タグ

MTに関するpopolonlon3965のブックマーク (13)

  • ブログで新聞が作れる――Movable Typeテンプレートが登場 - @IT

    2007/07/26 シックス・アパートは7月26日、新聞風デザインのブログを作成できるMovable Type Enterpriseのブログテンプレートを開発したと発表した。Movable Type Enterpriseのライセンス(1サーバ、15ユーザーライセンス)と組み合わせて84万円で販売する。テンプレートのみの場合は52万5000円。 製品名は「Movable Type Enterprise 新聞ブログパック」。同パックを使うことで新聞の記事面を模したブログを作成できる。印刷にも対応していて出力すれば新聞として配布できるという。シックス・アパートは企業の社内報や自治体、大学の広報誌などでの利用を想定している。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/07/27
    いいなと思ったんだけどなぁ…。高っ!
  • ヒビノアワ: ソフトはタダじゃない!

    MT4の発表が行われて、価格が上がったことに驚いた人や、機能が増えてわくわくしちゃってる人や、プラグインの仕様が変わっちゃって絶望した! 今までのプラグインを修正する苦労を考えて絶望した! な絶望先生とかいろいろいることと思います。 で、なにげなく、テクノラティでMT4のエントリを眺めていたら驚くエントリに出会いました。 でも、よく考えると、MT4じゃなくても、 3.4で無料のプラグイン入れて、同じ機能は実現できるんで、 それで、5万以上って高すぎですよ。 え? 3.4? 3.35なら知ってるけど、3.4なんてあったの? というささいな疑問もわきつつ、読み進めると ちょっと前までタダだったものが、 5万円って、詐欺みたいですよね。 おいおい、ちょっと待て。 タダ? 仕事で使うMTがタダ? 商用利用だよね? お仕事なんだよね? それって、商用ライセンスなんじゃない? タダってこと無いよね。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/06/08
    仕事でMT使う人がこの認識はまずいっつーかそれ以前?あと、魚拓は消さなくてよかったと思うけどなぁ。→って別エントリーに貼ってあるのか。→え、ブログ閉じちゃってる。ますますツッコまれる要因を作ってる気が…
  • ビジネスブログ ブログの企業ホームページ制作 MovableTypeテンプレート

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/02/27
    参考に。
  • MovableType ブログテンプレート素材【@rt Blog】ロイヤリティ・フリー | ホームページ制作のDDN

    「@rt Blog For Business(アートブログ・フォー・ビジネス)」は、Movable Typeで使用できるブログのテンプレートシリーズです。 好評を頂いております弊社Webデザインテンプレート「@rt web Business Style」のデザインをブログテンプレート化いたしました。業種に特化した高品質なテンプレート素材です。 この商品は販売を終了いたしました。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/02/27
    参考に。
  • Six Apart、モバイルブログのSplashBlogを買収

    ブログソフト・サービスを提供する米Six Apartは3月13日、モバイルブログ技術を手掛けるSplashBlogを買収したと発表した。買収額は公表されていない。 SplashBlogは、ユーザーがカメラ付き携帯から写真をすぐにブログにアップロードできるモバイルフォトブログソフトとサービスを提供している。 Six Apartは既に携帯電話からブログへのテキスト、写真の投稿機能を提供しているが、今回の買収でモバイル技術の急速な進歩を活用できるようになるとしている。 SplashBlogのソリューションには、各種の携帯電話で利用できるクライアントソフト、携帯電話とWebサービスをシームレスにリンクさせ、双方向に同期させるフォトホスティングサービスが含まれる。SplashBlogユーザーは写真のアップロードのほか、携帯電話から友人や家族のフォトブログを閲覧したり、コメントを付けたりできる。 Sp

    Six Apart、モバイルブログのSplashBlogを買収
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/15
    MTやTypePadのモブログ機能が強化されるのでしょうか?
  • mt-db-convert.cgi: MTデータベースの相互変換CGIスクリプト - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 16, 2005 02:55 AM | Movable TypeのデータベースをDB間で相互にコンバートするCGIスクリプトを公開します。 MT Database Converter.ja JP - Ogawa Code Movable TypeのデータベースをBerkeleyDBMySQL、PostgreSQLSQLiteの間で相互に変換するCGIスクリプトです。テスト環境から番環境への移行、プラグインの開発、そしてDBのアップグレードなど、データベースを一方から他方に移行したい場合に役に立ちます。DB間の相互変換は、従来からMovable Typeに付属しているmt-db2sql.cgiと拙作のmt-sql2db.cgiを組み合わせれば実現できましたが、このスクリプトはそれを単体で実現します。また、mt-sql2d

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/07
    BerkeleyDBからSQLiteへの変換ツール
  • Movable Type 3.2 インストール手順解説

