タグ

魚に関するPandasistaのブックマーク (37)

  • 水族館て何が面白いの

    ぜんぶ魚やん。

    水族館て何が面白いの
    Pandasista
    Pandasista 2020/07/25
    牧場だって全部肉でも楽しいだろ。
  • 「通勤電車で死んだ魚の眼をしているサラリーマン」は本当に存在するのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    Pandasista
    Pandasista 2017/02/03
    生きてても死んでても そんなに変わらんような気もするんだが。
  • うちの金魚の半生

    うちの金魚は5歳である。名前はあるが、個魚情報なので一応伏せておく。うちにやって来たときには生まれていたから、正確な誕生日はわからないけれど、まあとにかく大体5歳である。金魚の年齢で5歳というと、まだまだ生きられそうに思えるが、実のところすでに寿命は近い。うちの金魚は金魚すくいでよく見かける赤いやつではなく、背ビレのない、背中が丸みを帯びているあの形である。たまにテレビに映る何十歳のでっかい老魚とちがって、このタイプは比較的るい弱だし、体もそこまで大きくはならない。ましてうちの子はあまりべずに育ったから、年のわりに貫禄がなく子供っぽくみえる。 でも小さいくせしてなかなか骨の折れる魚生を送ってきた。うちの水槽に来た当初は2匹の仲間と一緒に泳いでいたが、いつか彼らはこの世を去り、今では大きすぎる住処に1匹で生活している。氷水みたいに冷たくなった冬の水中で、じっと身を縮めるところなどを見ると、

    うちの金魚の半生
    Pandasista
    Pandasista 2015/06/06
    うちの金魚もひとりぽっちになって早数年。 泣いた。
  • DeCoBo LOG : ジバニャン 「魚眼キャラ」のルーツを追う

    2014年09月22日02:29 by kazzen ジバニャン 「魚眼キャラ」のルーツを追う カテゴリ日々雑記 この目に、ピン!と来たら・・・ というわけで、私の十年来の 疑問に少々お付き合いいただきたい。 この目の持ち主は、前回の記事でも書いた今をときめく 「妖怪ウォッチ」の主要キャラクターのひとり(一匹?) ジバニャンである。 車に轢かれたネコの地縛霊ことジバニャン、これだニャン。 ・・・で、この目つき、どこかで見たことがないだろうか? そう、これまた2000年代を代表する大人気漫画のひとつ 「ONE PIECE」のトナカイ人間、チョッパー先輩である。 で、このチョッパー、単行では第15巻、2000年頃の登場なのだが、 同時期に今回のテーマである「目」について、同じようなデザインの キャラクターがデビューする。 このウルルとサララとした 純粋でつぶらな瞳・・・ そう、空調機器メーカ

    DeCoBo LOG : ジバニャン 「魚眼キャラ」のルーツを追う
    Pandasista
    Pandasista 2014/09/22
    妖怪のせいではない。
  • フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト

    野生生物のドキュメント映画監督John Downerによる撮影チームは、特殊なスパイ撮影を行い世界ではじめてこの行動をカメラに収めることに成功した。映像はBBCのイルカドキュメンタリーの一部だ。 非常に知的で優しい海洋を泳ぐ哺乳類として知られている“イルカ”。そのイルカが有毒のフグに噛みつき、その毒によって麻薬のような効果を得ている光景が特殊なカメラによって撮影された。   「イルカたちは非常に優しくかつ繊細にフグに噛みつき、その毒による効果を得ていた。」 動物学者でありこのドキュメンタリー番組のプロデューサーであるRob Pilleyは、その撮影された映像について語る。 「彼らは一匹のフグを殺さないよう慎重にかつ意図的に噛みつき、それを20〜30分の間数匹のイルカで交互に渡しながら遊んでいるようにみえた。」 勿論、イルカであってもフグの毒を過剰に摂取してしまえば死んでしまう。しかし、微量

    フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト
    Pandasista
    Pandasista 2013/12/31
    海豚による河豚いじめ。
  • 「クロマグロをパンダに置き換えたらどんな気持ち?ねえどんな気持ち?」シーシェパードの作ったポスター : カラパイア

    キャッチコピーは“When you see a a Bluefin Tuna, think Panda“(クロマグロをパンダに置き換えたらどんな気持ち?ねえどんな気持ち?)だそうで、反捕鯨団体「シー・シェパード」は、次なるターゲットを「クロマグロ」に絞り、築地市場での競りの様子などを隠し撮りした写真のマグロの部分を、今日で大人気のパンダに置き換え、こんなポスターを作ったみたいなんだ。

