo
    anhelo 2017/06/29
    埼玉高速鉄道SR2017年3月期決算,最終利益6億1300万円増26億6900万円,初黒字16年3月期に続き2期連続。旅客運輸収入:3億1400万円増79億3000万円。浦和美園等沿線開発→平均輸送10万5034人/日と最多。14年度事業再生ADR金融機関債権放棄
  • 赤いリンゴ消える? 黄色品種に植え替え…農家の事情:朝日新聞デジタル

    「リンゴのように赤い」という言葉は、いつか使われなくなるかもしれない――。労働力不足に悩むリンゴ農家の間で、色づきの管理が大変な赤リンゴから、手間がかからない黄色リンゴに植え替える動きが広がっている。ナシと間違えられるなど、国内の需要拡大への課題は多いが、海外では強い甘みや珍しさに人気が集まりつつある。 リンゴの収穫量で全国の6割を占める青森県。4月下旬、青森市から車で40分ほど離れた山あいに広がる約1千平方メートルの畑で、リンゴ農家の工藤武春さん(50)が黄色品種の代表種「トキ」の苗木を植えていた。約4年後に60~70個の実をつける。農家を継いだ約10年前、栽培していたリンゴの9割は赤リンゴだったが、少しずつ木を植え替えてきた。今では黄色品種が6割だ。 1年間のほとんどを果樹の手入れに費やすリンゴ農家にとって、特に重労働なのが「着色管理」。日光に当たると現れる色素が赤色を演出するため、一

    赤いリンゴ消える? 黄色品種に植え替え…農家の事情:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2017/06/29
    赤いリンゴは、収穫約1カ月前~、日陰にならないよう周りの葉を取ったり、日の当たる面が逆になるよう実を裏返したりする作業に追われる。特に大変なのが、底まで赤くするため下の地面に反射シート敷きつめる作業。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    anhelo
    anhelo 2017/06/28
    創価学会は横ばいだが、他新宗教信者数減少に歯止かからず、消滅の危機。天理教1990年約180万人→2015年約117万人、立正佼成会約633万人→約283万人。背景に何か悩みを抱えても、教会の門を叩くより、まずネット検索
  • 米有権者1億9800万人の情報流出か 共和党の委託企業が設定ミス

    米バージニア州センタービルの高校に設けられた投票所で、大統領選の投票をする有権者(2016年11月8日撮影)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS 【6月20日 AFP】昨年の米大統領選でドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の陣営からデータ分析を委託されていた企業が、米国の有権者約1億9800万人の個人情報を誰でも閲覧できる状態にしていたことが分かった。米セキュリティー企業アップガード(Upguard)が19日明らかにした。1億9800万人は米有権者のほぼすべてに当たり、これまでに知られている有権者データ漏えいとしては過去最大規模とみられるという。 アップガードのブログへの投稿によると、慎重な扱いを要する個人情報などの米有権者データを含む「(セキュリティー上)不適切な設定が行われていたデータベース」を同社の研究者らが発見。データベースは共和党の選挙対策データの分析を担

    米有権者1億9800万人の情報流出か 共和党の委託企業が設定ミス
    anhelo
    anhelo 2017/06/27
    昨年米大統領選トランプ氏陣営~データ分析委託されたDeep Root Analytics,有権者約1億9800万人の個人情報を誰でも閲覧可な状態。共和党全国委員会が使用。氏名,生年月日,住所,電話,有権者登録情報詳細,人種,宗教毎のデータ
  • ニュースリリース | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)の「 ニュースリリース 」のページです。当社のサービス、レポート、セミナー・イベント、採用情報などを掲載しています。

    ニュースリリース | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    anhelo
    anhelo 2017/06/27
    市民のプライドランキング。政令都市で。福岡市が圧倒、次は札幌市
  • 池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞

    東京屈指のターミナル、池袋駅。東口に西武池袋線と西武百貨店、西口に東武東上線と東武百貨店があることから、「東が西武で西、東武」と歌われたこともある不思議な駅だ。東と西はなぜ、ねじれたのか。その理由を探っていくと、東西それぞれ、絡み合う複雑な歴史があった。

