タグ

iPodに関するpopolonlon3965のブックマーク (40)

  • 【新製品レビュー】 とにかく小さなフル機能音楽プレーヤー。新iPod nano

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/09/14
    shuffleの調子が悪いところにこのデザインは惹かれる…。
  • クウジットら、「ブラタモリ」とコラボした位置連動型iPhoneアプリを開発

    クウジットら、「ブラタモリ」とコラボした位置連動型iPhoneアプリを開発:App Town エンターテインメント クウジットは1月26日、NHKテレビ番組「ブラタモリ」と連動したiPhoneアプリ「ブラタモリ提供ブラアプリ」を博報堂DYメディアパートナーズと共同開発したと発表した。同日よりApp Storeで無料配信する。 同アプリは、クウジットが開発した位置連動型の情報配信サービス「ロケーション・アンプ」を活用し、古地図を片手に街を散策する「ブラタモリ」の楽しさを番組素材とともに追体験できる。配信映像は博報堂DYメディアパートナーズのマルチ動画変換システム「Rocket Box」によって、利用者の現在位置に連動してストリーミング配信される。さらに、GPSと地磁気センサーを活用した方位ナビゲーションによって、動画で取り上げられたスポットの方角や距離、進行状況を表示できる。 関連記事 文

    クウジットら、「ブラタモリ」とコラボした位置連動型iPhoneアプリを開発
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/01/27
    こういうのが出るとiPhoneって羨ましいと思う。
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • 電車のゆれはだいたい震度2 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/11
    iPodで震度計とは面白そう。/確かに武蔵野線は揺れるね~。最近はそこでも爆睡してますが。
  • 「iTunes Music」フォルダを外付けHDDに移動する方法 - ネタフル

    確か、そのままファイルを移動しても大丈夫なはず‥‥と思ったらこんなエントリーがありました。 ▼as/is » iTunes ライブラリを外付け HDD に移動する この方法は、NASでも使えます。iTunesフォルダをNAS上にコピーして、ステップ5でNAS上のファイルを選択すればよいだけです。ただし、その場合は、NASドライブがマウントされていないと音楽が聴けなくなります。 この「optionキーを押してアプリを起動してライブラリを選択する」という方法は、iPhotoでも同様ですね。 これはiTunesフォルダを丸ごと移動するのですが、さらにググるとiTunes for Mac:「iTunes Music」フォルダを移動するというのも出てきました。 iTunes に音楽やその他のメディアを読み込んだ後でハードドライブがほとんどいっぱいになった場合や、読み込んだ音楽ファイルやメディアファイ

    「iTunes Music」フォルダを外付けHDDに移動する方法 - ネタフル
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/06
    PC買い替える度に移し替えるのが面倒なので、数年前から外付けHDDにiTunesフォルダ作ってます。便利便利。
  • “シェイクでシャッフル”な最薄iPod nanoほか、iPodファミリーが全ラインアップ改定

    米アップルは9月9日(現地)、iPodシリーズの製品ラインアップを改定、第4世代となるiPod nanoを含む新製品を同日より順次販売開始すると発表した。スタイルを一新した新型iPod nanoはPRODUCT(RED)を含む9色展開となり、加速度センサーも搭載。iPod shuffleはカラーバリエーションの一部が入れ替わった。iPod classicは120Gバイトモデルのみとなり、iPod touchは販売価格の価格改定が行われた。 日のアップルストアによる価格は、iPod shuffleが5800円(1Gバイト版)/7800円(2Gバイト版)、iPod nanoが1万7800円(8Gバイト版)/2万3800円(16Gバイト版)、iPod classicが2万9800円、iPod touchが2万7800円(8Gバイト版)/3万5800円(16Gバイト版)/4万7800円(32Gバ

    “シェイクでシャッフル”な最薄iPod nanoほか、iPodファミリーが全ラインアップ改定
  • iPod nano充電中事故が17件に やけどのユーザーも

    経済産業省は8月19日、アップルジャパンの「iPod nano」が充電中に過熱し、外装ケースが変形したり畳が焦げるといった事故が17件あり、そのうちユーザーが軽度のやけどを負った事故が2件あったと発表した。バッテリーセルの欠陥が原因とみられ、ユーザーに注意を呼び掛けている。 事故が起きたのは、製造番号が「MA004J/A」(販売台数70万8000台)、「MA005J/A」(39万3000台)、「MA099J/A」(42万4000台)、「MA107/J」(28万7000台)のもの。2005年9月から06年9月までに合計181万2000台が販売された。 アップルジャパンは事故原因について、製造時にバッテリーセル内部に何らかの欠陥があり、充放電を繰り返すうちに損傷が拡大してショートし、過熱に至った可能性があると推定。だがセル内部に欠陥が生じた原因を確定できていないことなどから、修理はこれまで通り

    iPod nano充電中事故が17件に やけどのユーザーも
  • The Apple Store (Japan) - iPod整備済製品

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/23
    shuffleがもうちょい安くなってくれるといいんだけどなぁ。たまに覗いてみようか。
  • 私のiPodにお前らの音楽が入ってると思うなよ! - P2Pとかその辺のお話@はてな

