タグ

文学に関するninamuのブックマーク (16)

  • ハイファに戻って/太陽の男たち :ガッサーン・カナファーニー,黒田 寿郎,奴田原 睦明|河出書房新社

    このの内容 二十年ぶりに再会した息子は別の家族に育てられていた――時代の苦悩を凝縮させた「ハイファに戻って」、密入国を試みる難民たちのおそるべき末路を描いた「太陽の男たち」など、不滅の光を放つ名作群。 著者 ガッサーン・カナファーニー (カナファーニー,G) 1936年パレスチナ生まれ。12歳のときデイルヤーシン村虐殺事件が起こり難民となる。パレスチナ解放運動で重要な役割を果たすかたわら、小説、戯曲を執筆。72年、自動車に仕掛けられた爆弾により暗殺される。 黒田 寿郎 (クロダ トシオ) 奴田原 睦明 (ヌタハラ ノブアキ) このの感想をお寄せください 書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。 投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。 ※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。 ※こちらにお送

    ハイファに戻って/太陽の男たち :ガッサーン・カナファーニー,黒田 寿郎,奴田原 睦明|河出書房新社
  • ガッサーン・カナファーニー - Wikipedia

    ガッサーン・カナファーニー(アラビア語: غسان كنفاني‎, Ghassan Fayiz Kanafani, 1936年4月9日 - 1972年7月8日)は、パレスチナの小説家、ジャーナリスト。代表作に「太陽の男たち」、「ハイファに戻って」などがある。PFLPの活動家でもあり、1972年に爆殺された。 略歴[編集] ガッサーン・ファイーズ・カナファーニーは、1936年、イギリス委任統治領下のパレスチナのアクレ(現イスラエル領)で、スンナ派ムスリムの両親のもとに生まれた。弁護士だった父はフランス系のミッション・スクールに彼を入学させたが、1948年、第一次中東戦争が起こり、一家はレバノンへ逃れたが、間もなくシリアのダマスカスに移り、そこでパレスチナ難民として生活することになった。 1952年、ダマスカス大学のアラビア語学科に入学するが、1953年に知己を得たジョージ・ハバシュの紹介で

  • 『セイバーマリオネット』あかほりさとる、『ロードス島戦記』水野良 レジェンドラノベ作家にぶっちゃけ話(真剣)をしてもらった! 「ファンタジーは書いたらダメ」「(初版7万部でも)売れないからやめましょう」と言われた時代

    取材・文/白鳥士郎 「俺には自分の作品が無い」 薄暗いタクシーの後部座席で男が放ったその言葉に、耳を疑った。 何も言えなくなった私を血走った両目で見ながら、男はもう一度こう言った。 「俺は代表作が無い。ロードスみたいなものは、ラノベじゃあ書けなかった。だから俺は歴史小説を書く。新しいジャンルで勝負する。だから、お前は……!」 肩が触れ合うほどの距離で何度そう言われても、自分の耳を信じることができなかった。代表作が無い? 何を言っているんだこの人は? だってあなたは……あかほりさとるじゃないか。 あかほりは膨大な作品に携わってきた。 『NG騎士ラムネ&40』『セイバーマリオネット』『爆れつハンター』『MAZE☆爆熱時空』『天空戦記シュラト』『サクラ大戦』『らいむいろ戦奇譚』『MOUSE』『かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~』……挙げればきりがないほどだ。 その同じ夜。 私はもう一人の男と並

    『セイバーマリオネット』あかほりさとる、『ロードス島戦記』水野良 レジェンドラノベ作家にぶっちゃけ話(真剣)をしてもらった! 「ファンタジーは書いたらダメ」「(初版7万部でも)売れないからやめましょう」と言われた時代
  • 原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。

    私たち、物語の書き手と映画業界は、特殊な関係にあります。私たちは、映像化のお話をいただき、許諾することはできても、制作に関わることはほぼありません。演者の方々が登場人物に息を吹き込み、想像でしかなかった物語がスクリーンに映し出される感動は、作者として何にも代えがたい幸せです。けれどそれが、どのような環境で作られるか、私たちは知り得ないのです。 原作者の名前は、映画の冒頭にクレジットされ、その作品がいかなるものであっても、自分の生み出した物語である責務を負います。映画制作の現場での性暴力・性加害が明るみに出たことは、原作者という立場で映画に関わる私たちにとっても、無関係ではありません。不均等なパワーバランスによる常態的なハラスメント、身体的な暴力、恫喝などの心理的な暴力等が、業界の体質であるように言われるなかで、今回、女性たちが多大なリスクを背負って性被害を告白したことは、業界の内外を問わず

    原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。
  • 胸中の人、石原慎太郎氏を悼む…西村賢太

    【読売新聞】 石原慎太郎氏の 訃報 ( ふほう ) に接し、虚脱の状態に陥っている。  私ごとき五流の私小説書きが、かような状況下にあることを語るなど痴愚の沙汰だ。実におこがましい限りの話でもある。しかし十代の頃から愛読していた小説