    池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2017/06/25
    日本鉄道品川線が品川赤羽間で開業の1885年,池袋に駅はなし。その後品川線分岐させた豊島線が田端に向け敷設,現山手線に。当初目白駅で分岐の計画,自然なカーブで巣鴨方面に合流。ルート上の巣鴨監獄を問題視,避けた
  • 嫌いな相手を「すごい」と言えば怒りが消えていく

    大嶋信頼(心理カウンセラー) 老いも若きもイライラしている現代社会。原因はいろいろありますが、とくに大きな原因の一つになっているのは、「インターネット」です。ニュースサイトや掲示板、SNSなどを見ると、政治経済からスポーツ、芸能人の不倫に至るまで、さまざまな問題について「良い・悪い」「正しい・間違っている」を裁いている人を大勢見かけます。まさしく「一億総評論家時代」といえますが、これは人間の心に負担をかけます。そうやって、人を裁くことをしていると、自分の心の中に怒りが溜まっていくからです。 さらに問題なのは、この怒りは伝染すること。怒りとは電気のようなものであり、一人の人から怒りが放電されると、周囲の人が無意識に怒りで帯電してしまいます。すると、元々怒っていない人にまで放電した人の怒りやイライラが伝染し、周囲の人までそんな気持ちになってくるのです。 科学的には、この現象は脳の神経細胞である

    嫌いな相手を「すごい」と言えば怒りが消えていく
    anhelo
    anhelo 2017/06/25
    怒りを放電しても発散不能。周囲の人に悪影響与え続け,イライラな人が増える悪循環。心中で凄いと何度も唱えると,本気でなくても,何となく相手は凄いように思えてくる。すると相手への怒りは静まり,気持が相手に伝染
  • 横浜生まれ「ナポリタン」 懐かしの味 進化は続く - 日本経済新聞

    中、どこでもべられる真っ赤なスパゲティ「ナポリタン」の発祥の地は横浜だ。第2次世界大戦後、進駐してきた米兵の事にヒントを得た。モノのない時代、日人の舌にあうように苦心してアレンジした結果、イタリアにも米国にもない日の「国民」が生まれた。◇  ◇  ◇横浜の老舗、ホテルニューグランドのコーヒーハウス「ザ・カフェ」では、白い磁器のお皿に真っ赤なナポリタンが載ってくる。具材はハム、玉ね

    横浜生まれ「ナポリタン」 懐かしの味 進化は続く - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2017/06/25
    2代目総料理長、故入江茂忠氏。進駐軍の拠点横浜、米兵達がスパゲティにケチャップかけ食べてた。一般にも広まったが、味気ないと本格西洋料理の知識生かし具材やソースを改良スパゲティ・ナポリタン完成
  • 東芝、8月に東証2部降格…「債務超過」認定へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東芝は23日、2017年3月期決算の有価証券報告書(有報)について、6月末となっている提出期限の延期を金融庁(関東財務局)に申請した。 新たな期限を8月10日としており、金融庁も認める方針だ。 東京証券取引所は東芝の有報による正式な決算を当面確認できないことから、東芝が5月に発表した決算見通しに基づいて3月末時点で負債が資産を上回る「債務超過」だったと認定し、ルールに従って東芝株を8月に東証2部に降格することを決める予定だ。 東芝は提出期限の延期を申請した理由について、監査法人のPwCあらたから、東芝が米原子力事業での巨額損失を把握した時期について再度精査を求められ、監査手続きが遅れているためなどと説明している。

    東芝、8月に東証2部降格…「債務超過」認定へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    anhelo
    anhelo 2017/06/24
    東芝が5月に発表した決算見通しに基づいて3月末時点で負債が資産を上回る「債務超過」だったと認定し、ルールに従って東芝株を8月に東証2部に降格する
  • Gメール分析「やめます」 グーグル、広告表示用 - 共同通信

    【ニューヨーク共同】グーグルは23日、無料の個人向け「Gメール」で、利用者の関心に合わせた広告表示のために行っていたメール内容の分析を、年内にやめる方針を明らかにした。個人情報の保護を求める声に配慮したとみられる。 Gメールの利用者は世界で12億人以上。グーグルは「Gメール」のほかにも、動画投稿サイト「ユーチューブ」の視聴内容などを分析し、個人の好みに沿った広告表示を行っており、分析手段が断たれるわけではない。米メディアによると、Gメール内容の分析を巡って、グーグルはプライバシーの侵害だとして訴訟を起こされていた。

