タグ

電子レンジに関するGold178のブックマーク (8)

  • 【自炊レシピ】電子レンジでパパッと蒸しなすびたし : おづまりこの日録

    年々なすが好きになる…。電子レンジ調理にハマっていて、丸ごとラップして蒸しなすにしたり、こういう風に切ってパパッと加熱して副菜にしたり。めんつゆ+ごま油で止まらない美味しさ^^ 【なすを使った夏のレシピ】 ・調味料3つ!なすの南蛮漬け ・夏の定番、無限そうめん 【ホームページを作りました】 過去のお仕事や単行の情報を一覧で見られるようにしたかったので、ホームページを作りました。メインは今後もブログ+ツイッターの予定ですが、数ヶ月に1度トップ絵を変えたりしたいです。 ★読者登録していただくと更新通知がLINEで届きます 【単行が7冊出ました】 入荷は各書店さんにお問い合わせください(電子書籍、各ウェブ書店でも発売中)

    【自炊レシピ】電子レンジでパパッと蒸しなすびたし : おづまりこの日録
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/renchin-recipe/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
  • 小腹がすいたとき。家にあるマグカップで簡単に作れるレシピ9選 - macaroni

    小腹がすいたとき。家にあるマグカップで簡単に作れるレシピ9選 小腹がすいたときになにか作ろうと思っても、後片付けのことを考えると億劫になりがち。家にあるもので、簡単に調理できたらありがたいですね。そんなときに役立つのが、マグカップを利用する料理。この記事では、マグカップを使ってレンジで加熱調理する、おすすめのレシピを紹介します。 2024年3月11日 更新

    小腹がすいたとき。家にあるマグカップで簡単に作れるレシピ9選 - macaroni
  • 材料1つでできる!電子レンジでチンするとめちゃ美味しくなるもの - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    子供のおやつや酒のおつまみにあともう1品欲しいと... / 1. チーズスナック / 2. じゃがバター / ... 他 子供のおやつや酒のおつまみにあともう1品欲しいという時、電子レンジは大活躍します。とはいっても、実際電子レンジで調理しようとしても、下ごしらえが大変だったり、結局手間がかかって普段通り作るのと変わらなかったりしますよね。 そこで今回は、手間の一切かからない、1つの材料をチンするだけで1品完成しちゃう、超簡単なレンチンレシピをご紹介します。

    材料1つでできる!電子レンジでチンするとめちゃ美味しくなるもの - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
  • 電子レンジでポテトチップスを作ろう | roomie(ルーミー)

    揚げずに電子レンジだけで作れるなら、たまにはポテトチップスを手作りしてみようかな?なんて思えるかもしれないですね。そんなお手軽レシピを見つけたのでどうぞ。 【材料】 ・ジャガイモ(べたい分だけ) ・オリーブオイル(適量) ・スパイス(お好みで) 【作り方】 1. ジャガイモをきれいにこすって洗う。 2. スライサーまたはナイフで薄く切る。 3. 口が閉まる厚手のビニール袋などに切ったジャガイモを入れる。 4. 全部のジャガイモの表面に付くくらいオリーブオイルを入れる。 5. まんべんなくオイルが付くようにビニール袋を揉む。 6. ジャガイモが重ならないように耐熱皿の上に並べる。 7. 電子レンジ(600w)で少し茶色くなるくらいまで温める。大体4~5分が目安です。少し柔らかさが残るくらいが丁度いいです。 ※ジャガイモが薄いので焦げやすいです。様子を見ながら温めてください。 8.

    電子レンジでポテトチップスを作ろう | roomie(ルーミー)
  • スイーツやスナック、軽食まで作れちゃうよ! 電子レンジでできる「マグカップ料理」 | Pouch[ポーチ]

    なんかべたいけど、今日は料理は面倒。外も気が進まない。あるいは単に「なんか甘いものべたい!」そんな時にオススメなのが、今回ご紹介する「マグカップ × 電子レンジ」でできる、スイーツや軽の数々です。 「そもそもレンジで料理なんて……」と思っている人も、あなどるなかれ。手軽なのにかなり格的なんです。しかも、「ぜんぶマグカップで」という可愛らしさにそそられること間違いなし! ご覧いただくのは、ブルーベリー・マフィンやシナモンロール、ストロベリー・パイ、チーズ・ケーキなどのスイーツ、そしてキッシュやミート・ローフなどの軽まで、どれもとっても美味しそう。お気に入りマグで作りたくなっちゃいます。 しかも、ほとんどが材料をマグカップの中で混ぜてレンジで温めるだけだから驚き。ちゃんと作るから、コンビニ材のように添加物を気にしなくて良いし、自分に合ったアレンジができそうなのも嬉しい点。 ひとつ

  • 切りもちをつきたてのもちに変身させる裏ワザ

    「切りもちをつきたてのもちに変身させる裏ワザ」があると知り、さっそくやってみた。当なら正月のもちの消費に、大いに役立つはずだ。 切りもちがつきたてのもちに 材料はスーパーで売っている、切りもちと水。今回使ったのは、サトウの切り。やり方は簡単。まずは切りもちを、電子レンジに対応している深めの皿に入れる。次に水をもちがかぶるように皿に入れる。 あとは電子レンジでチンするだけ。我が家の電子レンジでは、切りもち2つを500Wで3分がちょうど良かった。ただし水の量やもちの数などで変わると思うので、レンジにかける時は始めは少ない分数にして、様子を見ながら分数を上げると良いと思う。 レンジでチンしたもちを、水から取り出す。たしかにこれはつきたてのもちだ! はしで持ちあげるとびよ~んと伸びる。きなこをかけべてみる。もっちもちでやわらかくてうまい! 「切りもちをつきたてのもちに変身させる裏ワザ」は

    切りもちをつきたてのもちに変身させる裏ワザ
  • 宇宙一わかりやすく電子レンジでプリンを作る方法を解説しますょ

    ひっさびさの宇宙一わかりやすいレシピシリーズ、今日はプリンの作り方を。お鍋は使いません、電子レンジだけで作っちゃいましょうという「ホントにできるの?」みたいな雰囲気がなくもないですけど、やってみたら結構簡単なもんです。 材料・道具 元レシピクックパッドの 電子レンジで簡単!マグカッププリン+α by パパンダシェフ を参考にしていますが、失敗しないように若干のアレンジが必要そうなのでその辺は変更しています。 さて今回は小さめの容器8個分くらいの材料です。自宅にあるもの使うでしょうから出来上がりの数量は容器にあわせて調整ってことで。 砂糖(カラメル):おおさじ4 砂糖(プリン):おおさじ6 卵:3個 牛乳:400cc バニラエッセンス:数滴 道具は特別なものはなんにも要らないです。 プリンを入れるための容器:100c~150ccくらい入るもの 泡だて器 小さめのお玉 ボール 計量カップ 計

    宇宙一わかりやすく電子レンジでプリンを作る方法を解説しますょ
  • 1