タグ

emacsに関するstealthinuのブックマーク (82)

  • ドイツでは航空交通管制にEmacsが使われていた

    https://old.reddit.com/r/emacs/comments/lly7po/do_you_use_emacs_lisp_as_a_general_purpose/ 1990年代初頭、東欧革命で東西ドイツが統一したあと、私は厄介な仕事、というか誰もやりたがらない仕事に派遣された。ある月曜日の朝、DASAの工場に入った(DASAというのは当初ドイツ航空で、そのあとダイムラー航空になり、今はエアバスに吸収された) プロジェクトはDASAからHPが受注したもので、東西のATC(航空交通管制)システムを統一するというものだった。つまり2つの大企業と政府からの発注ということで、うちのような受注会社はおこぼれを預かっていたわけだ。Emacsの話は実は2つある。 最初の話。その月曜日の朝、手助けする開発者達と顔合わせした。彼らは素晴らしいものに囲まれた研究所にいた。最新のHPワークステー

    stealthinu
    stealthinu 2022/11/10
    うわこれは。90年代初頭のUnixとEmacsか。いろんなものコンパイルしてた思い出が蘇るな。
  • EmacsとWindowsと人生と - Qiita

    ハッカー向けのエディタといえばviかEmacsか、という時代があって、演習で触った大学のUnixワークステーションでターミナルのviはカーソルキーで移動できなくて、GUIで動いていたEmacsでは移動出来た。だからEmacsを使うことにした。 家にあるパソコンといえば、ふとした拍子にHDDがジジジという音を無限にたて始めて、その後フリーズしてしまう非力なWindowsマシンだったけど、それでもEmacsを諦める理由にはならなかった。無限のように長い再起動中の暗闇も、すぐにスワップするメモリも、平気だった。なにしろ、私はハッカーになりたかったのだ。 今日、EmacsはWindowsで使用することが出来る。日語もIMEも問題ない(パッチを当てた「日語版」を探す必要すらない)Vimmerたちが揶揄したメモリ使用量も15MB~200MB程度だ。VSCodeなどのElectronベースのエディタ

    EmacsとWindowsと人生と - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2020/12/14
    emacs文学。
  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

    stealthinu
    stealthinu 2016/12/23
    Emacsそんなことになってたとは。なるほど実行バイナリを吐き出す仕組み使ってるのが問題を引き起こしてるのか。
  • るびきち塾2017

    るびきちです。 あなたはきっと、「Emacs」と検索して このページに辿り着いたはずです。 あなたはきっと、Emacsに対して Emacsの情報は古すぎる Emacsの最新情報が欲しい Emacsって難しい Emacsのオススメ設定を知りたい Emacsで流行っているパッケージを知りたい Emacsを教えてくれる人が欲しい Emacsならではの魅力は? そもそもEmacsって何だ? などと思っています。 僕はEmacs一筋21年で、 誰よりもEmacsを愛し、 Emacsがなくては生きられない人です。 最近のテキストエディタ業界では Atomが21世紀のテキストエディタと言われて人気を博し Emacsは永遠のライバルといえるVimにも 大きく遅れをとってしまいました。 あなたはみんなと同じのを嫌い 他の人とは違うものを好み その中で独自の道を切り拓いていける人です。 そんなあなたに僕からの

    るびきち塾2017
    stealthinu
    stealthinu 2016/07/07
    な、なにこれ??いわゆる「情報商材」売るためのページみたいな内容でメルマガ登録をすすめるものだからまさにそれに近いものなんだけど売ってるのは「Emacsのメンター」色んなものが狂ってるw すげえ。
  • 改行を置換したい | skmks

    stealthinu
    stealthinu 2016/03/18
    改行コードを色々な方法で置き換える。emacs/viやtr/sed/perlなど。sedが思いの外めんどい。なんやかんやでperlが一番らくちん。速度そこそこでよければperlだな。
  • Emacsから逃げ出してSublimeText->Atomの後、Emacsに再入門した際の設定とか記録 - undefined

