タグ

pixpediaに関するtyu-baのブックマーク (56)

  • 5000兆円欲しい!

    5000兆円 欲しい! 概要欲しい!ブームのきっかけは、絵師のケー・スワベ氏がpixivやX(旧:Twitter)で公開したこの「5000兆円が欲しい!」と思いたくなる画像である。 よくよく考えたら、ただ一個人の「5000兆円が欲しい!」という欲望を「5000兆円欲しい!」と字に起こしただけだが、「5000兆円」というあまりにも現実離れした欲しい!額と、なぜか「1000兆円」でも「1京円」でもない中途半端な欲しい!額、文字の無駄に欲s…力強くカッコイイデザインとそれに対する白背景というシュールさがなぜか受け、Twitterのネタ要素(インターネットミーム)として一気に5000兆e…拡散した。 ちなみに、上記の画像は商用利用以外でならコラージュなどでの5000ch…使用を許可されている。みんなも気兼ねなくドンドン5000兆円を欲しがろう。 歴史欲しい!以前よりスワべ氏はX(Twitter)上

    5000兆円欲しい!
  • 勇者と魔王

    概要 ファンタジーRPG世界でラストバトル中だった勇者まさとしと魔王ベルゼルが時空の歪みに巻き込まれて現代社会にやってきた。一時休戦状態で元の世界に帰る手段を考えながら共同生活をすることになったが、魔法力のない世界での魔王は全くの役立たずでニート街道一直線であった。とかいうそんなゆるい設定。 ──────────ここまで上図よりコピペ────────── 後に一迅社から「勇者と魔王の四畳半」というタイトルで単行化された。全二巻。 キャラクター魔王ベルゼル ファンタジー世界での魔王。その大気中の魔力を無尽蔵に利用することが出来る。また、第二形態になると神に匹敵する力を持っているとか。 だが体の肉体は一般人レベルで、現在では魔法の使えないただの自宅警備員である。更に体内の魔力を消費すると幼女化する。魔力の補給にはファンタジー界の人間、つまり勇者から生命の源を摂取しなくてはならない。(性的な

    勇者と魔王
  • G県厨

    概要2002年ごろに2ちゃんねる同人板および関連の外部板で書かれた、とある匿名の同人作家による押しかけ被害体験談である。 被害者のリアルタイム報告がいくつかの場所やスレを跨ぎつつ行われた。 始まりは愛読者と称する少女が「合同誌を作るから泊まりに行く」と一方的に被害者にメールを送りつけ、再三強く断っても押しかける意向をやめなかったことでその加害者の少女の在住県から「G県厨」という仮名がついた。 被害者がスレで相談や報告をしつつ対処するも加害者の少女は聞き入れず、何人かの友人を連れて押しかけ警察沙汰となる。 G県厨についてきた友人のうち一部は警察の介入もあって改心したものの、態度を改めなかったG県厨と友人のひとりである18歳の少女(こちらは「18歳真性厨」と呼ばれた)の二人は再度押しかけを決行、それが受け入れられないとみるや、危害を加えることを仄めかすメールを大量に送り付け、更には被害者の対

    G県厨
  • 港湾棲姫

    クルナ…ト…… イッテイル…ノニ…… 概要2014年4月23日開始の春イベント、『索敵機、発艦始め!』の第三海域(通称E-3)『ポートワイン沖海域』のボス。 2013年秋期イベントのE-4ボス『飛行場姫』以来の、陸上建造物タイプの深海棲艦である。 南方棲戦姫や戦艦棲姫などのように潰す気満々だった今までのボスとは異なり、 クルナ…ト……イッテイル…ノニ…… ナニモ…ナニモ…ワカッテイナイ… などと、戦いたくないのに嫌々戦っているという節が見られる。同年夏イベントで、公式に妹分とアナウンスされた北方棲姫が登場したこともあり、二次創作では大人しめな性格のキャラクター、優しい姉として描かれる事も多い。公式イラストでもそうした性格がほぼ裏付けられており、深海棲艦の中ではかなり珍しい扱いをされる存在である。 2015年4月28日開始の春イベント『発令!第十一号作戦』の第四海域(通称E-4)『決戦!リラ

