タグ

lifeに関するpopolonlon3965のブックマーク (959)

  • https://twitter.com/sakurazari/status/1566607158317584385

    https://twitter.com/sakurazari/status/1566607158317584385
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/09/06
    なるほど、いいかもしんない。
  • 伝説的なティンパニストのライナー・ゼーガースさんが日本の音楽イベントに来てくれる理由「昆虫採集したいから」

    アンザル @taxi_musica ベルリン・フィルのサウンドを大きく変えた伝説のティンパニスト、ライナー・ゼーガースがセイジ・オザワ松フェスティバルに毎年来てくれる当の理由。それは…!! 昆虫採集するため。(マジです) pic.twitter.com/WDopjPDhc3 2022-08-30 20:40:39 リンク Wikipedia Rainer Seegers Rainer Seegers (born 6 August 1952 in Dessau), is a German percussionist, former timpanist of the Berlin Philharmonic, tutor of the European Union Youth Orchestra and guest professor at the Hochschule für Musik

    伝説的なティンパニストのライナー・ゼーガースさんが日本の音楽イベントに来てくれる理由「昆虫採集したいから」
  • IKEAのフェイクグリーンはテレワークの最終兵器

    昔から家具を買うのが苦手だった。 「買って失敗だったらどうしよう」とあれこれ悩むうちになんでもよくなり、「迷って買うぐらいならもう無しでいいや!」と買わずになんとなく過ごしてしまう。 そのせいで、4年ぐらいベッドがなかったこともあるし(毛布とハンモックだけでなんとか過ごした)、見かねた祖母から謎の棚が送られてきたこともある(というかいまの家具はほとんど家族のおさがりをもらったもの)。 そんな私だがIKEAは好きだ。すごい矛盾だが家具のことは大好きなのだ。もしかして、好きすぎて買うのが苦手なのかもしれない。 家具を買うのがめっぽうヘタな私だが、大好きなIKEAでなにかを買いたい。今回は、そんな思いを叶えてくれた夢の商品を紹介したい。 IKEAといえば「家具」のイメージがあるが、実際には家具以外のものもかなり多い。 そのなかでも異彩を放つのがこれだ。 フェイクグリーン。 なにがすごいかという

    IKEAのフェイクグリーンはテレワークの最終兵器
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/09/04
    スマホで見たサムネ(トップ画像)に何かゾワッとしたのは私だけ?
  • 弁護士だった山上容疑者のおじ、統一教会とどう対峙したのか 最後の仕事を語る - 弁護士ドットコムニュース

    「血は水よりも濃い。(手助けすることは)能です」。そう語るのは、安倍晋三元首相を銃撃したとされる山上徹也容疑者のおじだ。事件直後は自宅で山上容疑者の母と妹を保護していた。 迅速な行動に移せたのは、彼が元弁護士だからだ。母も妹も、重要な参考人。証拠を保全することが最優先だと考えた。そして、自宅にはこれまで世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と交渉した記録や、山上容疑者が自殺未遂した際の海上自衛隊の書類も、すべて書面で残っている。 最後の仕事は、来子どもたちに渡るはずだったお金を旧統一教会から取り戻すこと。マスコミ対応も一手に引き受け、企業法務に携わってきた知見も入れながら新たな闘いに挑んでいる。 ●証拠保全が第一、書類は分厚いファイルに 久しぶりに顔を合わせた山上容疑者の母親は、ホームレスのようだった。やせていたし、ろくにべていなかったように見えた。宅配でなんでも買っていいと言うと、

    弁護士だった山上容疑者のおじ、統一教会とどう対峙したのか 最後の仕事を語る - 弁護士ドットコムニュース
  • 知ったかぶりで長崎出身の人に「坂すごいですね」と言ったら想像をはるかに超える坂のヤバさを語られた - Togetter

    ナスカの痴情ェ @synfunk 私は長崎をあまり知らないが知ったかぶりで長崎出身の女性に坂が凄いねと話したら、「そうなんです。高校の改装工事で軽も登れない急坂なんでロバが資材を運んでました」「冬で路面が凍ると先生が電柱に縄を結んで下に垂らし捕まって登ってこい!と気合い入れてました」と完全に天城越えを超えてきた。 2022-08-29 22:53:21

