タグ

言葉に関するPandasistaのブックマーク (20)

  • ビーズ用語集 - Weblio 趣味

    ビーズアクセアサリーの作製に用いる様々な素材や技術について説明しています。 提供 すずらん工房 URL http://www.suzuranart.com/

  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Pandasista
    Pandasista 2008/06/05
    なんで侮辱のジェスチャーなんて作るんだよー。
  • Twitterに「ぶっ殺す」とか書き込ませない情報リテラシー教育 - 雑種路線でいこう

    次男が5歳になった。相変わらず長男との喧嘩が酷くて、時にどちらからともなく「ぶっ殺す」とかいう。まあ、そういう台詞って中学生くらいまで、よくあることという気もするのだが、昨今の世情をみるに早めにいい聞かせて、控えさせておいた方がよさげな気もする。 子どもたちのネットでの活動に不安があるっていうか、長男次男とも適当にMiiを量産し、気づいたらPS3の「いつでもいっしょ」でアイテムを買うために僕の口座から勝手に2万円もデポジットされた時は当に驚いた。 問題は、子どもに何を教えるかなのである。僕だって小学生の頃は「ぶっ殺す」とか面と向かっていっていたかも知れない。いまブログとかTwitterとかあれば、同じことをやっているだろう。もちろん面と向かって「ぶっ殺す」というのも十分にヤバい訳だし、そういう物言いを聞けば注意する訳だが、それをブログやTwitterに書くかどうかって、桁違いに人生にとっ

    Twitterに「ぶっ殺す」とか書き込ませない情報リテラシー教育 - 雑種路線でいこう
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/13
    「ひとつだけ教えるべきは『ネットで何をやってもみているひとがいるよ』ということ」 <神様は必ずいて、バチが当たるということもね。
  • 言葉なしで伝わる CM いろいろ : could

    CM動画 言葉なしで伝わる CM いろいろ Axe: Pulst ドキドキするってすごい WWF. Beautiful Day 音楽と映像のミスマッチでメッセージ性を強めています MTV Arabia お国柄が出ているけど結局 MTV らしいところが良い Philips: Paquera de Bêbado… オチがすべて Lenovo. Facial Recognition セキュリティ関連の CM。最後まで分からん! Toyota Matrix 明らかに比べる対象が間違っているかと思います Ameriquest 勘違いはいかん。このシリーズは全部おもしろかったりします Google Video Germany こういうコマーシャルなら日でもウェルカムだ IKEA: Madre Divorciada あっという間に早変わり Axe: Pulst ドキドキするってすごい WWF. Bea

    言葉なしで伝わる CM いろいろ : could
  • デザインに欠かせない言葉の力:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 企業や学校などのブランド構築には、一言で表した「理念」が非常に重要です。何かを伝えようという時に、一番大切なことを「一言で表す」のは極めて大きな効果があります。ワンフレーズで表現されたコンセプトは志を的確に伝え、大勢の人の心を打ち、共感させることができます。 自動車デザインの世界においてもそれは同様です。そのデザインで一体何を伝えたいのか、何を表現しようとしているのか。デザインの質はコンセプトそのものにあり、それは、ずばり一言で言い表せるものでなければなりません。 場の雰囲気を一変させた田宗一郎氏の一言 ホンダのカリスマ創業者、田宗一郎氏は、よく「一言で言うと何だ?」と口にしていたそうです。商品開発においても技術開発においても、周囲の人

    デザインに欠かせない言葉の力:日経ビジネスオンライン
  • 第2回 カッと来た時、口を開く前に思い出すべき「三つの門」

    昔の賢人たちは、発しようとしている言葉が三つの門をくぐったときはじめて、その言葉を口にしたのです。 これらのことばは真実か? これらのことばは必要か? これらのことばに思いやりはあるか? ※引用元『3週間続ければ一生が変わる──あなたを変える101の英知』より つい言い過ぎてしまった経験は誰にもあるもの。いちど口から出てしまった言葉は、元に戻せません。だからといって口を開く前にいちいちチェックリストを見るわけにもいきません。このリストはわずか3項目ですが、重要なチェックポイントを重要な順に押さえています。覚えやすく役に立つ、丸覚えする価値のあるリストです。 わたしは、メールのやり取りに活用しています。送信ボタンを押す前にこの言葉を唱えたおかげで何回救われたことか。まず感情にまかせて書きたいように書いてから、「三つの門」で添削する方法もオススメです。 ある日子どもたちにこの「三つの門」の話を