    Gメール分析「やめます」 グーグル、広告表示用 - 共同通信
    anhelo
    anhelo 2017/06/24
    Gメールで、利用者の関心に合わせた広告表示のために行っていたメール内容の分析を、年内にやめる方針。個人情報の保護を求める声に配慮とみられる。内容分析巡り、googleはプライバシー侵害で訴訟起こされてた
  • 小林麻央さんが34歳で死去 22日の夜に都内の自宅で - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 市川海老蔵の・小林麻央さんが、22日の夜に自宅で、34歳で死去した 2014年10月に乳がんを告知され闘病中だったが、21日に容態が急変したという 麻央さんは2016年9月1日にブログを新設し、闘病の様子などを綴っていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小林麻央さんが34歳で死去 22日の夜に都内の自宅で - ライブドアニュース
    anhelo
    anhelo 2017/06/23
    市川海老蔵(39)の妻でフリーアナウンサーの小林麻央(こばやし・まお)さんが22日夜、都内の自宅で死去した。34歳
  • 2100年に世界人口112億人 国連予測、日本29位に下がる - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【ニューヨーク共同】国連経済社会局は21日、世界人口が現在の76億人から2050年に98億人に増え、2100年には112億人に達するとの予測を発表した。24年ごろまでにインドが中国を抜き国別で1位となり、日は現在の11位(1億2700万人)から次第に順位を下げ、2100年には8500万人で29位になるとした。 経済社会局は最貧国での集中的な人口増加が貧困や飢餓の撲滅などを掲げた国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」履行に向けた課題になると指摘している。 予測によると、2100年のインドの人口は15億1700万人、中国は10億2100万人になる。

    2100年に世界人口112億人 国連予測、日本29位に下がる - 共同通信
    anhelo
    anhelo 2017/06/22
    日本は現在の11位(1億2700万人)から次第に順位を下げ、2100年には8500万人で29位になる
  • ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究

    古代のネコの遺伝子を分析したところ、ぶち模様のネコは中世になるまでは存在しなかったことがわかった。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) イエネコ(家畜化したネコ)の拡散に関する研究の一環として行われたDNA分析から、ネコは人間が家畜化したのではなく、自ら人と暮らす道を選んでいたことが明らかになった。その間、彼らの遺伝子は、野生のヤマネコの遺伝子からほとんど変わることがなく、ささやかな変化のひとつは、かなり最近になってから「ぶち柄」の毛皮が登場したことくらいだった。(参考記事:「動物大図鑑 イエネコ」) 研究者らは、古代ルーマニアのネコの死骸からエジプトのネコのミイラ、現代アフリカのヤマネコに至るまで、過去9000年間に存在した200匹以上のネコのDNA調査を行った。6月19日付けの学術誌「Nature Eco

    ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究
    anhelo
    anhelo 2017/06/22
    イエネコ拡散に関する研究DNA分析で、ネコは人が家畜化したのでなく、自ら人と暮らす道を選びその間、野生ヤマネコの遺伝子~ほぼ変わらず、かなり最近になって「ぶち柄」の毛皮が登場したことくらい
  • 東京新聞:ドタバタTPPでプーさん自由に 米離脱で文学の版権切れ:経済(TOKYO Web)

    ぬいぐるみのクマと動物たちの触れ合いを描いた英国の児童文学「クマのプーさん」の著作権保護が五月末で切れ、六月二十五日に角川書店から新訳が発行される。環太平洋連携協定(TPP)に盛り込まれた保護期間の延長で著作権切れが二十年先に延びることになっていたが、米国の離脱でTPPが発効できず、プーさんの自由化が実現することになった。 TPPにおける著作権の保護延長は、ミッキーマウスなどの人気キャラクターを抱える米国の主張で決まった。これを受けて日は昨年末に国内法を改正。TPP発効と同時に、TPP参加国以外の国も含めた国内外の作品の保護期間を作者の没後五十年から七十年に延長することにした。 しかしTPPは発効されず、プーさんの著作権は切れた。今後は二〇〇五年に著作権保護が切れたサンテグジュペリの「星の王子さま」を競って出版したように、プーさんの「新訳ラッシュ」がみられる可能性が出てきた。一方、ディ

