タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

伺かに関するnew3のブックマーク (2)

  • 嫁は右下 デスクトップ上にキャラクターを召喚する「伺か」のMMD版が作られる

    デスクトップ常駐型アプリケーション「伺か(うかがか)」のMMD版をシロン(@isilo146)さんが開発、その動作の様子がニコニコ動画にて公開されています。 “偽春菜”や“何か”などの名称でも知られる「伺か」は、起動するとデスクトップ上にキャラクターが現れ、たまに会話を行ったり、マウスタッチで反応したりする、“デスクトップマスコット”とよばれるソフトウェアの一種。その歴史は2000年から始まり、2002年ごろが最盛期といわれる懐かしのソフトで、今回はそのキャラの立ち絵画像をMMDモデルにするという試みになります。 伺かでMMDミク降臨!(右下) ズームするとこんな感じです MMDモデルならではの「モデル回転」や「モーション(動き)変更」が行えて、位置移動はもちろん、拡大縮小も可能とあって、動くキャラをデスクトップ上で自由に眺められます。右下に嫁がいる安心感。動画のコメントでは「16年も経つ

    嫁は右下 デスクトップ上にキャラクターを召喚する「伺か」のMMD版が作られる
    new3
    new3 2016/06/01
    まゆらと黒うにゅうは古いPCにまだ入っている。SSTP対応してるなら試してみるかな。
  • デスクトップにMMDキャラが住み着くPCガジェットが誕生

    フリーソフトMikuMikuDance」で使えるモデルデータさえあれば、自分のPCデスクトップに好きなキャラを常駐させられるデスクトップガジェットが誕生しました。 出現したMMDキャラにはさまざまなモーションデータの登録が可能。公開されている紹介動画では、アニメ「ミス・モノクローム」のエンディングを「艦これ」の榛名さんが見ながら踊っているシーンが映し出されています。 大人しくしててね榛名さん 暇を持て余して踊りだす榛名さん 榛名さん以外のキャラクターも召喚可能 ソフトのダウンロードは作者が用意した専用ページから可能。作者さんによると「とりあえず公開可能なクオリティ(β版)」だそうなので導入は自己責任でお願いしますね。 advertisement 関連記事 実写みたいにフワッフワ――MMDの踊りに合わせて動く「物理演算スカート」がしゅごい クルンって回った時のフワって感じがめっちゃリアル。

    デスクトップにMMDキャラが住み着くPCガジェットが誕生
    new3
    new3 2014/01/09
    艦これはやっていないから詳細は判らないけど、これが偽榛名か。感動した。でも私はまゆら派
  • 1