タグ

モノに関するzyoucunのブックマーク (4)

  • ダイソーのアイテムで作る『防災ボトル』が便利すぎると話題 「すぐ作る」「持ち歩けるのすごい」

    2024年1月1日16時過ぎに発生した、石川県能登地方を震源とする、令和6年能登半島地震では、家屋倒壊や大規模火災などが起こり、多くの人が被害に見舞われています。 自然災害が多い日では、日頃から災害対策を行うことは必要不可欠です。 しかし、専用の防災グッズを一式買うと、想像以上に出費がかさんでしまうことがあります。 SNSで100円ショップのおすすめ商品を紹介している、@100yenshoplove_さんは、ダイソーのアイテムだけで作る『防災ボトル』を紹介しました。 防災ボトルとは、災害時に役立つものをウォーターボトルに入れて持ち運べる防災グッズです。 『防災ボトル』の作り方はとても簡単! まず、ダイソーでアルコール消毒液、羊かん、反射バンド、非常用ライト、レインポンチョ、絆創膏、ホイッスル、紙石鹸、コンパクトタオル、そして中身を収納するための、ダイソーのドリンクボトルを用意してください

    ダイソーのアイテムで作る『防災ボトル』が便利すぎると話題 「すぐ作る」「持ち歩けるのすごい」
    zyoucun
    zyoucun 2024/01/11
    開け口が少しでも狭まってるボトルは取り出しづらいのでよくないと防災系ユーチューバーの人が指摘してたような、そうなるとザバスとかのプロテインシェーカーみたいな寸胴なやつの方がボトルに向いているのかな
  • 最後はルンバ。というかロボット掃除機か まずルンバは一番有名だけど機..

    最後はルンバ。というかロボット掃除機か まずルンバは一番有名だけど機能的には後進機になってしまったのを知っておこう 現在の他メーカーの最新機は 床にものが置いてあっても避けるし、水拭きもするし、水拭きに使ったモップも自動で洗浄するし、自動で乾燥もするし 自動でロボット掃除機からゴミを吸引して紙パックに収集してくれる 特定エリアだけの掃除ももちろん可能で、アレクサとかと連携すれば「⚪︎⚪︎掃除して」というだけで掃除してくれる 集塵能力もかなり上がっている 初期ルンバ時は掃除機の方が綺麗になると否定的で自分で掃除機かけてた家族も 機種を買い替えた後は掃除能力に納得して掃除機をかけなくなったほどだ 【前提条件】 ビンテージ家具あり 賃貸の時も戸建ての時もロボット掃除機使いまくってる 【床にモノを置かない】 これができたら苦労しないなんて言われるが、掃除の手間を考えると結局これに行き着くというか…

    最後はルンバ。というかロボット掃除機か まずルンバは一番有名だけど機..
    zyoucun
    zyoucun 2023/07/24
    ぶこめで既出だけど、ECOVACS N8+まーじですばらしい 音も静かだし埃もようとれるし、水拭きも優秀、家族が増えてこの三種神器は自分的にほんとに助かってて様付けしたくなるくらい感謝してます
  • 【公式】おにやんま君 | 殺虫剤・忌避剤未使用な身につける新感覚虫除けグッズ

    開発背景 殺虫・忌避剤を使わない世界初の虫除けグッズ 「おにやんま君®」 「おにやんま君®」はハエ、蚊、アブ、スズメバチ等の天敵とされているトンボの王様「オニヤンマ」を模し、身につけるだけで捕されることを恐れた虫が能的に寄ってこない、アイデア商品です。 このアイデアはアクト合同会社 代表によるもの。 各種印刷を手掛けるEikyuの技術力を生かし共同で開発を進め、商標・意匠を登録し販売を開始。 釣り具やキャンプ業界の店に置いた所、SNSで話題が沸騰。 累計販売数100万個突破する爆売れ商品となりました。 2022年からは、大手ドラッグストア等、2000店舗以上で販売を開始しております。

    【公式】おにやんま君 | 殺虫剤・忌避剤未使用な身につける新感覚虫除けグッズ
    zyoucun
    zyoucun 2023/07/19
    これ、タイムリーに人からもらったのでベランダに付けてる 裏が畑なんだけど蚊は明らかに減った一方ハエは体感では変わらず微妙な感じ 〜意外と蚊とか視覚に頼ってるんだろうか?と思った
  • 日用品の進化を褒めたたえたい

    ドラッグストアの2階が好きだ。2階じゃないときもあるが、トイレットペーパーや洗剤などの、カラフルな日用品の数々が所狭しと並んでいるあのわくわく感といったら。なんとなくいちばん安いものを選ぶこともあるが、「これはすごい」と感動して使い続けている物もある。今回は、そんな進化を遂げた日用品の数々を褒めたたえたい。 ぜんぶ1,000円以下の、2013年買ってよかったものまとめです。

    zyoucun
    zyoucun 2014/01/06
    きき湯なら今の時期はファインヒートがいいっすよー、体がすんごーあったまる
  • 1