タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (12)

  • 子ども残して駐車の車が炎上、母親は店で万引き中か 米

    母親が店で万引き中だったとみられる中、子どもを乗せた車が駐車場で炎上/Oviedo Police Department (CNN) 米フロリダ州オビエドの警察は10日までに、ショッピングモール内で万引きをしている際、子ども2人を残したまま駐車場に止めていた車が炎上する騒ぎを起こしていた24歳の女を逮捕、訴追したと発表した。 地元署の捜査報告書によると、買い物客が車の火災を見つけ、子どもの救出を助けていた。子どもたちは病院に搬送されたが、1人が顔面や耳に軽いやけどを負ったという。 同報告書によると、店の防犯担当職員は容疑者と別の身元不明の男が店内で万引き行為を約1時間にわたって行っているのを監視。母親の容疑者は車が炎上するのに気づいた後、盗んだ商品を置き去りにし、店外に走り去っていたという。 容疑者は育児放棄や放火の罪に問われているが、地元の裁判所によると無罪を主張した。 警察は出火の原因は

    子ども残して駐車の車が炎上、母親は店で万引き中か 米
    Pandasista
    Pandasista 2023/06/11
    フォード Lincoln MKZ
  • G・ルーカス監督、ディズニーに謝罪 「奴隷商人」発言で

    ニューヨーク(CNNMoney) 人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズの生みの親であるジョージ・ルーカス監督は2日までに、同シリーズの最新作を批判したインタビューの中で米ディズニー社を「白人の奴隷商人」になぞらえたことについて、謝罪する声明を出した。ディズニー社は2012年、ルーカス氏の会社から「スター・ウォーズ」の版権を買い取っていた。 ルーカス氏は先月、インタビューの中で、ディズニー社による同シリーズの買収について、「離別」と言及。 「スター・ウォーズの映画はどれも私の子どもだ。愛しているよ。私が作ったもので、当に親密な関係にある」としたうえで、「映画をあの白人の奴隷商人たちに売り、持って行かれてしまった。それに・・・」と述べていた。ルーカス氏は笑い声を上げ、発言は途切れていた。 これについてルーカス氏は12月31日、発言の趣旨を「明確にする」とした声明を発表。「私は誤った言い方

    G・ルーカス監督、ディズニーに謝罪 「奴隷商人」発言で
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/02
    ごめんごめん、父さんうっかり覚醒してしまったよ。
  • 日本で「中年童貞」が増加 その背景は

    東京(CNN) 1980年代、記者が独身女性として日で暮らしていた頃、日経済は絶好調で、デートシーンも熱かった。流行の先端を行く女性は結婚前に処女を失うことをためらわなかった。だが、時代は変わり、性への関心は薄れた。 先ごろ発表された政府調査によると、「面倒くさい」などとして、恋愛相手を必要としない傾向が拡大。20~30代の日人の40パーセント近くは異性関係を持っていない。2010年に行われた調査でも、30代で独身の日人男性のうち4人に1人が童貞だとされている。女性に関する数値も、これをわずかに下回っているに過ぎない。 世界で最も高齢化が進んでいる日にとって、性への無関心の広がりは憂慮すべき事態だ。少子化により将来、経済的な活力を維持できなくなるとの懸念も広がっている。 日で増え続ける童貞の中年男性を刺激するため、ヌードデッサンの教室が開かれていると知った時、記者は半信半疑だっ

    日本で「中年童貞」が増加 その背景は
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/28
    婚カツより根カツ。
  • 「絶対に耳から落ちない」イヤホン、ジェル内蔵の新技術で実現

    ニューヨーク(CNNMoney) 一度装着したら耳にぴったりフィットして絶対に落ちない――そんな理想のイヤホンをカナダのモントリオールに拠点を置く新興企業、レボルズが開発した。 このイヤホンの装着部分にはジェル状物質が内蔵されており、使用者の耳の形に合わせて形状が変化する。装着後に電気信号を流すことでジェルが急速に固まり、耳に密着した状態を維持できるという仕組みだ。 信号を送る操作は付属のスマートフォン用アプリで行う。アプリ上の該当するボタンをタップするとワイヤレスで信号が送られ、装着部分が温まり、ジェルを固化させる。実際に記者が試作品を使用してみたところ耳への密着性は非常に高く、外そうと思ってもなかなか外せないほどだった。 試作品では音声は流れなかったが、レボルズによると日の音響機器メーカー大手、オンキヨーと提携したことで最高水準の音質を実現できているという。 来年店頭で販売される予定

    「絶対に耳から落ちない」イヤホン、ジェル内蔵の新技術で実現
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/05
    耳より情報。
  • クマと一緒の「自分撮り」は危険、米森林局が警告

    (CNN) 米カリフォルニア州テイラークリークで野生の熊と一緒に写真やビデオの「自分撮り」をする人が後を絶たず、米森林局がハイキング客などに注意を呼びかけている。 森林管理官のナンシー・ギブソン氏は、「熊は予想がつかない野生生物で、怖がらせれば襲ってくることもある」と述べ、自分自身や他人を危険にさらす危険行為は容認できないと強調。「熊に近付き過ぎれば重傷を負ったり死亡したりする危険がある」と警告した。 たとえ自分はどうなってもいいという人も、少なくとも熊のことを考えて欲しいとギブソン氏。もし熊が人を襲えばその熊は捕獲され、殺される羽目になると訴えた。 テイラークリークはこの季節、サケを求めてクロクマが姿を見せる。その熊に近付いて、写真共有サイト「インスタグラム」に載せる写真を撮ろうとする人が頻繁に目撃されているという。 もしこのまま警告が無視され続けた場合、テイラークリークへの一般の立ち入

