タグ

詐欺に関するkuxttobaのブックマーク (19)

  • 高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない

    CCCはお気の毒と言わざるをえない 驚きのニュースが舞い込んできた。CCCがプライバシーマーク(Pマーク)を返上したというのである。日経コンピュータの取材によれば、CCC社の「管理部法務部リーダー」と、「経営戦略部リスク・コンプライアンス統括部情報管理Leader」と、「経営戦略部法務部会員基盤Leader」の3氏もそろってこれを認めているという。 CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日中のプライバシーフリークが騒然の事態(山一郎) - Y!ニュース https://t.co/BKKhMTRyqX — やまもといちろう (@kirik) 2015, 11月 19 書きました。後編は来週掲載です。/ なぜCCCはプライバシーマークを返上し、T会員規約を改訂したのか(前編) https://t.co/mJFLHTEnvK — Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@n

    高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない
    kuxttoba
    kuxttoba 2015/11/24
    ほんとクズ
  • 「新型iPhoneテストに当選」の詐欺相次ぐ NHKニュース

    これから発売される新しい「iPhone」のテスト利用者に当選したという偽の画面をスマートフォンに表示させ、クレジットカード情報などを入力させて盗み取ろうとする新手の詐欺の相談が、少なくとも数十件、警視庁に寄せられていることが分かりました。警視庁は、個人情報を入力しないよう注意を呼びかけています。 警視庁は、個人情報を盗み取ろうとする新手の詐欺だとみていますが、なかには実際にカード情報などを入力してしまった人もいるということです。 新しいiPhoneは、日時間の今月10日のアップル社のイベントで発表されるとみられ、警視庁は、iPhoneが当選したなどと表示されても、個人情報を絶対に入力しないよう注意を呼びかけています。 インターネット上でも、今回の偽の画面に個人情報やカード情報を入力してしまったという投稿が相次いでいます。 福島県に住む40代の男性はことし7月、スマートフォンに表示されたバ

    kuxttoba
    kuxttoba 2015/09/05
    色々と考えるもんだ。
  • 新宿歌舞伎町ぼったくり店のご紹介 | 新宿 弁護士青島克行の歌舞伎町ぼったくり被害相談室

    新宿 弁護士青島克行の歌舞伎町ぼったくり被害相談室 新宿歌舞伎町でぼったくり被害にあわれた方から毎週3~4件(どころではない数)のSOS電話を受けております。弁護士として緊急対応ができない懺悔の気持を込めてこのサイトを運営しています。 歌舞伎町ぼったくり被害|店舗一覧ページ 被害者の皆さまからのご報告のうち、店舗名のご報告のあったものをご紹介いたします。 今相手にしている店員が、これらの店舗の店員かどうか、参考までに。 歌舞伎町ぼったくり|情報の提供をお待ちしております ★の数は私の事務所に被害報告のあった回数です。 (最終更新:2015/07/14) 「ALTANA」 ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★★ ← 被害報告件数最多店舗です。(かなり悪質な例あり→4/16までに3名検挙されました。→検挙されても営業継続中です→6/13一斉摘発対象店→その後

  • 三菱東京UFJ銀行員に4億円詐取された79歳資産家女性【全文公開】 | 特集 - 週刊文春WEB

    銀行が強引な営業を行い、預金者をいものにしてきたのはバブル華やかなりし頃。だが、公的資金で救済されたメガバンクは、全く反省していなかった。三菱東京UFJの若手行員たちは高額預金者のお年寄りを騙し、総額4億円ものカネを毟り取っていたのである。 東京都港区在住の中村雪子さん(79歳=仮名)は、5年前に夫が亡くなり、多額の遺産を相続した。子供がいなかったため、マンションを購入して生活。遺産の多くは、三菱東京UFJ銀行浜松町支店(現在は新橋支店に統合)に預けた。 「安全な運用を考えて、投資信託を購入しようかと支店に相談しました。『70歳以上の高齢者は1日では契約できない』と言われましたが、Yという若い男性行員が『大丈夫ですよ』と声を掛けてきました。そのYが私の担当になり、月に何度も色々なパンフレットを家に持って来て投資を勧めてきました。若くて熱心だったので、次第に信頼するようになりました」(中村

