タグ

ニュースと旅行と日本に関するinaba54のブックマーク (16)

  • 2024年問題が影響?ドライバー不足で修学旅行のバスお断り→電車に代替 近ツー、保護者にプリント配って謝罪

    東京都町田市立中学校の修学旅行で、ドライバー不足のため京都から奈良へ向かう1日目のバスが運行できなくなり、電車で代替する事態になったことが分かった。 旅行を手配した大手旅行会社「近畿日ツーリスト」は、保護者にプリントを配って事情を説明し、この事態を謝罪した。同社は、長時間労働見直しによる「2024年問題」などの影響とみられると取材に答え、他に同様なケースが1件あったことも明らかにした。 代替のバスを探したが、ドライバー不足などですべて断られる 「修学旅行の貸切バスの確保の不履行について」。近ツリが配った2024年5月13日付のプリントでは、こんなタイトルで、中学校3年生の保護者あてに事情を説明した。 そこでは、5月中に行われる修学旅行で、予約した1日目のバス会社から、ドライバー不足の影響で貸切バスの運行をお断りしたいと連絡があったとした。近ツリでは、代替のバスを探したが、旅行の直前でもあ

    2024年問題が影響?ドライバー不足で修学旅行のバスお断り→電車に代替 近ツー、保護者にプリント配って謝罪
    inaba54
    inaba54 2024/05/18
    ドライバー不足というより、これは近ツーとバス会社の問題。長時間労働とかインバウンド需要が重なる状況が直前になるまで分からないハズはない。
  • ヤクルト、中国法人で800人削減 従業員の2割、販売不振で:時事ドットコム

    ヤクルト、中国法人で800人削減 従業員の2割、販売不振で 2024年02月08日08時17分配信 Newヤクルト(ヤクルト社提供) 【北京時事】ヤクルト社が中国最大の現地法人「中国ヤクルト」(上海市)の従業員を約800人削減したことが7日、分かった。販売不振などに伴う措置で、全従業員の約2割に相当する。中国では景気が悪化。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出が始まった昨年8月以降、日産品の購入を控える動きが広がっており、経営判断に影響した可能性もある。 ホタテ市場拡大、商社と連携 NY飲店の販路開拓―ジェトロ 関係者によると、中国ヤクルトは、北部天津市の工場などで昨年、一部従業員との雇用契約を終了。ヤクルト社によると、2023年末の中国ヤクルトの従業員は約3400人と、前年末の約4200人から減った。生産調整も実施しているもようだ。 ヤクルト社は昨年11月の決算発表で、中国

    ヤクルト、中国法人で800人削減 従業員の2割、販売不振で:時事ドットコム
    inaba54
    inaba54 2024/02/11
    日本産品の購入を控える一方で、実際日本に来て高級店で食事をしたりディスカウント店で買い物をしてる。結局、日本で買った方がお得で安心。
  • 中国・春節でのべ90億人が移動 海外旅行では日本が人気(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    中国で最も長い大型連休である「春節休み」に伴う移動で、過去最多の延べ90億人が移動する見込みであると中国当局が発表しました。 中国では、旧暦の正月にあたる春節の2月10日から2月17日まで8連休となり、多くの人が帰省や旅行で移動します。 春節休みを含む40日、1月26日から3月5日までの間に、地域を跨いで移動する人は過去最多の延べ90億人となる予定です。 今年から一般道路による移動を統計に含めたため、数が大幅に増えました。 そのうち、航空機での移動はコロナ前より9.8%増えて延べ8000万人となり、東南アジアや日韓国が人気の目的地だということです。