    知ったかぶりで長崎出身の人に「坂すごいですね」と言ったら想像をはるかに超える坂のヤバさを語られた - Togetter
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/09/01
    グラバー園を一回りするだけでいい運動になるもんなぁ。/コメ欄「長崎の原爆は広島より強いのに坂だらけだったので広島より被害が少なかった話笑えない」…そうだったのか…。
  • 夢と職業と生活のバランスを若者に諭す人 - やしお

    夢か現実か、という二者択一はよくある話だけど、この前マツコ・デラックスが番組内で高校生に聞かれて、迷う素振りを見せながら答えた内容が、やっぱり誠実な答えだなと思って、大袈裟な言い方だけどちょっと感動した。 あとそれを見た時にあれこれ思ったことも含めて、忘れないようにメモを残しておく。 テレビ番組「マツコの知らない世界」で、「富士山の写真をめちゃくちゃ撮ってる高校生」が出てきた。 年間200日以上撮影しているという。 番組の最後で彼がマツコ・デラックスに、進路で悩んでいると相談した。 写真の専門学校に行くか、海外で色んな写真を撮るか、普通の大学に行くか、の3択で質問していた。 デラックスは、「地元で公務員になって写真を続ける」という選択肢を提示した。 言う前に「夢のないことを言っていい」、言った後に「なんてひどいこと言ってるんだあたしは」のような躊躇ないし逡巡のような発言をしていた。 とても

    夢と職業と生活のバランスを若者に諭す人 - やしお
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/08/25
    上野動物園のパンダの写真(休園日は入口の写真)を毎日撮っている人は、Webデザイナーとか時間の融通をしやすい仕事をやってた気がする。地方公務員に限らなくても昔よりは選択肢が広いかも。
  • 実家の犬見守りシステムをiPhoneで自作した(母が)

    すこし前に、アフリカの砂漠を24時間中継するライブカメラが流行った。わたしも作業中に眺めたりしていたが、いろんな動物が思い思いに過ごしている姿を見ていると、なかなか癒やされるところがある。 この感じで、実家の犬を眺められたらいいのになあ。そう思っていたところ、母が中継システムを作ってくれました。いらなくなったiPhoneで。 (編集部より)自作ツールを紹介するリレー連載「工夫の鬼」第1回です。ライターや編集部員が、ふだんから実際に活用している自作のツールをご紹介します。不定期連載。 実家の犬はいつでも見たい わたしの実家には犬がいて、名を球太(きゅうた)という。今から17年前の冬、我が家にやってきた。 少年野球をやっていたわたしが命名しました 今ではわたしが家を出てしまったので、たまの帰省時に顔を合わせるのみである。そういう生活になってから10年経つが、今でもふとした瞬間に「犬がいない」と

    実家の犬見守りシステムをiPhoneで自作した(母が)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/08/18
    いいなこれ。/歩く様を見ると確かにこれ見守っていたくなる。
  • フィンランドは「夏休みが1ヶ月以上あって子どもたちも自然で遊ぶ」というが「週末にキャンプや親戚の家に行き、子どもはスマホゲー三昧」というのが現実らしい

    エイ @zikatu1 フィンランドは大人も夏休みが1ヶ月以上ある。湖畔のコテージで家族でのんびり過ごし、魚釣りをしたり、ブルーベリーを摘んだり、読書をしたりするらしい。夏休みの宿題もないから、子供も夢中で自然と遊ぶ。日もフィンランドみたいに自然は豊かなのに、どうしてこんなに余裕が枯れてるんだろう 2022-08-11 14:52:27 🇫🇮北欧限界中年マロニー@フィンランド妖怪boothで通販中 @marony38 と、いうのがフィンランドの理想ですが、現実そうもいかないわけで1ヶ月休む人は休みますが有給な訳でして、早々休めなくなってきてるよね。 湖畔のコテージ一週間借りるのも相当お金かかるから、みんなやってる訳じゃないわな。週末安いキャンプ場やら、親族の家に遊びにいくのがせいぜいよ。 twitter.com/zikatu1/status… 2022-08-15 01:16:36