    三菱東京UFJ銀行員に4億円詐取された79歳資産家女性【全文公開】 | 特集 - 週刊文春WEB
  • ぼったくり居酒屋がひどい件 Ver.1.5 (系列店情報大幅追加) - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ぼったくり居酒屋がひどい件 Ver.1.5 (系列店情報大幅追加) - Togetterまとめ
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/12/29
     http://www.uminoya.biz/ コンテンツ消した?
  • まさか私が詐欺被害にあうとは!ヤフオクの振り込め詐欺について語る | ライフハック 情報サイト

    まさか私が詐欺被害にあうとは!ヤフオクの振り込め詐欺について語る | ライフハック 情報サイト
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/12/27
    『ちなみに警察に被害届を出してもムダらしいです。犯人が特定されてないから』特定するのって警察の仕事じゃないの?
  • 「好転反応」にご用心 消費者庁「健康被害は相談を」:朝日新聞デジタル

    健康品などで発疹や下痢といった健康被害があらわれた時に「それは好転反応」「毒素が出ている」などと事業者らから言われ、利用継続を勧められる事例が相次いでいると消費者庁が発表した。「セールストークの場合がある。説明をうのみにせず、利用を中止して医師に相談してほしい」と注意喚起している。 「好転反応」という言葉は「回復に向かう過程の一時的現象」という意味で使われているが、日医学会監修の医学用語辞典には掲載されていないという。 12月10日付の発表によると、健康品や化粧品、健康器具、美容エステなどで健康被害が出た際、継続利用を促されたという相談や情報は2009年4月以降339件寄せられている。このうち100件は利用を続けた結果、症状が継続・悪化していた。その100件を商品やサービスで分類すると、化粧品が33件、健康品32件、健康器具23件と続いた。1カ月以上症状が続いたという相談も16件あ

  • 柔道連盟に教わり虚偽記載で助成金 NHKニュース

    全日柔道連盟の理事が選手への指導実態がないにもかかわらず、指導者を対象に支給される日スポーツ振興センターの助成金を受け取っていた問題で、理事の1人はスポーツ振興センターへの提出が義務づけられている書類に、柔道連盟から記入方法を教わって虚偽の記載を行っていたことが分かりました。 柔道連盟では組織的な関与を否定しています。 この助成金は政府の出資金などを財源に、日スポーツ振興センターが強化指定選手などを指導する指導者に対して支給しているもので、スポーツ活動に必要な経費の助成を目的に1人につき年間120万円が支給されます。 柔道連盟の関係者によりますと、強化指定選手への指導実態のない理事が助成金を受け取り、提出が義務づけられている書類に虚偽の記載をしていたということです。 このうち、助成金の使用目的や使用方法などを記載する助成活動計画書について、理事の1人は柔道連盟から記入方法を教わって虚

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kuxttoba
    kuxttoba 2012/12/16
    「騙されるやつは情弱(キリッ」とか情強(笑)さんが言うけど、人は時と場合によっては簡単に騙されたりするもんよ。
  • ペニーオークション:手数料詐欺容疑で逮捕 京都府警など- 毎日jp(毎日新聞)

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/12/07
    まだ詐欺オークションやってたんだな
  • 巨額詐欺被害者、「被害回復」で再び詐取される : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県警鶴岡署は27日、2007年に発覚した巨額詐欺事件の被害者の男性が、返金を受ける条件だとして、現金約90万円をだまし取られる事件が発生したと発表した。 被害にあったのは、鶴岡市の自営業男性(55)。フィリピンでのエビ養殖事業を装った「ワールドオーシャンファーム」(東京都・破産)の巨額詐欺事件で実際に被害を受けていた。 発表によると、男性宅に11月上旬、東京都内の会社員を名乗る男から「ワールドオーシャンファームで被害にあっていますね。資産家が立て替えて返金します」などと電話があり、数日後にパンフレットや被害回復のための申し込み書類が入った封筒が届いた。 同じ男から電話で「立て替える条件として、金を買うので名義を貸してほしい」と依頼され、代わりに金の購入手続きをしようと、同市の金融機関から県外の銀行口座に現金計約90万円を振り込んだ。 その後、連絡が途絶えたことから不審に思った男性が県消

