タグ

趣味>富士山富士塚に関するhozhoのブックマーク (188)

  • 富士山に「目隠し」 観光客殺到で対策 山梨・富士河口湖町

    山梨県富士河口湖町のコンビニエンスストア前で写真を撮る観光客(2024年1月1日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【4月26日 AFP】山梨県富士河口湖町で、観光客に人気の富士山の撮影スポットに「目隠し」が設置されることになった。 26日にAFPの取材に応じた町の職員によると、同町ではどこからでも富士山が見えるが、この場所はコンビニエンスストアの後ろに富士山が見える点が「とても日的」だという評判が広まり、主に外国人観光客の間で人気のスポットとなった。 だがコンビニ周辺はごった返し、集まった観光客は交通標識や警備員による再三の警告を無視。コンビニ近くの歯科医院は無断駐車や、撮影目的で屋根に登られる被害にも遭っている。 こうしたことから富士河口湖町では目隠しの設置に踏み切った。早ければ来週にも高さ2.5メートル、幅20メートルほどの黒いネットが張られるという。 職員は、ごみを

    富士山に「目隠し」 観光客殺到で対策 山梨・富士河口湖町
    hozho
    hozho 2024/04/26
    “この場所はコンビニエンスストアの後ろに富士山が見える点が「とても日本的」だという評判が広まり、主に外国人観光客の間で人気のスポットとなった。”
  • 富士山、五重塔、満開の桜 絶景は1時間半待ち、山梨・富士吉田

    五重塔がある「新倉山浅間公園」で、富士山をバックに見頃を迎えた桜並木。多くの観光客でにぎわっていた=13日午前、山梨県富士吉田市 富士山と朱塗りの五重塔、満開の桜を1枚の写真に収めることができる山梨県富士吉田市の絶景スポット「新倉山浅間公園」で、約650のソメイヨシノが見頃を迎えている。公園では21日まで「桜まつり」を開催している。 快晴に恵まれた13日、真正面にそびえ立つ雄大な富士山と眼下に広がる桜並木を一目見ようと、多くの観光客でにぎわった。展望デッキは混雑対策のため入れ替え制とし、1時間半待ちとなる盛況ぶりだった。 五重塔がある「新倉山浅間公園」で見頃を迎えた桜。奥は富士山=13日午前、山梨県富士吉田市神奈川県平塚市から夫婦で訪れた女性は「富士山の雪の白と五重塔の赤、桜のピンクの三つのコントラストが素晴らしい」と感激していた。

    富士山、五重塔、満開の桜 絶景は1時間半待ち、山梨・富士吉田
    hozho
    hozho 2024/04/13
    “富士吉田市の絶景スポット「新倉山浅間公園」で、約650本のソメイヨシノが見頃を迎えている。展望デッキは混雑対策のため入れ替え制とし、1時間半待ちとなる盛況ぶりだった。”
  • 冷え込む朝 LRTと朝日に染まる富士山 宇都宮(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

    hozho
    hozho 2024/01/13
    “朝日を受けほんのり赤く染まる富士山と鬼怒川を渡る列車=12日午前7時5分、宇都宮市道場宿町(超望遠レンズ使用)”
  • 外国人「電車の窓から富士山を撮影しようとしたら…最高の写真になった!」大勢を笑顔にした1枚 : らばQ

    外国人「電車の窓から富士山を撮影しようとしたら…最高の写真になった!」大勢を笑顔にした1枚 日の最高の景色の1つである富士山。 外国人が新幹線の窓から目撃したら、それは興奮することでしょう。 その絶景を写真に収めようとしたら、結果的に「他のどの写真よりも価値のある写真」が撮れたそうです。 ほっこりする1枚をご覧ください。 i think this is one of the best things i have ever seen pic.twitter.com/v0qw7nky9T— shy fawkes ???? (@alootime) January 4, 2024 窓から見える美しき富士山。 窓際の席の2人が写真を撮りやすいように動いてくれたそうで、その親切心も含めて、最高の写真となったのだとか。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●あう……これはかわいい。 ●ああ、彼らを祝