    経緯 社会人になったころエディタは何を使えば?って話でEmacsがいいよってことで、Emacsを使い始めました。半べそかきながら、鬼軍曹.elとか入れて頑張ってたんだけど、SublimeTextがリリースされた時についに耐えられなくなって乗り換え。 マルチカーソルや洒落た見た目が気に入って即ライセンスも買った。今でも使ったりはするけど、やっぱりShift-jisに対応していないのは致命的だなって思います(仕事ではshift-jisが避けられない状況が多い。renesasのCS+もshift-jisのみ)。saveonbuildでgccなんか走らせようものならドサクサに紛れてファイルがutf-8で保存されてるなんてことが多々あってうんざりしてました。体も開発してんの?って感じだし、21世紀のエディタAtomを入れてみました。 AtomはublimeTextの影響を受けており、拡張がcoff

    Emacsから逃げ出してSublimeText->Atomの後、Emacsに再入門した際の設定とか記録 - undefined
    stealthinu
    stealthinu 2016/03/11
    普段emacsなんだが最近PHP書くのにNetBeans使っててすげえ便利だなとか思っていた。emacsでもNetBeans相当にPHP書くの楽にカスタマイズするのはどんだけ頑張ればいいんだろうか…
  • Emacs 23 に ELPA をいれて、magitを入れた - なんだこれは

    そういえば、gitが入っているのに全然使ってないのはもったいないと思ったので、環境を整えてみるテスト。 まず、いろいろ見てみると、egg.el とか magit.elとかあるらしいがなんとなく開発が活発そうなので、今回は magitを選択した。 で、しらべてみると、magit は ELPAに入っているらしい。 この際なので、ELPAを入れることにした。 ELPAをauto-installで ELPAはEmacs lisp のパッケージマネージャで、auto-installがあれば、一発で入る。 M-x install-elisp http://tromey.com/elpa/package-install.el package-install.elの設定が.emacsに書き込まれるので、そのまま使ってもいいのだけれど、こんな風に変えた。 ;;; This was installed by

    Emacs 23 に ELPA をいれて、magitを入れた - なんだこれは
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/09
    emacs23にELPAを入れる方法
  • Emacsにauto-install.elをインストールする

    近藤 嘉雪 Perlの「ラクダ」「リャマ」の訳者です。 著書に「定 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」 「定Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」があります。 3月末にヤフーを退社しました。仕事探してます! Emacsにauto-install.elをインストールしてみました。 auto-install.elは、Emacs Lispのプログラムを簡単にインストールするツールです。 1. まず、auto-install.elをインストールするディレクトリ~/.emacs.d/auto-installを作り、そこに移動します。 $ mkdir -p ~/.emacs.d/auto-install $ cd ~/.emacs.d/auto-install 2. auto-install.elをダウンロードします。 $ wget http://www.emacsw

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/09
    emacsにauto-install.elをインストールする方法
  • Vimも秘伝のタレも飲み込むEmacsの超強力ディストリビューションSpacemacsまとめ - Qiita

    こんにちは。株式会社ベーシックへ10月に入社した@ryosukesです。 この記事はプログラミング大好きベーシック Advent Calendar 2015の14日目の記事になります。 ごった煮感がひどいタイトルですが、Githubから~/.emacs.dにcloneするだけでもEmacsをいい感じにしてくれるSpacemacsについてまとめました。 Spacemacsは入れるだけでカラースキームをいい感じにしてくれたり、ファイル検索しやすくしてくれるなど、私のように楽してEmacs強化したい人にはありがたいやつです。こんな感じにすぐできます。 元はVimからEmacsに移行したい人向けに作られているようですが、Emacsかじりたての初心者〜中級者向きかと。あとたまにEmacs使う人とか。 もちろん好きなパッケージを入れたり設定の変更も簡単にできます。全部見るの面倒って人は、インストールす

    Vimも秘伝のタレも飲み込むEmacsの超強力ディストリビューションSpacemacsまとめ - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    spacemacsといういろんなカスタマイズ済みのemacsディストリビューション。emacsがlinuxとすればubuntuみたいなもんか。emacsは環境と言うならこういうディストリが出るのも当然の流れだわな。
  • Windows環境へ「Cygwin」「Emacs」を手軽に導入できる「gnupack」がv13.00に

