タグ

ノロケに関するnew3のブックマーク (2)

  • 「何も知らないくせに。」理解の話 - すかんぴん

    「何も知らないくせに」「何もわからないくせに」 言ってないのだから、聞いてないのだから、当たり前の話です。逆に人はわかったような事を言われたり、決めつけを言われると怒ります。こりゃまた当たり前な話です。それなりの事情を話す相手ではなかったり、話す心境ではない時にこの手のトラブルや怒りが発生しやすいのだと思うのです。例え親しい間柄であったとしても、自分から話してくれるまで、そっとしておいてあげようという労りや慈しみも勿論あったりします。 理解できないものへの恐怖 NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」で前回、黒人を宣教師が織田信長に紹介します。その時代の人間は黒人を観た事がないのです。織田信長は「何故?肌の色が黒いのだ?」とストレートな疑問を口にします。理解はできないものの実際、肌の黒い人間が目の前にいるのは事実なので次にこう言います。「面白い!実に愉快だ!」。人は理解できない相手に遭遇した時に何

    「何も知らないくせに。」理解の話 - すかんぴん
    new3
    new3 2014/06/30
    相変わらず彼女のことが好きなのがわかりました。/なるほど、国家による占領のはなしになるとまたはなしが難しくなりますね。ちなみに心の支配は洗脳・宗教とかそこらへんを考えると不可能ではないかなと思います
  • 可愛い女可愛くない女 - すかんぴん

    new3
    new3 2014/06/29
    彼女のことを物凄く好きな事がよくわかりました(一個前の記事も読んだ)。相手に理解を求めるのと支配するのはちょっと違う気がする。個人的にお互い理解するのは不可能だけど妥協点で合意取るのは可能だと思ってる
  • 1