タグ

ブックマーク / kyoko-np.net (7)

  • 「鼻血、落花生食べ過ぎが原因」 山岡、思い出す

    小学館の漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載の人気漫画「美味しんぼ」(作・雁屋哲/画・花咲アキラ)に、東電福島第一原発を訪問した主人公らが原因不明の鼻血を出すシーンが掲載されたことについて、次号でその原因を「福島で落花生を大量にべ過ぎたから」と説明する予定であることが紙の調べで分かった。 28日に発売された「スピリッツ」5月12・19日合併号では、主人公の新聞記者・山岡士郎らが福島第一原発を見学。その後東京に戻った山岡は疲労を訴え、鼻血を出した。また作中に登場する前福島県双葉町長・井戸川克隆氏も「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです。」などと発言している。その一方、「福島の放射線とこの鼻血を関連づける医学的知見がありません」という医師の説明もなされた。 発売後まもなく、同誌編集部には「風評被害をあおっているのではないか」といった批判が殺到。編集部では「鼻血や疲労

    「鼻血、落花生食べ過ぎが原因」 山岡、思い出す
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/04/30
    やっちまったな…落花生だけに
  • 虚構新聞デジタル:5日付「転載ちゃんねる」記事に関する一部報道について

    日、一部ネットニュースで報道された「著作権フリーの掲示板『おーぷん2ちゃんねる』が登場」について、紙記事「転載ちゃんねる」が現実化したとのお問い合わせをいただいております。この件について、紙では緊急の会議を招集し、対応を検討いたしましたが、「紙記事とは似て非なるものである」との結論に達しました。 「転載ちゃんねる」記事におきまして、紙ではその特徴として、(1)書き込みの著作権フリー、(2)書き込みは3文字に制限、(3)投稿画像は極限まで解像度を落として掲載、の3点をお伝えいたしました。 それに対し、日報道された「おーぷん2ちゃんねる」では、(1)のみしか該当しておらず、そのほとんどは「2ちゃんねる」のコピーでしかありません。 このような点を踏まえまして、今回は「虚構記事の現実化」には該当しないとの結論を得ました。 【関連記事】:転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン(

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/06/08
    調べてみたら「日本経済新聞」というのは存在しているようだ…てっきり架空の新聞かと思った
  • 気象庁、金環日食の中止を発表

    気象庁は20日夜8時、緊急の記者会見をおこない、明日早朝にも予定していた金環日を急きょ中止すると発表した。多くの国民から「金環日が見られない」などの苦情が殺到したことが原因だという。 村雨皐月気象庁長官は、会見の中で、「はなはだ突然ではあるが、明日の金環を中止させていただきたい。申し訳ない」と発言、謝罪した。中止の主な理由として、村雨長官は「金環日が最大になる21日午前7時30分前後は、日列島全体が曇りがちで十分に観測できる可能性が低い」ことを挙げた。 同庁では、17日に短期予報として金環日が見られる21日の天気を「曇りまたは雨」と発表したが、この予報に対して全国から苦情が殺到。「せっかくのチャンスにどうして曇らせるのか」「見られないのなら金環を延期しろ」「通販で買った遮光メガネの代金8万円を返せ」などの抗議のほか、「あんなに太陽を隠されては洗濯物が乾かない」などの勘違いを含

    気象庁、金環日食の中止を発表
    kuxttoba
    kuxttoba 2012/05/21
    503エラーだけどタイトルだけで笑った
  • 「ユッケ、よく焼いて食べて」 消費者庁呼びかけ

    富山県などの焼肉チェーン店で起きたユッケによる中毒事件で、3日、消費者庁は連舫大臣を議長にした緊急対策会議を開いた。会議では生品の危険性について担当官から事件の経過や今後の対応策の報告を受けたあと、「ユッケはよく焼いてべてほしい」と、今後啓発活動を強めていく方針で一致した。 議長を務める連舫大臣は、会議冒頭「今回問題になった生肉だけでなく、生品そのものを徹底的に見直す必要がある。そのために皆さんのお力をぜひともお借りしたい」と述べたあと、担当者から現状報告を受けた。 報告では、生肉の流通基準が事実上形骸化しており、非生用の肉がそのまま出荷されていたことが事件の背景にあると指摘。今後、厚生労働省と協議した上、生肉の管理を強めていくことが確認された。 また、出席者からは「そもそもユッケのような生肉をべることに問題がある。ユッケも焼くなりして火を通すべきだ」との意見も上