    フィンランドは「夏休みが1ヶ月以上あって子どもたちも自然で遊ぶ」というが「週末にキャンプや親戚の家に行き、子どもはスマホゲー三昧」というのが現実らしい
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/08/16
    平成初期の吹奏楽コンクール課題曲「ベリーを摘んだらダンスにしよう」はまさにそういう北欧のライフスタイルから着想を得ていたと思ったけど、その頃はまだ現実に近かったのだろうか。
  • 指圧師が教える「体が疲れにくい荷造り&引越しのコツ」|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。国家資格をもった指圧師でもあります。 実は最近引越しをしたばかりなのですが、引越しって当に大変ですよね。 荷造りから始まり、当日の立ち合いや移動、引越し後の荷解き……どれも結構な重労働です。 引越し当日の運搬作業は引越しスタッフの方が行ってくれるとはいえ、その他の作業は、荷造り・荷解きを任せるプランを選ばない限り、基的には自分たちで行うことになります。これでは、せっかくの新居で新しい生活が始まるというのに、ワクワクするよりもまず体がくたびれてしまう人も多いはず。 そこで今回は「体が疲れにくい引越しのコツ」をイラストで紹介したいと思います。僕は指圧師として「体が疲れにくい動き」を指導したり、にまとめたりしていますが、その「引越し版」です。 これから引越しを控えている人も近い将来に引越しを考えている人も、ぜひ参考にしてみてください。 まずは荷造りの中で

    指圧師が教える「体が疲れにくい荷造り&引越しのコツ」|引越し見積もり・比較【SUUMO】
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/29
    かがむ時に片膝つくのが結構大事なのね。気にするようにする。
  • 略すなら「ヘビメタ」よりも「メタル」がいい だけど好きならそれでいい|NHK広報局

    ※8月5日、多くの反響へのお礼と、 一言お伝えしたいことを文末に追記しました! 「ヘビメタ好きのアナウンサーって内容で、書いて欲しいんですよ」 …いったい何を言ってるんですか、広報局。 あまたのアナウンサーの中から、私を選ぶことはないんじゃないですか? いいんですか?けっこう面倒な内容が続きますよ? あとそもそも「ヘビメタ」じゃないんですよ。 「ヘヴィメタル」せめて「ヘビーメタル」。略すなら「メタル」ですよ。(※) ね、めんどくさいでしょ?割と終始こんな感じですよ? そんな記事を書いて広報になると思っているんですか?え?いいの? …こんにちは。アナウンサーの吉田一貴と申します。秋田局でアナグループのチーフをしております。 ハードロックとヘヴィメタル(以下、HR/HM)を愛して四半世紀。日々爆音を聴きながら、時にはHR/HM絡みの番組も担当してきました。 今回、改めてメタルと仕事について振り

    略すなら「ヘビメタ」よりも「メタル」がいい だけど好きならそれでいい|NHK広報局
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/28
    長いけどスルスル読めた。読ませるなあ。/(※)内に(※)で入れ子してるの笑った。
  • 居心地の良いお店に引き寄せられる。『孤独のグルメ』原作者・久住昌之さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    『孤独のグルメ』や『花のズボラ飯』などの原作者、久住昌之さんが通うお店とその共通点についてお話を伺いました。 1度ならず、何度も足を運んでくれる“おなじみさん”は、飲店にとって心強い存在です。そうした常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。また、お客さんから見てどういうお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、『孤独のグルメ』や『花のズボラ飯』などの原作者として知られる久住昌之さん。さまざまな飲店を舞台に作品を発表していますが、自身は「グルメではない」「お店の成り立ちや店員さん、お客さんに興味がある」と言います。 では、久住さんが思わず通いたくなるお店の共通点とは、どんなところなのでしょうか? 仕事終わりによく訪れるという 「焼き鳥屋 てら 吉祥寺店」で、その真意をお聞きしました。 伝えたいのは実体験をもとにした面白さ ――久住さんはマ

