タグ

パソコンに関するGold178のブックマーク (20)

  • 5インチベイ小物入れ製作記

  • Z9 Plusを使っての組み立てについて自作初心者が知りたいこと

    実際に私がZ9 Plusを使って自作した時に調べたこと・参考にしたページ・ブログをまとめました。 初自作でZ9 Plusを使う人、これ使ってケース交換をしようとしている人も。 PCを組み立てるときのイメージトレーニングの参考になればいいなと思います。いずれは各項を 個別に記事にして、この記事をポータル的な扱いにしたいと思っております。 【最終更新日】 2012/12/19 【Z9 Plus】ケースに収まるCPUクーラーまとめ 追加しました。 詳しくは続きを読むよりどうぞ。

    Z9 Plusを使っての組み立てについて自作初心者が知りたいこと
  • 【特集】 肩が凝る! 腰が痛い! パソコン操作での疲労蓄積は“姿勢の悪さ”が原因。専門家に正しい姿勢について聞いてきた

    【特集】 肩が凝る! 腰が痛い! パソコン操作での疲労蓄積は“姿勢の悪さ”が原因。専門家に正しい姿勢について聞いてきた
  • パソコンの自動化で稼ぐことができたので方法教えるよ! – ysklog

    「UWSC」というパソコンの操作や作業を自動化できるフリーソフトを知っていますか? 先日、このソフトを使ってパソコン作業を自動化させ、微妙ですが7,000円稼ぐことができたのでその詳細と自動化の方法を掲載したいと思います。 自動化させた作業 実際に自動化させた作業はこちらです。 何が起きているのかわからねぇ! となりますが、実はこれパソコンが自動で動いて8個のパワーポイントファイルの拡張子を「.pptx」から「.ppt」に変更しています。 これを1,200件パソコンにさせて7,000円稼ぐことができました。 正直あんまり意味わかんないと思うので以下に詳細を述べます。 ココナラで仕事をゲット! 最近、クラウドソーシングサイトであるココナラというサイトにはまっているのですが、 ココナラには「リクエストボード」なるものがあって、そこでは依頼者が困ったことや助けてほしいことを書き、それを手助けでき

  • USBカードリーダートラブル顛末(恥) 誰かの役に立てば: 鍼灸あましの孵卵器

    ブログにも書いていましたがここしばらくパソコンが不調で当に困っていました。 具体的な症状は・・・ 「USB接続の内蔵型カードリーダーが認識されない」 というものです 致命傷に近いです デジカメからのデータも、PDAからの授業記録のデータも取り込めません あーでもない、こーでもないとパソコンをいじりまくって結局クリーンインストール でも認識しない・・・・・・? 機種はこれ、 FA404M 3.5インチフロッピーディスクドライブ USB対応7in1メディアドライブ MITUMI製の製品で他社にもOEMしているようです (逆かもしれませんが) 写真のクリックでMITUMIのページに飛びます 症状を正確に記します ①ある日突然USBカードリーダーが使えないことに気がつく ②USBのドライバが壊れたかと思って コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャー で確認をしてみると 「

  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] PC内蔵カードリーダーをUSB3.0対応に!!

  • 自作パソコン大図鑑~初心者の為の自作パソコンの作り方~

    過去の更新履歴 自作パソコンのススメ! PCを作る! 自分でPCを作ると聞くと、自作初心者の方は難しく思われるかもしれません。しかし、規格に合わせて作られている各種パーツを組み付けるだけで誰にでも簡単にオリジナルPCを作ることができます。 パソコンを作ること自体はプラモデルを作るより簡単なのです! 最新情報 サイトリニューアルのお知らせ おかげさまで、2006年に自作パソコン大図鑑の運営を開始してから10年以上になります。 現在、新システムを構築し、サイトを移転中です。 ↓移転先↓ http://jisaku-pc.net/build 順次ページを移行していますので、ページにアクセスすると別サイトにリダイレクトされることがございます。 ご不便や使いにくさを感じることがあるかとは思いますが、サイトの新システムと合わせまして、順次最新の情報に切り替えていきます。 これからも自作パソコン大図鑑を