    Windows環境へ「Cygwin」「Emacs」を手軽に導入できる「gnupack」がv13.00に
    stealthinu
    stealthinu 2015/06/16
    おお。gnupack 13が公開。cygwinが2.0系にemacsは24.5系に。例のWin8 64bitでfork失敗する問題のためrebaseallやpeflagsallとかをするためのツールを追加とのこと。今はMSYS2メインに移行してしまったがこっちも入れとこう。
  • flymake (いままでこれ無しでどうやってプログラム書いてたんだろう) - にゃあさんの戯言日記

    id:nushioさんの日記(id:nushio:20071201)経由。 Eclipseではコードを書くと随時文法チェックが行われ、エラーのある行がエディタ上に表示される。Eclipseの便利な機能はたくさんあるけど、中でもこの機能はかなり強力で、いままでJavaのコードを書くときはこのためだけにEclipseを使っていたようなもの。 で、これをEmacs上でやってしまうのがflymake。id:nushioさんの記事で初めて知って、さっそく設定してみたのだけど、これは手放せそうにない。いままでどうやってEmacsでプログラムを書いてたんだか分からなくなってきてしまった。 というわけで、布教のために簡単な説明を。 とりあえず使ってみる flymake.elはEmacs22以降では標準で付属しているらしい。場所はlisp/progmodes/flymake.el。Emacs21以前の場合は

    stealthinu
    stealthinu 2014/07/09
    flymakeの設定
  • Emacs で文法チェック

    Emacs でプログラムを書く人々は、リアルタイムに文法チェックをするために flymake を使うらしい。 以前聞き覚えがあるが、何をする物か分からないのでスルーした奴だが、結構使えるものだったのかぁ。 なので flymake の設定をしてみた。 Quick Start 詳細は info マニュアルに書かれているが、 使い始めの設定は次の通りになる。この状態で、何もせずに Perl/PHP の文法チェックは行なえる(perl/php コマンドがあればの話だが)。 (require 'flymake) ;; GUIの警告は表示しない (setq flymake-gui-warnings-enabled nil) ;; 全てのファイルで flymakeを有効化 (add-hook 'find-file-hook 'flymake-find-file-hook) ;; M-p/M-n で警告/

    stealthinu
    stealthinu 2014/07/09
    flymakeの設定
  • Story of Your Life » Blog Archive » Emacsで開発環境を整える

    背景と動機 Emacsはエディタではない。環境である。 最近のIDEは非常に優秀で、IDEを使うか使わないかで生産性に大きな差が出てしまう、そういう状況が整いつつあるのかなという気がしています。 それでもやはり、動作の軽さやきめ細かいカスタマイズ性にひかれて、今でもEmacsを僕は愛用しています。Emacsはエディタであるにも関わらず、非常に高機能かつ多彩なカスタマイズが可能なため、人によっては「エディタではない、環境である」と主張する人もいます。実際、各種パッケージを導入することで、WebブラウジングやIRCなど驚くほど多彩な機能が利用可能です。 そんなEmacsを使い続けて何年か経ち、設定ファイルもいろいろ貯まってきたので、今後気が向いた時に、Emacsでこんなこともできるよ!ということを紹介したいと思います。 ビルドと実行プロセスを簡略化するパッケージ プログラミングを行う際、基

    stealthinu
    stealthinu 2014/07/09
    emacsのflymakeとyasnippetの紹介。特にflymakeは入れたいところ。
  • web-mode slow down Emacs · Issue #230 · fxbois/web-mode

    stealthinu
    stealthinu 2014/07/08
    web-modeで長いphpとかのソース読ませるとすんごく遅くなるらしい。web-modeはあくまでテンプレート中のphpなりjspなりを扱うモードなのね。だから自分のjspで遅くなってるのか…
  • Emacs automatically adding a newline even after changing .emacs

    stealthinu
    stealthinu 2014/05/12
    emacsで最終行に勝手に改行入れてくれるためJSPでハマる。mode-require-final-newline を設定すれば良い。
  • Emacsでの改行やタブの置換 | rakkyooの備忘録