    久々に私的録音録画補償金制度のお話。 iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。 ( 中 略 ) 同案では、携帯音楽プレーヤーとハードディスク内蔵型録画機器を挙げて「課金対象にするべきだ」と初めて明言する。一方で、メーカーに配慮して、録音・録画の機能がある機器でも、パソコンのような汎用性の高い機器や、携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。 asahi.com:iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ - 文化・芸能 音楽配信でいえば携帯電話(着うた)が利益を生んでるんだけどね。まぁ、こちらのほうはDRMががっちり機能しているだろうし、課金したんだからDRMなくせ!なんて話になれば大変だよなぁと思ってみたり。 業界内の一部の人

    私のiPodにお前らの音楽が入ってると思うなよ! - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • asahi.com(朝日新聞社):iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ - 文化

    iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ2008年5月6日3時4分印刷ソーシャルブックマーク iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。抵抗するメーカーに対し、課金を求める著作権団体が「秘策」で揺さぶりもかける。同庁は4年越しの論議に決着をつけたい考えだ。 著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている「私的録音録画補償金」のこと。すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器には導入されている。実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。金額は価格の数%。 最近登場した携帯音楽プレーヤーなどについては、著作権団体の要望を受け、文化庁が文化審議会にはかり、05年から格議論してき

  • 日記を書く [・w・] はやみずさん

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 日記を書く [・w・] はやみずさん

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/04/25
    以前使っていたiPod nanoをコンクリートの上に落として派手に凹ませた経験を持つ私は、多少の機能性を犠牲にしてもカバーを付けます。/それにその機能性にもほとんど不便を感じてないしね。
  • iPod shuffleが5,800円に

    新しい2GBモデルも7,800円で提供 2008年2月19日、アップルは日、世界で最もウェアラブルなミュージックプレーヤー、iPod® shuffle(アイポッドシャッフル)の価格を5,800円に改訂し、新たに2GBモデルのiPod shuffle(7,800円)が追加されることを発表しました。高い人気を誇るiPod shuffleは体積が約8立方cm、重量が約15.5gで、クリップ を備えたアルミニウムのボディは、シルバー、ブルー、グリーン、パープル、そして(PRODUCT) REDスペシャルエディションの5色が用意されています。 「5,800円のiPod shuffleはこれまでで最もお求めやすいiPodです。また新しい2GBモデルは、このとても小さなiPod shuffleの中にさらに多くの音楽を入れてどこにでも持ち歩くことができます。」と、アップルのiPodおよびiPhone担当

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/02/20
    iPodはちょくちょくPCに繋ぐんで、個人的にあまり容量を必要としなくなったんだよね。これは欲しいかもしれない。
  • あなたのiPodの寿命がわかる「The iPod Death Clock」

    次ページの「General Usage」では2つの質問に答える。「How many hours per week do you use your iPod?」では1週間にどのくらいの時間使うのかを選択。「Where do you normally use your iPod?」ではどこで使っているのかにチェック。 同じく2ページ目の下段にある「Special Usage」でさらに3つの質問に答える。「Has your iPod ever been wet?」では過去に濡らしたことがあるかどうかを回答。「Has your iPod ever been dropped?」では過去に落としたことがあるかを回答。回答は下にあるほど落とした頻度が高くなる。最後の「Have you seen any of these icons?」はiPodをパソコンにつないだときにエラーのアイコンが出たことがあるか

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/09
    試しにやってみる。/やってみた。あと2年弱。まぁ妥当だなぁ。/ちなみに以前使っていたiPod miniは2年も使わずにバッテリーがダメになった…。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/26
    久しぶりに分かりやすいインスパイヤを見ました。
  • iPod touchが予約分だけでトップ10入り、店頭にはまだ姿見えず | BCNランキング

