タグ

ブックマーク / ascii.jp (143)

  • ChatGPT無料ユーザーが最新の「GPT-4o」を使う方法(ちょっとわかりづらいので解説)

    5月14日未明に発表された超絶高性能化したChatGPTの新バージョン「GPT-4o」は、無課金勢にも開放されると聞いて大喜びしたはいいけど、「なんか俺のChatGP、前のまんまなんだが……」というあなた。実はもうあなたも、すでにウワサのGPT-4oを使えるようになっています。 とはいえ、ちょっとばかり確認の仕方が分かりづらいので、簡単に解説しようと思います。 実はこんなとこにある無課金ユーザー向けのモデル選択 まず、いつものようにChatGPTのサイトにアクセスします。まだアカウントも持っていないよって方は、ここでは詳細は省きますので、どこかの情報を参考にしてちゃちゃっと作ってください。 ChatGPTのサイトにアクセスすると、下のような画面になるかと思います。

    ChatGPT無料ユーザーが最新の「GPT-4o」を使う方法(ちょっとわかりづらいので解説)
    ninamu
    ninamu 2024/05/17
  • サービス開始間近! クラシック特化の音楽配信「Apple Music Classical」を解説 (1/3)

    アップルによるクラシック音楽専門の音楽ストリーミングサービス「Apple Music Classical」が1月24日から日で提供を開始します。先行するApple Musicとの違いにも触れながら、新しいサービスの特徴を解説します。 500万曲以上のクラシック音楽が聴き放題! Apple Musicユーザーは無料で楽しめる Apple Music Classicalは、500万以上の楽曲が揃うクラシック音楽に特化したストリーミングサービスです。Apple Musicとは別のアプリで提供されますが、Apple Musicのサブスクリプションプランに登録すれば追加費用を払うことなく楽しめます。欧米など海外諸国で先行していたサービスが、このほど日中国韓国の各地言語にローカライズされ待望のスタートを切ります。 ポップスやロック、ダンスミュージックは楽曲を検索する時にアーティストやアルバム、

    サービス開始間近! クラシック特化の音楽配信「Apple Music Classical」を解説 (1/3)
  • はんだ工作不要で組み立てられる手乗りサイズの真空管パワーアンプ

    sponsored キャンペーン期間は2024年4月22日まで 14900K&RTX 4080 SUPERで2万円オフ!! サイコム春キャンペーンで得するオススメ構成はコイツ sponsored 三井デザインテックにkintoneを導入した富士通Japan 基幹システム連携と伴走に強み sponsored kintoneで営業システムを刷新 アサヒ飲料をコムチュアがサポート sponsored はじめて買ったパソコンを安心して使う!「セキュリティ初心者のための三原則」 sponsored JN-34VC165UQRをレビュー 3440×1440ドットで165Hz駆動!湾曲ウルトラワイドでFPSにも使えるオールラウンダー sponsored クリエイティブな作業にも活用できる広色域&高速応答 4KのRAPID IPSディスプレーはワンランク上のゲーミング環境を約束!MSI「MAG 322UP

    はんだ工作不要で組み立てられる手乗りサイズの真空管パワーアンプ
    ninamu
    ninamu 2024/01/18
  • EdgeやChromeで「ChatGPT」を使うときに入れるべき拡張機能4選

    皆さん「ChatGPT」を使いこなしているだろうか。筆者は毎日長時間仕事にプライベートに使い倒している。連載では「第23回 ChatGPTユーザーはEdgeに拡張機能「Superpower ChatGPT」インストールすべし」でイチオシを紹介したが、今回はChatGPTを使う際に便利な拡張機能をもう4つ紹介しよう。 1つのプロンプトで複数の生成AIを同時に利用できる「ChatHub」 ●ChatHub 「ChatGPT」だけでなく、「Bing」や「Bard」など他の生成AIを利用することもあるだろう。通常は別タブでウェブサイトを開き、プロンプトをコピーペーストする必要があるが、そんな時は「ChatHub」が便利。ブラウザー画面を2~6分割して同時に複数の生成AIを利用できるのだ。プロンプトを入力すると同時にすべてのAIに送信され、出力が得られるので手間が省ける。生成AIごとの傾向もわかる

