タグ

非コミュに関するkurataikutuのブックマーク (2)

  • ぼっちだけど人付き合いは怖くない そんなあなたはスキゾイドかも? | 人間社会の飛行法

    人間関係が嫌い、友達は少ない、彼女彼氏はもちろんいない、休日に友達と遊びに行くなんてもっての外、自他ともに認めるぼっち。 でも、世間一般で言うぼっちは「当は人と仲良くなりたいけど人間関係が怖くて仲良くなれない」イメージ。ぼっちで調べて出てくるもの「回避性人格障害」や「対人恐怖症」ばかりで何か違う。 「人間関係は怖くない、頑張れば愛想よく仲良くなれる。けどめちゃくちゃ疲れるし辛くて死にたい・・・心の底から人と関わりたくない」 そんなあなたはスキゾイドパーソナリティかもしれません。 スキゾイドは根っからの孤独好きで、人への接触が少ない反面、内面はとても豊かです。 一人きりになれる環境があれば幸せに暮らせるのですが、現代ではなかなか難しく、精神病になることもあります。 スキゾイドとは スキゾイドパーソナリティ障害、シゾイドと言うこともあります。一昔前は統合失調”質”人格障害なんて呼ばれてました

    kurataikutu
    kurataikutu 2018/09/26
    すごくあてはまるけど、そのせいで苦悩したり、障害とか生きにくいとかあんまり思ったことないんだよなあ。。。得してるくらいに思っていたが。
  • 「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@はてブロ

    あんまり気にしてなかったんだけど、「非コミュ」と「コミュ障」というものは、コミュニケーション、主に会話が苦手な人を指す同一のネットスラングとして生まれたが、育ちが違うためにどちらかの言葉しか知らない人が多そうだ。 非コミュとは - はてなキーワード 「非コミュ」は「非モテ」の流れで生まれた言葉で、はてなキーワードを見ると、2005年に作成されている。anigokaさん(当時はakogina)が生みの親ということでいいのかな? 非モテならぬ非コミュの存在 - ディープ素人 この言葉が主に流通したのは、はてな界隈だが、socioarcの非コミュ指数テストで、はてな外のネットでも認知された。 socioarc | 非コミュ指数テスト また、村上福之氏のように「非コミュ」を意識的に使う書き手もいる。 非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之?】 - エンジニアtyp

    「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@はてブロ
  • 1