    東京新聞:ドタバタTPPでプーさん自由に 米離脱で文学の版権切れ:経済(TOKYO Web)
    anhelo
    anhelo 2017/06/21
    TPPで著作権保護延長は、ミッキーマウス等人気キャラ抱える米主張で決定。日本は昨年末国内法改正。発効と同時に参加国外の国含め国内外作品保護期間を作者没後50年→70年に。がTPP発効されず、プーさん著作権切れ
  • 「ポイント」が自動で貯まる銀行口座の魅惑

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポイント」が自動で貯まる銀行口座の魅惑
    anhelo
    anhelo 2017/06/20
    利息を受け取る場合は合計20.315%の税金が引かれる。しかし、ポイントで受け取る場合は非課税
  • 新抗生物質「シュードウリジマイシン」、耐性菌に高い効果 研究

    細菌を培養しているシャーレを手にする研究者(2010年8月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/BELGA/JORGE DIRKX 【6月18日 AFP】現在知られている抗菌薬に耐性を持つ細菌に対し、高い効果が見込める新たな抗生物質が発見されたことが、15日に米学術誌「セル(Cell)」(オンライン版)に発表された論文で明らかになった。 この抗生物質はイタリアで採取した土のサンプルから発見された微生物によって作られ、「シュードウリジマイシン(pseudouridimycin、PUM)」と命名された。PUMは研究所の実験で20種類の菌の発育を阻害し、特に複数の抗生物質に耐性を持つ連鎖球菌(streptococci)やブドウ球菌(staphylococci)への有効性が確認された。しょうこう熱に感染したマウスの治療にも効果があった。 PUMは「ポリメラーゼ(polymerase)

    新抗生物質「シュードウリジマイシン」、耐性菌に高い効果 研究
    anhelo
    anhelo 2017/06/19
    伊で採取の土サンプル~発見された微生物で作られ、シュードウリジマイシンと命名。研究所実験で20種類の菌の発育を阻害,特に複数抗生物質耐性持つ連鎖球菌やブドウ球菌へ有効性確認。しょうこう熱感染マウスにも効果
  • 乗船中に「ドン」 西之島の噴火、写真家・三好さん撮影:朝日新聞デジタル

    東京・小笠原諸島の自然などを収めた「楽園」シリーズで知られる、写真家の三好和義さん(58)が16日午後7時すぎ、西之島が爆発的に噴火する様子を撮影することに成功した。乗船していた客船「にっぽん丸」の船上から、約2キロ離れた島の噴火の様子を撮影した。 三好さんによると、船が約1時間、島の周囲を巡る間に数分に1度噴火が続いたという。噴火すると「ドン」という爆発音が少し遅れて聞こえ、黒い火山灰も降ったという。 夕暮れとともに溶岩の明るさが際立つようになった。三好さんは「こんな迫力のあるシーンを撮影できるとは。赤い溶岩で浮かび上がった山の形も美しく、興奮しました」と話した。 2013年、西之島近くの海底が噴火して新島ができ、その後の活発な火山活動で西之島とつながった。しばらく活動が収まっていたが、今年4月に約1年5カ月ぶりに噴火。気象庁は火口から1・5キロの範囲で噴石に警戒するよう呼びかけている。

    乗船中に「ドン」 西之島の噴火、写真家・三好さん撮影:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2017/06/17
    西之島の噴火の写真
  • タカタが民事再生法申請へ 負債1兆円超、製造業最大 - 日本経済新聞

    欠陥エアバッグの異常破裂問題で経営が悪化したタカタが民事再生法の適用申請に向け最終調整に入った。月内にも東京地裁に申し立てる。負債総額は1兆円を超えるとみられ、製造業の倒産としては戦後最大となる見込み。国内外の自動車メーカーを巻き込んだ大規模リコール(回収・無償修理)問題は、裁判所の管理下で処理が進むことになる。米国子会社であるTKホールディングス(ミシガン州)は日の民事再生法に当たる米連邦

    タカタが民事再生法申請へ 負債1兆円超、製造業最大 - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2017/06/16
    タカタが民事再生法の適用申請に向け最終調整に入った。月内にも東京地裁に申し立てる。負債総額は1兆円を超えるとみられ、製造業の倒産としては戦後最大