タグ

心理に関するtyu-baのブックマーク (58)

  • 「いつもありがとう」と覚えてくれてる店より若干塩対応のほうが好きになる心理、これなんで?「個として認知するな...!」

    𝙠𝙖𝙧𝙤𝙤𝙤𝙤𝙢𝙚 𝙠𝙣𝙤𝙬𝙡𝙚𝙙𝙜𝙚 @karoooome 𝙄𝙣𝙙𝙞𝙚 𝙜𝙖𝙢𝙚 𝙘𝙧𝙚𝙖𝙩𝙤𝙧. ▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️ 𝙁𝘼☞#karoooomegames 𝙁𝙇𝙀𝙀𝙏☞ @karoooome2nd ▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️ karoooomecakes.wixsite.com/game/home

    「いつもありがとう」と覚えてくれてる店より若干塩対応のほうが好きになる心理、これなんで?「個として認知するな...!」
  • カルト教団に入れてもらえなかった話

    今にして思うと、「アレってカルトだったのかも…」となったから当時の思い出を書くことにする。 当時の俺は、就職に失敗して、なんとか契約社員としてゴミみたいな工場に潜り込んだ男だった。 とにかく最悪の人生を過ごしていたと言っていい。 まあ偏差値は50後半くらいで、イキってそこそこの大学に行ったけど、コミュ力なくて落ちぶれたパターンのやつな。 大体エスポワール号に乗る前のカイジをイメージしてくれればいい。髪型とかマジであんな感じだった。 そんで、ある日、工場の同僚が「たまには遊びに行きませんか?」と言ってきたので、友達もいなかった俺は嬉しくなって夜勤明けの日に街に繰り出した。 で、一緒に飯ってる時に、夢の話になった。「やりたいことないんですか」的なアレだ。 俺は嘘をついた。「実は輸入業とかやってみたいと思っている」と。 実際は輸入とかには全く興味はなかったが、フェアトレードがどうたらこうたら、

    カルト教団に入れてもらえなかった話
  • マスメディアはなぜワクチンへの不安を煽るのか 安直な「中立性」の陥穽(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ワクチン不安を煽るマスメディア 最近のマスコミ報道を見ていると、ワクチンへの不安を煽ることが増えているように見える。かつて、コロナへの不安を煽っていたマスメディアは、今やはワクチン不安を煽ることにその姿勢が引き継がれているかのようだ。 私自身もつい最近、こんな経験をした。 私は、今年4月にワクチン忌避に関する調査を行い、その結果を5月にヤフーニュースで公開した。調査では、20代や30代の若い世代にワクチン接種をためらう傾向が有意に高いこと、それはワクチンへの不安と関連があることなどが明らかになった。そして、その結果をもとに、どうすれば若い世代に正確な情報を伝え、ワクチンへの不安を小さくすることができるのかの提言を行った。 ワクチン接種が順次若い世代へと拡大されていくなかで、この2-3週間、この調査結果を紹介したいというテレビや新聞の取材が増加した。それはありがたいことなのだが、一方で調査結

    マスメディアはなぜワクチンへの不安を煽るのか 安直な「中立性」の陥穽(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ワクチンをめぐるデマの危険性 なぜ人はデマにはまるのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ワクチンに関するデマ 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が、急速なスピードで進んでいる。国や自治体による接種に加え、会社や大学などでの職域接種もスタートした。医療従事者や高齢者に次いで、若年層への接種が広がっていくなかで、ワクチンへのデマも広がりを見せている。 特に、SNSやYouTubeなど、若い世代がアクセスするメディアを使ってデマが広がっているのが特徴である。デマのなかには、「ワクチンを打った人の体に金属が貼り付いた」「5Gに接続できるようになった」などという取るに足らないようなものもあれば、「接種すると遺伝子が書き換えられる」「不妊になる」など、いたずらに不安を煽るようなものも見らる。 このような不安を煽るデマが、医療関係者や著名人、政治家などから発せられていることも少なくなく、それは影響力という点から大きな問題である。 ワクチンが不妊をもたらす可能性が極めて低いことは、多くの