    港湾棲姫
  • 離島棲鬼

    ココマデ……クルトワ…ネ…… ……イイ…デショウ…… 概要ゲーム『艦隊これくしょん』における2014年4月のイベント『索敵機、発艦始め!』の真の最終海域となる【第2段階作戦】「北太平洋海域」(通称E-5)のボス。 2016年3月時点でも陸上型及び棲鬼でイベントラスボスを担当したのは彼女のみ。 CVは公式には発表されておらず不明だが、声質から見て天津風役の小倉唯氏だという説が濃厚である。 同イベントE-3ボス『港湾棲姫』・秋イベントのE-4ボス『飛行場姫』同様の戦闘艦ではない深海棲艦(基地タイプ)である。 なお勘違いしやすいが「姫」ではなく「鬼」タイプである。 なお、離島棲鬼登場までの鬼タイプの深海棲艦には、全て上位互換の姫タイプが存在していた。 つまり… やめてくださいしんでしまいます モチーフ元は「離島の基地」と考えられる。港湾棲姫同様名前に方角などの固有要素が無い為か、別の所に再登場す

    離島棲鬼
  • 忍スピリッツ真田獣勇士伝

    概要『忍スピリッツ真田獣勇士伝』とは、2012年12月5日に「ニンテンドーeショップ」で500円で配信・発売開始されたニンテンドー3DSゲームである。 2019年には、ニンテンドースイッチとPC Steamゲームとして、リメイク作品の『忍スピリッツS真田獣勇士伝』がそれぞれ8月11日、8月15日にいずれも900円で配信・発売されている。 真田十勇士を可愛らしい動物の姿にしたキャラクターが出ている、いわゆるケモノ系ゲーム。敵キャラも同様に可愛い動物である。 ストーリー時は戦国、名将真田幸村と彼に仕えた獣勇士の物語。 連戦連勝、向かうところ敵なしの幸村軍は天下に名を轟かせた。 そんな折、突如として幸村と獣勇士が姿を消す。 単独任務から帰ってきた霧隠才蔵を残して・・・・ キャラクター※『S』ではキャラクターに声が付き、担当声優は全員「株式会社ポンテ」所属。作品では1人で複数の役の声を充てて

    忍スピリッツ真田獣勇士伝
  • ポーパス族

    概要ゲーム『幻想水滸伝ティアクライス』に登場する水棲の種族。 おそらく、モデルはネズミイルカ(porpoise)。 性別は頭の突起(背びれ)で区別できる。男性には背びれがある。 一般的には素直かつおとなしい性格とされる。 海神ニヌルネダの依り代である巫女が一族の代表。代々巫女の連珠で歴史を記録している。 主要な人物ネイラ CV:大原さやかカラーは白。ポーパスの族長(巫女)。ナムナ CV:鷹嘴翼カラーは緑。生真面目なポーパスの神官。仲間にするタイミングが少し面倒。ニムニ CV:佐藤利奈カラーは水色。おそらく、主人公が最初に出会うだろうポーパス族の騎士。感動の沸点が低い。にむにむにむに。ヌムヌ CV:勝呂美和子カラーは珊瑚色。ポーパス族の性格とは裏腹ないわゆる「腹黒キャラ」体の色が雌のポーパスそのものだが、小さな背びれがついているので実は雄(もしかすると両方ついてるかもしれない)。ネムネ CV

    ポーパス族
  • 艦ショタ

    概要『艦隊これくしょん』(艦これ)の登場人物(艦娘)を男の娘という扱いで描くこと。 「ショタ」とあるが、これは年長キャラが描かれることはあまりなく専ら小柄で胸部装甲の薄い艦娘が多く描かれていたことによる名残である。 男性向けの「漢体これくしょん」、女性向けの「艦かれ」に対して男の娘化した作品を集めるという使い分けをするタグとして作られていた。 もともと「この艦娘は実は男だった!」という考えで行われているものなので、類似タグに比べて原作の絵柄に忠実に描かれる傾向が強い。 その分脱がないと判別できないためR-18比率が非常に高いという特徴もある。 次第に小柄ではない艦娘も胸部装甲を削った上で描かれるようになり、マイナーだが艦青年という言葉も生まれる。 ちなみに胸部装甲をそのまま残すパターンもあり、「艦シーメール」として区別されている。 ふたなりのパターンもあるが、こちらには固有のジャンル名は付