    EdgeやChromeで「ChatGPT」を使うときに入れるべき拡張機能4選
  • マイクロソフト、iPhoneで使える「Windows XPの壁紙」配布中

    sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」 sponsored 動画編集からRAW現像、クリエイターの業務に合うタワー型PCがセールで購入のチャンス! sponsored 自室で場所を取らずに最新FPSを格プレイしたいなら、このゲーミングノート! セールで17万円台! sponsored ファーウェイから登場の究極のスマートウォッチ 究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」を徹底レポ

    マイクロソフト、iPhoneで使える「Windows XPの壁紙」配布中
    ninamu
    ninamu 2023/11/30
  • Windows 11 Tips特集

    2023年11月13日 09時00分 PC 第39回 Windows 11「エクスプローラー」が進化! 新UIで効率アップする方法 2023年9月のアップデートでエクスプローラーが大幅に改善された。アドレス欄が上に移動し、OneDriveの詳細が直接表示されるようになった。そのほか、使いやすいビューワーとして活用する方法を紹介する。 2023年11月07日 09時00分 PC 第38回 Windows 11のタスクバーを使いやすいようにカスタマイズする方法 実は、Windows 11のタスクバーはWindows 10の時と比べて色々な機能が削除されてしまっていた。しかし、実はいろいろと細かくカスタマイズできるのだ。今回はタスクバーの設定を細かく紹介しよう。 2023年10月30日 09時00分 PC 第37回 Windows 11「Snipping Tool」ウェブのテキスト認識が可能に!

    Windows 11 Tips特集
    ninamu
    ninamu 2023/11/10
  • マニアックすぎる「ホビーショー」解説 君はついてこれるか (1/6)

    9月29日~10月1日に東京ビッグサイトで開催された「第61回全日模型ホビーショー」で発表された最新のホビーアイテムを、ホビーライターでもあるアカザーがマニアックすぎる視点でレポートします! タミヤの目玉はステルス機のプラモデル 「1/48 ロッキードマーチンF-35BライトニングII」である まずは多くのモデラーがいのいちばんに訪れたであろう、タミヤブースから。紹介する新製品は今回のタミヤブースの目玉商品というか、全日模型ホビーショーイチの目玉商品といってもいい「1/48 ロッキードマーチンF-35BライトニングII」(B型)プラモデルです。 「1/48 ロッキードマーチンF-35BライトニングII」(B型) ●タミヤ ●1万780円(税込) ●12月発売予定 昨年の全日模型ホビーショーでは、空軍仕様のA型こと「1/48 ロッキードマーチンF-35AライトニングII」が発売されたん

    マニアックすぎる「ホビーショー」解説 君はついてこれるか (1/6)
    ninamu
    ninamu 2023/10/07
  • PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ (1/5)

    ゲーミングパソコンを購入するなら、手間や価格、保証面などを考慮すると、BTOパソコンを選ぶのが限りなく正解に近い。ではなぜ自作をするかといえば、自分好みのコダワリまくったマシンを作れるからにほかならない。 レアなパーツを組み込みたい、惚れ込んだケースがある、推しのメーカーがあるなど理由は人それぞれだが、パーツ1つ1つを吟味・厳選し、端から端まで知り尽くした世界に1台だけのパソコンが作れる……といわれれば、その魅力が少しは伝わるだろう。 もちろん、「性能が同じなら何でもいいじゃん」という人も多いと思うが、そこは価値観の違い。クルマ趣味の人に「走れば何でもいいじゃん」といっているようなものだ。 さて、そんなPC自作の楽しみの1つが、ライトアップ。光らせることは性能面でプラスにならないため、単なるムダだと考える人もいることだろう。しかし、ライトアップは適当に光るパーツを買って取り付ければ完成……

    PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ (1/5)
  • 6万円台は破格!HDMI 2.1対応4K・144Hz最安ゲーミングディスプレー、PS5&PCでいかが (1/4)

    FPSやTPSといった一瞬の動作が勝敗を分けるゲームでは、高リフレッシュレートに対応したディスプレーがトレンドになっている。高性能ビデオカードで1フレームでも多く描画し、そのフレームを1枚でも多く表示したほうが有利になるからだ。その一方で、RPGやRTSなどではなるべく広い画面でプレイしたいという需要が高い。 その両方を満たすディスプレーというと、高解像度かつ高リフレッシュレートに対応した製品ということになる。今回紹介するJAPANNENXTの「JN-IPS28G144UHDR」は、そういったニーズにぴったり寄り添うモデルだ。 しかも、4K・144Hz、HDMI 2.1というゲーミングにおけるトレンド仕様をしっかり押さえて、なんと価格は6万円台。若干不安になる安さだが、しっかりレビューしていきたいと思う。 4K・144Hzの28型ゲーミングディスプレーが6万円台 JAPANNEXTの4Kゲ

    6万円台は破格!HDMI 2.1対応4K・144Hz最安ゲーミングディスプレー、PS5&PCでいかが (1/4)
  • 『水星の魔女』を世に送り出すうえで考えたこととは?――岡本拓也P (1/4)

    後編でも引き続き、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』プロデューサー・岡拓也氏に、オープニングテーマ・MV・PROLOGUEなど『水星の魔女』を世に送り出す上で、周辺施策の展開にどのような狙いがあったのかを語っていただいた (C)創通・サンライズ・MBS 〈前編はこちら〉 「従来の『ガンダム』に捉われない、新しい切り口で届ける」 前編に引き続き、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下『水星の魔女』)のプロデューサー、株式会社バンダイナムコフィルムワークス岡拓也氏へのインタビューをお届けする。 4月9日(日)からSeason2が放送開始する『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は「学園もの」を始めとする新しい要素を加えることで、これまでガンダムを観たことがなかった若者や女性層を取り込み、幅広いファンの獲得に成功した。 放送される度にSNSでも話題となり、多くの視聴者のつぶやきやイラストが投稿されて

    『水星の魔女』を世に送り出すうえで考えたこととは?――岡本拓也P (1/4)
    ninamu
    ninamu 2023/04/09
  • ChromeやFirefoxでBingのチャットAIが使える「Bing Chat for All Browsers」登場

    現在「Microsoft Edge」でしか利用出来ない「Bing」のチャットAI機能を、Edge以外のブラウザーでも使えるようにする「Bing Chat for All Browsers」が登場した。開発者のSunghyun Cho氏が2月17日、ChromeとFirefox向けの拡張機能を公開している。 話題のチャットAIをEdge以外のブラウザーでも マイクロソフトが今月公開したBingのチャットAIは、現在一部ユーザー限定で先行公開されている。利用には同社のWebブラウザーEdgeが必須で、それ以外のブラウザーからはアクセスできない仕様だ。 このチャットAIをEdge以外のブラウザーから使えるようにしたのが、Bing Chat for All Browsers。インストールするとGoogle ChromeChromium、FirefoxといったブラウザーからもBingのチャットAI

    ChromeやFirefoxでBingのチャットAIが使える「Bing Chat for All Browsers」登場
    ninamu
    ninamu 2023/02/19
  • Windowsのタスクスケジューラーをもっと使いこなす