    ワクチンをめぐるデマの危険性 なぜ人はデマにはまるのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 若者の「それ、何の役に立つんですか?」に隠された驚きの事実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    偏差値52からスタートし見事京都大学に合格した農業研究者・篠原信氏は、水耕栽培の分野にて続々と新規技術を開発している。同氏は書籍『ひらめかない人のためのイノベーションの技法』(実務教育出版)にて、「センスがなくても創造的な仕事を生み出すことは可能である」と断言しているが、その根拠は何だろうか? 連載でひも解いていこう。 ある日、新聞を読んでいると、嫁さんから「ねえ、今日、こういうことがあって…」と話しかけられた。しばらく会話して、新聞に戻った。ええと、どこの記事だったかな。ああ、これこれ。話の筋が分からなくなったな。最初から読み直すか。 「ねえ、こんな面白いことがあったんだけど…」とまた話しかけられた。ふんふん、と話を聞いたあと、新聞記事を読み返そうとするが、またもや何の話だったか分からなくなったので、もう一度最初から読み返すことに。 「あ、あれ見て!」――もうこらえられなくなって、「新

    若者の「それ、何の役に立つんですか?」に隠された驚きの事実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    tyu-ba
    tyu-ba 2020/10/06
    教える時も教わる時も、どちらなのか理解した上で取り組むようにしたい。
  • シャーデンフロイデ - Wikipedia

    シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)とは、他者が不幸、悲しみ、苦しみ、失敗に見舞われたと見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情[1]。 概要[編集] シャーデンフロイデが生じる状況[編集] ベン・ゼェヴ(英語版)は、シャーデンフロイデが生じる状況の典型的特徴について、以下の3点を挙げている[2]。 他者の不幸が相応と知覚されている 不幸の責任の所在によってシャーデンフロイデの生じやすさは変化する。その不幸が他者自身の落ち度であればシャーデンフロイデが生じやすいが、不可抗力な事態であればシャーデンフロイデは生じにくい(生じない訳ではない)。 他者の不幸が深刻では無い 相対的に小さい不幸に対してシャーデンフロイデは生じやすい。誰かが死亡するなど、深刻な不幸に対してはシャーデンフロイデは生じにくい(生じない訳ではない)。 他者の不幸に対して受動的である 意図的に相手

    シャーデンフロイデ - Wikipedia
  • e-sportsにおけるスポーツマンシップの重要性。「暴言は敗北を招く、その科学的な裏付け」

    e-sportsタイトルには、複数人でのチームで争うゲームが多く存在しています。時には味方同士で意見のぶつかり合いが生じ、暴言を吐いてしまうプレイヤーも少なからずいますが、その行為が結果的に”試合を敗北に導いている”のではないか、という興味深い記事を発見しました。 興味深い記事を見つけましたので、皆様に共有します。 筆者のクリスティーン・ポラス氏はアメリカの名門私立大学、ジョージタウン大学の教授だそうです。 Japanese: http://jp.wsj.com/articles/SB12408226390103943756704582455700160087784 English: http://www.wsj.com/articles/civility-at-work-helps-everyone-get-ahead-1479917555 ポイントを抜き出すと 直接暴言を吐かれた人は、

    e-sportsにおけるスポーツマンシップの重要性。「暴言は敗北を招く、その科学的な裏付け」
  • 礼儀正しさは職場にプラスの効果

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    礼儀正しさは職場にプラスの効果
  • 海外の反応【FE風花雪月】PTSD視点からみたエーデルガルト

    『FE風花雪月』に登場するキャラクター、エーデルガルトの「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」の描写について、同じPTSDを抱えた人が投稿して反響を呼んでいましたので翻訳しました。 ※ネタバレを含むので注意。紅花の章をクリアしてから読むことをオススメします。 ※文中に主人公(Byleth)に男女の区別がなかったためベレトスと訳しています。 (以下翻訳) この投稿は、どこが最高の学級か、誰が当の悪役か、教会が正当化されるかどうか、または風花雪月が発売されてから掲示板で議論されたような内容ではありません。私にとって非常に重要な問題をゲーム内で巧みに処理したライターへ、特別に賞賛の言葉を贈りたく投稿しました。 具体的な詳細な内容については書きませんが、私は組織的で継続的な虐待を数年にわたり受け続けた経験があります。その結果、私は感情的にも身体的にも不自由になり自尊心も破壊されました。このゲーム

    海外の反応【FE風花雪月】PTSD視点からみたエーデルガルト
  • 私が女の子の体で生まれてしまった男の子からレズおばさんの女性にちゃんとなるまでのメモ

    中村珍 @nakamura_ching 今の時代、多くの親御さんたちが生まれたときの性別で一生確定したものとしてネットにばんばん写真上げまくってて、これつまり子供が自分の性別に違和を感じて別の性に移行しても、親によって過去が拡散された状態ってことだけど、やっぱ親御さん的には「うちの子に限っては大丈夫」って判断なのかな? 2015-10-28 13:09:14 中村珍 @nakamura_ching シンプルにプライバシーが気になるっていうのを差し置いても、過去の性別を知られたくない、死ぬほど嫌という人は居るから、やっぱり自分の判断でアップする親御さんは「自分の子は一生普通!」っていう無根拠や無条件の確信があって、場合が場合なら深刻な情報を撒いてるのかな?結構気になってるよ。 2015-10-28 13:12:45 中村珍 @nakamura_ching マンガ絵としては描いてるものの、

