タグ

家庭に関するzyoucunのブックマーク (5)

  • 中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい

    中学受験のメリット・デメリットは色々な所で論じられているが、記名ではなかなか書けない部分をちょっと書きたいと思う。 よく言われるメリットは、中高一貫校で高校受験がないために自分の興味に集中出来るであるとか、自由な校風が主体性を伸ばすであるとか、そういったものだと思う。自分も間違いなく大きなメリットだと思う。 また、小学校の時に行う中学受験の訓練は、それがすなわちロジカル・シンキングに結びついており、大人が必要としている思考ツールの練習になるという指摘もその通りだろう。卒業後の縦横の繋がりも深い学校が多い。 中学受験を経験し、難関校の入学を達成した時点で、その後の人生において大きなアドバンテージを得ているのだ。ここまででも十分に立派なメリットである。 しかしそれ以上がある。それは、家庭の選抜である。中学受験に十分な投資するような家庭で育った子どもたちは、家庭全体としてある程度優秀であることが

    中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい
    zyoucun
    zyoucun 2020/12/09
    いじめまでいくとわかんないけど、ヤンキーやパリピ的な人々からのイジリやからかいのいなし方は中学でマスターできその後まあまあ多様性にも対応できてるので、公立中意外と自分には良かったのかもしんねぇ
  • 年収1000万の技術者で休日も勉強は欠かさない東大卒のパパがいる家のママ ..

    年収1000万の技術者で休日も勉強は欠かさない東大卒のパパがいる家のママ 「パパと一緒に、勉強しなさい!」年商ン億の企業経営者で有名私大卒のパパがいる家のママ 「パパみたいになりたいなら、勉強しなさい!」年収400万でうだつの上がらない偏差値55私大卒のパパがいる家のママ 「パパみたいになりたくないなら、勉強しなさい!」年収400万の肉体労働高卒だが怖いパパがいる家のママ 「パパに言いつけられたくないなら、勉強しなさい!」どの家庭の子が「勉強したって人生には意味ないじゃん。まず自分が頑張れよ」と反発するでしょうか あなたが育った家庭はどれに近いですか? (※、勉強しなさいの部分は適宜、父親をモデルケースに出来る何かに脳内置換してくれ)

    年収1000万の技術者で休日も勉強は欠かさない東大卒のパパがいる家のママ ..
    zyoucun
    zyoucun 2019/05/22
    そういえば言われたことねーし勉強も大してやんなかった、過去に戻れても楽な方しか選ばんやろし…親父みたいになりたいともなりたくないとも思ったことない…考えてみるとおれにはロールモデルみたいな人がいない
  • 浪費家になる子と倹約家になる子の育ちの差 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    子どもに対してお金について教えることは容易ではない。アメリカは、日より比較的お金の話に対してオープンでざっくばらんに見えるかもしれないが、それでも「親子間でお金の話をするのはタブー」という空気は少なからずある。 子どもとお金。多くの大人は、子どもたちはお金についてあまり考えていないと想定しがちだが、ミシガン大学の研究グループはその前提に反する結論を見いだした。同大の研究グループは5歳から10歳の子どもたちの消費の習慣を調査。彼らが用いたのは浪費家・倹約家指数だ。この指数は、購入に関する浪費家の感情的反応を測るものである。ここで言う「浪費家」とは購入する可能性のより高い人で、対して「倹約家」とはよりお金を手放しそうにない人のことだ。 倹約家の子どもと浪費家の子ども 子どもたちには、それぞれ消費か貯金するようにと1ドルが与えられる。この調査の参加者225人のうち、より浪費すると見なされた子ど

    浪費家になる子と倹約家になる子の育ちの差 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zyoucun
    zyoucun 2018/11/17
    子供の頃の傾向が大人になってもまんま当てはまるのかどうか?おれはガキの頃お年玉は貰う度使い果たして親に心配されていたが今はかなりケチくさく金を貯め、妹は大事に貯めてたのに今は貯金0の大人に…
  • 夫を捨てます (1) 子連れ離婚を決意、準備は着々と | マイナビニュース

    35才、2才女児の母です。4年前に結婚した夫とは、離婚を考えています。それは1年半前のある出来事が原因。さあさあ私の離婚計画、スタートです!

    夫を捨てます (1) 子連れ離婚を決意、準備は着々と | マイナビニュース
    zyoucun
    zyoucun 2015/04/26
    旦那が深夜まで頑張って働いてるっていう点だけは評価してあげましょうよ、まぁその他は男の自分から見てもこの旦那いまいちかなとは思うけど…あと他の家庭の不仲話はあんまり真に受けない方がいいですよ
  • 息子に絶縁された。25年間の子育ては間違っていたのかな。妻はあの日以降、抜け殻状態。 : 鬼女速

    息子に絶縁された。25年間の子育ては間違っていたのかな。はあの日以降、抜け殻状態。 既婚男性/既婚女性の雑談(マターリ双方質問)スレ6 721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/21(月) 20:17:14.22自分の子育てが正解だったのか失敗だったのか。 3連休の終わりに聞いていってください。 俺は転勤の多い職。1,2年に1度はする。 単身赴任はせず、家族みんなで引っ越ししてきた。 子供は息子が一人 転勤族にしてしまった息子には友達がほとんどできなかった。 いじめられていたわけではなかったけど、 行く先々で友達ができては引っ越しの繰り返しで 交友関係がリセットされてきた。 今でこそSNSで物理的に離れても繋がる関係はあるけど、当時はない。 一度だけ、強く引っ越しに反対したことがあった。 小学3年のとき。 初めて親友と呼べるくらいに仲良くなって、 うちにも何度か遊びに来てくれ

    息子に絶縁された。25年間の子育ては間違っていたのかな。妻はあの日以降、抜け殻状態。 : 鬼女速
    zyoucun
    zyoucun 2014/07/23
    転校何度もして確かに悲しい別れもあったけどうーん、自分は中学出たらさっさと親元を離れたな~親を恨む前に自分でできることをやりたかったんだよね。あんま自分を責めず子供にすがらずで生きてみていいかもよ
  • 1