    第2回 カッと来た時、口を開く前に思い出すべき「三つの門」
    Pandasista
    Pandasista 2008/01/31
    あとで読む! ・・・というコトバはしんじつか?ひつようか?おもいやりはあるか? ほんとうに読むのか?
  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

    Pandasista
    Pandasista 2008/01/15
    あー 3年前にブクマしてたわー。 まず無理。
  • livedoor ニュース - 「レイプ事件」で「トリプル・レイプ」されたPJ記者=わたしの心に残った今年のPJ記事

    「レイプ事件」で「トリプル・レイプ」されたPJ記者=わたしの心に残った今年のPJ記事 2007年12月31日13時49分 / 提供:PJ 写真拡大 "Inhibitation !" (制作:池野 徹) 【PJ 2007年12月31日】− 「レイプ事件、「一番ワルい」のは誰だ」の記事が4月26日に掲載された。するとその直後から、トラックバックを含めて、非難ごうごうの火がついたのである。そしてこの記事に、名指しで反論記事が出る。賛成記事が出る。もちろんPJニュース記者から、独女通信から、J-CASTニュースからと、私を飛び越えて賛否合戦になってしまったのである。正直言って私にとっては、予想もつかなかった事である。ネットメディアの反応の早さと、ノーサインの記事の嵐と、そのレベルの程度を感じさせる事になり、ネットメディアでのニュースのあり方を考えさせる事になったのである。  5月4日、「人は守っ

    Pandasista
    Pandasista 2008/01/01
    「書き言葉 話し言葉 見る言葉 聞く言葉 感じる言葉」どれが最強か。」 使い分けだろ。
  • 「クダサイ」の使い方―「ください」と「下さい」の書き分け

    Pandasista
    Pandasista 2007/12/17
    納得! ウチの作るカタログや広告・チラシの表記は「ください」で統一。 モノが欲しくて「下さい」というパターンは少ないからね。
  • 英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年11月30日(金)23:15 (フィナンシャル・タイムズ 2007年11月8日初出 翻訳gooニュース) マイケル・スカピンカー テレビニュースの元アンカーマンで韓国大統領候補の鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏は支持率で遅れをとっているかもしれないが、選挙公約にはかなり目を引くものがある。大統領に当選した場合、韓国の若者が英語を学ぶためにわざわざ外国に行かなくてもいいように、国内の英語教育を充実させるつもりだというのだ。英字紙「コリア・タイムズ」は、「英語を学ぶために、家族が離れ離れになる問題を解決する」必要があると、鄭氏がコメントしたと伝えている。 中国では、ユー・ミンホン(マイケル・ユー)氏が創設した英語スクール・受験塾、新東方教育科技集団(ニューオリエンタル・エデュケーション・アンド・テクノ

  • 2007年ネット流行語大賞、栄えある第1位は「アサヒる」に決定

    先日「ネット流行語大賞2007」の最終候補として「アサヒる」や「スイーツ(笑)」「Nice Boat.」「初音ミク」「アッー!」などがノミネートされたことをお伝えしましたが、ついに日最終投票結果が発表されました。 栄えある2007年のネット流行語大賞の頂点に輝いたのは「アサヒる」です。 詳細は以下の通り。 ネット流行語大賞2007について - モリタポメールニュース解説 このページによると、「ネット流行語大賞2007」の結果は以下の通り。それぞれの「ことば」に深くかかわった人物・団体は顕彰されるそうです。 金賞 「アサヒる」(受賞者:朝日新聞社) 銀賞 「スイーツ(笑)」(受賞者:該当者なし) 銅賞 「ゆとり」(受賞者:文部科学省) なお、4位以下は以下の通り。「ニコニコ動画」「Nice Boat.」「初音ミク」といった単語が善戦しています。ちなみに「アサヒる」が生まれたきっかけになった

