タグ

保険料に関するGold178のブックマーク (2)

  • 安全運転なら保険料安く スマホで診断、国内初

    損害保険ジャパン日興亜は3月27日、スマートフォンを活用してドライバーの運転を診断し、結果に応じて保険料を最大20%割り引く「テレマティクス保険」を開発し、年内に発売すると発表した。スマホを活用した同様の商品は国内保険会社では初という。 8月にバージョンアップ予定の対応アプリ「ポータブルスマイリングロード」をスマホにダウンロードし、スマホを所持して一定期間運転した結果を診断(無料)。安全運転と判断されれば、最大20%引きの保険料で自動車保険を契約できる。 自動車に固定されていないスマホのデータも分析できるように処理する技術などを開発し、特許を出願した。 同社によると、テレマティクス(自動車情報システム)保険は欧米で普及しつつあるが、日では事故の有無に応じて適用される等級制度が確立さえているため、積極的には開発されてこなかったという。 同社が提供する安全運転支援サービスを通じて取得した、

    安全運転なら保険料安く スマホで診断、国内初
  • 国民年金保険料、電気にガスも負担増! - 4月から値上げされるものまとめ

    新年度は変化のある時期ですが、家計や卓にも少々変化のある4月となりそうです。円安やマイナス金利、不作といった要因で、値上げが予定されているものがいくつかあります。今回は、値上げされるものと、乗り切るコツをご紹介します。 この4月から値上げされるものは、国民年金保険料、生命保険料、医療保険料、電気、ガス、燃油サーチャージ、バター等の料品や嗜好品などです。 国民年金保険料はまとめて納付がお得 国民年金保険料は、平成28年度が1万6,260円、平成29年度が1万6,490円と月230円、年2,760円の増額になります。なお、平成30年は1万6,340円で、年1,800円安くなる予定です。 節約のコツとしては、平成29年4月~平成30年3月分の保険料を対象とした「2年前納制度」を利用することです。2年分の保険料は口座振替の場合が37万8,320円、現金納付の場合は37万9,560円です。高額な

    国民年金保険料、電気にガスも負担増! - 4月から値上げされるものまとめ
  • 1