タグ

鳥に関するseven_czのブックマーク (4)

  • 両翼骨折し保護されたオオワシから“約20発の散弾”…「再び飛べるかわからない」狩猟者へ注意喚起 北海道名寄市

    北海道北部の名寄市の河畔林で、天然記念物のオオワシが衰弱した状態で保護され、約20発の散弾を被弾していたことがわかりました。環境省北海道地方環境事務所は、種の保存法違反の疑いもあるとして、注意を呼びかけています。 同事務所によりますと2023年12月22日、名寄市民から「飛べないオオワシがいる」と市役所に連絡がありました。 環境省の職員が現場で確認したところ、オオワシは地面に降りて歩ける状態でしたが、衰弱していたということです。体重約5キログラム、全長約90センチ程度で、翼を広げると220~250センチほどの成鳥だとみられています。 その後、釧路湿原野生生物保護センターに搬送し診察、治療が続けられていますが、左右の翼が骨折しているほか、頭部から左半身にかけて約20発の散弾を被弾していることがわかりました。傷の状態から被弾して約1か月が経過しているとみられています。 散弾の大きさなどから、水

    両翼骨折し保護されたオオワシから“約20発の散弾”…「再び飛べるかわからない」狩猟者へ注意喚起 北海道名寄市
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/12
    ひどい話。天然記念物を撃つ時点で言語道断なのだが、その上、北海道で禁止されている鉛散弾を使用とは、幾重にも存在を許してはならない狩猟者。名寄所にも既に通報とのこと、犯人特定は難しいと思うが…。
  • JavaScript is not available.

    seven_cz
    seven_cz 2023/11/28
    飯舘村にトキ。
  • ニシキギマンション 晩秋 - すずめ四季

    おはようございます~🐥 用心棒がいるから雀さん達は落ちついていますね〰🐤 写真撮影に協力するために雀さん達は自然に振舞っているような気がしますよ〰🐤 私は入院中早歩きしか出来ませんでしたが。退院をしたら小走りが出来るようになったよ~🐥 私のレストランを利用していた常連雀さん達は移動したようです😭 今は見知らぬ雀さん達が利用していますよ〰🐤 私と目が合うと慌てて逃げるよ~🐥 これを見て一瞬、クリスマスツリー🎄はころころすずめ達を飾りつけしたい‼️と思ってしまいました。すずめファンにはたまらんでしょうなー💝 ペットケージのピッチの高さは約12センチ✖️横幅3センチ。一番下、トレーを外したとこの隙間の高さは6センチ強、横幅は15〜20センチ。なのでここが入り目なのです。 全体の大きさは縦44センチ横60センチ高さ52センチです。空間は問題ないと思いますが、ちゅんが幅3センチのと

    ニシキギマンション 晩秋 - すずめ四季
    seven_cz
    seven_cz 2018/12/07
    かわいい…。でもあまりにぎっしりすぎて、ちょっと人の作った飾り物のようでもある。よくこんな写真が撮れるものだ。
  • 迷惑カラスをカラス語でご案内|NHK NEWS WEB

    「カ~カ~カ~」。町なかでもよく耳にするカラスの鳴き声。この鳴き声に意味があるって知っていますか? 「こんにちは」や「家に帰るよ」など、いわゆる「カラス語」で会話しているんです。この「カラス語」を使って、人に迷惑がかからない場所にカラスを案内しようと取り組む研究者を取材しました。(山形放送局カメラマン 和田幸一) 早朝、ゴミ集積所のネットをくちばしで開けてゴミ袋を荒らしたり、電線から大量のふんを落としたり。カラスはしばしばやっかいものの鳥として見られています。特に、カラスによる農作物被害は深刻で、被害額は全国で年間16億円を超えます。 多くの果樹を生産している山形市もその一つです。これまで大きな爆発音で脅かしたり、天敵のタカを使って追い払ってみたりするなど対策がとられてきましたが、効果は一時的でした。なんとか農作物のカラス被害をなくせないかと、半年前、「カラス語」の研究者に相談を持ちかけま

    迷惑カラスをカラス語でご案内|NHK NEWS WEB
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/01
    研究により40種まで「カラス語」ボキャブラリを特定、「危険だよ」「安全だよ」の語と天敵オオタカの声を組み合わせることで誘導に成功。駆除でなく誘導による共存を考える。
  • 1