タグ

politicsに関するhitode909のブックマーク (15)

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 読売グループの総力あげて麻生を潰すとナベツネは言った

    自民党衆議院議員の戸井田とおる氏のブログのコメント欄に、衝撃的な投稿がありました。書いた方は、水間政憲氏と名乗っています。第1回水間政憲氏 対談ページ 戸井田とおる 姫路衆議院議員という対談をされているので、戸井田氏とは親しい方のようです。 内容は、次のようなものです。 自民党総裁選挙の演説会等の反応は、マスコミの報道と違い麻生支持が強い(水間氏の印象) 現場の報道関係者からも総裁選関連のニュース編集には偏りがあるという証言を得た 自民党の派閥が福田氏支持に動いたのは、日テレの10日夜都内のホテルで開催された「太郎会」の報道がきっかけ 「太郎会」の報道では、10日の時点で参加者全員が安倍辞任を知っていて陰謀を巡らせていたような印象操作がされている しかし実際には鳩山邦夫氏等参加者はそのことを知らず、10夜の時点で安倍辞任を知っていて意図的な編集をしたのは日テレである 興味深いのは、この投稿

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 読売グループの総力あげて麻生を潰すとナベツネは言った
  • YouTube - 外山恒一の政見放送 [2007/03/25]

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • 「東京ドームで公開討論を」「創価学会員総動員してもいい」 国民新党・亀井静香氏、公明党に挑戦状:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :ままかりφ ★ :2007/02/15(木) 20:44:31 ID:???0 「公開討論をやろうじゃないか」14日午後、前日の衆院予算委員会で激しい公明党批判を展開した国民新党の亀井静香代表代行が記者会見で、公明党に「挑戦状」をたたきつけた。亀井氏の発言に反発した公明党が議事録からの削除を要求。しかし、亀井氏は公開討論を求めることで、受けて立つ構えを示した形だ。 亀井氏は13日の予算委で「公明党はイラク戦争支持だ」「庶民負担も支持だ」などと決め付け、公明党をしきりに挑発。これに対し同党は「発言は事実と違う」として、議事録からの発言削除を国民新党に要求した。すると亀井氏は14日の記者会見で自らその話題を切り出し、「(公開討論の場所は)どこでも、東京ドームでもいい。自公連立のおぞましい実態を公開の場で説明する」「(公明党の支持母体の)創価学会の会員を総動員しても構わない」と言いたい放題

    hitode909
    hitode909 2007/02/18
    亀井さん急にどうしたんだ
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • 国会での議論がどうにかならんかと思う件 - H-Yamaguchi.net

    この心理をどう説明したらいいかよくわからないが、やや自虐的な行為めいている。よく「こわいもの見たさ」というのがあるが、「まずいものべたさ」みたいな。「こんなにまずいものがまんしてべてる自分って」みたいな感じ。国会のインターネット中継を見るのもそれに近い。いってみれば一種の「苦行」だ。もちろん暇なわけではないので、作業をしながらつけっぱなしにしておくというだけのことなんだが、それでも「苦しみ」は充分に味わえる。 何がそんなに苦しいか。面白くないというのはもちろんだが、それだけではない。全部の議論がそうだというわけではないが、ながら見しているだけでも、イライラで身をかきむしるような気持ちになることが多いのだ。いったいこの能天気はどこからくるのかとか、よくしゃあしゃあとこんなこと言えるぜとか、それさっきと同じ話じゃんとか、おいおいそれですますつもりかよとか、どうしていつもこうなんのよとか、あ

    国会での議論がどうにかならんかと思う件 - H-Yamaguchi.net
  • 阪神淡路大虐殺

    村山富市とブサヨクによる阪神淡路大虐殺 これは、「中華奴隷ではない一市民氏ページ」http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htmよりコピペさせていただきました。感謝いたします。 17日 05:46 地震発生 05:50 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ発進準備。 05:50 第三十六普通科連隊(伊丹)営舎内にいた隊員約三百人による救援部隊編成開始 06:00 CNNワールドニュース、トップニュースで「マグニチュード7・2。神戸で大地震」と報道。 06:00 村山起床。テレビで震災を知る。 06:20 テレビで急報を知ったダイエー中内功社長出社 06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。 06:30 中部

  • mumurブルログ:日本の報道の自由ランキングが順位を下げる 「富田メモで日経新聞が攻撃されたから」

    報道の自由を表す順位。ジャーナリストの国際的な支援団体「国境なき記者団」が毎年発表しているものですが、世界168ヶ国のうち、日は果たして何位に入っているのでしょうか。 (何位ぐらいだと思いますか?) 「30位ぐらい」 「ニッポンだから、2位」 「160位ぐらい。隠すことが多いから」 「上位10位ぐらいに入っているのでは」(街頭調査) 今週発表された報告書の中で、報道の自由が最も尊重されているとして1位に選ばれたのは、フィンランドやオランダなど4つの国です。逆に最も自由度のない国としては、今年も北朝鮮です。 一方、前回1位だったデンマークは、ムハンマドの風刺画騒動でジャーナリストが警察の保護を受けざるを得ないほど大きな脅威にさらされたとして、19位に後退しました。 「(ランキングは)その国が報道をどう扱っているかということではなくて、社会全体が報道の自由とどう向き合っているかを見ているので