  • ケースファン

    自作パソコンやBTOパソコンのPCケースには、ケースファンが付いてます。 ケースファンは、パソコン内部に空気の流れを作り、内部の熱を排出するという働きがあります。 もともとPCケースにファンが付属していることがほとんどですが、PCケースによってはファンが付いていない、あとから増設する、あるいは故障して動作していないということもあります。 このページでは、ケースファンの基的な仕組みと電源の配線について 実例を交え解説しています。 ファンには、吸気と排気というものがあります。吸気は 空気を吸収することで、排気は 空気を排出することです。 ファンによっては、空気の流れとファンの回転方向とが小さく記されていることがあります。 ←AIR FLOW、ROTATION↑。 つまり空気の流れは右から左で、ファンの回転方向は↑の方向となります。 一般的に、ファンのメーカーやロゴのシールが貼られている方や配

    ケースファン
  • PC電源ユニットの交換方法 : 鳥取の社長日記

    何世代か前のPCを現役で使用し続けるには、パーツを付け加えたり交換したりする必要があります。 私は5年程度前に購入したデスクトップPCを未だに使用し続けているのですが、「3年前に換装したPCの電源ユニット、そろそろ交換時かな?」と思いました。 というのも、PCから騒音が聞こえてくるようになったためです。 そもそもPC体から聞こえてくる騒音の9割は「冷却ファン」にあり(ファンがなければほぼ無音)、そしてPCの電源にもファンが付いています。 なので私、PCの静音化と、寿命が訪れる前に電源ユニットを替える目的で、換装作業を行いましました。 そしてその最中、「どうせならコレ、ブログの記事にしよう」って思いましたので、私のPCを例にPC電源の交換方法をここにて紹介します。 できるだけ分かりやすく書きますね。さほど難しくはないですよ。 ちなみにですが、CPUのファンも交換すれば、よりPCが静かになり

    PC電源ユニットの交換方法 : 鳥取の社長日記
  • CPUファンの交換方法と選び方(ファンのみ) : 鳥取の社長日記

    5年間、現役で使用し続けている私のPCの「CPUファン」から、少し騒がしい音がするようになり、先日に換装作業をおこないました。 そのやり方はどなたかの参考になるかな?と思いましたので、この記事にてCPUファンの交換手順とファンの選び方をご紹介しますね。 用意するもの 角型ファン 適切なサイズのもの ドライバー 家庭用8セットのものでOK ものさし CPUファンの選び方 CPUファンを選ぶ際のポイントは、2点あります。 「サイズ」と「ピンの数」です。 CPUファンの「サイズ」 PCのケースを外し、現在取り付けられているCPUのファンのサイズを計ります。 私のPCCPUファンは8cmでしたから、同じく8cmのものを購入しました。 CPUの熱冷ましに使われているファンは、「角型ファン」です。 角型ファンはどれも縦と横の長さが同じです。 角型ファンの「ピンの数」 ピンの数を数えます(多く

    CPUファンの交換方法と選び方(ファンのみ) : 鳥取の社長日記
  • 4pin電源コネクタをスムーズに挿すコツ

    投稿日:2014/11/24 更新:2021/2/9 コメント 0件 自作パソコン コネクタ, 固い 正式名称はなんというでしょうかね。 個人的には4pin電源コネクタ(以下4Pin)というのがシックリきてますが、 ほかにもペリフェラル4pin電源、4ピンペリフェラルコネクタ、 4Pin大とか色々と言います。 旧規格のIDE規格の電源ケーブルなんですが 現在もまだ無くては困るコネクタですが、 このコネクタは組み合わせによっては非常に挿しにくいことがありますよね。 原因のほとんどはピンの向きが綺麗に並んでいないからなんですが、 挿しにくいコネクタもちょっとしたコツで比較簡単に挿すことができ、 それはコネクタを持って挿すんじゃなくてケーブルの方を持って挿すことです。 一応、動画にもしてます。 「4pin電源コネクタをスムーズに挿すコツ」 このようにケーブルの方を持つとピンの向きをダイレクトで操

    4pin電源コネクタをスムーズに挿すコツ
  • PCに搭載されているメモリのスロット数を、PC本体を分解せずに確認する方法

    スロット数を確認する方法 メモリのスロット数を、PCケースを開かずに確認する方法として、『PCView』というソフトを利用します。 このソフトで、メモリのスロット数、および現在搭載されているメモリの数が確認出来ます。 スロット数を確認してみる ソフトウェアの画面はこんな感じ。 メモリの情報以外にも、色んな情報をこのソフトで一覧表示出来ますよ。 さて、メモリの確認画面は、「WMI」タブへ移動します。 MaxCapacityが搭載出来るメモリの最大数。 そしてMemorySlotがマザーボードに搭載されているスロットの数です。 上記の画像だと、4スロットでMAX32GBまでメモリが積めるということですね。 PhysicalMemoryに記載されている項目が、現在搭載されているメモリ数です。 僕のPCは豪勢にも16GBも積んでます。 DTMと、たまに行う動画のエンコードぐらいでしか活用出来てない