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/11/29
    『資産家が立て替えて返金します』・・・・
  • フジテレビEM菌報道の文字起こし

    関東地方だけの放送だったため、見ていない方が多いと思いますので文字起こししました。 EM菌開発者の比嘉照夫氏はEM菌で除染出来ると主張していますが、フジテレビの記者に誤りを指摘されて返答出来ませんでした。 /2015年4月から微生物除染映画が上映されています。視聴者が正しく判断出来るように、フジテレビEM菌報道の全国放送依頼にご協力願います。https://www.fujitv.co.jp/livenews_it/index.html(後継番組Live News it!) フジテレビスーパーニュースで2012年10月17日に 「福島でまかれる"EM菌" 検証!除染効果はあるのか」 という番組が放送されました。 関東地方だけの放送だったため、見ていない方が多いと思いますので文字起こししました。 スタジオ・安藤キャスター 安藤キャスター 放射能汚染問題を抱える福島県で、放射性物質を減らすことが

    フジテレビEM菌報道の文字起こし
    kuxttoba
    kuxttoba 2012/10/24
    幼稚園園長の言葉「何もできないからといって何もしないと、それはやっぱり大人として子供に申し訳ないです。」がなんとも、こういうところに付け入るペテン師をなんとかしないと。
  • 【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説 | しっぽのブログ

    ツイート 昨日から、コンプガチャの話題が飛び交ってますが、 みんな結局何が問題で、どこが論点なのか分かりにくくなってると思います。 そこで今回、コンプガチャと、あといくつかケータイ向けSNSゲームの手法について、お金を使ってしまう仕組みについて解説してみました。 例のごとく凄く長くなってしまいましたが、 現役漫画家の森井ケンシロウさんが分かりやすいイラストを描いてくれたので、ぜひ楽しみながら見ていってね。 ちなみに、説明する各種システムはゲームによって微妙に差異があります。 今から説明するのはひとつの例で、カードの枚数や値段、期間やその他もろもろ、仕組みが違うゲームもあるってことは了承してください。 コンプガチャとその問題点 コンプガチャというのは、好調なケータイ向けSNSゲームで結構取り入れられている手法で、 一部では売上の50%をこのコンプガチャが占めるなんて話もあります。 「ガチャ」

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/05/10
    仕組みはわかったが、そのレアアイテムとかコンプリートとかにまったく興味が湧かない
  • 日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    原発で働く下請け労働者の賃金は、高くない。震災前、ハローワークに出ていた求人票には「日当9000〜1万1000円」と書かれていた。被ばくの危険性が伴うのに、なぜ原発労働者の賃金は安いのだろうか。『週刊東洋経済』の現役記者が、その理由を明らかにした。 【画像:飛散防止剤を散布している労働者、ほか】 いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と下請け労働者による作業が続いている。 事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、このように書かれていた。「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。 では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東

    kuxttoba
    kuxttoba 2011/06/14
    ITでも同様、大企業の無責任な要求がこのような構造を招いているのか?
  • ホメオパシー基金募集のお知らせ - 日本ホメオパシー財団

    ホーム > ホメオパシー基金募集のお知らせ ホメオパシー基金募集のお知らせ 東北地方太平洋沖で発生した地震及び津波による被災者とそのご家族に対して、 心からお見舞いを申し上げます。 一般財団法人 日ホメオパシー財団 日ホメオパシー医学協会(以下、JPHMA)は、ホメオパシーの普及・啓蒙・推進活動のための支援を募ります。 皆様から頂いた寄付金はホメオパシーの普及・啓蒙・推進活動の支援、ならびにホメオパシーを通して、東日大震災の被災者への支援、被災地の復興のためにも使われます。 募金にご協力いただける方におかれましては、お手数ですが、下記の口座にお振込願います。 【一般財団法人 日ホメオパシー財団 ホメオパシー基金口座】 銀行名 三井住友銀行 支店名 渋谷駅前支店 支店番号 234 口座種別 普通預金口座 口座番号 4129300 口座名義 一般財団法人 日ホメオパシー財団 ※ お振

    kuxttoba
    kuxttoba 2011/04/16
    なんか凄い
  • 『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews

    先日、『グルーポン』側が勝手に飲み放題の特典を付けたという記事をお届けしたが、それに続き今度は別のお店から情報提供があったので紹介したい。今回は福岡のケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』さんからのタレコミだ。 このケーキショップさんは昨年末のクリスマスシーズンにチーズケーキが半額で販売されているのを『グルーポン』からのダイレクトメールで知ることになり、驚いたという。お店にとっては寝耳に水。確認のため社員に「契約したのか」と確認を取ったが誰も『グルーポン』とは契約していないという。 それにしても何故このようなことが起きたのだろう。お店側は事情を知るために『グルーポン』の担当者に連絡を付けたところ以下の様な回答だったという。まず『グルーポン』側はケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』の担当にメールを送ったとのこと。そのメールの内容は「先日のチーズケーキの掲載日が近

    『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews
    kuxttoba
    kuxttoba 2011/03/04
    これが事実なら架空請求じゃねーか
  • 半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白|ガジェット通信 GetNews

    おせち騒動以来数々の問題が浮上している共同購入サイト『グルーポン』だがまたしても被害にあっているお店があるという。今回はその被害にあった当事者(お店側)からのタレコミを頂いたのでここに掲載したい。 2月16日にグルーポン側からの誘いでクーポンを掲載することになった新潟の居酒屋『彩美酒 和桜』。このクーポンは200枚が共同購入され、内容としては2490円のものが59%オフの1000円になるというものだった。さらにその1000円の内50%(500円)をグルーポン側の取り分としていた。つまり『彩美酒 和桜』に支払われるのは500円ということになる。グルーポン側の言い分としては「利益ゼロの考えではなく、ゼロ円でお客さんを呼ぶ宣伝広告だと思ってくれ。常に満席ではなかったら、空いてる席を宣伝の為に使え」というものだったそうだ。そういう経緯で暇になる2月にクーポン掲載を開始。 掲載後に問題が発生。上

    半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白|ガジェット通信 GetNews
    kuxttoba
    kuxttoba 2011/02/27
    『グルーポンには使用されたクーポンを教えずに、クーポン購入者全てに返金して頂きたいと』うーむ・・・
  • グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ - ガジェット通信

    グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ 毎度お騒がせな共同購入サービス、『グルーポン』だがまたも購入者がTwitterで怒りをぶちまけているようだ。今回はクレープ・ガレット専門店のランチ50%OFFというもので、1000人の共同購入者が集まった。 しかしこのクーポンページに後から訂正がされ「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」と追記されているのだ。これを発見した購入者は「即座に購入辞退依頼メールを送ったけど、これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか??」と怒りをぶちまけている。 『グルーポン』側の審査・チェック体制も気になるところだが、こうも幾度もミスが連続してくると国内でのグルーポンの信用がなくなっていくばかりか、あらゆる共同購入クーポンサービスまで同じ目で見られるようになってしまう。 これに対してネッ

    グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ - ガジェット通信
  • 共同購入サイトギョーザの「国産豚」実は中国産 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットの共同購入サイト「品品(しなじな)プレミアムモール」で、「国産を中心にした豚肉を使用」などと広告表示して販売された水ギョーザが、実際には中国産豚肉しか使用していなかったことが分かった。 サイトを運営する「アライドアーキテクツ」(東京都渋谷区)は、販売された約2400パック(約240万円相当)の購入者計約1500人に対し謝罪するとともに、全額を返金するとしている。 同社によると、水ギョーザは品販売業者「レイズヒル」(神戸市)が昨年12月8日〜今月8日にかけて、「店長が自ら探し歩いた国産を中心にした豚肉」と表示して販売した。しかし、今月16日、購入者から「届いた商品に中国産と書かれている」と指摘があり、問題が発覚した。 読売新聞の取材に対し、レイズヒルは「過去に販売した別商品の紹介画像を誤って使用してしまった」と説明している。

    kuxttoba
    kuxttoba 2011/01/22
    「店長が自ら探し歩いた国産を中心にした豚肉」と表示して販売した。しかし、今月16日、購入者から「届いた商品に中国産と書かれている」と指摘があり、問題が発覚した。
  • 1