    中国・春節でのべ90億人が移動 海外旅行では日本が人気(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/01/17
    なんだかんだ、結局日本には来たいんだ。。。
  • 新型コロナ患者移送で談合疑い 公取委、旅行大手5社に立ち入り検査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    青森市が発注する新型コロナウイルス感染者の移送業務の指名競争入札で談合を繰り返していた疑いがあるとして、公正取引委員会は15日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで旅行大手5社に対する立ち入り検査を始めた。関係者が明らかにした。 【写真】旅行業界、新型コロナ関連業務で相次ぐ不正 背景に業の低迷か 立ち入り検査を受けたのは、近畿日ツーリスト、JTB、東武トップツアーズ(いずれも東京都)、日旅行東北(仙台市)、名鉄観光サービス(名古屋市)の各青森支店など。 関係者によると、問題視されているのは、青森市が2022年度に発注したコロナ患者を自宅から病院や療養機関に移送する委託業務の入札。5社の担当者は事前に連絡を取り合い、落札額や落札する事業者を決めていた疑いがあるという。 ■入札に参加していない2社にも 市の入札情報によると、22年度のコロナ患者移送業務の入札は計5回あった。近畿日

    新型コロナ患者移送で談合疑い 公取委、旅行大手5社に立ち入り検査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/11/15
    旅行会社の談合は昔からよくある事だと思う。修学旅行なんて特に。
  • じゃこ天「貧乏くさい」発言謝罪 秋田県知事「不見識だった」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    秋田県の佐竹敬久知事は25日、記者会見し、四国の事を「貧乏くさい」などとけなした自身の発言について「不穏当で不見識だった。四国の方に不快な思いをさせ、心からおわび申し上げる」と謝罪した。聴衆を盛り上げる意図で話し、県に約20件の苦情があったと説明。次回の全国知事会で四国4県の知事に陳謝する考えも示した。 魅力度、最下位は茨城県 都道府県ランク、21位以下発表 佐竹氏は23日、秋田市での講演で、全国知事会で訪れた四国地方の料理について「メインディッシュがいいステーキだと思って開けたら、じゃこ天です。貧乏くさい」「酒もうまくない」などと酷評。高知県で水揚げされる魚「どろめ」を「あのうまくないやつ」とも表現した。 他方で「秋田ほどうまいものがある所はない」「秋田にはいかにいいものがあるか。さまざまな自然、風、水、美人。男もいい」と語った。 発言した理由に関し「会場を盛り上げようという思いもあっ

    じゃこ天「貧乏くさい」発言謝罪 秋田県知事「不見識だった」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/10/25
    他県をけなして聴衆を盛り上げるっていう発想が貧困。
  • “軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐ|FNNプライムオンライン

    外国人観光客らによる軽装での「弾丸登山」。軽装で富士登山に臨んだ19歳のアメリカ人は、霧の中で道に迷ってしまった。 白いTシャツに黒いズボンの軽装で富士山へ 富士山への「弾丸登山」中に行方不明になっていた19歳のアメリカ人男性が、9月5日午前、無事救助された。 救助されたアメリカ人男性(19)。Tシャツという軽装で、ライトや料は持っていなかった この記事の画像(6枚) 救助された時の映像を見ると、救急車に乗り込む男性の服装は、白いTシャツに黒いズボンと軽装だ。男性は救助後、笑顔を見せていたが、格的な装備を持たない軽装で富士山頂を目指す「弾丸登山」をめぐっては、これまでもトラブルが相次いでいた。 富士山で「弾丸登山」をしていた外国人観光客2人が遭難したのは、4日午前4時半過ぎのこと。 メキシコ人学生は自力で下山 遭難したメキシコ人大学生: けがはないが道に迷った。 富士山の5合目にある総

    “軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐ|FNNプライムオンライン
    inaba54
    inaba54 2023/09/06
    入山規制をかけるか、高額請求をするか。実際、海外で同じことが起きた場合、保険に入ってないと大変な事になるからね。
  • 「エッフェル姉さん」ご一行様は何を間違えたのか? | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 自民党女性局のフランス研修が炎上中だ。エッフェル塔を背景にポーズを取った写真が問題視された松川るい女性局長らは、「エッフェル姉さん」とやゆされている。彼女た

    「エッフェル姉さん」ご一行様は何を間違えたのか? | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン
    inaba54
    inaba54 2023/08/10
    そもそも公務に未成年の子供同伴自体、大した視察じゃないって解る。
  • 松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕 社会・政治 投稿日:2023.08.02 18:12FLASH編集部 フランス研修の様子をSNSに投稿し、「ただの観光旅行だったのではないか」などと炎上している問題について、自民党・松川るい参院議員は、8月1日、党部で「軽率だったと反省しています」と謝罪した。小渕優子組織運動部長から注意を受けたとも明かした。 宏池会に属する自民党中堅議員は、松川議員の対応に、こうあきれ返る。 【関連記事:「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に】 「小渕議員の名前を出したのは、幹部に叱責されたことで、『処分は受けたからこれで幕引きにする』と言いたいわけです。でも、松川議員と小渕議員はもともと親しい飲み仲間ですから、

