タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マナーに関するzyoucunのブックマーク (4)

  • 結婚式のドレス

    って毎回変えなきゃならんの? 5人友人グループの結婚式がひと通り終わったんだけど、 毎回同じドレスきていったわ。 年に一回くらいしか結婚式行くことないし、30過ぎても着られるようなやつ買ってたからずっと使いまわしてた。 逆に地味すぎて最初の頃は華がなかったけど、アクセサリを派手にしたりしてた。今はドレスのほうに歳が追いついてきた。 この前友達と写真整理していたら「なんで毎回同じドレスなの?」と聞かれ「なんで年に一回程度しか使わないものを何回も買うんだよ、アホか」と答えたら「普通同じグループの結婚式には恥ずかしくて同じもの着ていけないよ」と。 女子力ってこえー、そんなことしてたら金かかりすぎんだろ。 小物とかもいくつか持っているのが当たり前らしい。 二万か三万はぶっ飛ぶってことか、ご祝儀とは別に。 更にヘアメイクで八千円とかかかるし。やってられん。 ヘアセットは自分じゃ出来ないので、ヘアセッ

    結婚式のドレス
    zyoucun
    zyoucun 2014/07/03
    服は別にどうだっていいけど、他人の結婚式なんか大して祝う気もないのに出席してる人って…本当に『友』人??…思い入れもない付き合いの他人の結婚式なんかそもそも出なくていいと思いますよ
  • 東京で、道を譲らずに歩いてみた

    6割ぐらいの人が自分から避けてくれる 3割ぐらいの人が半分体をずらしてくれる (この場合はこちらも半分体をずらしてぶつからない) 0.5割くらいの人は直前で体をひねり、避ける 0.5割くらいの人は避けない、ぶつかってくる 体感こんなかんじだった なお、避けない人はほぼ全員女性 年齢に差は無し 若くてきれい系で避けない人はそれで当然的な態度がにじみ出ている おもいっきり手をこちらのカバンにぶつけてくる人も。 重いPC入っているから痛かろうにねぇ……

    東京で、道を譲らずに歩いてみた
    zyoucun
    zyoucun 2014/03/22
    Perfumeは履いててもガンガン踊るがそれは鍛錬の成果であって、普通のその辺の女性は踊るどころか方向転換もままならない履き物それがハイヒールなのだ
  • 「ブラック読者」という表現が伝わりにくい件

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 「絶版でないを『図書館で借りて読んだ』と公言(し、ときには著者に告白)する読者」については過去何度もTwitterで話題になってきましたが、この「タダでも読まれないよりは読まれたほうが創作欲が満足するでしょ?」て考えるタイプの読者を「ブラック読者」と呼ぶことにしますね。 2013-11-22 19:29:28 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka あと、この話題になると必ず「図書館で借りたと公言すること」とたんに「図書館で借りること」を混同して「借りてなにが悪い?」と関係ないことを言い出す人が出てきます。「ブラック読者にはこれを混同する人が多い現象」にも短い名称を募集中です。 2013-11-22 19:39:30

    「ブラック読者」という表現が伝わりにくい件
    zyoucun
    zyoucun 2013/11/25
    確かに全然ぴんとこない、自分は図書館で最新刊とか読んだりもするけどその事はわざわざ作者の人には言わないかな~お金出して買ってる人からすればえっ?となるかもだし
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    zyoucun
    zyoucun 2013/08/11
    洋邦はあんま関係ないかも、去年のフジのレディヘ地蔵も凄かったで…テコでも動く気ないならせめてのってるフリぐらいはしてほしいわ…前に出演してる人に失礼すぎてもうな…
  • 1