タグ

composerに関するtyu-baのブックマーク (57)

  • 【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編) - Computer Music Japan Media

    【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編) 2021年10月18日 2023年11月22日 インタビュー 一世を風靡したスーパーファミコン用ゲームソフト「アクトレイザー」の登場から30年、大幅なリメイクバージョンとして「アクトレイザー・ルネサンス」がリリースされました。 初代アクトレイザーに引き続き音楽を担当したのはもちろん、古代祐三氏(@yuzokoshiro)。 今回は、作編曲を手がけた古代氏、そしてレコーディング、ミキシングを手がけたquad氏(@quad_luvtrax)のお二人にインタビューすることが出来ました。 Computer Music Japanらしく、アクトレイザーにどのようなプラグインが使用されたかなど、機材の話題が多めとなっていますので、かなり濃い内容です。 前後編と機材編、計3回に分けてお届けします。 アクトレイザー30周年、そしてア

    【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編) - Computer Music Japan Media
  • wac ─ 今まで そしてこれから | BEMANI Fan Site

    ──BEMANI Fan Siteが始まって3年が経ちました。それにちなんで、まずはwacさんのデビュー3年目前後の頃を振り返っていただけますか。デビュー3年目というと、何年ですか? 「3年目というと…僕はですね、1999年くらいからBEMANIに関わっているので、2002年頃ですかね。(年表をみてみる)あ、これ、こないだの年表です。作ったじゃないですか、BEMANI MUSIC WEEKの時に。えっと、これによると、2002年はpop'n music 8と9作ってた」 ──2002年でもうpop'n music 8になってるんですね 「ですね。99年がpop'n music 3だったんで、そっからもう3年で、8を作ってたんですねぇ。pop'n musicのサウンドディレクションをやることになって…pop'n music 6からかな?サウンドディレクションをやっていて。6の時は2人でやって

    wac ─ 今まで そしてこれから | BEMANI Fan Site
  • masaya matsuura

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    masaya matsuura
  • Anamanaguchi

    An anime series on Netflix reimagining the Scott Pilgrim world, produced by Science SARU and Universal Content Productions. Co-Composed with Joe Trapanese. Produced by Edgar Wright, Bryan Lee O'Malley and Bendavid Grabinski.More

  • Slagsmålsklubben | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    Slagsmålsklubben | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos
  • 菊田裕樹さんが語る「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」の楽曲 Part.2

    青月 @frenzy369 @Hiroki_Kikuta 聖剣3のエンディング直前、聖域からフラミーで帰るシーンのBGMは菊田さんの作曲した曲ではないのでしょうか? 2010-10-15 03:45:26 水貴:Skebやってる! @mizukisu @Hiroki_Kikuta 聖剣2はアレンジアルバムがとても衝撃的でした。それまでは典型的なゲーム音楽しかしらなかったので。今でも一番好きな曲は【Secret of Mana】です。…はッ!もしかしてトランスとかが異様に好きなのはこれのおかげ…? 2010-10-15 03:47:55 菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta 僕だよ。しかし、既にCDを作った後に曲を発注されたんで、入れられなかった。(笑) RT @frenzy369: @Hiroki_Kikuta 聖剣3のエンディ

    菊田裕樹さんが語る「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」の楽曲 Part.2
  • 菊田裕樹さんが語る「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」の楽曲

    菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta 自分の人生で作る最後の曲かもしれないと思っていたなあ。 RT @YS_fragile: 聖剣の楽曲と全然違ったので当時面らいしましたが、今は心情を理解出来て、聴いていて涙が出る曲です。RT @Hiroki_Kikuta: KissTwiceは自分の作品の中でも十指に入る 2010-10-13 01:57:41 夏目の(的な@チェック @riumnnn07 @Hiroki_Kikuta 初めまして。Symphonic Fantasies-music from SQUARE ENIX買いました。今でも聖剣2のサントラはよく聴いてるんですが、オーケストラで聴く聖剣2も良いですね。呪術師が入っていたことに新鮮さを感じました。応援してます! 2010-10-14 01:40:51

    菊田裕樹さんが語る「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」の楽曲
  • Account Suspended

  • 「音楽が一秒で降りて来る瞬間、それは幸福な体験」音楽家・菅野よう子の世界(前編)

    俳優・小栗旬が初めて監督を務める、ということで話題を振りまいている映画『シュアリー・サムデイ』の公開が、いよいよ目前に迫ってきた。 作の魅力として、ドライブ感あふれるシナリオや濃いキャラを演じる俳優陣の演技などが挙げられるが、それ以外にも日が誇る音楽界の至宝・菅野よう子が手掛けるサウンドトラックも忘れてはいけない。 特に、トータス松、曽我部恵一、石毛輝(the telephones)、ROY(THE BAWDIES)、近藤房之助、手嶌葵といった錚々たるアーティストの歌声と菅野よう子の奏でる泥臭く、ソウルフルな音楽が生み出す「熱い」歌モノは必聴ものである。 今回は、菅野よう子の口から映画『シュアリー・サムデイ』、そして自身の手掛けたサウンドトラックの魅力。そして音楽観に至るまでを、たっぷりと語ってもらった。 ──『シュアリー・サムデイ』の音楽制作を請けるまでの経緯を教えてください。 菅