    「クロマグロをパンダに置き換えたらどんな気持ち?ねえどんな気持ち?」シーシェパードの作ったポスター : カラパイア
    Pandasista
    Pandasista 2011/03/04
    パンダって釣れるのか。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • アシストオン | AssistOn

    Sorry, Page Not Found. (404) お探しのページがみつかりません。ごめんなさい。

    アシストオン | AssistOn
    Pandasista
    Pandasista 2010/12/27
    ギョギョー!!
  • クニマス発見に貢献 さかなクンが会見「ギョギョッとうれしい」 陛下のご発言に「幸せ」 - MSN産経ニュース

    会見する国立大学法人東京海洋大学のさかなクン客員准教授=24日午前、東京・国立大学法人東京海洋大学(緑川真実撮影) 絶滅したとみられていた秋田県の田沢湖の固有種「クニマス」の発見に貢献した東京海洋大学客員准教授のタレント「さかなクン」が24日、東京都港区の同大学で記者会見し、「ギョギョッとうれしい。自然の条件など、すべてのタイミングそろいました」と、独特のユーモアのある語り口調で喜びを語った。 今回の発見は、イラストレーターでもあるさかなクンが、発見者である京都大学の中坊徹次教授(魚類学)から、クニマスの絵を描くよう頼まれたことがきっかけだった。参考に、よく似たヒメマスを山梨県の西湖から取り寄せたところ、黒っぽい魚が混じっており、「もしや」と思ったさかなクンが中坊教授のもとに持ち込んだことが発見につながった。 天皇陛下は23日の会見で、今年印象に残ったことの1つとしてクニマスの生息が確認さ

    Pandasista
    Pandasista 2010/12/24
    ギョギョの奇妙な発見。 さかなクンさん伝説は まだ始まったばかりだ。
  • ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと

    2010年12月14日夜、僕はこの衝撃的なニュースをtwitter経由で知りました。 「京大チーム、絶滅した魚のクニマス発見」News i - TBSの動画ニュースサイト*1 今年3月、山梨県の富士五湖の1つ、西湖で京都大学の研究チームが70年ぶりにクニマスを発見しました。 クニマスは元来、最も水深のある秋田県の田湖にしか住まないとして珍重されていましたが、戦時中、水力発電のため田沢湖に酸性水を導入したことで、絶滅したとされていました。 また15日朝になって、朝日新聞を中心にwebニュースが流れています。 クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役−asahi.com 絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」−asahi.com “絶滅”のクニマス 生息確認−NHK 「『さかなクン』だと? 『さん』をつけろよデコ助野郎!」と言いたいのはやまやまですが※、それはともかく

    ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと
  • 植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース

    道端で出会った植物や生き物の名前を知りたい時、また動物園や植物園に出かける際のおともにも便利な「図鑑」。ただ眺めているだけでもわくわくしますよね。今回は、ネットで見られる動物や植物の「図鑑」を集めてみました。 ■動物、魚、虫、植物…「生き物全般」の図鑑 まずご紹介するのは、生き物全般について調べられるサイトです。 ▽http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ ▽インターネット図鑑『自然界』 これらのサイトでは、ほ乳類、鳥類、魚類といった種類や見た目、生息している地域などから、様々な生き物を検索できます。 ■「植物」の図鑑 続いては花や野菜、キノコなど「植物」について学べるサイトです。 <花> ▽HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains こちらの「花図鑑」では科名や50音順、分類や季節で花を検

    植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース
  • 禁輸が話題、赤ちゃんザル命名「クロマグロ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野生猿の餌付けで知られる大分市の高崎山自然動物園で17日、今年最初の赤ちゃん猿(メス)が確認された。 同園は3月に開かれたワシントン条約の締約国会議でクロマグロの取引禁止が議題になったことにちなみ、「クロマグロ」と名付けた。 クロマグロは午前9時頃、C群(696匹)に属するメス「ピアス」(推定16歳)が抱いているのを係員が見つけた。体重は推定500グラム。ピアスの第6子で、初めてのメスという。 ピアスは餌付けの寄せ場で、気持ちよさそうに寝ているクロマグロの体を丁寧に毛繕いしていた。 同園は毎年、最初に確認した赤ちゃん猿には、その年の出来事や話題にちなんだユニークな名前を付けている。今年はバンクーバー五輪フィギュアスケートの銀メダリスト・浅田真央選手にちなんだ「マオ」や、人気の「エコカー」も候補に挙がったという。 同園職員の但馬孝光さん(54)は「元気に育って、ピアスのようなお母さんになって