    時事ネタ 2023/04/26 06:30 宮崎県都城市、全国で初めて「マイナポータルぴったりサービス」で「オンライン納付」への対応開始

    iPod touchが予約分だけでトップ10入り、店頭にはまだ姿見えず | BCNランキング
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/09/30
    ランキング表がiPod限定なのかと最初思ったよ。
  • ITmedia +D LifeStyle:写真で見る新「iPod nano」

    既存モデルとの比較。縦方向が縮まったせいでずんぐりして見えるが、厚みを含め、横幅以外は新製品の方がコンパクトだ。インタフェース類ではホールドスイッチが底面に移動したのが大きな変更点といえそう 新型iPod nanoのサイズは69.8(高さ)×52.3(幅)×6.5(厚さ)ミリ、49.2グラム。液晶が1.5インチから2インチに大型化したため、横幅は従来モデルの40ミリに比べ大きくなっている。既存モデルは90(高さ)×40(幅)×6.9(厚さ)ミリ。既存モデルはアルミボディの上下のフタにあたる部分は樹脂製だったが、新モデルではアルミが全体をくまなく覆うデザインに変更されている。 関連記事 写真で見る「iPod touch」 クリックホイールに別れを告げたiPod「iPod touch」を写真で解説 動画対応のnano、カラバリ変更のshuffle 「鉛筆より薄い」とデビューしたiPod nan

    ITmedia +D LifeStyle:写真で見る新「iPod nano」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/09/07
    う~ん、見慣れればこれがかわいく見えてくるのかなぁ?iPodで動画を見ない私としては旧型機の方が好きだな。
  • ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂

    電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂:速報 米Appleは米国で開催されたスペシャルイベントで、iPodの新ラインアップを発表した。新しいiPod nanoは動画対応と同時に液晶ディスプレイが大型化し、デザインは縦方向に縮まった。従来のビデオiPod(第5世代iPod)は「iPod classic」としてさらにHDD容量を大容量化し、最大160Gバイトに。そしてiPhone同様のマルチタッチインタフェースを備えた全面液晶モデルの「iPod touch」も投入された。 この新展開によってiPodファミリーは、iPod shuffleの液晶なしボタンのみ、iPod nanoとiPod classicのクリックホイール、iPod touchおよびiPhoneのマルチタッチという3種類のユーザーインタフェースを備え

    ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/09/06
    nanoがデブっちゃってて何かイヤだな…。
  • 『iPod』音楽ファイルをコンピューターに移行する方法(1) | WIRED VISION

    『iPod』音楽ファイルをコンピューターに移行する方法(1) 2007年8月 3日 IT コメント: トラックバック (1) how to wiki 2007年08月03日 コンピューター上のすべての音楽コレクションを米Apple社の『iPod』に移すのは、ワンクリックでできる簡単な作業だ。 だが、iPod上の音楽ファイルをコンピューターに戻すとなると、そう簡単にはいかない。ソフトウェアに『iTunes』を使う限り、iPodに音楽を移すことはできるが、逆方向の移動はできないからだ。 iPodとiTunesのコンビは、著作権侵害や違法売買を防ぐために、意図的にこの制限を組み込んでいるという。しかし、合法的な理由で、iPodの音楽ファイルをハードディスクに移す必要が生じることだって、十分にありうる。 たとえば、悪夢の日が訪れてPCのハードディスクがクラッシュした、といった場合だ。こんな時、iP

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/08/08
    PCが壊れた時のためにクリップ。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070511k0000e040021000c.html

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/05/14
    これはHDD/フラッシュメモリどちらでもなんだろうか?
  • Vista搭載PCが売れない、iPod対応は起爆剤になるか - @IT

    2007/04/23 マイクロソフトのWindows部長 ジェイ・ジェイミソン氏は4月23日の説明会でiPodのWindows Vistaサポートについて「アップルとマイクロソフトが協力して使えるようにする。まもなくアップルが対応を発表するだろう」と語り、iPodのVistaサポートを約束した。 1月30日に一般ユーザー向けに発売したVistaだが、それ以降の国内のPC出荷は「期待を下回る推移」(ジェイミソン氏)といい、低調。ジェイミソン氏は「中長期的な展望は明るい」と強調し、iPodのサポートを普及拡大の起爆剤とする考えを示した。 マイクロソフトによるとiPodのVistaサポートは「調査中」で、正式にはサポートされていない。iTunesについても新版でVistaに対応したが互換性の問題が一部で残る。マルチメディア系のソフトウェアでもVista対応が進んでいない製品があり、Vis