タグ

winnyに関するhitode909のブックマーク (14)

  • Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download

    発行元: Hiromitsu Takagi, Toshima-ku, Tokyo, JP (期限切れ中) 脆弱性対応期限: 2012年12月23日まで 重要なお知らせ 現在、インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れています。(2011年12月30日) 最新情報 インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れました。(2011年12月30日) 脆弱性対応期限を延長しました。(2011年12月23日) Nyzillaとは Nyzillaは、Winnyのサイトを閲覧するブラウザです。ファイル共有・交換ソフトではないので、ファイルのアップロード機能はありませんし、ダウンロード機能もありません(※1)。WebブラウザやFTPソフトと同じように、1つのサイトとだけ接続して、そのサイトがどんなファイルを公開しているか(

  • 「ウィニー問題」はいつまでも終わりそうにない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年06月14日12:15 「ウィニー問題」はいつまでも終わりそうにない カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 男性巡査長のPCから警視庁の情報1万件がインターネットに流出するという不祥事が起こり波紋を投げかけています。「少年事件の捜査資料や、カジノとばくに関する捜査報告書や供述調書、捜査対象者の銀行口座の分析資料かなり広範囲な情報が含まれていた」(讀賣オンライン)ようですし、Nシステムの位置情報もあったということです。気の毒に、ある女優さんなんかは組織暴力団幹部と関係しているというメモが流れ大きくイメージダウンしてしまいました。 同記事によると警察庁は今年3月、ウィニーがインストールされた私物パソコンの使用禁止や捜査情報の無断持ち出し禁止を徹底する通達を出したばかりといいますが、それでも起こったのですからその意識の低さ、また杜撰さに

  • Winnyで1万件を超える警視庁の内部情報が流出、過去最大規模に

    警視庁北沢署地域課の男性巡査長(26)が、私物パソコンでファイル交換ソフト「Winny」を使用した際に、捜査情報などの警視庁の内部情報1万件を流出させたそうです。1万件を超える捜査情報の流出というのは過去に類を見ない規模とのこと。 なお、流出させた情報の中には少年事件の捜査資料、カジノ賭博に関する捜査報告書や供述調書、被害者の実名が入った強制わいせつ事件の告訴状とみられる文書、捜査対象者の銀行口座の分析資料などが含まれているそうです。 詳細は以下の通り。 時事ドットコム:パソコンからデータ1万件流出=ウィニー通じ、警察情報も-警視庁 この記事によると、警視庁北沢署地域課の巡査長(26)の私物のパソコンから文書ファイル約9000件、画像ファイル約1000件をファイル交換ソフト「Winny」を通じて流出させたことが13日に明らかになったそうです。なお、このデータには同署地域課の巡査部長(32)

    Winnyで1万件を超える警視庁の内部情報が流出、過去最大規模に
  • うぐぅウィルス

    We're sorry, but this server is temporarily unavailable. Please try again soon.

    hitode909
    hitode909 2007/03/07
    キャラ説明いらんだろう
  • Winnyなどファイル交換ソフトの利用履歴を調査するソフト発売 - なつみかん@はてな

    ファイル交換ソフトの利用履歴を調査するソフト「Winny特別調査員」 で、配布されている体験版を某掲示板で解析した結果。 84 :番組の途中ですが名無しです :sage :2007/01/17(水) 14:59:34 ID:p3fP2iOG0 やっぱり PAR だw p2ptest.exe を unzip したら ./script/p2ptest.pl に色々書いてあるよw our $SITE='https://ssl.netagent.co.jp/cgi-bin/p2p.cgi'; 112 :番組の途中ですが名無しです :sage :2007/01/17(水) 15:23:40 ID:p3fP2iOG0 sub pf_check_p2p{ if ($_[0]=~/winny.exe/i){add_ctime($_[0],$WINNY,"WINNY");} if ($_[0]=~/winn

    Winnyなどファイル交換ソフトの利用履歴を調査するソフト発売 - なつみかん@はてな
  • 404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決

    2006年12月13日14:30 カテゴリTaxpayerBlogosphere 極めて不当かつ想定の範囲内の判決 私の感想は、タイトルどおり。 裁判官が日を滅ぼす 門田 隆将 ITmedia News:Winny開発者に有罪判決P2Pファイル交換ソフト「Winny」を開発し、著作権法違反(公衆送信権の侵害)ほう助の罪に問われていた金子勇被告の判決公判が12月13日、京都地裁であった。氷室真裁判長は罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した。なぜ想定の範囲内かは、「裁判所が国を滅ぼす」を読めばわかります。書評済みですが改めて紹介させていただきます。一つ改めてはっきりしたことは、日は殺人者に優しく、開拓者に厳しい国だということ。 いや、法律に優しく「コモンセンス」に厳しい国、でしょうか。 さてと。これで京都府警は判決を勝ち取りました。次はどこでしょうか?まずGoogleあたり

