タグ

プログラミングに関するkurataikutuのブックマーク (2)

  • ノーコードは形を変えた現代のRPGツクールなのではないか

    この記事について。 2030 年 「エンジニアです。コードは書けません。」|__shinji__| note 自分はそもそもビジュアルプログラミングやオーサリングに興味があり、ノーコードは興味の範疇でありつつも、現状のもの、現状の「コード抜きで作れる」ような謳い文句は厳しいと思っています。それを、RPG ツクールを例に説明します。 はじめに、ノーコードを分類する 記事では、「専用の管理画面で編集し、出力のためにコードを書かない、もしくはコピペ程度」のものをノーコードとして扱います。 その中でさらに種類ごとに分類してみます。このような定義があるわけではなく、自分の主観的で暫定的な分類です。 タイプ 1: データベースから自動的にフォームを生成 Google App Sheet MS Power Apps タイプ 2: 高水準 API のパイプライン Zapier IFTTT 古の Yaho

    ノーコードは形を変えた現代のRPGツクールなのではないか
  • 小学生がプログラミングを学べるサイト8選【無料あり】

    海外では既にプログラミングが必修化されている国が多数あります。 日でも2020年から新学習指導要領を施行し、小学校でのプログラミング教育を必修化することが決まり注目が集っており、今後は子供たちもプログラミングの仕組みや考え方を身につけることを目指したいところ。 記事では小学生でも直観的にプログラミングを学習できるサイトを紹介します。 小学生がプログラミングを学べるサイト8選 Hour of Code( マインクラフトプログラミング ) Hour of Code 対象年齢:6歳以上 言語:日語 無料 小学生に人気のマイクラ(MINECRAFT)を教材にプログラミングが学習できるサイト。 お題に対するコマンドを選んで実行して、進んで行くとループやif条件など徐々に難易度が上がっていきます。 内容は小学校低学年でも楽しめるレベルではありますが、漢字が多いため親御さんが一緒に読んであげながら

    小学生がプログラミングを学べるサイト8選【無料あり】
  • 1