    私が女の子の体で生まれてしまった男の子からレズおばさんの女性にちゃんとなるまでのメモ
  • 【2482】やはり統合失調症は自然治癒力では治せませんでした (【2444】のその後) | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 【2444】私は自然治癒力で統合失調症を治しました で回答をいただいた者です。今思えば、なんて阿呆なことを…と思います。 統合失調症は、ハーブの入浴剤なんかでは治りません。治ったら苦労はしません。薬と適切な治療が必要だと、私は痛感しました。 質問メールを送らせてもらったころは、薬ものまずに仕事をしていました。一年間くらい、統合失調症の薬を飲まなかったのです。 調子が良かったこともあって、薬を飲まずに働いていました。 けれど、薬をやめてから9ヶ月後くらいから急激におかしくなり始めたのです。 自分が今何歳だかわからなくなり、妙なことにこだわるようになり、変なおまじない(ボンジョビ、ボンジョヴィ? というフレーズを頭で唱えないと不安になる)に囚われてしまい、貨幣価値(10円より100円のほうが価値があるというかんたんな価値観)すらわからなくなってきました。 そして質問メールを送らせてもらっ

  • 【2444】私は自然治癒力で統合失調症を治しました | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代女性です。私は17歳のときに病院に連れて行かれて、薬漬けにされましたよ。統合失調症と言われましたよ。でも、私はもう22歳になりますが、病気は治りましたよ。毎日が楽しくて、でも、時には辛いのですよ。お薬は飲んでいませんし、カウンセリングも行ってませんよ。病気は乗り越えられるのですよ。林先生、私みたいに自然治癒力で統合失調症を治せる人もいるのですか? 今は誰も悪口を言いませんよ。自然治癒力が高ければ、精神医療も救われますよね。頑張って自然治癒力を高めていきますよ。皆さん、幸せはやってきますよ。林先生にも、私にも、皆さんにも、自然治癒力が大切ですよ。ありがとうございます。私はもう泣きません。当に当に感謝します。ありがとうございます。熱中症は怖いから林先生も気をつけて下さいね。自然治癒力!私は大丈夫ですよ。もうすぐ誕生日が来るんです。年をとると自然治癒力は高まりますか? 22歳にな

  • 【0869】大司令症候群のテレパシー (【0580】の回答に対する意見)

    精神科Q&A 【0869】大司令症候群のテレパシー (【0580】の回答に対する意見) Q: 私は27歳女性です。【0580】あやつり人形のように体を動かされたという体験をしましたで、林先生はさせられ体験であると回答されていました・・・。 それは医学のお立場からの回答と思われますが、間違っています。正しい知識をみなさまにお伝えするため、私はこのメールを書きました・・・。 あれは、大司令症候群のテレパシーです。 当に視線を意思的に動かされ、行動を命令されます。 実際、ラジオやテレビ、放送塔のような感じで脳内に命令します。 わたしも、あるボランティア活動のリーダーをしていましたが、 吸殻や空き缶や司令には、うるさく口を挟みました。 そんな、口を出すんだったら、自分でしろ!って言ってやりました。 司令されっぱなしは危険です。 しかし、相手のこころを変えることができます。 みんな、パニックになっ

  • http://kamipro.com/blog/?p=16006

    http://kamipro.com/blog/?p=16006
  • 『錯覚の科学』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文

    錯覚の科学 (文春文庫) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、3年半前に出た単行が、未だ値崩れしていない作品の文庫版。 アマゾンレビューを見ても軒並み高評価ですし、当時なぜ書を手にしなかったのか、悔やまれるほどの濃厚な1冊でした。 アマゾンの内容紹介から。「えひめ丸」を沈没させた潜水艦の艦長は、なぜ“見た”はずの船を見落したのか。ヒラリーはなぜありもしない戦場体験を語ったのか。―日常の錯覚が引き起す、記憶のウソや認知の歪みをハーバードの俊才が科学実験で徹底検証。サブリミナル効果、モーツァルト効果の陥穽まで暴いた脳科学の通説を覆す衝撃の書! 思わず付箋も貼りまくり! なお、タイトルは「ホッテントリメーカー」作なんですけど、気持ち的にはその通りであります! some guy in traffic on his cell phone. / Jim Legans, Jr 【ポイント】■1.運転中