    Movable Type 3.3が公開されました。 MT3.3のインストール手順をお探しの方、もうしばらくお待ちください。 それまでは、筆者のブログで「MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順」を公開していますので、こちらを参考にしてください。 投稿者: milano | パーマリンク Movable Typeの2.xの時代からずっと変わらなかった、 1. mt.cfg ファイルの修正 2. ファイルのアップ 3. mt-check.cgi の実行 4. mt-install.cgi の実行 5. mt.cgi の実行 という流れが変わっています。 このため、今までMovable Typeのインストール経験がある人も、多少とまどう事と思われます。 そんな人にも、また、インストールが初めてという人にもわかりやすく、図表付きでインストール手順を解説しました。 また、3.2で

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/07
    MT導入の資料。
  • MT テンプレート - Google 検索

    www.movabletype.jp › documentation › design › templates › template-types 操作メニュー(ブログ・モード)のデザインより、スタイルを選択し、スタイル選択ページでレイアウトを3カラムに設定した場合、読み込まれるテンプレートモジュールです。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/03
    まだブログ引っ越しを諦めたわけじゃないのよ。
  • 小粋空間_カテゴリーリストにカスタムフィールドの画像を表示する

    Movable Type検索結果画面のMTIncludeタグでファイルを読み込む方法を紹介します。 1.はじめに MTで再構築するファイルの拡張子を".php"にして、そのページの中で頻繁に更新される部分を、 <?php include('foo.html'); ?> で読み込むことで、ページ全体の再構築不要で情報を更新することができます。 ただ、検索結果ページはPerlCGIで動作するため、PHPの方法を利用することができません。 ということで、検索結果画面のMTIncludeタグでファイルを読み込む方法を紹介します。 2.検索結果画面のMTIncludeタグでファイルを読み込む 1項のfoo.phpのパスを、仮に「/var/www/html/foo.html」とします。 このファイルを検索結果画面のMTIncludeタグで読み込むには、下記の手順が必要です。 まず、mt-config

    小粋空間_カテゴリーリストにカスタムフィールドの画像を表示する
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/21
    MTのテンプレ借用先候補です。
  • Dr.blog -ブログ研究室- MovableType テンプレート無料配布

    「ブログ-B」では、WordPress の始め方、ブログ、アフィリエイトSEOノウハウを丁寧に解説します!また、アクセス&収益アップのコツをお伝えします。おすすめの書籍やWordPressテーマなどの紹介もしています。ブログ部は、最近ブログBへと改称をしています。新しいブログをコンセプトにブログBをがんばっていこうと思います。もちろん、ブログ部のときと発信内容は変更ありません。ブログBをよろしくお願いします。ブログ部・ブログBのキャッチフレーズは、「ブログで人生を変えよう」です。「ブログ部」

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/21
    MTに引っ越した場合いきなり全部カスタマイズは無理だから、この辺から借りてお勉強でもしようか。
  • log2mt - Web日記をMovableTypeへインポートできる形式に変換する試み

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/17
    gooブログからの引っ越し用ツール。
  • Movable Type 3.2 マニュアル - Movable Typeの新規インストール

    必要な環境の準備 まずはじめに、Movable Typeを実行するために必要な以下の環境を準備します。環境についてご不明の点がある場合は、サーバーの管理者にご相談願います。 Perlの実行環境の確認 Movable Typeの機能のほとんどは、Perlスクリプト・プログラムとして実行します。ウェブ・サーバー上でPerlスクリプトを実行するために、Perlの実行環境へのパスを正しく指定する必要があります。Perlの実行環境へのパスは、ホスティング・サービスのサポート・ページなどを参照してください。もしくは、シェル(コマンド行)を実行できるアカウントを持っており、シェルに精通しているユーザーは、アカウントにログインした後、以下のコマンドを実行することもできます。 whereis perl Movable Typeでは、/usr/bin/perlが初期値です。 インストール先の決定 Movabl

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/07
    もしかしてブログを引っ越す時のための参考資料。
  • Movable Type

    2023年11月、最新バージョン Movable Type 8 をリリース コンテンツタイプ機能でコンテンツを整理して管理することができ Data API を活用すれば、ワンソース・マルチユースも実現 資産であるコンテンツの「可用性」を高め、企業の情報発信を強力にサポートします CMSとして国内5万サイト以上に導入されている Movable Type の最新バージョン Movable Type は、コンテンツを構造化して保存し、その出し入れを容易にする、新しい形のCMSです。 「コンテンツタイプ」機能を使えば、構造化されたデータの作成が可能です。さらに、Data API で、柔軟なコンテンツ運用とワンソース・マルチユースが実現。さまざまなコンテンツを、PC/スマートフォン向けのウェブサイト、各種アプリ、デジタルサイネージなど、デバイスや出力形態を問わず使用可能。SNSやニュースアプリなどの

    Movable Type
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/07
    ブログを引っ越そうかと考え中なので、候補の1つとして。
  • 1