    「ユッケ、よく焼いて食べて」 消費者庁呼びかけ
    kuxttoba
    kuxttoba 2011/05/04
    すでに忘れられた生キャラメル・・・
  • 水、食料、燃料… 買い占め騒ぎ、書籍まで

    水、料、燃料… 買い占め騒ぎ、書籍まで これは嘘ニュースです 東日大震災で、不安感から水などの料品や乾電池などの買い占めが首都圏で起こり始めている。スーパーやコンビニエンスストアでは、米や即席めんなどが軒並み品薄になっており、政府は「現状、被災地以外で物資は不足していない」と買い占めの自粛を求めているが、この波は書籍にまで及び始めている。 「紀伊国堂書店」新宿店では、大震災のあった翌12日頃から売り上げに大きな変化が起きだした。同書店ではこの日以降、書籍の売り上げが、通常の40倍以上で推移している。 「読書は娯楽、気晴らしの手段として電気を必要としない点において、避難生活に適しているからではないか」と、同店担当者は話す。すでに「少年ジャンプ」などの漫画雑誌は全誌が完売、『ワンピース』『侵略!イカ娘』をはじめとした漫画の単行もほぼ全て完売してしまったという。また、ライトノベルも「とり

    水、食料、燃料… 買い占め騒ぎ、書籍まで
    kuxttoba
    kuxttoba 2011/03/17
    「記者が確認できる限りで書棚に残っているのは、山積みになった弊社刊の『号外!!虚構新聞』だけだった。」KAGER○Uネタは旬が過ぎたか
  • 北方領土「こんなにアメリカ近いとは」 露大統領

    ロシア・カラシニコフ通信は、国後島に上陸したメドベージェフ大統領が島南部の地熱発電所を視察した際、対岸に見える北海道を指差し「アメリカに手が届きそうだ」と発言した、と伝えた。大統領は自身のツイッターでも「石を投げたらオバマ氏に当たる」とつぶやいており、北方領土の位置すら把握していなかった可能性がある。 カラシニコフ通信が2日、伝えた。大統領は1日、国後島に到着。報道によると、島内の小学校や発電所を視察したのち、島の住民の歓迎を受けた。その際、島の対岸に見える北海道を指差し「合衆国に手が届きそうだ。これならわざわざICBM(大陸間弾道ミサイル)なんか配備する必要ないな」と話したという。 また、自身のツイッターでも「ロシアには何と多くの美しい場所があるのだろう!」と感想を書き込んだほか、対岸の北海道の写真とともに「石を投げればオバマ氏に当たりそうなほど、アメリカが身近な土地だ」と投稿してい

    kuxttoba
    kuxttoba 2010/11/04
    最後の「自殺の可能性が高い」でURLを確認した、危なく騙されるところだったぞw
  • 「頭はいたって正常」 洗濯ばさみ男の申請却下

    「頭はいたって正常」 洗濯ばさみ男の申請却下 これは嘘ニュースです 顔から脚まで洗濯ばさみ約400個を全身につけた大阪府の男性(31)が、精神障害者保護を区役所に申請したところ、担当者によって却下されていたことが8日、市の発表でわかった。 この男性は今月1日、全身に洗濯ばさみ約400個をつけた状態で区役所に現れた。目撃した人の話では「鼻やくちびるも含めた顔全体にびっしりと洗濯ばさみをつけていて、人の顔の原形をとどめていなかった。」と言う。 男性は区の福祉課にやってくると、突然マツケンサンバをドイツ語で熱唱。対応に当たった担当者が用件を尋ねると、「どうやら自分の頭がおかしくなってしまったようだから、精神障害者保護を受けたい。」と裏声で用件を話した。担当者が男に書類への記入を求めたところ、男は素直に従い記入を始めた。 書類を受け取り、内容を確認した担当者は、この男性に対し「あなたは自分の精神状

    「頭はいたって正常」 洗濯ばさみ男の申請却下
    kuxttoba
    kuxttoba 2010/09/09
    「書類がしっかり書けている場合は精神的な問題はないとし却下。逆に記入もおぼつかない場合は書類不備として却下」←上手いなー
  • 1