    プログラムを定期的に実行する、あるいは起動時やログオン時に実行したいとき、タスクスケジューラが利用できる。 しかし、Windowsのタスクスケジューラは、Windowsの標準機能の中でも複雑なものの1つだろう。タスクスケジューラのAPIを解説したドキュメントはあるのだが、GUIアプリケーションの「タスクスケジューラ」(以下タスクスケジューラ・アプリ)については古いものしかない。 ●Task Scheduler Overview(英語) https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2008-r2-and-2008/cc721871(v=ws.11) タスクスケジュール機能は、アプリだけでなく、schtasks.exeコマンドからも操作できる。Windowsは、タスクスケジュ

    Windowsのタスクスケジューラーをもっと使いこなす
  • 初音ミク、アイマス、ウマ娘の「モーション」を担う会社ができるまで (1/5)

    「隣のクラスタも楽しそうだけれど、これまでの経緯がわからないのでイマイチ手を出しづらい……」そんな人たちに贈る新連載! 初回は、コロナ禍で爆発的な盛り上がりを見せている界隈の歴史について前後編でお送りします 〈後編はこちら〉 隣のオタクは何する人ぞ―― 近年、同好の士と話をしても、界隈(クラスタ)が異なると、話題の共有が難しいことに気がついた。 ある友人は光る棒を振り、別の友人VRゴーグルを被っている。VTuberASMR、ライブに2.5次元舞台……。様々なコンテンツが発達したおかげで、私たちは楽しいオタクライフを過ごせているが、一方で、知るものと知らないものの差が大きくなり、“知識の分断”も起きている。 連載では、毎回1つの界隈にフォーカスし、現在の盛り上がりに至るまでの経緯も含めてキーマンに伺うことで、知識の共有を図れればと思う。 今最も熱い職業は「3DCGキャラの中の人」 人間

    初音ミク、アイマス、ウマ娘の「モーション」を担う会社ができるまで (1/5)
  • 秋葉原ラジオ会館が屋上開放中、秋葉原を上から一望できるぞ

    sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored BaaS普及を追求し続けるGMOあおぞらネット銀行と、ARIのAWS導入支援cnarisに迫る sponsored 強化ガラス製マウスパッド「ROG Moonstone」など気になるデバイスも

    秋葉原ラジオ会館が屋上開放中、秋葉原を上から一望できるぞ
  • ソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM3」ユーザーは「WH-1000XM4」に買い替えるべきか?

    WH-1000XM4の進化点を検証する! ソニーのワイヤレスヘッドフォンのフラッグシップモデル「WH-1000XM4」が8月7日に発表、9月4日に発売されました。記事執筆時点の実売価格は4万円前後。筆者は前モデル「WH-1000XM3」を大絶賛愛用中であり、まったく不満はないのですが、進化しているのであれば買い替えたい! というわけでレビューにかこつけて、ソニーさんから実機を借用しました。今回のテーマは「WH-1000XM3ユーザーはWH-1000XM4に買い替えるべきか?」です!

    ソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM3」ユーザーは「WH-1000XM4」に買い替えるべきか?
    ninamu
    ninamu 2020/10/05
  • 開発が進むWindows 10用ユーティリティ「PowerToys」 その機能をチェック (1/2)

    懐かしい響きもある「PowerToys」 Windows 10向けに開発が進められている マイクロソフトがオープンソースとして開発を進めるWindows 10のPowerToysが更新されv0.12となった。PowerToysは、Windows 95などから提供されていたWindowsの拡張ソフトウェアで、当時の印象的には、標準のWindowsに含めるまでには至らないものの、一部のユーザーには便利機能を提供するものだった。 PowerToysで提供された機能の一部は、その後、Windowsの標準機能となったものもある。たとえば、Alt+Tabキーでウィンドウのサムネイルを表示してウィンドウを切り替える機能(Alt-Tab Replacement Task Switcher)や「ここでコマンドプロンプトを開く」(Command Prompt Here)などは、過去にPowerToysで提供さ

    開発が進むWindows 10用ユーティリティ「PowerToys」 その機能をチェック (1/2)
  • アニメの聖地88ヵ所 2019年版発表 (1/5)