    外国人「電車の窓から富士山を撮影しようとしたら…最高の写真になった!」大勢を笑顔にした1枚 : らばQ
    hozho
    hozho 2024/01/09
    “窓から見える美しき富士山。窓際の席の2人が写真を撮りやすいように動いてくれたそうで、その親切心も含めて、最高の写真となったのだとか。”
  • 新年を“富士山&初日の出”で迎えよう! 自宅でのんびり絶景が楽しめる全国ライブカメラ8選

    新年を“富士山&初日の出”で迎えよう! 自宅でのんびり絶景が楽しめる全国ライブカメラ8選
    hozho
    hozho 2023/12/31
    “全国どこにいてもリアルタイムの映像が楽しめる「富士山」と「初日の出」のライブカメラを8つ紹介する。”
  • 東京スカイツリーから見た「ダイヤモンド富士」

    東京都墨田区の東京スカイツリーの展望台で7日、富士山頂に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」が見られた。来館者はスマートフォンやカメラで夢中になって撮影していた。

    東京スカイツリーから見た「ダイヤモンド富士」
    hozho
    hozho 2023/11/07
    “東京スカイツリーの展望台で見られた「ダイヤモンド富士」”
  • 初日の出と富士山のイラスト(2024年)

    hozho
    hozho 2023/10/27
    “富士山の背景に太陽(初日の出・ご来光)と2024年の文字が描かれたイラストです。”
  • 「富士山登山鉄道」構想、山梨県が初の予算化 「過剰観光」に対策

    今月開山した富士山登山をめぐって、山梨県が次世代型路面電車(LRT)による「富士山登山鉄道」構想の事業化を検討する予算を決定した。世界文化遺産の登録から10年、新型コロナウイルス感染症の5類移行から初めての登山シーズンとあって、山梨側の登山道は過去10年間で2番目の登山者数を記録。富士登山の上質化による高付加価値の観光振興の推進と、積年の課題であるオーバーツーリズム(過剰観光)対策などを具体的に解決しようとの試みだ。ただ、構想には課題や反対の声が多く、新たな論議を呼びそうだ。 有料道路にLRT「今季の富士山は、国内外から多くの来訪が予想され、以前にも増してオーバーツーリズムや自然環境への負荷が懸念される。登山者数の適正化を図っているが、富士山の普遍的な価値を保全しながら、その価値を高め、未来に引き継ぐことが責務だ」 6月20日、山梨県の6月定例議会。長崎幸太郎知事は冒頭、こう説明し、その「

    「富士山登山鉄道」構想、山梨県が初の予算化 「過剰観光」に対策
    hozho
    hozho 2023/07/16
    “今月開山した富士山登山をめぐって、山梨県が次世代型路面電車(LRT)による「富士山登山鉄道」構想の事業化を検討する予算を決定した。”
  • 日銀、来年発行予定の新紙幣を公開

    東京・日橋の日銀店で公開された新紙幣の見券(2023年4月14日撮影)。(c)Yuichi YAMAZAKI / AFP 【4月14日 AFP】日銀行は14日、2024年度上期をめどに発行予定の新紙幣を東京・日橋の日銀店で報道陣に公開した。 1万円札は表に渋沢栄一(Eiichi Shibusawa)、裏に東京駅(丸の内駅舎)が、5000円札は表に津田梅子(Umeko Tsuda)、裏にフジ、1000円札は表に北里柴三郎(Shibasaburo Kitasato)、裏に葛飾北斎(Hokusai Katsushika)の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が描かれている。 さまざまな偽造防止技術を搭載し、誰にでもわかりやすいユニバーサルデザインとなっている。(c)AFP

    日銀、来年発行予定の新紙幣を公開
    hozho
    hozho 2023/04/14
    “1万円札は表に渋沢栄一、裏に東京駅が、5000円札は表に津田梅子、裏にフジ、1000円札は表に北里柴三郎、裏に葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が描かれている。”
  • 富士山と桜の共演、入場制限も 山梨・新倉山浅間公園

    富士山と優美な朱塗りの五重塔を1枚の写真に収められる山梨県富士吉田市の絶景スポット「新倉山浅間公園」で、約650のソメイヨシノが見頃を迎えている。 快晴となった3日、新倉山の中腹にある展望デッキで富士山と桜を背景に写真を撮ろうと行列ができ、入場制限がかかるほどのにぎわいを見せた。シャッターを切る訪日観光客の姿が目立ち、新型コロナウイルス感染拡大前のような盛況ぶりとなった。 埼玉県白岡市から夫と訪れた主婦(53)は「最も日らしい景色に感動した。今日が誕生日なので良いプレゼントをもらった」と笑顔だった。