    艦ショタ
  • 東方ショタ化

    概要東方projectに登場する女性キャラを男の娘として描くこと。 詳しくは男の娘化の記事を参照。 あちらでも触れているが、東方性転換とは全くニュアンスが異なる点に注意。 また、同じくあちらで触れているように年長キャラが男の娘として描かれることはあまりないため、自然と「東方男の娘化」ではなく「東方ショタ化」で定着している。 東方projectは登場キャラの多くが女性であるが、二次創作の上で特に何の説明もなく男性キャラとして扱われるキャラが割と多い。 そういう意味では東方ショタ化は東方の中でもポピュラーな表現手法と言える。 「東方ショタ化」の対象になりやすいキャラクターとしては霧雨魔理沙やリグル・ナイトバグ、豊聡耳神子を始め、フランドール・スカーレットや魂魄妖夢、四季映姫・ヤマザナドゥ、犬走椛、古明地こいしにナズーリン、寅丸星に封獣ぬえ、さらに物部布都…などなど、とりあえず挙げていくとキリが

    東方ショタ化
  • 空母ヲ級

    それは蒼空より襲い来る、美しくも冷酷な海の魔女 —— 概要 敵の艦隊として登場する深海棲艦の内、正規空母に相当する能力を持つ。 初めて遭遇する事になるのは、序盤の海域である鎮守府海域の『南西諸島防衛線』への出撃から。 ゲーム中での台詞は無いが、ファミリーマートのイベントによると他の深海棲艦ボスと似た様な喋り方をする模様。 (ただし台詞はカタカナでは無く、他のボスとは異なり「ヲ・・・ヲヲ・・・・」という声を発する) また、ヴァイスシュヴァルツのファミマ限定特典カードでは普通に喋っているので、知能は高いと思われる。 戦闘能力ヲ級と初交戦する時点ではせいぜい駆逐艦クラスと軽巡洋艦クラスしか所持していないという提督が多い状況下で、上記海域のボス(鎮守府海域最後の出撃であるため実質的なエリアボス)として颯爽と登場。 こちらに空母が居ない場合、開戦と同時に高威力の航空攻撃で艦隊の大半を容赦なくぶっ潰し

    空母ヲ級
  • 連装砲ちゃん

    編集上の注意「連装砲ちゃん」はEXNOA(DMMGAMES)の登録商標である。よって「艦隊これくしょん」以外での「連装砲ちゃん」の名称を無断で使用し尚且つ商業活動を行う行為は商標権の侵害となる。 連装砲ちゃんは島風を含めその著作権は「DMM.com POWERCHORD STUDIO/C2/KADOKAWA」の3社共同で有している。簡易表記の「DMM/C2/KADOKAWA」のDMMはDMMGAMASではない事に留意。 概要『艦隊これくしょん』の駆逐艦娘・島風が連れ歩いている、連装砲を模したロボットのような謎の存在。かわいい。 他の駆逐艦娘達の艤装に付いている艦載砲とは違い、それぞれが自立稼働している。 ちなみに「連装砲ちゃん」の呼び名はれっきとした正式名称である(島風自身がそう呼んでいる台詞がある)。 ……後述する通り連装砲ちゃんは全部で3体いるが、改造前の島風は装備スロットが2つしかな