    PCに搭載されているメモリのスロット数を、PC本体を分解せずに確認する方法
  • PCの電源ユニットが壊れたので交換してみた「電源ユニットを交換する前に確認すること」

    電源ユニットの構造 先ずは取り外す前に電源ユニットの構成について、PCの箱を開けて接続方法を見てみましょう。 大抵の電源ユニットであれば、こんな風にBOX状の電源ユニットが内部に納まっていて、この箱からケーブルが色んなモノ(ハードディスクだったり、ファンだったり、マザーボードだったり)に伸びてます。 電源ユニット側のケーブルはこんな風に着脱不可になってるので、接続されているケーブルは全部取り外してユニットおよびケーブルをまるごと取り外さないといけないようになってます。 PC購入時の状態のままなので、綺麗にケーブリングされてました。 ってか、電源ユニットからのケーブルがユニットに直付けじゃなくて着脱可能だったら、もっと簡単に電源ユニットの交換ができるのに。 どうしてこういう構造になってるんだ? まったく。 電源ユニット自体は、PCケースの背面にネジで固定されてくっついてるだけなので、接続され

    PCの電源ユニットが壊れたので交換してみた「電源ユニットを交換する前に確認すること」
  • PC電源ユニットの交換方法を解説

    交換用の新しい電源ユニットを買う時に抑えておきたい知識 とりあえず以下にまとめる電源ユニットの知識なしに電源ユニットを買ったり取り付けようとするのはちょっと無謀です。 間違った電源ユニットを選んでしまうと、例えば電力不足で動かなかったりコネクタ不足で電気をパーツに供給できなかったりします。ですから最低限抑えておかなければならない購入の際の注意点を紹介します。 最低でも既存の電源のトータルW(ワット)をクリアしたものを選ぼう!! 電源ユニットを購入するときの最重要ポイントは、やはりワット数(W)だと思います。特に初心者の方にとっては最大の指標となります。 まず最初のポイントとしては、既存のワット数が700Wの電源だとして、新しく交換用に買う電源のワット数が500Wというような、既存の電源を下回るWを購入するというのは基やめたほうが良いでしょう。 ただし、これは完全NGではないです。 例えば

    PC電源ユニットの交換方法を解説
  • 電源ユニットの交換

    自作パソコンでは、電源ユニットを交換することがあります。 電源は長期間使用していると出力の低下、内部の汚れや異音、パソコン全体の動作が不安定になることがあります。またグラフィックボード増設で電力不足が想定され高出力の電源が必要になってくることもあります。 自作パソコンやBTOパソコンでは、主にATX電源というものが使用されています。ATX電源はフルタワー、ミドルタワー、ミニタワーなどのパソコンケースで使用されます。 このページでは、ATX電源の交換方法や選び方について解説しています。 パソコンの電源ユニットを確認します。この例では、ケース上部に電源ユニットが付いています。 サイドパネルを開けて、ケース内部にアクセスできるようにします。 ケースに傷が付くこともあるため、何か適当に布製のものなどを敷いておきます。 パソコンを横にして、パーツに接続されている電源ケーブルをすべて外します。メイン電

    電源ユニットの交換
  • SSD交換・換装

    自作パソコンやメーカー製パソコンでは、OSをインストールするデバイスにハードディスクではなくSSDを使用する方法もあります。 SSDとHDDの違いを端的にあげると、物理動作部(駆動部品)があるかないかという点になります。駆動部品がないということは結果として、低消費電力、低発熱、耐衝撃性、故障率の低下、重量の低下などにつながります。 このページでは、SSDの基的な取り付け方法、ハードディスクからSSDへの交換・換装方法について実例を交え、解説しています。 SSDは、デスクトップパソコンとノートパソコンに取り付けることができますが、取り付け方法については、多少違いがあります。 デスクトップパソコン デスクトップパソコンでは、主に3.5インチのハードディスクが使われているため、2.5インチのSSDを使う場合は、2.5インチ・3.5インチ変換マウンタとよばれるものを使います。 これにより、2.5

