タグ

ネットに関するnew3のブックマーク (6)

  • 雑貨/植物/球根 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

    ・PIC16F883T-I/SS 入荷しています! ・MUSES03D、入荷しています! ・ローノイズトランジスタ 2SC2240 大量在庫しています! ・ATmega328P 大量入荷しました! ・FT234X変換モジュール、再入荷しました! ・RaspberryPi4 2GB再入荷しました! ・フォトカプラ フォトリレー TLP592A(F)値下げしました!100→80円! ・LSM9DS1再入荷しました! ・BNO055再入荷しました! ・2SB1432値下げしました!50→40円! ・ワンゲートロジック値下げしました! ・NORゲート値下げしました! ・マルチプレクサ値下げしました! ・RaspberryPi4 再入荷しました! ・MUSES05 発売しました! ・MUSES02D 再入荷しました! ・ビデオRGBコンバータ値下げしました! ・BME280入荷しました!お

    new3
    new3 2016/07/14
    ?!
  • オセロ - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-09 オセロ まじめな話 こんにちは、暇だけど、ちょっと動悸が激しいニート主婦です。 先日の記事が思わぬ反響を呼んでしまっていて、動悸が激しいのです。 ブコメも凹まない!どんとこい!といったものの、やはり見てしまうとても粘着質な性格をしています。 あれから1日中、夜中から、今までずっと考えていました。 私は、ブログのあり方を否定するつもりもありませんでしたし、自由にやっていいとは思うのですが、ネットという、特殊な世界を知らなさすぎていたのだと、痛感しました。 それと、かなり怒って書いていたので、攻撃的だった事かな。とも思いました。 あの記事を不快に思った方もいらっしゃったので、申し訳ありませんでした。という気持ちです。 ですが、私がネットという世界に入って驚いた事をそのまま発信した結果、不快な記事はスルーする力が必要という言葉も頂きましたし、いろんな人がいるというのもわかり

    オセロ - 暇なアラサー主婦のひまな話
    new3
    new3 2014/07/09
    細かく見ていくと白か黒しかないかもしれないけど、2値画像も少し遠くから見たらグレーがあるように見えるだろ?模様も見えてくるだろ?それがいいんだよ
  • ネット経由で知り合った人とリアルで待ち合わせしたら、発見されたのにシカトされて全く関係ない人をナンパしてた件 - HYLEにっき

    2014-07-05 ネット経由で知り合った人とリアルで待ち合わせしたら、発見されたのにシカトされて全く関係ない人をナンパしてた件 旅 日記 @西成ドヤ 【スポンサーリンク】 この記事、読みました。 ネットで女性との出会いに縁がない人が多いので体験談をレポートするよ - はぴらき合理化幻想 知らない方に事の経緯を説明すると、 はぴらきさんのブログが面白いので、私はある日唐突に、はぴらきさんに会いに行こう!っと思い立ちました。 愛しのはぴらきさんへ - HYLEにっき それに対し、いつもの安定の面白さで いたずら天使のはいるさんへ、西成のくっせー街でデートするプランだよ - はぴらき合理化幻想 っと、私と会うことを承諾してくれました。 がしかし、約束当日、私ははぴらきさんに会うことができませんでした。 大好きなはてなブロガーさんに会いに東京から大阪まで行ったけど会えなかった件 - HYLEに

    ネット経由で知り合った人とリアルで待ち合わせしたら、発見されたのにシカトされて全く関係ない人をナンパしてた件 - HYLEにっき
    new3
    new3 2014/07/05
    たまにこういうクラスタに出会うからはてブ面白いんだよなぁ!/未知クラスタとの出会い用のタグ作った。忘れず使っていこう。
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    new3
    new3 2014/05/21
    ”どうでもいい投稿”は昔から8割ぐらいあった。それをいかに楽しむかがおたく文化じゃないのかな。自分にとってどうでもいい投稿(fbのグルメしかり)は他人にとって楽しかったりもんでしょ
  • 「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews

    私たちの時代、音楽はCDで聴くものでしたが、今は若い人たちを中心に「ネットで買ってネットで聞く」というのが主流になっております。自宅にCDプレイヤーがない、という家もそこそこ耳にします。 この「ネットde音楽」の影響が、PCサポーターという私の仕事にも絡んできます。ネットにつながないと音楽が聞けない、だからネット環境整えてよ!というわけです。しかし中には、思わぬ形で頭の痛い話を目の当たりにすることもあります。(ライター:光明隠歌) ネット環境がないと学校の話題に入れない 数年前のこと。その日のお仕事は、新規にインターネットを接続する設定のお仕事で、お母さまが1人で自宅に待っていてくださいました。女性設定員だということで安心したのか、設定が終わったあと、唐突に話を切り出しました。 「これって、あなたに聞くことじゃないかもしれないんだけど…」 小学5年生になる息子さんが、ネットで音楽を聞きたい

    「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews
    new3
    new3 2014/04/30
    "いや、いじめの原因はそれだけじゃないでしょうが。" それだけがいじめの原因にもなるのが子どものいじめ。逆にそういうサイトを知っていたり、みんなが手に入らないものを手に入れる事ができると英雄になれる。
  • オフ会というものに参加したことがない - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]

    まったく・・・ 上の記事のブクマで「ブクマ―でオフ会しようずー」みたいなこと言ってるアカウントがちらほらいる。 こんなかでガチで主催しそうなのはnetcraftさんぐらいじゃないだろうか。 普通に顔出してるし、社長だし。 人脈ありそうだし、社長だし。 俺が知らないだけで、オフ会幹事常連みたいな人いるのかもしれんけどね。 俺はというと、オフ会なるものには参加したことはない。 それ以前に、ネットと現実をとにかく切り離したいと考えているため、自分のリアルの事情さえネットに書くことが滅多にない。 おそらく俺のTwitterのフォロワーやはてブのお気に入りでさえ、俺が何処住みで何してる人かは知らないだろう。 オフ会に出たことはないと言ったが、それに近いことはやったことがある。 俺は高校3年生のとき、ネットで見た合格体験記みたいな話に洗脳されて、やたら良い大学に入りたいと思っていた(俺にもそんな時代が

    オフ会というものに参加したことがない - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]
    new3
    new3 2014/04/27
    昔は怖くてネットで3~5年付き合いある人じゃないと会えなかったけどmixi以降はかなりフランク…/実名・所属を明かすかどうかでかなり会い方が変わる。個人的にはFbで知り合って会うのはオフ会ではないと思っている
  • 1