    富士山と桜の共演、入場制限も 山梨・新倉山浅間公園
    hozho
    hozho 2023/04/03
    “見頃を迎えた「新倉山浅間公園」の桜と富士山=3日午前、山梨県富士吉田市”
  • 富士山頂、光る初日の出 歓声「良い年になりそう」

    世界文化遺産・富士山の麓、山梨県の栖湖近くの富士栖湖リゾート(富士河口湖町)で1日朝、山頂から昇る初日の出を鑑賞する催しが開かれ、集まった多くの観光客らが富士山と重なり合う朝日に歓声を上げた。 富士山と初日の出の共演を拝もうと、山麓の富士五湖には毎年多くの人が訪れる。今年は快晴に恵まれ、午前8時過ぎ、山頂付近に昇ってきた太陽の光が、山肌と重なりきらめく姿が見られた。 茨城県下市から訪れた会社員小口美由紀さん(30)は「すごく感動した。今年は良い年になりそう」と話した。2023年は富士山の世界文化遺産登録から10年となる。

    富士山頂、光る初日の出 歓声「良い年になりそう」
    hozho
    hozho 2023/01/01
    “富士山と初日の出の共演を拝もうと、山麓の富士五湖には毎年多くの人が訪れる。今年は快晴に恵まれ、午前8時過ぎ、山頂付近に昇ってきた太陽の光が、山肌と重なりきらめく姿が見られた。”
  • 富士山を鉄道で一周する(デジタルリマスター)

    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:サプリメントと物のレモンを比較する(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 青春18切符で富士山を一周する 乗りつぶしの達人、日詰さんは僕の会社のクライアントの方である。普段は日詰さんの会社からお仕事をいただいている訳で、つまり、日詰さんはお客様である。しかし、この日は「鉄道」という趣味を共有する仲間として1日中行動を共にするのだ。設定が「釣りバカ日誌」のようでもある。日詰さんの方が偉い人なのでスーさんで、僕がハマちゃんだ。 今回の旅のガイド、日詰さん そんな日詰さんから、約束の1週間前に「乗りつぶし」の行程表が送られて来た。 停車駅順に書き出すと以下のようになる。 新宿(中央線)→大月(中央線)→甲府(身延線)→富士(東海道線)→沼

    富士山を鉄道で一周する(デジタルリマスター)
    hozho
    hozho 2022/11/24
    “富士山を鉄道で一周する乗りつぶしの旅。その全行程をお送り致します。 ※2007年4月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。”
  • 完全プライベート空間で富士山ビューを満喫できるグランピング施設「VISION GLAMPING Resort&Spa 山中湖」が今秋オープン|@DIME アットダイム

    hozho
    hozho 2022/09/03
    “全客室に専用の露天風呂にテントサウナ、そして天然水の水風呂が設置されている。”
  • 海と富士山を同時に望む幸せ 千葉県の竹岡駅と浜金谷駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    海の見える駅は日全国にあまたある。そして富士山が見える駅も数多い。しかしその両方を同時に見られる駅は、実はとても少ない。そんな貴重な駅を千葉県富津市の房総半島で見つけた。JR内房線の竹岡駅と浜金谷(はまかなや)駅だ。しかし、富士山まで見えるかどうかは運次第。2020年3月、初春の澄み渡った空のおかげで、思いがけず“海と富士山”を存分に味わうことになった。 房総で屈指の眺望を誇る、竹岡駅 内房線の駅を巡る旅に出たこの日、最初に訪れたのは竹岡駅。標高およそ20メートルの高台にあり、房総でも屈指の眺望を誇る無人駅だ。背後に森を抱え、屋根もない二つの長いホームが静かに向かい合っている。 正午前、快晴の空のもとホームに立つと、開けた海のほうへ自然と目が向いた。眼下に広がったのは、深く鮮やかな青色の東京湾。対比するように、強い西風にあおられた白波がくっきりと浮き立つ。その先には、対岸にある神奈川県の