    2007年ネット流行語大賞、栄えある第1位は「アサヒる」に決定
  • フラット化は局所ルールを破壊する - 赤の女王とお茶を 

    「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。 問題だけどたいして問題じゃないこと、悪いことだけどたいして悪くないこと、が、世の中にはたくさんある。そしてそれらは、コッソリ行なわれなければならない。 もちろん、いくら「コッソリ」見つからないからといって、何でもやっていいということにはなりません。グレーの領域には、グレーの領域なりの「ルール」があるわけです。「仁義」だとか「面子」だとか呼ばれることもある例のやつですよ。 別にグレーの領域に限りません。世の中一つのルールで全部治められるほど単純じゃない。それなら大工の息子とか家出した王子とかがとっくに世界を統一していることでしょう。 ただ人間がスゴイのは、そういう世界の多様性をうまく利用して価値に変えてきたこと。 民主主義、市場、科学。 これらは人間や世界が多様であることを前提とした

    フラット化は局所ルールを破壊する - 赤の女王とお茶を 
    Pandasista
    Pandasista 2007/12/06
    「どげんかせんといかん。」の正しい使い方講座2。
  • 「格差」濫用社会

    最近、「格差」という言葉が気になります。所得格差、情報格差、世代格差などなど。この辺までならいいのですが、最近の新聞やテレビニュースを見ていると、ちょっと濫用気味じゃないかなぁと感じます。 「格差」は「順位」、あるいは「差」にネガティブなニュアンスを加えた言葉ではないでしょうか。「所得格差」と言った時点で、単に「所得に差がある」という事実を伝えるだけでなく、「その状況は悪いことだ」という響きがありますよね。だから社会問題を指すキーワードに使われるのでしょうが、逆にそれだけ使うのに気をつけなければいけない言葉のはずです。 しかし実際は、というと。単に「競争の結果生じた差」という場合にも、格差という単語が使われていることが多くないですか?それって競争なんだから当然でしょ、みたいな。しかし「格差」という言葉が(意図的にかどうかは別にして)チョイスされることで、読者に無意識のうちに「これって問題だ

    Pandasista
    Pandasista 2007/11/27
    たしかに。 「格差」という言葉を諦めにしてはイカン。 格差が一生続かない、世襲されない、チャンスさえあれば克服できる社会にせにゃ。
  • http://www.jiyu.co.jp/singo/nominate2007.html

    2007年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語60語を発表します。 このことばの中から大賞・トップテンが選ばれ12月3日に発表されます。ご期待ください。 ◆KY(空気が読めない)  Kは「空気」、Yは「読めない」の略。以前は「空気を読め」といった意味で使われていたが、最近は「あいつKYだ」のように「空気を読めない」あるいは「空気を読めないヤツ」の意味で使われる。9月に辞任した安倍首相に関して頻用され、一般に広まった。(戻る) ◆産む機械  柳澤伯夫厚労相が自民県議の集会で「15〜50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と発言したことで波紋を呼んだ。ちなみに辞任してません。(戻る) ◆事務所費  閣僚の資金管理団体が、経費の発生しない議員会館や自宅などを「主たる事務所」としながら、巨額の事務所費を計上していたことが発覚して大

  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
    Pandasista
    Pandasista 2007/11/14
    刹那。濃すぎる。
  • shooti.jp - このウェブサイトは販売用です! - shooti リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Pandasista
    Pandasista 2007/11/13
    入社したばかりの後輩に「からみにくいっす。」と言われたときは、さすがにショックだった。
  • 流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 1 名前: 踊り子(北海道) 投稿日:2007/10/30(火) 21:52:13 ID:wYlUd0JD0 ?PLT 「流行語大賞」はこれだ 川北 隆雄 (編集委員) 最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、 はやっている。 その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。 これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、 衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。 この言葉が当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。 あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、 「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という 批

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Pandasista
    Pandasista 2007/10/31
    「日ハム優勝」も追加してくれ。「ヒルマンする」とか。
  • https://www.msng.info/archives/2007/10/snnnknkn.php

  • 世界一賢いオウムだったアレックスの最期の言葉は原文で読んだほうが泣ける - YAMDAS現更新履歴

    「知能は5歳児並み」世界一賢いオウム、アレックス死去 国際ニュース : AFPBB News 世界一賢いオウムアレックス君の訃報だが、記事の最後に書かれている彼の最期の言葉にぐっときた人が多いようだ。 でも、これ原文で読んだほうが詳しくてもっとぐっとくる。 The last time Pepperberg saw Alex was Thursday, she said. They went through their back-and-forth goodnight routine, which always varied slightly and in which she told him it was time to go in the cage. She recalls the bird said: "You be good. I love you." She responded,

  • 1