    連装砲ちゃん
  • 抜猫

    (概要)抜(ばつびょう)とは、『艦隊これくしょん』に登場するである。 出没!まちっく天国! 抜(説明)ゲーム中、不定期のタイミングで現れる。一種の隠しキャラクター。 このを見る度に提督たちは「また会えたね」と歓喜の渦に包まれるという。 白いセーラー服を着た女性に吊るされているのが特徴。 抜(関連イラスト) 抜(真相) 抜(名称)通信エラー時にエラー娘と共に現れるの通称にして、エラーの原因。 どうやら船の錨を巻き上げる「抜錨」と掛けた洒落であったため、このような名前がついたとされる。 初登場は妖怪吊るし(初代エラー娘)に吊るされた白い。 エラー娘が増員されたことでさまざまな模様のが目撃されている。 抜(行事)また、エラーから回復することを目的とした行事として、 鎮守府に出現し定着したを引っこ抜いて除去する行事のことでもある。 この抜除去)は、おもに艦娘

    抜猫
  • かかっておいでよどうぶつの森

    概要乱闘とは程遠いキャラであるにもかかわらず、まさかの大乱闘スマッシュブラザーズシリーズへの参戦が決定したむらびと。 一体どう戦うのかと誰もが訝しがったが、トレーラーに映ったのは… 虫取り網で相手を捕らえ、 相手の飛び道具(光弾含む)を素手で掴み取って投げ返し スコップでドンキーコングら他のファイターを生き埋めにし 斧で木を切り倒して相手を押し潰し ボウリングの球で追い打ちをかける… …そんな恐ろしい男の子の姿であった。 それもいつもの笑顔を顔面に張り付けたままの。 スローライフ箱庭ゲームの主人公とは思えないスパルタンぶりに戦慄したユーザーは多く、『おいでよどうぶつの森』にひっかけてこのようなタグがついた。主にむらびとが他のキャラを滅多打ちにしているイラストが大半を占める。戦闘不能を超えて殺してしまっているイラストも少なくない。 「むらびと」の記事にもある通り、過去にキャラ選考の基準につい

    かかっておいでよどうぶつの森
    tyu-ba
    tyu-ba 2013/06/13
    ある意味なるべくしてなった気もする。
  • ポケモン カップリングタグの一覧

    【無効記事:タイトルにスペースが入っているので、作品と記事がリンクできません。】記事を新規で作るときは、記事タイトルに全角記号やスペース(空白)を使わない。作品側のタグから辿るようにして下さい。

    ポケモン カップリングタグの一覧
    tyu-ba
    tyu-ba 2013/05/02
    実に奥が深いジャンル。深すぎて迂闊に覗くと抜け出せない沼のようだ。
  • イベント上位報酬(シンデレラガールズ)

    イベント上位報酬とは、コンプガチャを遥かに超えた額をドリンク(又はフロントメンバー)に注ぎ込んだプロデューサーのみに与えられるSレアカードである。 概要 多々買わなければ生き残れない。 「多々買い(たたかい)」を制したPに捧げられる栄誉が「イベント上位報酬」である。 稼動開始~2014年末辺りまでの流れソーシャルゲームといえばコンプガチャが問題に挙げられることが多いが、それよりも遥かに高い金額を課金した数限られた者達に与えられるのがこのイベント上位報酬なのである。ソーシャルゲームでは期間限定のイベントを行うことがたまにあるが、比較的手に入れやすい完走報酬Sレアと違い、ガチャで出てくるSレアに匹敵またはそれ以上の性能を持ち、時にどのカードよりも遥かに勝るレアリティを誇るのがこの報酬の特徴である。 多くの場合、性能自体は既存のガチャで手に入るSレアカードに比べて決定的に強い……というわけではな

    イベント上位報酬(シンデレラガールズ)
    tyu-ba
    tyu-ba 2013/04/09
    何気なく見てみたらとんでもなく狂気の世界だった。モバマス、コワイ。
  • 地獄ようちえん

    『地獄ようちえん』とは、角川グループが主催した「テンキャラグランプリ」受賞作、及びそれを原作とするコミック、ショートアニメーションである。 概要『地獄ようちえん』は、2011年8月から2012年3月にかけて角川グループ4社(角川書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、富士見書房)が主催し、「10年愛されるキャラクター」をつくろう!と行なったキャラクター育成コンテストである「テンキャラグランプリ」のグランプリ作品。 当初より公言されていた4社での『コミック化』に加えて、『ショートアニメーション配信』、『ニコニコ生放送の冠番組』と、3つのプロジェクトでの始動となった。 ストーリー主人公キイチくんは悪魔をひきよせやすく、自分もまわりも不幸にしてしまう体質で友達があまりいません。 そんな自分でも変わらず仲良くしてくれる、幼馴染のさくらちゃんのことが好きなキイチくんは、自分のせいで10億