    松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    inaba54
    inaba54 2023/08/03
    外遊に子供同伴?大使館に子供を預ける?国会議員ってそんな事も許されるのか。
  • トヨタ、全固体電池EVを27年にも投入 充電10分で1200キロ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・投入する全固体電池を搭載したEVは航続距離が2.4倍・実用化は、EV市場のゲームチェンジャーとなりうる・全固体電池の市場規模は3兆8600億円、開発競争は激化トヨタ自動車は2027年にも次世代電池の命とされる「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を投入する。10分以下の充電で約1200キロメートルを走行でき、航続距離は現在のEVの2.4倍に伸びる。弱点だった電池の寿

    トヨタ、全固体電池EVを27年にも投入 充電10分で1200キロ - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2023/06/13
    「10分以下の充電で約1200キロメートルを走行」はなかなかの距離。 東京、大阪間を往復出来るけど、充電する場所が重要。
  • 近畿日本ツーリストが過大請求 静岡 焼津市のコールセンター | NHK

    静岡県焼津市は、新型コロナウイルスのワクチン接種のコールセンター業務を委託していた近畿日ツーリストが、業務にあたった人数を偽り、およそ4600万円を過大請求していたと発表しました。 焼津市によりますと、新型コロナウイルスのワクチン接種のコールセンター業務について、おととし3月からことし3月末まで近畿日ツーリストの静岡支店に委託し、2億1000万円余りを支払っていたということです。 しかし、静岡支店の担当者は、市に指定されたオペレーターの数より少ない人数で再委託先の会社に業務を発注し、その一方で、焼津市には指定された人数分の人件費を請求していたということです。 過大請求額は、およそ4650万円にのぼるということです。 焼津市は、今後、過大請求に至った経緯などについて説明を求めるとしていて、「事実であれば、事業者としての信頼を裏切る行為であり、強い憤りを感じる」とコメントしています。 近畿

    近畿日本ツーリストが過大請求 静岡 焼津市のコールセンター | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/04/21
    誤ってではなく、意図的にって所が悪質。一部の支店で起きてる事でも社名が出てる以上、大手旅行会社としての対応が重要。
  • 年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性(2023年3月31日)|BIGLOBEニュース

    お金があっても、ちょっとした出費に躊躇してしまう貧乏性な人は、少なからずいるようだ。 「年収1000万円を超えており、毎月30万円以上積立投資をしているにもかかわらず、服をセール以外では買うことができない」 こう語るのは、年収1100万円、30代前半の男性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)だ。男性はモールに出かけた際も、「各ショップの特価の位置を覚えており、まっすぐに向かってしまう」という。(文:福岡ちはや) 「1人なら1泊8000円を超えたくない」 都内在住の30代後半の女性は、医療関係の仕事をしており年収1500万円。女性は「一人旅行だとドミトリーに泊まるとき」に、自身の貧乏性っぷりを実感するそうで、 「人と一緒だとそれなりのところに泊まるけれど、1人なら1泊8000円を超えたくない」 と宿泊費のボーダーラインを打ち明けた。女性のこの堅実な金銭感覚は、日常生活のいたるところ

    年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性(2023年3月31日)|BIGLOBEニュース
    inaba54
    inaba54 2023/04/06
    昔、缶コーヒーとタバコと100円ラーターを買う人はお金が貯まらないって聞いた事ある。 チリツモじゃないけど、安価な物でも毎日となるとなかなかの出費。
  • 阿波踊り出演者660人がコロナ感染 市長「主要因とは言いがたい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    阿波踊り出演者660人がコロナ感染 市長「主要因とは言いがたい」:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2022/08/27
    「大きな催しのない県でも感染は拡大している。 阿波踊りが要因の一つかもしれないが、主要因とは言いがたい」 本当、その通りだと思う。
  • 「帰国できない」海外旅行、PCR検査の高すぎる壁