    胸中の人、石原慎太郎氏を悼む…西村賢太
  • 上坂すみれの濃厚“読書”日記 & この際読んでほしい「ロシアの本」3選+α 社会主義グルメに偏愛ドストエフスキー!  - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

    声優・歌手として活躍し、4月からはTVアニメ『イジらないで、長瀞さん』でヒロイン・長瀞(ながとろ)さんを演じ、同アニメのオープニング主題歌『EASY LOVE』も担当する上坂すみれさん。そんな上坂さんがロシア文化に造詣が深いことはファンの間では有名です。そこで、今回は上坂さんに、最近の読書事情と巣ごもり中の「おすすめのロシア」をお聞きすると共に、それらので味わえるロシアの魅力についてたっぷり語っていただきました。 撮影:石川咲希(Pash) 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS 「ジャイアント馬場」に「“ヘンタイ” 美術史」 タイトル買いの醍醐味 ――まずは上坂さんの読書タイプから探っていきたいと思います。おうち時間が増えている影響でを手に取る人が増えている印象ですが、上坂さんは最近、どんなを読まれましたか? 読んでいなかった“積ん読”系を片付けがてら読んだり、もう一

    上坂すみれの濃厚“読書”日記 & この際読んでほしい「ロシアの本」3選+α 社会主義グルメに偏愛ドストエフスキー!  - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
  • 児童文学作家の手島悠介さん死去 「盲導犬サーブ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    手島 悠介さん(てしま・ゆうすけ=児童文学作家、名秀晴〈ひではる〉)17日死去、85歳。葬儀は親族で営んだ。喪主は治子さん。 著書に「ふしぎなかぎばあさん」シリーズなど。「がんばれ! 盲導犬サーブ」はテレビアニメ・ドラマ化された。

    児童文学作家の手島悠介さん死去 「盲導犬サーブ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 訃報:大塚勇三さん97歳=児童文学者「スーホの白い馬」 | 毎日新聞

    イスラエル・ハマス戦闘 パレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルへの戦闘を開始しました。

    訃報:大塚勇三さん97歳=児童文学者「スーホの白い馬」 | 毎日新聞
  • ロシア文学は時々爆発する――声優・池澤春菜とロシア文学者による「みんなが知らないロシア文学」

    読書家の中でも「重い・長い・難しい」と厄介なイメージで敬遠されることも少なくないロシア文学。 でもそれ、当にそうなのでしょうか? 氷の杭で打つと歌い出す心臓、クローンの身体にたまる青い脂、主人公の顔がXXXに!? 等々、ぶっ飛んだ展開をみせる作品の数々が表すように、かつて政治・哲学・宗教のすべてを集約し、いわば社会を映す鏡であったロシア文学は、いま新たな流れへと向かいつつあります。 今回はロシア文学者である沼野充義氏、松下隆志氏と、ロシア文学に興味はあるけれど詳しくはない池澤春菜氏の3人が、ロシア文学の成り立ちから、バックボーンとなる歴史政治、そして新鋭の近代作家と作品紹介などを通して、その魅力を探ります。 池澤: まずアンケートを取りたいと思います。そもそもロシア文学は好きですか? 好き32.8%、苦手16.5%、読んだことがない50.7%松下: 半分は「読んでない」。 池澤: え〜

    ロシア文学は時々爆発する――声優・池澤春菜とロシア文学者による「みんなが知らないロシア文学」
  • 作家の津島佑子さん死去 68歳 太宰治の次女:朝日新聞デジタル

    家族や人の生死といったテーマを突きつめた作家の津島佑子(つしま・ゆうこ、名津島里子〈つしま・さとこ〉)さんが18日、肺がんで死去した。68歳だった。葬儀は近親者で営まれる。喪主は長女香以(かい)さん。津島さんは作家の太宰治の次女。 東京都生まれ。1歳のときに父が死去した。北杜夫さんや佐藤愛子さんが参加した同人誌「文芸首都」に白百合女子大在学中から加わり、1972年には「狐(きつね)を孕(はら)む」で芥川賞候補となって注目を集めた。NHKの連続テレビ小説「純情きらり」の原案になった「火の山―山猿記」(98年)は谷崎潤一郎賞と野間文芸賞、「笑いオオカミ」(2000年)は大佛次郎賞を受賞した。作品は各国語に翻訳され、高く評価されていた。 湾岸戦争があった91年には、作家の中上健次さんや評論家の柄谷行人さんらと「日国家が戦争に加担することに反対」する声明を発表。近年も東日大震災を受けて書いた

    作家の津島佑子さん死去 68歳 太宰治の次女:朝日新聞デジタル
  • 「ドン・キホーテ」作者の遺体発見か、捜索チームが発表 スペイン

    スペイン・マドリードにある三位一体女子修道院の地下室から見つかった複数の遺骨。ミゲル・デ・セルバンテスの遺骨も含まれているとみられる(2015年3月17日公開)。(c)AFP/SOCIEDAD DE CIENCIA ARANZADI/J. BALAGUER 【3月17日 AFP】(写真追加)スペイン・マドリード(Madrid)にある三位一体女子修道院(Convento de las Trinitarias Descalzas)で16日、小説「ドン・キホーテ(Don Quixote)」の作者、ミゲル・デ・セルバンテス(Miguel de Cervantes)のものとみられる遺体が発掘された。 遺体の捜索チームを率い、約1年間にわたって調査を進めている法人類学者のフランシスコ・エチェベリア(Francisco Etxeberria)氏は、修道院の地下のアルコーブ(壁のくぼみ)でセルバンテスの「