    404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決
  • Kazuho Oku's Weblog 「Winny による被害額は約100億円」っておかしいんじゃないか

    少なくとも ACCS が算出した95億円分は、計算方法がめちゃくちゃなんじゃないの、という話。 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は11月28日、ファイル交換ソフト「Winny」による被害相当額は、約100億円規模であると発表した。 この被害相当額は、Winnyネットワーク上で権利者に無許諾で送信可能な状態に置かれ流通している音楽ファイル、コンピュータソフトウェア等についての実態調査を実施し、その金額を試算したもの。 実態調査は、10月10日の18時から24時までの6時間について実施し、その結果、少なくとも21万ユーザーのコンピュータなどでファイル交換ソフトWinnyが利用されていることを確認した。 調査によると、音楽ではWinny上で61万ファイルの流通を確認。1ファイル当たりのJASRAC管理楽曲を7曲と想定し、月額使用料

    Kazuho Oku's Weblog 「Winny による被害額は約100億円」っておかしいんじゃないか
    hitode909
    hitode909 2006/12/04
    確かにおかしい
  • 金子氏がP2Pをテーマに講演「従量制にしたらP2Pは潰れる」〜ICPFセミナー

    情報通信政策フォーラム(ICPF)は9月28日、Winnyの開発者でドリームボート技術顧問の金子勇氏によるセミナーを開催した。セミナーは「進化を続けるP2P」をテーマに、P2Pファイル共有ソフトの現状や、金子氏が技術開発に参加しているコンテンツ配信サービス「Skeedcast」についての説明などが行なわれた。 金子氏は「自分はWinnyを作っただけで、別にP2Pの専門家というわけではないのですが」と前置きしながら、P2Pの概念やP2Pファイル共有ソフトの歴史について解説。P2Pファイル共有ソフトは、検索専用サーバーを利用する「第1世代型」から、検索もP2Pで行なう「第2世代型」を経て、キャッシュの仕組みを取り入れたWinnyやBitTorrentなどの「第3世代型」に発展してきたと説明。現在では、BitTorrentに代表されるようにコンテンツ配信への応用が進行中であるとした。 また、コン

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【Winny裁判】「プログラマーとして、負けるわけにいかぬ」…金子被告

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/09/04(月) 18:16:57 ID:???0 ★「負けるわけにいかず」=ウィニー改良版公開したいと金子被告 ・「ウィニー」の開発者として、著作権法違反ほう助の罪に問われた 金子勇被告(36)は4日の公判前、記者会見し「プログラムを作った ことがほう助とみなされるのは問題。プログラマーの立場を考えると負 けるわけにはいかない」と述べ、正当性を主張した。 社会問題となった一連の情報流出に関連し、金子被告は「無罪になったら (ウイルスに対応できる)ウィニーの改良版を直ちに公開したい」と語った。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000067-jij-soci

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000067-jij-soci

    hitode909
    hitode909 2006/09/06
    金子氏おすすめ
  • NHK大阪放送局、堺営業センターの顧客情報223件が「Share」で流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hitode909
    hitode909 2006/07/22
    NHK大阪放送局によれば、この地域スタッフは、日々の業務に役立てようと必要最小限のデータを保存していたが、「Shareが当初思ったほど役に立たなかったので、途中でやめた」と話しているという。
  • Winny開発者に懲役1年求刑、京都地裁で論告求刑公判

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hitode909
    hitode909 2006/07/03
    Winny2に実装された掲示板機能にも、掲示板のジャンルとして「映画」「音楽」「アニメ」といった項目が当初から設けられており、著作物が流通することを前提としていると指摘した。
  • Winny共有コンテンツ・ベスト30(5月10日編)

    ネットエージェントの協力で、7月号ではWinnyユーザーが共有しているコンテンツのランキングを掲載することができました。特集記事では紙幅の都合ですべてを紹介することができませんでしたが、それでもアニメ主流というイマドキの傾向がよくわかるものだったと思います。 ですが、ベスト30のすべてを見ると、その傾向がより如実にわかる面白い結果なので、ここで紹介したいと思います。ちなみに調査日は5月10日でした。

    hitode909
    hitode909 2006/06/20
    ハルヒ人気
  • http://mbs.jp/voice/special/200606/13_3181.shtml

  • 1