タグ

栞に関するPandasistaのブックマーク (26)

  • 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山): "10年以上前に友人が言っていた「僕が凌辱ものか催眠ものの二次創作しか読めないのは、そのキャラクターの人格を原作のまま尊重したら、嫌がるとしか考えられないからだ。そのキャラの人格が最初から淫乱であるかのように歪めたものを見たくないんだ」みたいな言葉には衝撃を受けて、今でも折に触れて思い出す。" — Bluesky

    10年以上前に友人が言っていた「僕が凌辱ものか催眠ものの二次創作しか読めないのは、そのキャラクターの人格を原作のまま尊重したら、嫌がるとしか考えられないからだ。そのキャラの人格が最初から淫乱であるかのように歪めたものを見たくないんだ」みたいな言葉には衝撃を受けて、今でも折に触れて思い出す。

    Pandasista
    Pandasista 2024/05/05
    ブルースカイのポストがホッテントリに入るの初めて見た記念ブクマ。
  • 『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド - いつか電池がきれるまで

    yoppymodel.hatenablog.com www.tyoshiki.com anond.hatelabo.jp 『はてなブックーマーク』界隈が、にわかに慌ただしくなっています。 というか、運営側が急にどうこう、というわけではなくて、人気ライター・ヨッピーさんの記事とそれに対する「はてなブックマーカー」たちの反応、さらにヨッピーさんがそれに反論し、いろんな人たちも顕名匿名で参戦しています。 ああ、なんかこの話題の記事に「いっちょかみ」しようとして人がワラワラ集まってくるブログの雰囲気って、なんか懐かしいなあ。 というわけで、僕も「いっちょかみ」してみます。 この「はてなブックマークにはもううんざり論」というのは、僕にとっては無縁な話ではなく、これまで何度も「もう廃止してしまえ」と書いては大バッシングされ続けてきたのです。 fujipon.hatenablog.com b.haten

    『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド - いつか電池がきれるまで
    Pandasista
    Pandasista 2023/02/28
    自分にとって はてブ って何だろう?と考えると、「いろんな人の意見も同時に読める新聞」「面白い話題を見つけるための情報サイト」くらいでしかないのかなぁ?とは思う。
  • ネットメディアのはてブ離れが進んでない?

    ちょっと前はネットメディアの記事にツイッターやフェイスブックの共有ボタンと一緒に はてなブックマークで共有するボタンもいっぱいあったよね。 最近ははてブだけなくてツイッターやフェイスブックの共有ボタンしかないサイトが増えてる。

    ネットメディアのはてブ離れが進んでない?
    Pandasista
    Pandasista 2023/02/25
    【B!】何だろう、このボタン? 何なんだろう、この人たち…
  • はてな運営の対応が「!?」だった件について

    これは自分のはてなブログの「問い合わせ」から、はてな運営に向けてメールしたやり取りの、全文コピー晒し文である。 はてな運営との話し合いが噛み合わないので「どーゆーこっちゃ!」の疑念を世間に問いたい。 自分⇔はてな運営、5通ずつ計10通のメール なお増田として書くのは初めてなので設定云々が解らず、こーゆーフォーマットで書いておく。 では、メール開始 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡• はてなブログではなく、はてなブックマークの方についてのメールを送信します。 最近、自分のコメントにスターが幾つか付いても人気コメに登場しなくなりました。 以前はスター100個越え、人気コメで1位だった事もありました。 しかし最近は、文字数が少ない時も目一杯ま

    はてな運営の対応が「!?」だった件について
    Pandasista
    Pandasista 2022/12/11
    過去のブックマークにこだわりがなければ、生まれ変わってイチから始めるのも手ではないかと思う。 それでも表示されなければ相性が悪いということで。
  • 重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください

    読めない記事をブックマークしないでください。情報として無価値です。ノイズなので除去にご協力ください。 来ならはてなブックマークの中の人が対応する案件だと思いますが、一向に情報の品質改善をする意思が見られないので、ユーザーが自主的に対応せざるを得ない状況です。 これは朝日新聞の政治的立ち位置や思想信条の問題ではなく、同社の経営方針の問題です。 有料会員でなければいっさい記事を読めないように方針を変えるのは朝日新聞の自由です。一方で、集まってくる情報が大半は自由に見られるはてなブックマークのようなサービスから、朝日新聞を見に行く必要はなくなります。 快適にはてなブックマークを利用するためには、もはや朝日新聞デジタルは不要です。くれぐれも惰性で朝日新聞デジタルの記事をブクマし続けないよう、どうかブクマカの皆さんのご理解をよろしくお願いします。