    「帰国前のPCR検査が陰性になってよかった」――。 8月16日、夫婦で旅行先のドバイから帰国した30代女性は安堵の表情を浮かべた。検査は看護師がホテルを訪問して行うサービスを利用した。仕事が控えているため、仮に夫婦どちらかが陽性でも、陰性のほうは1人で帰国すると決めていたという。 今年春、入国時の待機免除や感染症危険情報レベルの引き下げを受け、旅行会社は2年ぶりに海外旅行を再開した。しかし、格回復は遠い。主要旅行事業者の6月の取扱額は237億円と、2019年6月の14.7%にすぎない(観光庁調べ)。 日へ帰国するには、出国72時間前に検査を受け、陰性証明を検疫所へ提示しなければならない。G7で事前のPCR検査を課す国は日以外になく、G7国間の観光目的のビザ取得も日以外は不要だ。 岸田文雄首相は5月、水際対策を大幅に緩和する考えを示していたが、実際には進んでいない。厳しい制限を課され

    「帰国できない」海外旅行、PCR検査の高すぎる壁
    inaba54
    inaba54 2022/08/22
    海外は、案外ノーマスクでみんな免疫付いてるけど、日本人は旅行先でマスクを外した途端、 感染する人も多い様子。 だからって、マスクの着用を義務付けるのも‥何かね。
  • 列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に | NHK

    大阪駅北側の「うめきた」エリアの新駅に導入されるホームドアが、27日、報道陣に公開されました。最新の技術を使って、列車の扉の位置に合わせてホームドアが動く仕組みで、JR西日は、高さが天井まである「フルスクリーン」と呼ばれるタイプの導入は世界初だとしています。 大阪駅北側の「うめきた」エリアには、来年春に新しい駅が開業します。 新しい駅には、特急や在来線などさまざまな列車が乗り入れることになっています。 扉の数が列車の種類によって異なるため、従来の「固定式」のホームドアでは対応できないことが課題となっていました。 そこで新たに開発されたのが、高さが天井まである「フルスクリーン」で作られた「可動式」の新しいホームドアです。 列車の扉の位置に合わせてホームドアが自在に動く仕組みです。 会社ではフルスクリーンの可動式のホームドアは世界初だとしていて、来年春の開業時に試験的に導入するということです

    列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/06/28
    技術の進歩が凄い!これ全国で導入するにはまだまだ時間と費用がかかるね。
  • 「ダイヤモンド牛久大仏」 濃霧の中、太陽が映し出す 茨城 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    「ダイヤモンド牛久大仏」 濃霧の中、太陽が映し出す 茨城 | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2022/06/05
    幻想的。CGじゃなくてもこんなの観れるって凄い。
  • 老朽化で解体も……全国に存在する巨大観音像 建立の理由と管理の難しさ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    昨年、淡路島にある高さ100メートルの巨大観音像の解体が大きな関心を集めた。40年前に建立され観光スポットにもなったが、その後所有者が死去し、老朽化して危険な状態が続いていたためだ。日には巨大な観音像がいくつも存在する。どう運営されているのか、長く安全に管理していくには何が必要なのか。日の巨大観音の実像を取材した。(ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 兵庫県の明石海峡大橋を車で渡り、淡路島を走ること約30分。国道28号近くで大規模な解体工事が進んでいる。高さ100メートルの「世界平和大観音像」の撤去作業だ。観音像は台風で外壁の一部が剥がれ落ちるなど、住民にとって危険な建物になっていた。 もともと観音像は、大阪不動産業を営む男性が約35億円を投じ1982年に建てられた。当時は巨大仏像として日一の高さを誇った。 男性は1988年に死去し、

    老朽化で解体も……全国に存在する巨大観音像 建立の理由と管理の難しさ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    inaba54
    inaba54 2022/03/26
    解体費8億8000万円って国の負担=税金って事かな。 流石に撤去費用までは考えて無かっただろうね。 亡くなってしまったら管理もできないから、迷惑をかけない段階で何とかしないと。
  • 1