    「ドン・キホーテ」作者の遺体発見か、捜索チームが発表 スペイン
  • ある同人サークルが完膚なきまでに消滅するまで

    (追記:H26/12/05) 元ネタになった方々に騒がれているようなので、格好悪い形になりますがいくつかの点について付記を加えておきます。 まず当エントリはあなた方の何かを批難し、留まらせようとして書かれたものではないことを強く主張しておきます。 後半の(ブックマークコメントを借りれば「国語力の低い」)文章には、 あるジャンルに対する愛の形に優越も何もあったものではないのだ、という思いを、あなた方の遊びに対する私が抱いた「気持ち悪さ」それ自体を茶化す寓話に変え、 更にエントリ自体をリチャード・マシスン著「アイ・アム・レジェンド」との”クロスオーバー小説”へと転換することで込めたつもりでした。 それが全く伝わらず、怒りの対象となり、ましてやトラックバック先の不可思議な関連エントリ(”マシンスパイ・ゼロクロー”)による批難を「ユーモア」と称することで その溜飲を下げていらっしゃるのであれば、

    ある同人サークルが完膚なきまでに消滅するまで
  • 名探偵たちの事件簿(だらだら~ No.05)

    最初に断っておきます。「シャーロック・ホームズは女である」という説は、 私が考えたものではありません。すでに研究発表されています。 またホームズが女性であることを隠して事件を解決していたという小説も書かれています。 但し、私は「シャーロック・ホームズは女である」という発表を聞いても読んでもいないので、ここでは自分なりにこの問題を証明してみたいと思います。 「シャーロック・ホームズは女である」という問題を証明するために ホームズ物語60編のなかから、その証拠となる部分を抜き出したいと思います。 以下()は、ホームズ物語の題名です。 セントクレア夫人に「私はこれまでに数え切れないほど、女性の直感のほうが 分析的推理家の結論より価値があることを目撃しましたよ」(唇のねじれた男) 女性嫌いであるホームズが自分よりも価値があると言っている。 「玄関のベルに続いてホームズの甲高い、高すぎると言ってもい

  • 第2回Twitter文学賞投票結果

    第2回Twitter文学賞の結果が発表になりました! 投票してくださったみなさま、結果発表座談会を視聴してくださったみなさま、ありがとうございます!! 全投票データをhtmlにしました(2月25日)。 協力:アルマジロひだか 国内部門 http://chiko.main.jp/tb_award/jtb2_2.html 海外部門 http://chiko.main.jp/tb_award/wtb2_3.html ※IEでも文字が切れないように修正いたしました(2月27日) <トップ10 国内> 1位 『11 eleven』津原泰水(河出書房新社) 2位 『こちらあみ子』今村夏子(筑摩書房) 3位 『これはペンです』円城塔(新潮社 4位 『雪の練習生』多和田葉子(新潮社) 5位 『舟を編む』三浦しをん(光文社) 6位 『ワーカーズ・ダイジェスト』津村記久子(集英社) 7位 『人質の朗読会』小川

  • あんそく やる夫が光源氏になりたまふなり 【第一話・第二話】

    いずれの帝の御代であったか……。 これは、恋と愛の中に生き、輝き続けた、とある男の物語。 .. . .. .:::::      :: :.         ... .::::: :... . .:::: .. . . ... .. ..   . ... ...    ..::   . .. . .. . .. ..   .  ... ...      .. ..::   . .. . .. . .. . .. ... .. ..   . ... ...    ..::   . .. ...     ::  ◯    :   . .. . . .:: : :.. . ... ::: :::..   §. .. . .. .. .. ..     ... ... ...   .... ..::   . . .. . .. .. .. ..   . . . .. .  §  . ... ...

  • どれだけ待ったと思ってるんだよ! 「源氏物語」の続編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「「源氏物語」の続編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 1 ノイズx(岐阜県) :2009/11/02(月) 04:51:40.84 ID:otD9DKOA ?PLT(12323) ポイント特典 源氏物語、幻の続編「巣守帖」か…写確認 現代に伝えられる「源氏物語」54帖(じょう)には存在せず、古い注釈書などに巻名だけが残る「巣守帖(すもりのじょう)」とみられる写の一部が残されていたのを、池田和臣・中央大学教授(中古文学)が初めて確認した。 光源氏の次男である薫や、孫の匂宮(におうみや)を描いた最終章「宇治十帖」の“続編”とされる内容。 紫式部の死後、別人が書いたとの説が強いが、これまで実態がわからなかった〈幻の写〉で、源氏物語の変遷を探る貴重な資料となりそうだ。 池田教授が古書店から入手した15・5センチ四方の文書2枚。筆跡や紙

  • 1