タグ

ブクマに関するkurataikutuのブックマーク (4)

  • はてなの一番の魅力はブログでも増田でもなくブクマカであるという話、あるいは一人の冷笑系の内心

    お気持ち長文です。さっきはてなid取得して書き捨てた文章です。 はてな政治界隈をROMして一年ほどになる。当初はあるブログを読んでいて、そのブログが「ブクマカ」「増田」などと言い出して、なんだその用語は?と思い、 調べてみるとはてなブックマークなるものが存在することが分かった。当初は誰が誰だかさっぱり分からなかったが、だんだん強烈なブクマカのことは覚えるようになった。 そして今では毎日暇な時にふと思い立って「〇〇〇(はてなid)のブックマーク」のページを20人程度さっと確認し、どんな言動をしているか見る。 これが結構癖になるんだよ。個人名は出さないけど、「このブクマカ頭おかしいなー」と思っているやつがたまに正論を言い出すと面白いし、 例えば「左右」の対立があって、「右」が有利な記事で左をたたき、「左」は撤退している中で、「左」のブクマカが「左」としての理屈を言い出したりとかしてると 「お、

    はてなの一番の魅力はブログでも増田でもなくブクマカであるという話、あるいは一人の冷笑系の内心
    kurataikutu
    kurataikutu 2022/07/07
    最近ブラウザ版のはてブで「今日の思いを残しませんか?」的な文脈で非公開メタブ(ブコメ一覧へのはてブ)勧めてくるポップアップが出るようになったが、アレなに?公式がメタブ勧めるとかどういう了見なの???
  • https://anond.hatelabo.jp/20211007205520

    コーヒーをよく飲む。といっても拘りはなくインスタントでいい。今日もお湯を沸かして混ぜるだけ。何か甘い物があるときはブラックで、でなければ砂糖をどっさり入れる。インスタントなのでそれほど旨いとも思わないが他にこれといった飲み物も無いので午後はいつもコーヒーだ。たまに紅茶に浮気する。たまに飲むなら安いティーバッグでも香りを新鮮に感じたりもする。 コーヒーを飲むときは時間をかける。沸騰したお湯で淹れてから10分くらいが適温だが、そこで一気に飲まずにちびちびと少量ずつ飲んでいく。適温を逃したコーヒーはあっという間に冷めていく。冷めて尚、ちびちびと啜る。 ふと見ると、コバエが浮いている。夏が暑すぎるせいか涼しくなった今頃になって頻繁に飛んでくる。「まあ、コバエくらいなら…」と慣れた手つきでそいつを取り出し、若干嫌な気持ちになりながらもまた啜る。 ここで疑問が生じる。なぜあいつらは自分からコーヒーに突

    https://anond.hatelabo.jp/20211007205520
    kurataikutu
    kurataikutu 2021/10/08
    今日もまた「コバエは4種いて好みが違うから集まるエサも異なる」「増田のタイトルは自動ですげ変わる」という役に立つかもわからない知見を得た…
  • PTAが"ベルマーク運動"をやめない理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    大の大人が作業してもほんのわずかの金額にしかならないベルマーク活動。有給を取ってまで、子どもと遊ぶ時間を奪われてまでやる必要があるのだろうか。PTA会費が毎年余っているのに、そして誰もがその生産性の低さに気づいているのに、ベルマーク集めをやめない理由とは? PTAは学校の「お手伝いさん」 私自身、会員の時には知る由もなかったが、実はPTAには各学校→区市町村→都道府県→全国という縦の系列がある。PTAの全国組織が「公益社団法人 日PTA全国協議会」なのだが、協議会が発行する『PTA応援マニュアル』というにおいて、PTAの活動内容は以下のように解説されている。 真っ先に出てくるのが、「学校行事の運営を手伝う」。すなわち、PTAに最も期待されているのは、学校の「お手伝いさん」という役割なのだ。だから文化祭で自分の子どもの演技を見たいのに、来賓へのお茶出しをしないといけなくなるわけだ。 次の

    PTAが"ベルマーク運動"をやめない理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    kurataikutu
    kurataikutu 2019/04/13
    PTAの成り立ちを辿れば教育資材の不足を人員的にも金銭的にも補填してきた背景があるのがわかるよ。社会が変わったのにやり方変わってないのは日Pのせい。次必要なのは変革の具体策だから不買運動アプローチは有用ね
  • 【おしらせ】このブログが紙じゃない方の本になりました【PR動画】 - ままゼロブログ

    「ママゼロできるかな」をご覧のみなさんこんにちは。 カウントダウンTV風に えーこの度、電子書籍専用レーベルのimpress QuickBooksさんより、このブログをもとにした書籍「ママ友いらない、でもちょっとほしいあなたのためのブナンなママ友ランチの断り方」が出版されることになりました〜。 quickbooks.impress.jp (*’ω’ノノ゙☆パチパチパチパチ~ まずは、PR動画をご覧ください☆ どうぞ( ゚∀゚)つ FBより転載。のタイトルが間違ってるけど気にしちゃダメ☆ ※全部再生されない方はお手数ですが文末のツイッターよりご覧ください。 ほぼ全編書き下ろしです。半分くらいはブログの内容と重複する部分がありますが、別の書き方で仕立て直しをしています。というよりめちゃんこ絵が多いです。50枚くらい書き下ろしたんじゃないかな。長らく読んでいただいている方には、どの記事の仕立て

    【おしらせ】このブログが紙じゃない方の本になりました【PR動画】 - ままゼロブログ
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/12/28
    イカさんありがとうございます。ボタンの不具合でブコメ乱立事件があり、最初にブコメをいただいた方は個別ブコメになってしまっております。ここに表示されていないのはそういう事情です。ご迷惑をおかけしました。
  • 1