    海と富士山を同時に望む幸せ 千葉県の竹岡駅と浜金谷駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hozho
    hozho 2022/06/21
    “海の見える駅は日本全国にあまたある。そして富士山が見える駅も数多い。しかしその両方を同時に見られる駅は、実はとても少ない。”
  • 火山灰から身を守る方法 富士山噴火に備えて準備すべきものリスト

    昨年、富士山噴火の現象別に被害範囲や時間予想を読み解く『富士山ハザードマップ』が改定された。富士山が噴火すれば私たちの暮らしに災難が降りかかるが、それは“この世の終わり”ではない。始末が悪い火山灰に対処し、生き延びるための秘策を探ってみよう。 物流停滞の状態でも生きながらえるには 富士山噴火に備えるには、「火山噴火の備えと地震と共通の備え、両方が必要」と言うのは、危機管理アドバイザーの国崎信江さん。 「地震は比較的短いですが、火山の噴火は何年も続くことがあり、終わりが見えない可能性もあります。もし大量の火山灰を降らせた場合、物流が止まっても大丈夫なように、私は最低1か月程度暮らせるだけの料とカセットコンロを確保しています。 具体的には米30kgとネットに入った根菜類を常備しています。ガスは止まらない可能性もありますが、わが家は停電時使えないIH。しかしコンロと鍋があればご飯を炊くことがで

    火山灰から身を守る方法 富士山噴火に備えて準備すべきものリスト
    hozho
    hozho 2022/02/23
    “火山灰は乾けば舞い上がるため、各自が庭や軒先に降り積もった灰を集め袋に入れる必要がある。”
  • 富士山噴火に備えて 避難ですべきことと溶岩流と土石流によるリスク

    富士山噴火の現象別に被害範囲や時間予想を読み解く『富士山ハザードマップ』が2021年に改定された。もしも当に富士山が噴火したならば、富士山周辺の観光客や地域住民はどう逃げるべきなのか。 改定ハザードマップでは想定火口範囲が拡大している。 「なかでも重要なのが、富士吉田市街地(山梨県)から1kmちょっとの地点にある“雁の穴丸尾”という溶岩の火口がわかったことです。溶岩流の速度は遅いものの高温なのですべてを焼き尽くす可能性のある危険なもの。火口がここまで市街地に近いと人口集中地域に短時間で到達します。すぐ近くに大きな病院もありますから、入院されているかたも含め、早めの避難行動が重要になります。 ハザードマップではどこで噴火するとどの地域に影響があるのかがドリルマップ[*]で想定され、それに対応して地域ごとに避難の指示が出されるようになっています」 と話すのは山梨県富士山科学研究所のセンター長

    富士山噴火に備えて 避難ですべきことと溶岩流と土石流によるリスク
    hozho
    hozho 2022/02/23
    “富士山は山体が大きくて影響範囲も広く、避難対象者数も数十万人と多い。また、噴火警報は出ますが、確実な場所が山梨側か静岡側か、噴火が起きてみないとわからないというのが実情です。”
  • 三浦半島の先っちょ三浦富士。富士信仰が根付く山へ【東京発日帰り山さんぽ】|さんたつ by 散歩の達人

    スタート 京急長沢駅 ロータリー側から団地内を抜けて長沢殿山公園を右折。その先が登山口になる。 ↓ 三浦富士登山口 登山口から階段を上がり平和の母子像を右に見て森の中へ。展望はほとんどない。山頂手前に急坂。 ↓ 三浦富士 山頂から下れば平坦な道に。20分ほどで見晴台。武山へ行く分岐で右手の砲台山方向へ進む。 ↓ 砲台山 砲台山から来た道を戻って、分岐から武山へ。武山には展望台があり、上がれば360度の大パノラマ。 ↓ 武山 近くの武山不動院に寄ってから下山。途中の「ハイキングコース津久井浜方面」の標識を見て駅へ。 ↓ ゴール 津久井浜駅 アクセス: [行き]京急線品川駅から京急長沢駅へ。 [帰り]京急線津久井浜駅から品川駅へ。片道約1時間 JR横須賀線を使う場合は、横須賀駅から京浜急行バス三浦海岸、三崎口方面のバスで竹川バス停下車。武山へは約40分。砲台山、三浦富士と逆に巡るコースにな