    重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください
    Pandasista
    Pandasista 2022/08/10
    有料記事であれば朝日に限らず毎日も日経も対象だと思うのだが、なぜ朝日限定なのだろうか。 お気持ちは分からないでもないが、皆に強制することではないと思う。
  • はてブ(はてなブックマーク)の好きなところ

    『はてブ(はてなブックマーク)』の好きなところ ①. 100文字制限 このおかげで各自が言いたい要点をまとめてからコメントするので意見がよみやすく、時間もとられない。 ②. 一つのトピックにつき一人一回コメント 私はいろんなトピックに対する「いろんなひとの意見・話をきいてみたい」ので、この仕様はぴったりです。 Togetterというモノがあって、あれは昔からインターフェイスがすばらしく説明を一度もきかなくても直感的に 「ツイートまとめをつくる」ことができる良いWebサービスだと思いますが、ひとりの人が熱くなって連投するとワンマンショーになりがち。あとコメントデザイン(ツイートもコメントも意図的なストーリー編集)がしやすい作り(時系列も無視できる)なのでまじめな話題については「たしかめ作業」に労力がかかる。(昔は東南アジアでも人気あったはずだけど今はどうなってるのかな。) ③. あたらしい発

    はてブ(はてなブックマーク)の好きなところ
    Pandasista
    Pandasista 2021/12/03
    ひとつの事象に対して、要点や補足や専門的知見、右も左も男も女も、いろいろな意見や考えを読めるのが良いと思いますよ。
  • 3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ

    ・わかる ・文才がある ・解像度が高い

    3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ
    Pandasista
    Pandasista 2021/03/07
    3行目まで読んだ。
  • 普段使ってる便利なWebサービス教えて

    有料無料、有名無名問わず。 ブコメで見かけたRAINDROP.ioを知らなかったのがきっかけなんだけど 自分のネット環境が相当古くさくなってるようで、なんとか更新したい ミーハで恥ずかしいけど自分が普段使ってるものを何個か上げる 情報収集ははてぶとRSSリーダー、情報の整理はScrapbox、文章はDropbox Paper(NotionOneNoteは合わなかった) 音楽はYoutubeとSpotify、暇つぶしははてブ、Discordのチャット、Podcast 追記:出先なのであまり反応できない、たくさんありがとう、帰ったら読ませてもらいます 追追記:1000とかまじか。練に練ったうんこネタはぜんぜん反応ないのに…素朴に思ったことを書くのって大切だね 多すぎて試していくだけで半日かかりそうだ、とにかくありがとう、トラバもありがとう id:pptppc2 RSSリーダーはTiny Ti

    普段使ってる便利なWebサービス教えて
    Pandasista
    Pandasista 2020/05/25
    昔は はてブを見ていたおかげで出会えたWebサービスも多かったな。
  • 『コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ』へのコメント
    Pandasista
    Pandasista 2017/08/22
    タグ打ちにくくない?
  • 無言ブクマが表示されないのは

    完全に運営がはてブをコミュニケーションツールにする方向に舵を切ったな。 元々ソーシャルブックマークっていうのは有用なページをレコメンドするためのものだったように思う。コメント機能はついでで、そこで議論するとか来はあり得なかった。 でも、今回の仕様変更は後者の方向をより強調するものになる。 これから多分、一つのページに複数回ブクマができるようになるぜ。 【追記】 俺10年くらい前にあったソーシャルブックマーク研究会ってやつに参加したことがあってさ。 うろ覚えだけどその時に聞いた発表で、 ・ブクマ数を集めているページには、短期間でブクマを集めその後はブクマがつかないページと、長期間かけてブクマを集めるページがある ・そして真に有用なのは後者のサイト っていうのがあった。有用かどうかなんてどう定量的に測ったんだなんて突っ込まれてもいたけど、なるほどなぁと。 また、当時は増え続けるWebページに

    無言ブクマが表示されないのは
    Pandasista
    Pandasista 2017/08/22
    ああああ
  • ブクマカってスター欲しいだけのビビりだよな

    IDコールで呼び出しても全然返信はしてこない あくまでブクマの星目当てで言い捨ててるだけ 実際、コメントの応酬とかはできないビビり そういうことでしょ? 追記 自分からコメントして絡んできておいて、どっちがかまってちゃんなんだかwwwブクマカが自分のことを客観視できないことが明らかになったな。