    クマと一緒の「自分撮り」は危険、米森林局が警告
    Pandasista
    Pandasista 2014/10/31
    まさに自撮行為。
  • CNN.co.jp:ドイツで伝統衣装が人気上昇、若者マストアイテムに - (3/7)

    ドイツでバイエルン地方の伝統衣装「レーダーホーゼン」や「ディアンドル」の人気が上昇している。レーダーホーゼンは男性用の革の半ズボン、ディアンドルは女性がコルセットを付けてはくギャザースカート。稿では、これらの伝統衣装を着用する若者の様子や、最近のディアンドルのデザインなどを写真でお贈りする。

    Pandasista
    Pandasista 2011/03/04
    想像以上に伝統衣装。
  • CNN.co.jp:世界で最も人気の車の色は? デュポン調査

    ニューヨーク(CNNMoney) 車は顧客の好きな色に塗っていい、それが黒である限り――というのは米フォード・モーター創業者ヘンリー・フォードの有名な言葉だが、米化学大手デュポンが7日に発表した調査によれば、実際にそれで結構という人も多いようだ。 各国の自動車の色を調べた調査によると、世界で最も多かった色はシルバーで全体の26%を占め、黒は24%と僅差で続いた。3位は白とグレーがそれぞれ16%で並び、5位は赤の6%だった。 ただし国や地域によって違いは大きく、北米では白とパールカラーが21%を占めて4年連続でトップだった。これは軽トラックやスポーツ用多目的車(SUV)の普及が要因となっている。 一方、欧州では黒い自動車が24%と最も多く、次いでグレーが19%、シルバーが17%の順だった。 南米ではシルバーが全体の3分の1を占め、アジア各国では淡いベージュやグレーなどライトニュートラル色の人

    Pandasista
    Pandasista 2010/12/09
    積極的に選んだわけではない軽トラの“白”は省いた方が良さそうな。 グレーとシルバーはどのへんで区別してるのかね。 グレーはメタリックじゃないのか。
  • CNN.co.jp:Twitterの「つぶやき」がホワイトハウスの公文書記録に

    ワシントン(CNN) ギブズ米大統領報道官は17日、インターネットの一言ブログTwitterで自身がつぶやいた内容が、ホワイトハウスの公文書として保存されることになったと発表した。 ギブズ報道官は記者会見で質問に答え、Twitterの「つぶやき」は職務の一環として行っているものであり、公文書記録の保存を定めた法律に基づいた扱いになると説明した。 ホワイトハウスではギブズ報道官のほか、バートン副報道官やニューメディア担当のメーコン・フィリップス氏がTwitterを職務で利用しており、代表アカウント「@WhiteHouse」は170万人がフォローしている。 ギブズ報道官によると、ホワイトハウスのつぶやきを一般ユーザーが引用しても記録には残らないが、ホワイトハウスにあてて直接返信したつぶやきは、公文書として記録が残るという。なお、ホワイトハウスあてに送られた電子メールは、既に公文書として保存され

  • CNN.co.jp:Twitterブームに陰り? 利用者伸び悩み、12月は減少

    (CNN) インターネットでブームになっている一言ブログTwitterの利用者数の伸びが鈍化し、昨年12月には減少に転じたことが、調査会社の統計で分かった。一部では、Twitterは既にピークを過ぎたのではないかかとの観測も出ている。 ネット調査会社コンピートによると、Twitterを閲覧したユーザーの数は2009年6月ごろから横ばいとなり、12月のユーザー数は最盛期の8月に比べて約77万人減少した。 別の調査会社コムスコアの調べでも、Twitterのユーザー数は最も多かった同年6月の約2120万人から、12月は1990万人に減少。その一方で、大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)フェイスブックのユーザー数は約2億5000万人から3億5000万人へと増えた。 Twitterは有名人が相次いで使い始めたこともあり、09年前半までは2けた台の成長が続き、09年3月にはわずか1カ月で1

  • CNN.co.jp:「AK47」の設計者、カラシニコフ氏が90歳に

    モスクワ(CNN) ロシアのカラシニコフ自動小銃(AK47)を設計したミハイル・カラシニコフ氏が10日、90歳の誕生日を迎え、国民の祝日並みに祝福された。メドベージェフ大統領は同日、カラシニコフにロシア最高勲章を授章。「カラシニコフ銃を開発しただけではなく、その名はロシアロシアの国民が誇るブランドとなった」と、業績を称えた。 プーチン首相も祝福の書簡を送付。「世界にその名を知られる伝説の人物」「カラシニコフ小銃は20世紀を代表する発明品」と評価している。 カラシニコフ氏は第二次世界大戦中の1942年、療養中の病院のベッドの中で、自動小銃を設計。1947年に完成したことから、「AK47」と名付けられた。 シンプルな構造と高い信頼性から、世界中の戦場で導入され、ギネスブックでも「世界で最も一般的な銃」に選ばれている。改良が重ね続けられ、ロシアは世界に輸出、50カ国以上で採用されているという。

    Pandasista
    Pandasista 2009/11/12
    AKB47に空目。
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200802170021.html

  • CNN.co.jp : 高額宝くじで不幸に? 当せん男性が語る「悪夢の5年間」 - USA

  • 1