    三浦半島の先っちょ三浦富士。富士信仰が根付く山へ【東京発日帰り山さんぽ】|さんたつ by 散歩の達人
    hozho
    hozho 2022/02/20
    “三浦半島の先っちょに三浦富士がある。古くから麓の漁民の信仰の山として崇められてきた山だ。山頂には浅間神社が祀られ、富士信仰が根付いている。”
  • 芙蓉庵 [有坂蓉子 Yoko Arisaka] の【富士塚日記】 1424 【 アーティストができること 】

    毎年参加している横浜市のアートプロジェクトですが、2021年は(ギャラリーでのアート作品の展示のほかに)、緑区の企画として富士塚関連の記事作品を展示させていただきました。(私にとってはすべてアートなのですが) まずは、アーティストとしての私がなぜ富士塚を紹介するのか、いや、富士塚はアートの側から紹介するほうがわかりやすい、ということがわかるプロフィール画像(下記に出てくる記事作品の部分)から。 十日市場という町で催された「十日市場まちかどアートフェスティバル」の一環として展示した7枚の作品です。 緑区の魅力のひとつに、「富士山が見えること」さらに「富士山の日(2月23日)にダイヤモンド富士が見えること」があります。かつて長津田でメタル富士を建て、例年富士塚ツアーを催してきた私には緑区とのご縁も深いです。富士山がよく見えることを土地の人たちはどのように関わってきたか、アートを通して表現し伝え

    hozho
    hozho 2022/01/23
    “2021年は(ギャラリーでのアート作品の展示のほかに)、緑区の企画として富士塚関連の記事作品を展示させていただきました。(私にとってはすべてアートなのですが)”
  • 富士山噴火を危惧する声 命を守るために1時間、1日、1週間ですべきこと

    地鳴りのようなごう音とともに、灰色の噴煙が勢いよく立ち昇っていく。700℃以上の火砕流が、時速100kmの速さで山肌を流れ落ちる。そして真っ赤な溶岩流が、山麓の街をゆっくりとのみ込んでいった──。 富士山は過去、50〜100年間隔で噴火を繰り返してきた。最後に噴火したのは、江戸時代の1707年。それから300年以上の沈黙は「いつ噴火してもおかしくない状態」にあることを意味している。そんななか、12月3日、山梨県東部・富士五湖を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生。SNSには富士山の噴火を危惧する書き込みがあふれた。 2021年3月、富士山火山防災対策協議会が作成した「富士山ハザードマップ」が17年ぶりに改定。主な修正点は、マグマ(噴出する溶岩)の量が2倍になり、噴出地点も44か所から252か所に増加。溶岩流が到達する地域も、静岡県と山梨県の2県15市町村とされていたが、神奈川県を含む

    富士山噴火を危惧する声 命を守るために1時間、1日、1週間ですべきこと
    hozho
    hozho 2022/01/03
    “発生から1時間は、「命を守る行動」をとらなければならない。噴煙とともに噴出した火山灰は、上空1万mに達し、西風によって噴火の1~2時間後には東京にも到達する。首都圏はパニックに陥るに違いない。”
  • おでこを富士山にする

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:街から街へ 歩いて旅する5つのメリット > 個人サイト 梅ログ おでこは富士山になるのか 富士額の生え際は、数字の3を寝かせたような形をしている。 こんなかんじ。 筆者のおでこがちょうどその特徴を持っているので、自分のおでこをキャンバスとしたい。 おでこの輪郭を際立たせる 富士山頂にあたる生え際を強調するために、まずは白のヘアカラースプレーで前髪の根を染めることにした。 シルバーのヘアカラーで山頂の雪っぽさを出す。 一日だけヘアカラーを楽しめるヘアカラースプレーは、体育祭前日に女子高生が買うイメージ。スクールイベントの定番アイテムだ。 学生時代は校則違反を理由に使わなかったので新鮮である。 今回の目的はおでこを富士山にすることだが、この瞬間だけ気分

    おでこを富士山にする
    hozho
    hozho 2022/01/02
    “おでこが富士山である。 隠れていた富士山が、前髪をあげることで姿を現した。めでたい。”