    Emacsで置換するときにどうしたらいいのかちょっぴり悩んだので,備忘録です. Emacsで文字の置換をするときに,

    Emacsでの改行やタブの置換 | rakkyooの備忘録
    stealthinu
    stealthinu 2014/03/31
    emacsで置換に改行とかコントロールコードを入れたい場合、C-q C-jで。自分はC-qをマクロ実行に割り当ててるもんでさらにはまった。
  • Emacs23でjs2-modeを使うのにもうespressoは不要

    EmacsでJavaScriptを書くのに欠かせないjs2-mode。 Emacs23に入れ替えたついでに、設定を見なおしてみました。 ※追記いろいろカスタマイズする方法を書いたんですが、もっと便利なjs2-mode (フォーク版)というのがあるのを知りました。 そちらを使うほうが早くて簡単で高機能です。 (ちょっと古いけど日語での紹介) なのでこの下はもう読まなくてもいいんですが、いちおう残しておきます……。 js2-modeの不備を補うためにespressoを併用していたけれど…js2-modeは大体すばらしいのですが、インデントがいただけません。 たとえばコールバック関数を書くとき。 window.setTimeout(function(){ doSomething(); // インデントの基準が丸カッコの位置に… }, 1000); 左にスペース空きすぎです。 やっぱり次のように

    stealthinu
    stealthinu 2014/01/08
    espresso-modeはすでにjs-modeになってるので移行して.emacsのespressoをjsに置き換えたりする必要あり
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stealthinu
    stealthinu 2013/11/06
    emacsで対応するカッコのキーバインドいっつも忘れる。C-M-p/n
  • GitのコミットメッセージがEmacsで文字化け - Windowsは好きですが何か

    僕はEDITOR=emacsclientして、GitのコミットメッセージをEmacsで書いている。git commit --amendすると直前のコミットメッセージがEmacsのバッファに挿入されるんだけど、UTF-8なのにShift_JISと判定されて文字化けする問題にぶつかった。「お前コミットメッセージ日語で書くの?」という話はさておき、これは困る。 「git emacs 文字化け」でググってみたら、git のコミットメッセージを Emacs で書くときに自動で文字コードを指定するというページが見つかった。これでも解決しそうだけど、これは他ではShift_JISを使うけど、GitのコミットメッセージはUTF-8で書きたい場合だろう。 どこにもShift_JISを使う設定をしていないのに、Shift_JISが出てくる原因を突き止めないと質的な解決にはならない。それでdescribe-

    GitのコミットメッセージがEmacsで文字化け - Windowsは好きですが何か
    stealthinu
    stealthinu 2013/09/05
    emacsのcommitでsjisがデフォルトになってるせいで文字化けするのをデフォルトをutf-8にする。というかシステムの自動認識優先順位をutf-8を一番にすると。
  • Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary

    はじめに 私はにわか Emacsユーザであり, 定期的に Vimへの乗り換えを試み, 挫折を繰り返していました. なんで最近は諦めて Emacsの使い方をまともに 覚えようという方向でやっていこうと決めたんですが, このを 読んでまた気持ちがぐらついてしまいました. Vimだからこその内容 Emacsやその他エディタではおそらくこの内容は書けなかったと思います. Emacsやその他エディタで Tipsを書くとなると, 「こうしたらこうできます」とか 「この拡張を入れたら、こんなことがお手軽にできるようになる」ということが 終始続くことになるでしょう. というのも Vim以外のエディタでは基的には ある地点しか見ることができないからです. ある地点でできるベストなことは どの段階でもおそらくベストです. しかし Vimは違います. それはある地点の 作業を次に活かせるからです. それが

    Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary
    stealthinu
    stealthinu 2013/09/02
    ブ米の「エネミー情報です」がツボった。しかしviなんて消えゆくエディタだと思ったのになあ。まさかvimって形で復活してくるとはな。