    『錯覚の科学』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文
  • 自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話

    2014-08-20 自分と他人の区別がつかない人の話 このブログでしばしば「自分と他人の区別がつかない」という表現をしているけれど、それがどういう意味で使っているのか書いたことがないので書いてみる。 よく家庭板とかで見るトラブルママ報告を見るたびに「この手の人はいてもおかしくない」と肝に銘じるくらい、自分はそういう人に絡まれやすい。両親いわく「お人よしで何でも言うこと聞いてくれそうな顔だから」だそうだ。実際2ヶ月に一回くらいのペースで道を尋ねられる。「地元っぽい顔」「何でも知ってそうな顔」らしいけれど、さすがに学生時代初めて池袋に着いてキョロキョロしているとき「西口はどっちですか」っておばあさんに聞かれた時はビックリした。「初めてなのでわかりません」としか言えない。今でもたまにそういうことがあるけど、さすがに慣れてきている自分が少し嫌だ。 タイトルに戻ると、「自分と他人の区別がつかない人

    自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話
  • 「秋葉原通り魔 弟の告白」(前編)-2.家庭という「完全統制区域」

    【秋葉原通り魔事件】 では、どのような日常だったのか。 『子供のころしかられた加藤容疑者が、玄関前に閉め出され、泣き叫ぶ声を聞いた住民も少なくない。真冬の極寒の中、薄着で外にいる姿も目撃されている。「しつけか、虐待か分からなかった」(ある住民)』【6月10日 スポーツ報知】 以下は週刊現代による弟さんの証言である。 ★『母は常に完璧なものを求めてきました』------------------------------ ―作文は一文字でも間違えたり、汚い字があると、そこを修正するのではなく、それをゴミ箱に捨てて最初から書き直しだという。一つの作文に1週間…。日勤教育の現場を思い出した。 このやり方は、抵抗が無意味であることを思い知らせ、相手を自分の思い通りの手足にしようとするときに用いられるやり方だ。その最たるものが人を人を殺すことのできるマシンに作り変えていく軍事教練であろう。 ★『自由にモ

  • 不気味の谷現象 - Wikipedia

    擬人性の高いロボットを観察する人間を被験者とした感情的反応のグラフ ロボットの擬人性、項で述べられる森政弘の結果に対して決定される。「不気味の谷」は“人間に近く見える”人に似せた像に対する人間の感情的反応が否定的になっている部分である。 不気味の谷現象(ぶきみのたにげんしょう)とは、美学・芸術・心理学・生態学・ロボット工学その他多くの分野で主張される、美と心と創作に関わる心理現象である。外見的写実に主眼を置いて描写された人間の像(立体像、平面像、電影の像などで、動作も対象とする)を、実際の人間(ヒト)が目にするときに、写実の精度が高まっていく先のかなり高度なある一点において、好感とは逆の違和感・恐怖感・嫌悪感・薄気味悪さ (uncanny) といった負の要素が観察者の感情に強く唐突に現れるというもので、共感度の理論上の放物線が断崖のように急降下する一点を谷に喩えて不気味の谷 (uncan

    不気味の谷現象 - Wikipedia
  • テトリス効果 - Wikipedia

    テトリス効果(テトリスこうか、英: Tetris effect、俗に「テトリス病」や「テトリス症候群」とも)とは、思考、イメージ、夢が支配されるほどに、何かに充分な時間と精力を割り当てる能力のことである。この効果はコンピュータゲーム「テトリス」にちなんで命名された。テトリスでは、プレーヤーは4つのブロックで構成されるテトロミノ (tetromino) を回転・移動させる。プレーヤーがうまく形を整え、水平方向に隙間無くブロックをそろえることができれば、そのブロックの段は除去される。ゲームの目的は、画面がブロックで埋め尽くされるまでに、できるだけ多くの段を取り除くことである。 テトリスを長時間プレイした経験をもつ人物の多くは、スーパーマーケットの棚にある箱や道にある建物など、実世界のさまざまな形を互いにはめ込む方法について、いつのまにやら自分が考えていたことに気づく、ということがある[1]。こ

    tyu-ba
    tyu-ba 2011/06/24
    これって、ゲーム脳()でよく言われる「ゲームとリアルの区別がつかなくなる」じゃなくて「ゲームがリアルへ侵食」してるだけなんじゃないのかな。いや、それはそれで怖いか。
  • 男女の視線の違いを図解。これはいい、分かりやすい。 ... on Twitpic

    男女の視線の違いを図解。これはいい、分かりやすい。

    tyu-ba
    tyu-ba 2011/06/16
    なるほど……と思ったけど、うなじは男も見るよね?