タグ

車と大に関するPandasistaのブックマーク (5)

  • お前らってもうビッグモーターを忘れてるよね

    そりゃ売り上げは減っただろうし、保険代理店の取り消しとか色々あったけど、 でも最終的には伊藤忠に買われて銀行から300億円の融資受けてあとは立て直すだけじゃん? 許すの早すぎるだろお前ら。

    お前らってもうビッグモーターを忘れてるよね
    Pandasista
    Pandasista 2023/12/31
    ダイハツの由来が「大阪の発動機製造会社」で「大発」=ビッグモーターって言ってくれてる人のおかげで思い出せたよ。
  • ビッグモーター 草津の店舗“本社指示で除草剤”県聞き取りに | NHK

    滋賀県草津市にある「ビッグモーター」の店舗の前の街路樹が枯れていたことについて、店の担当者が県の聞き取りに対し、「社からの指示で除草剤をまいていた」と回答していたことが県の関係者への取材でわかりました。県は今後、詳しい状況を調べることにしています。 滋賀県南部土木事務所によりますと、2023年5月、「ビッグモーター草津店」の前の県道沿いに街路樹として植えられていたくすのき6が枯れていることが確認され、県は6月倒木などの危険があるとして枯れた街路樹を伐採したということです。 これについて3日前の7月28日、県が店舗に聞き取りを行ったところ、店の担当者が「定期的な清掃の際に、環境整備として、社からの指示で除草剤をまいていた」などと回答していたことが県の関係者への取材で新たにわかりました。 「ビッグモーター」の店舗の前の街路樹が枯れている問題は各地で確認されていて、会社はホームページ上で「

    ビッグモーター 草津の店舗“本社指示で除草剤”県聞き取りに | NHK
    Pandasista
    Pandasista 2023/07/31
    これだけの店舗が一様に同じことをしているのは、本部の指南役がいたり、環境整備の好事例としてノウハウの共有があったのでは?と考えていたけど、やはりねぇ…
  • ビッグモーター店舗前、大分ではツツジも消える…隣接店の前には残る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    ビッグモーター店舗前の道路沿いで街路樹の枯死などが各地で確認され、大分県内では中津店の前に植えられていたツツジがなくなっていることが判明した28日、県中津土木事務所は「経緯は不明だが、何らかの手が加わった可能性があると思われる」とした。 【写真】街路樹が枯れ、人工芝が敷かれた現場(群馬県太田市で) 同事務所によると、街路樹を管理する台帳には、同店前にツツジを植えているとの記述が残っていた。しかし、26日の現地調査で、同店前の県道沿いの複数箇所にあったツツジがなくなっており、隣接する店舗の前のツツジは残っていることを確認した。事情を聞いたところ、店側は「分からない」と回答したという。大分県は同社側の説明を踏まえ、今後の方針を判断する。一方、大分下郡店については、異常がないことを確認した。

    ビッグモーター店舗前、大分ではツツジも消える…隣接店の前には残る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Pandasista
    Pandasista 2023/07/30
    落ち葉がダメなら花弁が落ちるのも嫌なんだろうが、これは同時多発で各店舗が思いついたわけではなくて、誰か指南役がいたかノウハウの共有があった組織的な対応だと考えざるを得ない。
  • 人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 : らばQ

    人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 こちらの巨大マシーン、現実とは思えないインパクトがたびたび話題になるので、見たことあると言う人も多いと思います。 この「バケットホイール・エクスカベーター」は、1978年にドイツで建造された露天採掘に用いられる土木機械で、全長240m、全高96mもあります。 現実離れしすぎてピンとこないですが、「なるほど、これは凄い」と実感できる写真がありましたのでご覧ください。 全長240m、全高96m、総重量1万3500トン。Bagger 288という名の「バケットホイール・エクスカベーター」 名前の通り、直径21.6mの大きなホイールに、18個のバケツが付いており、地上最大の自走機械としてギネス記録にも登録されているモンスターマシンなのです。 アングルによっては分かりにくいのですが、後ろに長い胴体が付いてい

    人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 : らばQ
  • アウディ創立100周年記念 世界最大のQRコードを制作: DesignWorks Archive

    ドイツの自動車メーカーで国内にも展開しているアウディ。アウディジャパンとアウディジャパン販売の社員が、2009年に アウディ創立100周年を記念して、世界最大のQRコード制作にチャレンジしています。 この企画はアウディのチャレンジングスピリットとスタッフの情熱を表現する為に世界に類を見ない巨大なQRコードに挑戦したとの事です。Youtubeに制作風景の動画が公開されていましたので、下記に貼付けておきます。 動画は以下から この世界一のQRコードですが、幕張メッセのホールにて総勢130人ものスタッフによって作られたそうです。一人一人1.2メートル四方のパネルを手に整列して制作され、最後はアウディの車もその制作に参加しています。最終的に12.6 x 12.6mのQRコードの制作に成功し、実際に携帯電話での読み込みも成功したみたいです。 動画からもQRコードを読み取れるみたいですので、気になる方

    アウディ創立100周年記念 世界最大のQRコードを制作: DesignWorks Archive
  • 1