    「音楽が一秒で降りて来る瞬間、それは幸福な体験」音楽家・菅野よう子の世界(前編)
  • 『ニコニコ動画』の人気ユーザーが実は『ワンピース』作曲者だった! ヒャダイン氏|ガジェット通信 GetNews

    動画共有サイト『ニコニコ動画』にはオリジナリティ溢れる動画作品が多数アップロードされ、多くの人たちを魅了している。自分のペットの動画はもちろんのこと、調理風景を掲載したり、ダンスを披露したり、ゲームのプレイ画面を掲載したりと、ありとあらゆるエンターテインメント要素満載の動画を楽しむことができるのだ。 そんな動画作品だが、特におもしろい動画をアップロードし続ける人はカリスマ的な存在となり、多くの視聴者から支持を得ることがある。そのひとりがヒャダイン氏だ。『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズなどの楽曲を編曲したり、歌詞をつけて歌ったりしているヒャダイン氏だが、そのバツグンのセンスで多くの視聴者達を魅了してきた(以前、ガジェット通信でもヒャダイン氏の活躍について報じたことがある)。 そんなヒャダイン氏だが、自身のブログ『ヒャダイン うさゅうのなぞ』で、自分がどんな人物

    『ニコニコ動画』の人気ユーザーが実は『ワンピース』作曲者だった! ヒャダイン氏|ガジェット通信 GetNews
  • 「おとや」第2回~きみのためならなまいきだ。~

    20世紀後半に登場した”ビデオゲーム”。 プレイヤーのキモチを支えてきた音楽は、それぞれの世代で 皆さんの記憶に残っていると思います。 そんな個性豊かな楽曲を提供してきた、ゲームミュージックコンポーザーたちによる トークありライブありの座談会を、ニコニコ生放送でお届けいたします! 番組では、出演者の皆さんへの質問をメールで募集しております! otoya@niwango.co.jp 採用された質問は、番組内トークコーナーのテーマになります。 もちろん、番組中のコメントによる参加も大歓迎です! 【出演者】※()内は代表作・所属など ◆司会 〇坂 英城(勇者のくせになまいきだ:3D/428~封鎖された渋谷で~/無限回廊 etc.) 〇光吉 猛修(デイトナUSA/セガラリー/シェンムー/バーチャファイター etc.) ◆コメンテーター 〇佐野 電磁(KORG DS-10/リッジレーサー/鉄拳/ド

    「おとや」第2回~きみのためならなまいきだ。~
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/04/14
    開演:2010-04-24 19:00 / 会場:ニコ道館 / どこを切り取ってもすごい面子。絶対見る。
  • 内藤那津子とは (ナイトウナツコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    内藤那津子単語 ナイトウナツコ 1.4千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 ディスコグラフィ関連動画関連項目脚注掲示板内藤那津子とは、株式会社ケイブに所属する作曲家。B型しし座の熱ぅい女。 作曲活動の他、作詞およびボーカル、声優、手タレ、木工細工、イラストなど、幅広い分野で才能を発揮しているマルチアーティスト。中でもイメージソングで示したその類稀無いセンスは多くのファンを魅了し、CAVEの真ボスとして「那津子お姉さん」の愛称で親しまれている。 近年、「正常に動作しない恐れ」及び「ウィルスに感染した可能性」があることが発覚し、安否が気遣われているとか。(ないとか。) ディスコグラフィ 作詞・作曲・歌 表内の「OP」、「ED」、「IM」はそれぞれ「オープニングテーマ」、「エンディングテーマ」、「イメージソング」の略 また、『 』内はCAVEのゲームタイトル タイトル(発表年)

    内藤那津子とは (ナイトウナツコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/02/21
    あたまのわるいプロモーション映像で有名(?)な内藤那津子氏のニコニコ大百科。 / 何がどうあたまがわるいのかは出演動画を見ていただければ分かるかと。
  • ARMYTOMとは (アーミートムとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ARMYTOM単語 アーミートム 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画・マイリスト関連項目外部リンク掲示板ARMYTOMとは、BMS制作などで活動する同人音楽作家である。 概要 別名義としてAtomic SphereやATMも使用している。ドラムンベースやテクノを主体に作曲し、BMS黎明期の1998年より現在まで活動を続ける古参BMS作者。普段はもっぱら「軍人」という愛称で呼ばれている。 初代beatmania(5鍵)に対して並々ならぬこだわりを持っている作者である。これまで数多くのBMSを制作しているが、そのほぼ全てが5keysであり、譜面ごとに違うアレンジを行うなど初期5鍵を意識した制作を行うこともある。その一貫した姿勢は「5鍵バカ一代」と言われるほどで、ニコニコ動画ではタグとしても用いられている。そのような中、BOF2010では最初で最後の7鍵盤と銘打って「THE S