    地獄ようちえん
    tyu-ba
    tyu-ba 2013/03/14
    約1匹該当
  • 九藏喵窩

    九藏喵窩とは台湾同人サークル、およびのオリジナルキャラクターを中心にしたそのサークルの創作の名前である。 名前について作品名に日常用漢字にはない中国語の文字が使われているため、pixiv二次創作が投稿される際は、英語名の「DnaxCat」や日名の「のくらちゃん」タグと一緒に付けられることもある(関連タグも参照)。以降の紹介では、地名とキャラクターの名前はすべて中国語原文のままの表記する。 ちなみに「九藏」とはサークルリーダーのHN、または作品の主人公の名前である。「喵」は中国語での鳴き声またはの愛称で、「窩」は家のこと。 サークルとしての九藏喵窩九藏喵窩は1998年にネット掲示板で誕生。その後オンラインゲームができたり、オリジナルグッズや絵が販売されたり、今は企業(金石堂など)や地方自治体(台北地下街)とタイアップするほどの大手サークルに展開した。 アニメの製作も行われて

    九藏喵窩
    tyu-ba
    tyu-ba 2013/02/01
    こっちで言うモナーみたいなものなのかな? それにしてもかわいい。
  • 白澤のメルト

    概要サイの幼馴染みで、一番の親友。何をするにもサイと一緒で、彼に付いて共に七天大武会へと参加する。 七天大武会では超獣王女ギギ・煌天騎神ルーグと対決。ギギには惚れた弱みで棄権され勝利したが、ルーグには圧倒的な力の差に敗退。しかし、最後に渾身の一撃で彼の兜を破壊し、額に傷を負わせた。 第3弾に登場した隠神刑部の市姫モエギとも何らかの関係があるようである。(現在はモエギがメルトを一方的に知っている模様) 容姿大会実況者の響天声ヒビキからも「愛くるしい姿にファン急増」と称されるなど、どこからどう見ても可愛い女の子だが、れっきとした男の子(男の娘)である。名前の通り全体的に白い衣装を身に纏っており、白い獣耳と尻尾を生やす。耳は寝ており、属性こそ白面九尾だがどちらかというと狐というより犬っぽい。 関連イラスト 関連タグメルト 超獣王女ギギ 白面のサイ ショタ 男の娘 ケモショタ 獣耳 市姫モエギ 神

    白澤のメルト
  • ショタフルン

    概要『スマイルプリキュア』第38話にてマジョリーナが開発した「コドモニナール」を 使用したことにより、子供の姿になったウルフルン。 そのかわいらしさから第37話の人間化に続き早くも話題となった。 編ではアカオーニと喧嘩したり、同じく子供になったプリキュアたちと一緒に鬼ごっこやだるまさんがころんだで遊んだり風船を追い掛け回したりと、その姿はまさに遊び盛りの子供の様であった。 幼い頃の彼もこうだったのかは人のみぞ知るところである。 なお、『アニメージュ』12月号にて掲載されている公式設定資料には、『ちびフルン』と書かれている。 関連タグスマイルプリキュア ウルフルン 関連記事 親記事

    ショタフルン
    tyu-ba
    tyu-ba 2012/11/01
    うーん、ショタフルンで定着しちゃうのかー。チビフルンとかペドフルンとかの方が適している気が。
  • 双葉杏

    プロフィール 「寝て起きて寝る……それが私の生き様だっ!!(ドヤッ)」 「ふぅん…ま、まぁ飴をくれるなら話を聞いてあげるよっ!」 「スカートの中、丸見え…ま、イイか」

    双葉杏
    tyu-ba
    tyu-ba 2012/08/25
    いろいろ人気のあるキャラ。設定を見て納得。そしてかわいい。