    ブクマカってスター欲しいだけのビビりだよな
    Pandasista
    Pandasista 2017/08/15
    たかがブクマに多くを求めない。
  • まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな

    話題になった記事にははてブが付く。 やれ「こうしたほうがいい」だの「この考えは間違っている」だの、あらゆる角度から精査吟味したコメントが山ほど付く。 こういうコメントを日常的に付けている「お前」に聞きたい。 なぜ、はてブでコメントを書いているのか。 「自分が気持ちよくなるために決まってんだろカス」 返ってくるのがこんな回答なら自分は満足だ。 「なぜオナニーするのか?」と訊かれたときと同じなら何も文句はない。 しかし、「お前」はそうは答えない。「間違っていることを間違っていると指摘するのは当然…」みたいな、ゴニョゴニョしたことを言う。 世の中の間違いを正し、正しい考え方を伝えたいなら、なぜはてなブックマークのコメント機能なんか使う? まさかそれが自分の意見を伝える最適な手段だと思っているのか? はてなブックマーカーのxevraという人はこんなコメントを書いている。 「棘があるのはそうしないと

    まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな
    Pandasista
    Pandasista 2016/09/10
    ブコメで冷静になるというのはある。
  • ブコメに「●●と…メモメモ」と書く奴は総じて、そもそもネットを使う段階にすら至っていないのを自覚してほしい

    終わっている。

    ブコメに「●●と…メモメモ」と書く奴は総じて、そもそもネットを使う段階にすら至っていないのを自覚してほしい
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/31
    後で読む。 メモメモ_φ( ̄ー ̄ )
  • 一字一句違わないのに、おれにスターが付かないのは人望の差なの?

    ある記事での出来事 おれがブコメを付ける。   ↓ おれのブコメにスターが3つ付く。   ↓ 1時間ぐらい経って、おれのブコメと一字一句違わないブコメ(2番手ブコメと呼称)が出現。   ↓ 2番手ブコメにスターが付き始める。あっという間におれのスターの数を抜く。おれのスター数に変動なし。   ↓ また一字一句違わないブコメ(3番手ブコメと呼称)の出現。ここで、2番手ブコメが人気コメントトップ3入り。   ↓ 3番手ブコメが現れても尚、スターがさらに付く2番手ブコメ。ちなみに3番手ブコメには1つスターが付いていた。    この現象何なの?貴様らって、人気ブコメから見てく感じなの?それとも新着順に見てく感じ? もしくは、古い順から見てってこの結果なの?そうするとやっぱり人望なの?まさか、貴様らのほとんどに非表示にされているのか? あと何となく気になってるのが、一度スターを付けたらそれ以上自分が

    Pandasista
    Pandasista 2015/12/21
    いつになったら古い順の並び替えが実装されるんでしょうね?(ちょっと変えてみた)
  • Pocketを使わないではてブを使う理由は何?

    何で、Pocketを使わないで、はてブを使ってんの? Firefoxを更新したら、「世界で一番よく使われているあとで読むサービス「Pocket」がFirefoxに統合されました。Firefoxアカウントでサインインするだけで、ブログやニュースの記事や動画などをPocketに保存できます。保存したものは、いつでも、どこからでも見ることが可能です」だって。 Firefoxで簡単にPocketが使えるようになった。 SBMの来の目的はタグ付けでまとめて分類すること(フォークソノミー)であって、コメント欄でやり合って罵詈雑言だらけになるはてブは、SBMの来の目的から大きく外れてるわけよ。アメリカでもコメント欄の閉鎖が続いているし(はてブのような罵詈雑言が問題になって)、SBMの主目的から大きく外れたはてブの存在価値はコメント欄でのクズだの言うことなのか? Pocketはタグ付けもできし、あとで

    Pocketを使わないではてブを使う理由は何?
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/20
    ほぉ糞のみー。
  • あのブコメ嫌い

    ・ネタ系(許せる) ネタっぽい匂いがあるとそっち方面に内容を書く人。 ネタ記事の場合はそれを拾ってくれるので好き。 たまに強引にでもネタ化しようとする場合があり、不謹慎でなければ良い。 ・内容、感情を読み取ってくれる系(許せる) 少なくとも文章の意図はわかってくれてるので理解、批判、別意見でも良い。 ・皮肉系(まぁ許せる) こちらの隙を付き皮肉でカウンターする人、状況により許せる。 ・知能高い系(やや許せる) 自分のほうが高いと誇示する人、やや鼻につくが許せる。 ・文章や書き手を覗き込んでくる系(やや許せる) 内容は見てくれてるようだが、粗を探して気になるとブコメしてくる奴。チクっと痛い。 ・自分語りに切り替わってる系(やや許せる) 内容先から語る場所でもないのに何故か自分環境の話が多い人。よくわからない。 ・斜め上からチョップ系(俺に効く) 知能、意識高い位置からの発言だがネタ系でもなく

    あのブコメ嫌い
    Pandasista
    Pandasista 2015/10/27
    いいやつ。
  • はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?

