タグ

ニュースと駐車に関するinaba54のブックマーク (3)

  • “前後ピッチリ”迷惑駐車で動けず 「下げろと言われ…」被害男性が語る

    車を運転する人なら…。いや、しない人でも、これがいかにあり得ない状況か理解できるはずです。 街中のコインパーキング。まるで、はめ込まれたように白い車が止まっています。上から落ちてきたのか、あるいは横移動したのか。そうでもしないかぎり、こうはならないはず。 誰よりも驚いたのは向かって左側の車の持ち主です。 愛知県からの日帰り旅行、松城観光を楽しんで戻ってきたところ、この光景が目に飛び込んできたわけです。 愛知県在住 左の車の男性(25) 「最初、遠目から見たときはぶつかっているようにしか見えなくて。事故かなと思って見たら、当たってはいなかったが(すき間は)指2分とか…」 白い車との隙間。周囲に集まってきた人も。 左の車の男性 「どうしたらこんなにギリギリで当たらずに…。当たらないのがすごいみたいな感じにはなっていた」 白い車はレンタカーで、乗っていたのはマレーシア人の女性グループでした。

    “前後ピッチリ”迷惑駐車で動けず 「下げろと言われ…」被害男性が語る
    inaba54
    inaba54 2024/05/04
    これニュースで見たけど、こんなにキッチリ縦列駐車できるものか不思議。 しかも、相手は外国人で言動全てが迷惑過ぎる。無駄にした貴重な時間をどうするつもりなのか、本当に呆れる話。
  • 「ひどい話ですよ」福井県が道路の側溝のフタを外す“落とし穴“を作った驚きの理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    福井県敦賀市近辺で’22年春に開通した市道西浦2号線鈴ケ崎トンネル付近。手前にある側溝に気づかず、Aさんは車のタイヤがはさまって車に傷がついてしまった(Aさん提供) 東日大震災による福島第一原発の事故から12年経った現在。原子力発電所を有する全国の自治体では原発災害時の避難道路が整備されつつある。日原子力発電所がある福井県敦賀市近辺にも原発事故が起きた時の事故制圧や避難用の道路が県や市によって続々と開通した。2022年春に開通した市道西浦2号線鈴ケ崎トンネルもその一つだ。 【写真はこちら】ひどい…修理代が60万円におよんだAさんの車 ◆「駐車をしないよう側溝のフタを外してほしい」 敦賀市在住のAさんが体験した「落とし穴事故」は昨年11月13日、その鈴ケ崎トンネルのすぐ近くで発生した。 「その日はマツダデミオで敦賀市色浜近辺の県道141号線を北(鈴ケ﨑トンネル)に向かっていました。ふと気

    「ひどい話ですよ」福井県が道路の側溝のフタを外す“落とし穴“を作った驚きの理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/04/02
    「道路管理の不備で発生した損害を「時価」で支払おうとすること自体極めて異例」←早く終わらせたい感が出てる。 今回は車の損害で済んだものの、これが人身事故になった場合、司法は同じ判断が出来るのか疑問。
  • なぜ私有地の「無断駐車」は対処出来ない? 「自力救済」が逆に罰則対象になる? 可能な対応方法とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    私有地の無断駐車を勝手に対処するのは「自力救済禁止の原則」にあてはまる? 自分の駐車場や私有地に見知らぬクルマが無断駐車している場合、自力でそのクルマを対処することは「自力救済」となり、現在の法律では禁止されています。 では、このように無断で駐車しているクルマに対して、どのような手段で対応するべきものなのでしょうか。 【画像】無断駐車すると「モヒカン」にされる! 絶対に無断駐車できない駐車場を見る(13枚) 公道での無断駐車であれば、道路交通法第44条「車両は道路標識等により停車および駐車が禁止されている道路の部分および次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定、もしくは警察官の命令により、または危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、または駐車してはならない」と説明されているとおり、れっきとした法令違反に該当します。 しかし、道路交通法や刑法では明確に違反として取り締ま

    なぜ私有地の「無断駐車」は対処出来ない? 「自力救済」が逆に罰則対象になる? 可能な対応方法とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/05/20
    こんな酷い停め方されて、警察が対応できないのもおかしいと思うけど。 無断駐車と迷惑防止条例違反で何とかするべき。
  • 1