    居心地の良いお店に引き寄せられる。『孤独のグルメ』原作者・久住昌之さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/27
    ドラマ版、いかつい表情の松重さんとゆるーい雰囲気の久住さんのバランスが好き。本編より「ふらっとQUSUMI」が楽しい回もあるしなぁ。
  • あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK

    歩(あゆみ)ちゃん。 私(記者)と同じ保育園に通っていたお友だちです。 最後に会ってからおよそ25年。 「障害者は不幸をつくることしかできない」 あの事件を起こした被告の裁判を傍聴していたとき、思い起こしたのが重い障害のあった歩ちゃんの姿でした。 障害者とともに生きること、“共生社会”ってなんだろう。 お母さんに連絡を取ると、歩ちゃんは去年亡くなっていたことがわかりました。 私は彼女の35年の人生をたどることにしました。 (社会部記者 寺島光海)

    あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK
  • 子供さんを連れて郵便局に行ったら、局員のお兄さんが“ぶっちぎり優勝”した話「尊い」「結婚して!」

    ちびねこฅ•ω•ฅ雑貨店 @ChibinekoNew 素敵❤こういう対応が、即座にできるようになりたいなぁ。。。 お兄さんが一緒に「やっちまった」の顔してるのが、ツボったwww twitter.com/shimizoon/stat… 2022-07-18 15:49:48

    子供さんを連れて郵便局に行ったら、局員のお兄さんが“ぶっちぎり優勝”した話「尊い」「結婚して!」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/19
    これ最後の「かしこまりました」が本当にいい。
  • 『嫌いとかではないけど、自分の人生に入る引き出しがない』人気ミュージシャンの曲が"刺さらない"人の秀逸な表現

    特定アーティストがどうこうって訳じゃなく、自分の経験や感性との相性だよねってお話です。好きな人もいて、Not For Meってだけなのでdisなどはナシでお願いします。

    『嫌いとかではないけど、自分の人生に入る引き出しがない』人気ミュージシャンの曲が"刺さらない"人の秀逸な表現
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/15
    「ちなみに、引き出しには誰が入っているのでしょうか??」「タンスにゴンとかやろ」好き。/昔はカラオケのためだけに(さほど好みじゃなくても)ウケのいい曲を聴いたりしてたなぁ。/久々にカラオケ行きたくなった
  • 冷蔵庫を買う時「マグネットつくかつかないか」で選んでたら「え、そこ?」と驚かれた

    深爪 @fukazume_taro 冷蔵庫を買いに来たんだけど、機能や容量、デザインはさておき、とりあえずマグネットがつくかつかないかで選んでたら「え、そこ???」と驚かれた。冷蔵庫は品を冷やせる掲示板だと思ってるのでマグネットのつくつかないはめちゃくちゃ大事。 2022-07-09 12:23:47 深爪 @fukazume_taro タッチパネルを搭載したりやデザイン性を重視したりする関係で最近はガラス面の冷蔵庫が多く、マグネットがつくタイプの方が少ない印象。店員さんにマグネットをお借りして片っ端から「つく」「つかない」を確認しまくった。ちょっとヤバい客だったかもしれない。 2022-07-09 14:05:29 深爪 @fukazume_taro 主婦/コラムニスト 二児の母。主な著書に「親になってもわからない」「立て板に泥水」「深爪式 声に出して読めない53の話」「深爪流 役に立

    冷蔵庫を買う時「マグネットつくかつかないか」で選んでたら「え、そこ?」と驚かれた
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/10
    そうなのか、最近のってつかないのも多いのか。今度買い替える時は気にしないとだな。
  • 『プール楽しかったね』楽しさが凝縮された大型犬のみなさんの画像、躍動感いっぱいで嬉しくなっちゃう

    リンク ボーダーコリーと床暖房のおうち ボーダーコリーと床暖房のおうち ― 新着記事 ―新着記事をもっと見る― 人気記事 ―ボーダーコリーのルナのこと― ボーダーコリーのこと ―more― ルナとおでかけ ―more一条工務店グランセゾンで建てたおうちのこと...