    昨年8月、全世界からの投票に基づいてアニメツーリズム協会から発表された「訪れてみたい日のアニメ聖地88」。地域と企業などと連携し、アニメツーリズムを通じて日のアニメ産業の隆盛を目指すこの取り組みは、新しい作品や地域の盛り上がりなどを反映するために毎年更新が行なわれることとなっており、今年も全世界からの投票に基づいて2019年版が選定され、その発表会が開催された。 今年の投票は2018年6月から8月にかけて行なわれ、全世界75の国と地域から3万もの投票がなされたが、昨年は海外からの投票が60%だったのに対し、今年は75%とその比率が上がっており、国内はもとより海外からの注目度が上がっていることがわかる。さらに、海外からの投票では「行ったことがある」という投票が3割前後なのに対し、「行ってみたい」という投票が7割前後となっており、訪日目的として伸びる可能性があることが示された。

    アニメの聖地88ヵ所 2019年版発表 (1/5)
  • アイドルと血小板が大人気!? 夏アニメ二次創作状況まとめ (1/2)

    この調査ではタグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数のタグ(表記揺れ・海外タグ・腐向けタグ等)を名寄せして各作品関連の投稿をカウントしています。7月1日から9月30日までの投稿作品のデータを10月8日朝に収集。またニコ動・pixivのどちらかで1件も投稿作品が確認できなかった作品は上記リストから除外しています。 なおこの調査の趣旨は日二次創作の題材とされやすい新作テレビアニメについて、ニコ動・pixivにおける活動の活発さを動画・イラストの投稿数から見ることで、二次創作と親和性の高いコミュニティの中での各テレビアニメ作品のインパクトやファン層の規模を測るものです。この結果は各アニメ作品の面白さ・クオリティとは直接関係がありませんし、関連商品の売上と直結するものでもありません。ご注意ください。

    アイドルと血小板が大人気!? 夏アニメ二次創作状況まとめ (1/2)
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング デジタル 中学生は4年で26分、小学生も同様に17分遅くなったものって? トピックス 最大24.5%還元「超PayPay祭」攻略法 新製品を安く買いたい全ての人に届いてほしい 自動車 ジャパンモビリティショー、“走りの未来”が見えないクルマが多くて一抹の寂しさを覚えた 自動車 ジャパンモビリティショーに登場したもうすぐ買えるクルマたち AV なんと1650円! スマホ配信やカラオケが可能な格安オーディオミキサー デジタル JCBカードのネットサービス「MyJCB」を装う詐欺増加中 スマホ 腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? ビジネス キヤノンは「カメラと複合機の会社」ではない、新しい姿を見てほしい AV iPhone 15でハイレゾを聴くなら「USB接続のポタアン」がおすすめ! 自作PC Core i7-14700Kの

    ASCII.jp:
    ninamu
    ninamu 2018/10/13
  • 西日本豪雨 漫画家の壮絶体験 (1/5)

    かぼちゃさんが7月6日にツイッターに投稿した写真。「しぬど……」という一言とともにツイートした https://twitter.com/kabotya4/status/1015382586196033536 2018年7月、豪雨被害にあった岡山県倉敷市真備町の、当時とその後の様子をお伝えしています。コミカライズ版『トップをねらえ!(角川コミックス・エース)』などを手がけるイラストレーターのかぼちゃさんも被災者の一人です。かぼちゃさんは今回の西日豪雨で倉敷市真備町の自宅住居兼事務所を被災されています。お時間をいただき、「あの日、何が起こったのか」をお話いただきました。 大したことにはならないだろうと思っていた ── 7月6日前後は何をしていましたか。 イラストレーター業とは別に学校の先生をやっています。お昼頃までは学校に居ましたが、雨が激しくなってきて休校になったため早めに帰宅しました。近

    西日本豪雨 漫画家の壮絶体験 (1/5)