    Pandasista
    Pandasista 2010/04/19
    まじめにやれ と思ったけど、二百匹も生まれるんじゃ一匹くらいそんなのがいてもしゃーないかw
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
  • 魚のつく漢字を覚えられる『魚漢字辞典』

    『魚漢字辞典 』は、「さかなへん」の漢字だけを集めた、iPhone・iPod touch向けの漢字辞典アプリです。 寿司ネタなどで使われる一般的な魚の漢字を140種収録。それぞれの魚の解説や漢字の成り立ち・写真やクイズなどで、漢字を立体的に記憶することができます。 収録されている「さかなへん」の漢字(魚漢字)は、よみで50音順にリスト表示されます。 検索機能はありませんが、画面右のバーをタップしてジャンプ、またはなぞって高速にスクロールできるので、探している漢字に素早く辿り着くことができます。 それぞれの魚漢字には、英名・解説・漢字の成り立ちなどの詳細な情報が収録されています。 地方によって呼び名が違うものもあるため、別称の欄も参考になります。 画面右上の「調べる」というボタンをタップすると、WikipediaおよびGoogleの画像検索へのリンクを開くことができます。 単に漢字を暗記する

    魚のつく漢字を覚えられる『魚漢字辞典』
  • (偏った)変魚ベスト5 - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    熱帯魚, 作り話変な魚2009ベスト5の発表です!今日は勤労感謝の日の次の日で,毎年恒例,変な魚2009ベスト5の発表の日です!昨年2008年は大波乱の年で,それまで17年連続で1位だったチンアナゴがついに王座陥落,その後引退を表明した事から,さまざまな変魚たちが群雄割拠する変魚戦国時代へと突入したのでした. そして今日,チンアナゴ引退後最初の変魚ランキングが開催されます!今年はどんな変魚がランクインしているのでしょうか・・・それでは5位からの発表です!!第5位の発表です!第5位は…スポテッド・ガーです!!スポテッド・ガーをはじめとするガーパイクは,この長い鼻(口?)で空気呼吸をすることから,水槽の一番上まで水を入れてしまうと呼吸できなくて窒息してしまう悲しい魚なのです…一応,古代魚とか言われる権威ある魚の一種なのですが,その裏に見え隠れする悲しさが同情票を集めての5位でした!おめでとうご

  • 木星の衛星エウロパに魚が生息? | スラド サイエンス

    木星の衛星エウロパの海に、魚のような生命体が生息している可能性があるそうだ( ナショナルジオグラフィック ニュース)。 エウロパは木星の第二衛星であり、その表面は氷で覆われているものの、その下は液体の水が存在する海のような状態になっていると考えられ、またこの海には多量の酸素も含まれる可能性があるという研究結果も発表されているそうだ。 酸素が多量に存在していれば生物が生存することも可能であり、研究チームの一員でアメリカのアリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学のリチャード・グリーンバーグ氏は、「理論上、エウロパでは魚のような生命体が少なくとも3トンは生息できる 」という。

  • 天皇陛下 魚類学会に出席

    Pandasista
    Pandasista 2009/10/20
    何度見ても吹くw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Pandasista
    Pandasista 2009/06/15
    海は深いな。
  • 2歳のムスメがi刺身LITEにハマって、将来に不安を覚えた。

    最近人気の無料アプリi刺身LITE(iTunes) 「あなたは、社会の歯車の一つとなって、刺身の上にたんぽぽを乗せていきます。ただひたすら、それを繰り返します。それだけです。そんな人生です。」(アプリケーションの説明) iPhone貸したらムスメがハマった。100たんぽぽで取り上げた... i刺身Liteをダウンロードする。(iTunes) アプリの説明通り「ひたすらに流れてくる刺身パックの上に、たんぽぽを乗せるだけ」のアプリです。たくさん乗せたからと言って、刺身が流れてくる速度が上がるわけでもなく、延々とiPhoneをタップしてたんぽぽを乗せ続ける... なぜ用菊じゃなくてたんぽぽ?と思ったんですが、元ネタがあるんですね。 刺身の上にタンポポのせる仕事の採用試験に受かったお!!!!! - ハムスター速報 2ろぐ(via AppBank) ムスメがハマった ウチの専属レビュアーでもあるム

    2歳のムスメがi刺身LITEにハマって、将来に不安を覚えた。