    『プール楽しかったね』楽しさが凝縮された大型犬のみなさんの画像、躍動感いっぱいで嬉しくなっちゃう
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/10
    最近ホッテントリにわんこ写真がちらほら上がってきてて嬉しい。/それも大型犬が多いよね。はてな的にプチブーム?
  • わざと選んだ大型犬OKのマンションで「完全に狙い通り」になった話 天才的発想に「その手があったか!」

    1000000000000san @chosan_y 大型犬OKなマンションをわざと選んで引っ越したわけだけど、今日エレベーターででっかくて人懐こいゴールデンレトリバーにハグされて腕を甘噛みされて完全に狙い通りになった。 これはいい。良いマンションだ。 2022-07-07 00:54:17 1000000000000san @chosan_y そのゴールデンちゃんはエレベーターで居合わせてもじっと大人しくしていて、私から声をかけて触らせてもらって初めてハグしてくれたんです。 しっかりしつけされていて、飼い主さんも迷惑かけないようにとても気にされていました。 飛びつかれたわけではないです🤝 2022-07-08 09:39:05

    わざと選んだ大型犬OKのマンションで「完全に狙い通り」になった話 天才的発想に「その手があったか!」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/07/08
    なるほど、そんな手が。/マリンくん、お目目くりっくりでかわいい。
  • 男性もっと日傘使って

    ワイ女性だけど安価な日傘のデザインがどれもこれも気にわなくてな お花の刺繍とか端レースとか、謎のネコチャンの絵が未だに幅をきかしてる状況が変わってほしい 晴雨兼用の折り畳み傘ならシンプルなのも増えてきたが、風が強い地方在住なんで、できれば折り畳みじゃない日傘を雑に使いたい 理想はコンビニでビニガサの隣にあるような、ああいう黒くて何も飾りのない日傘が1000円前後で売られるような状況 そのためには男性のみなさまの購買力が必要です どうぞよしなに

    男性もっと日傘使って
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/06/30
    すまん、使ってるの折り畳みなんだ。/風は難点よね。雨傘は風向きに合わせれば雨も防げるが、日傘は風向きと太陽の方向が一致するわけではないので…。
  • 「生活にときめきを取り入れよう!」みんなが最近買ってよかったものやほしいモノに物欲が止まらない...!

    ふるえるとり @torikaworks 日々の記録と謎のいきもの 著書→「母ちゃんだってほめられたい。」amzn.to/32KU16Y Amazon.co.jpアソシエイト 【創作キャラ】ポポカ@happy_popoca potofu.me/torikaworks ふるえるとり @torikaworks 最近物欲が当になくなってしまったのですが、もしよかったら最近買って良かったものとか欲しいと思っているものがあったら教えてくださいませんか?みんな何をお買い物しているんだろう。ときめきが欲しいです。 2022-06-28 21:27:14

    「生活にときめきを取り入れよう!」みんなが最近買ってよかったものやほしいモノに物欲が止まらない...!
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/06/30
    ねこ扇子、水棲インテリア、アイスリング、 折りたたみ洗濯カゴあたりを後で物色してみる。
  • 今年こそサーキュレータを買いたい【追記あり】

    6/29 追記知らないうちに有用な情報を多数お寄せ頂いていました。 ありがとうございます。 メーカー、機種名などのほか、カタログスペックを見ているだけでは分からないことなどもいろいろ教えて頂きました。 こんなことなら、もっと丁寧にお尋ねするべきだったと反省しています。 自分はあれもこれもと欲張るタイプですが、お陰様で優先項目を絞ることが出来ました。 これなら、お盆に間に合いそうです。 ご親切にありがとうございました。 追記終わり。以下、元の文。 考え過ぎの悩み過ぎで、どれにしようか全く決められない。 細かいことは良いので、 「俺の愛用品〇〇!」 「アタイのはこれよ!!△△!!」 みたいな感じで製品名をポンポン挙げてもらえると嬉しい。

    今年こそサーキュレータを買いたい【追記あり】
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/06/29
    アイリスオーヤマの使ってる。南北の窓開けて外の風向きに合わせて弱で回すだけでも風通しが全然違う。夜なら外気30℃でも(今のとこ)エアコン要らず。数年前のモデルだけど、弱で回す分には音は全然気にならない。