    最近はてなのピックアップにyahooニュースが並ぶことが多い気がする。 twitterやfacebookなら仕方ないけど、ここははてなだよね? クリエイターとかコンテンツへのリスペクトを持ち合わせ、なんなら自分でも何かしら発信している人が多いと噂のはてなだよね? だとしたら、yahooがコンテンツを買い叩いてPVを稼いでるyahooニュースじゃなくて、それを作った人の一次ソースをブックマークするのがいいんじゃないかと個人的に思うんだ。 どう思います?

    はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?
    Pandasista
    Pandasista 2015/04/15
    そのこだわりは捨てた。
  • ブクマを通して今年を見る 2014年「はてなブックマーク 年間ランキング」100位まで - はてなニュース

    語学、お金人生――2014年のはてなブックマークでは、去年とは少し違った傾向のエントリーが増えました。前半は今年特に目立ったエントリーの傾向をおさらいし、後半は2014年の年間ブックマークランキングの上位100位までを発表します。集計期間は2013年12月11日~2014年12月10日です。 ■ 1位は語学学習のエントリー 今年、最もブックマークされたのは「[http://logmi.jp/13487:title=才能も留学も不要! 外国語をたった6ヶ月でマスターできる「5つの原則」がすごい | ログミー[o_O]]」でした。国際的な講演会「TEDxLingnanUniversity」で行われたプレゼンテーションを文字起こししたもので、外国語を効率よく身に付けるためのノウハウが紹介されています。語学学習に関する記事は、2011年には5件・2012年には2件・2013年には1件のみと、減少

    ブクマを通して今年を見る 2014年「はてなブックマーク 年間ランキング」100位まで - はてなニュース
  • はてなの女性向けブックマークページが好きになれない - よもちかブログ

    2014-12-10 はてなの女性向けブックマークページが好きになれない 生活・考えごと はてなの女性向けブックマークページを見て、がっかりした話をします。 これは、はてなに限った話ではなく、ちょいちょい見かけるタイプのウェブページだなぁとは思ったのですが、なぜ多くの女性向けのウェブサイトって、べ物、美容、旅行ファッション、みたいなトピックばかりが並んで、政治、経済、サイエンス、などの話題が取り扱われないのでしょうか。 なんとなく、馬鹿にされているような気分になって、しょんぼりします。通常ページからわざわざ切り離して「女性にうれしいブックマークできました」のフレーズで誘導しているのだから、これは明らかに女性向けページで、その女性向けページは、なぜか通常ページより幼稚な作りになっている。なんか、嫌だ。馬鹿にされているみたいで、不快感を感じます。 ちなみに「女性がファッションべ物の話を

    はてなの女性向けブックマークページが好きになれない - よもちかブログ
    Pandasista
    Pandasista 2014/12/10
    一部には不満の声もあるのだろうが、歓迎してる人の声も聞いてみたいところ。 使い分ければイイんでないの。
  • はてなブクマ―期待の新星、cider_kondoさんとは? - feitaの日記

    2014-04-20 はてなブクマ―期待の新星、cider_kondoさんとは? *1私が最も尊敬するブクマ―はjt_noSkeさんということはもはや周知ですが それ以外にも勿論注目しているブクマ―の方はいらっしゃいます。 特に、新人ブクマ―で伸びてきているという人。 今はまだ小さな火でも、いつ自分を脅かすレベルにまで成長するかわからないですからね…。 こんな絶好の縄張り(はてな)、みすみすルーキーのヒヨッ子にくれてやるってのも癪だよねぇ…。 アカン、それ後日その子に入れ込んで自爆するフラグや…。 はい、どうでもいい前座が入りましたが。 ともかく今注目している新参ブクマ―と言えばやはり cider_kondo さんですよね(このアイコンなんなんだろう…棚…?) コウモリさんが紹介してたときは全然知らなかったんですが正直(失礼) 最近よく人気ブコメに顔出されるので、知ってる方も多いかと思い

    はてなブクマ―期待の新星、cider_kondoさんとは? - feitaの日記