  • ある程度パソコンが使える人が「Excelが使いこなせるようになりたいぞー」と思ったときに独学できるサイト4個。 - おしブロ from STONEWEB

    大学を卒業して新卒で会社に入社したときはブラインドタッチどころかパソコンのパの字も知らないレベルだったのですが、入社してすぐに「Lotus 1-2-3(ロータス ワン・ツー・スリー)」という表計算ソフトの研修に放り込まれて、あまりの訳の分からなさに半泣きで研修を受講したことを思い出しつつ、最近ふと「Excelを使いこなせるようになりたいなー」と思い立って独学でExcelを勉強できるサイトや動画を探してみたので、備忘録を兼ねてまとめてみたいと思います。 1. Office Onlineトレーニング support.office.com 2. 100Excel www.100excel.com 3. Be Cool Users 2007 www.becoolusers.com 4. aoten(アオテン) エクセルスナックテクニック | 動画を見る | エクセル・ワードの使い方ならaoten(

    ある程度パソコンが使える人が「Excelが使いこなせるようになりたいぞー」と思ったときに独学できるサイト4個。 - おしブロ from STONEWEB
  • いす と つくえ

    小柄の患者さんが、肩こり・腰痛・膝痛で来院されました。 原因は、輸入の事務机が高かったのがよくなかったようですので考察してみました。 ●はじめに・・・類似症例 60歳前半、女性、事務仕事(パソコン使用) 4日まえから、左腰痛、職場の人の紹介で来院 ■症状と結果 左仙腸関節、腰の骨4番のずれ。足の腫れがある。アイスパック、テーピング使用。 3日後、2回目には、腰痛は改善。足のむくみも半分程度に改善。 ■考察 腰痛・足のむくみは、パソコン椅子が高くて、足が浮いた状態で年末の決算していたのがよくなかったようです。 帰ってからは、足台を使うようにしたそうです。 メルマガ147号 米国製で、高さが76センチの机を使用していました。 肩が上方に上がって痛みを出していました。 腰を伸ばしているので、平背で、腰に無理が加わり痛が出ていました。 足が浮いており、膝が伸ばされた状態で、足がむくんでいました。

  • パソコンのPCIスロットに接続されているデバイスの製品名を調べるには? | 教えて君.net

    自作パソコンのPCIスロットにはグラフィックボードやLANボードなど、様々なデバイスがセットされている。が、取り付けて箱も説明書も捨ててしまうと、どこのメーカーのどの機種なのか不明になってしまう。「PCI-Z」では接続中のPCIデバイスをチェックできるぞ。 「PCI-Z」は、PCに接続されているPCI機器の製品名とメーカーを調査するツール。自作マシンのPCIスロットに接続されているボード……グラフィックボードやLANボード、サウンドボードなどは、買った当時は覚えていても2、3年経つと製品名を忘れてしまい、ドライバの更新の際に頭を抱えることになりがち。 「PCI-Z」では、PCIスロットの製品名を表示。ドライバを検索したり、製品情報をCSV形式で保存することが可能。今使っているパソコンのハード情報を知りたいときに活用しよう。 ■ PCPCIスロットルに接続されている機器を調査 「PCI-Z

    パソコンのPCIスロットに接続されているデバイスの製品名を調べるには? | 教えて君.net
  • AirDroid : 専用ソフトもケーブルも不要!パソコンとの連携がブラウザでできる超便利アプリ!Androidアプリ2483 | オクトバ

    ※『AirDroid 2』正式版がリリースされました。最新レビュー記事はこちら! 皆さんは、Android端末とパソコン間のデータのやり取りはどんな方法で行なっていますか? オンラインストレージ、USBケーブル接続、SDカード抜き差し…どれも手間や速度、容量などの面で一長一短ありました。そんな中、端末・パソコン連携の決定版ともいえるアプリがついに登場しました! 『AirDroid』はパソコンのWebブラウザ使って、端末内のファイルを操作したり、パソコンに保存したり、逆にパソコン内ファイルを送信できるようになるアプリです。 さらに端末情報や連絡先、SMSなどもパソコンで確認できるようになります。 アプリ単体でもファイラーやタスク管理機能があり、純粋なシステム管理系ツールとしてもかなり優秀です! アプリの特徴 Wi-Fi接続で端末内ファイルの操作や送受信ができるアプリ Webブラウザを使用す

    AirDroid : 専用ソフトもケーブルも不要!パソコンとの連携がブラウザでできる超便利アプリ!Androidアプリ2483 | オクトバ
  • 1