    ARMYTOMとは (アーミートムとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • メロネスト 見良津 健雄

    tyu-ba
    tyu-ba 2009/08/24
    Twin AmadeuSで音ゲーマーに名を知らしめた見良津健雄氏のプロフィールページ。 / 2006年9月5日・・・3年前か・・・。 / TAKEO MIRATSU -Memorial Best- / 発売日:2007-02-21 / 値段:2,500円 / 以前のアドレス⇒「http://melonest.com/miratsu.html
  • ro sounds

    tyu-ba
    tyu-ba 2009/08/01
    monomeユーザーのro氏のサイト。 / monomeを使ったエレクトロニカアルバムを公開中。
  • www.yamajet.com

     www.yamajet.com 仮ページ にわかに信じがたいでしょうが、ここはYamajetの公式Webサイト www.yamajet.com です。 コンテンツ 自己紹介 業務内容 作品リスト 日記 最近の活動の過去の履歴 最近の活動 2023.4.28 ILLUSION 30th Anniversary イリュージョンさん30周年記念の4枚組サウンドトラックの編集とマスタリングを担当しました。2ループを中心としたじっくり聞かせる構成で長い間楽しめます 2023.4.28 ILLUSION イリュージョンさんのWindows用3D美少女ゲーム・ROOMガールの追加ディスク『ROOMガール PARADISE』のBGMを制作しました。追加ディスクだけでは遊べないのですが、体ディスクとセットになったコンプリートパックも同時発売されているので安心 2023.4.19 VRUSH UP! #

    tyu-ba
    tyu-ba 2009/08/01
    BMS界ではオサレ系で有名なYamajet氏のブログ。
  • text

    http://twipla.jp/events/270582 bit integration 2017/9/2 at 秋葉原 ENTERTAINMENT CAFE CYPHER Open&Start 13:00 Charge:2,000yen(with 1drink) - チップチューン、EDM、ハードコア、ハウス、ファンコットなど 様々なジャンルが融合したイベント、それがbit integration! 豪華出演陣のライブあり、DJあり、B2Bありと様々な要素がてんこ盛り! 13:00スタートの昼イベントなので未成年の方も安心です。 クラブミュージック・チップチューンに興味を持ち始めた方にも 超オススメなナイスイベントですので、この機会に是非お越しください! ツイッター上でのハッシュタグは、#bit_integration です! 皆様よろしくお願いします〜。 - /LIVE & DJ'

    text
    tyu-ba
    tyu-ba 2009/06/18
    「Xinon」
  • 0-0-0-0

    さて、前回のSammich SID苦闘編から大分経ってしまいましたが、更新です。前回からの顛末の概略は以下の通りです。 ①起動毎に段々症状が悪化、音がMIDIで出なくなる ②体のボタンでも音が出なくなる。 ③画面が移動できなくなる。 ④ファームアップデートしか無いかと思って状態確認を走らせたが反応なし。 ⑤OS起動しなくなる。死亡。 ・・・ ⑥その後、Yahooオークションの出品者に連絡をとり、故障品を返し 代替品を送っていただき、現在それは動いている。 以上です。結局、いまだに故障の明確な理由は判らないままです。 これが現在来ている青い仔です。載っているChipも6581でケース色以外は変わりませんが、今の所、動作しており、SID研究をされてる赤帯さんの上京に合わせて一曲習作を作る事ができました。 んー。まだまだ音色の作り勝手が2A03の様にシンプルじゃないんで悩ましいですね。 ・・・

    0-0-0-0
    tyu-ba
    tyu-ba 2009/06/18
    Chiptuneであれこれやってるtanikugu氏のブログ。 / MIDINESを用いたライブをやったとのこと、是非見てみたい。
  • http://sincere.ddo.jp/

  • NEVERMORE

    だいぶ遅れてブログの更新しておりますが、当日の台風の中、M3のbqスタヂオブースまでお越しくださった皆様、ありがとうございました。 体力の無い我々は少々早めの切り上げで、申し訳ございませんでした。 「春の魔法」は通販が始まっております。 DiverseDirectにてお取り扱いをお願いしております。 一時品切れになっていたようですが、復活しております。 DiverseDirect:「春の魔法」ページ 会場価格より少々お高めですが、遠方の方、当日の悪天候でお越しいただけなかった方は、是非ご利用いただければと思います。 特設ページは残してありますので、サンプルなどはこちらからどうぞ。 http://bunchan.sakura.ne.jp/2017m3autumn/harunomahou M3も次は20周年だそうで、随分と大きくなったよなーという感想です。 そうは言っても、最近の音楽屋さん業界

    NEVERMORE
    tyu-ba
    tyu-ba 2009/05/03
    b氏のブログ。 / 曲から歌詞、ヴォーカルまで自分でやってしまうとてもマルチな方。