  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:ノムヒョン大統領、安倍総理の話をさえぎり40分間歴史認識述べる → 日本側が切れて共同声明お流れ

    9日の日韓首脳会談で、安倍晋三首相が冒頭、盧武鉉(ノムヒョン)大統領に、北朝鮮の核実験に対し日韓共同で抗議声明を出そうと提起したところ、大統領は話をさえぎって靖国神社参拝など歴史認識問題を約40分にわたって論じ、共同声明も見送りになったことが分かった。首相同行筋が10日明らかにした。 会談に同席した韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相が途中、大統領にメモを渡し、声明取りまとめを促すような場面もあり、歴史認識や北朝鮮政策で「青瓦台(大統領官邸)と外交通商省の温度差を感じた」という。 韓国側はその後、核実験と歴史認識問題を合わせた共同声明を逆提案したが、日側は「声明にこだわっているわけではない」と断った。 この同行筋によると、8日の日中首脳会談では「戦略的互恵関係の構築」や「朝鮮半島情勢への深い憂慮」などを盛り込んだ「日中共同プレス発表」が公表されたが、こちらは発表の約1時間前にまとまったと

  • 「教育再生会議」の有識者に、「女王の教室」の鬼教師・天海祐希さん打診 : 痛いニュース(ノ∀`)

    教育再生会議」の有識者に、「女王の教室」の鬼教師・天海祐希さん打診 1 名前:依頼358,381@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2006/10/08(日) 00:53:40 ID:???0 安倍政権の目玉である「教育再生会議」の有識者委員として、テレビドラマ「女王の教室」で鬼教師役を演じた女優の天海祐希さんに打診していたことが分かった。天海さんは難色を示したようだが、知名度優先の人事で大丈夫なの!? 委員に固まったのは、ソウル五輪シンクロ銅メダリストの小谷実可子さん、「ヤンキー先生」こと義家弘介・横浜教育委員、「百ます計算」で知られる陰山英男・立命館小副校長ら。劇団四季の浅利慶太代表、シンクタンク出身で教育バウチャー(利用券)制に前向きな白石真澄東洋大教授、東大の小宮山宏総長らも就任する見通し。 最大の隠し玉が、天海さんの起用だった。「女王の教室」では成績至上主義で児童を徹底的に管

    「教育再生会議」の有識者に、「女王の教室」の鬼教師・天海祐希さん打診 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hitode909
    hitode909 2006/10/09
    頭おかしい
  • 「再チャレンジ支援」で総理表彰制度のギャグ

    内閣支持率が意外といいという。「日経71%」「読売70%」「毎日67%」「朝日63%」と、上々の数字が並んでいる。つくつぐ、日人は「だまされても 同じ夢見る お人好し」だと思う。小泉内閣の延長線上に「安倍内閣」があり、小泉現象の残照もまだ強いから、支持率も自動延長したのだろうか。まさか、族議員大臣の復活と論功行賞の復活に拍手を送り、官邸タカ派親衛隊の結成に心踊らせているというわけではあるまい。しかし、安倍政権は「高支持率」を1カ月維持して、10月22日の衆議院補欠選挙に勝利すれば、格政権の道も夢ではない。 今日、衆議院会議で所信表明演説を聞いた。周囲は「いい出来だった」と持ち上げているに違いないが、私たち国会議員は「総理としての最初の演説」の中身を吟味しなければならない。改めて、「美しい国って、どういう国」という疑問と興味を持って聞いてみたが、見事にはぐらかされたという感じだ。「美し

    hitode909
    hitode909 2006/10/02
    おっしゃるとおり
  • 意味不明のTBがどっさり | ニュース・ワーカー

    けさ、このブログをチェックしたら迷惑TBがどっさり。午前3時半ぐらいから1時間弱の間に80件余りあった。いずれもリンク先のURLは、アルファベットをランダムに組み合わせたとしか思えない意味不明のもので、もちろん該当サイトは表示されない。ここ数日、数件ずつあったが、昨夜は一気に来た。 いただいたコメントによると、小泉政権や安倍官房長官に対して批判的なエントリーを掲載しているサイトに、同様の現象がよく起きているらしい。広告目当てのサイトに誘導するとか、そういうTBではないので、ある種の〝言論攻撃〟を疑ってみるのも、あながち荒唐無稽ではないかもしれない。杞憂で済めば、それはそれでいいのだが。

    意味不明のTBがどっさり | ニュース・ワーカー
    hitode909
    hitode909 2006/09/19
    これはあやしい
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • ノムヒョン大統領がフィンランドを国賓訪問 一方、小泉首相は「石」ねだる : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノムヒョン大統領がフィンランドを国賓訪問 一方、小泉首相は「石」ねだる 1 名前:法案成立 投稿日:2006/09/09(土) 22:19:06 ID:XUUAJDjC0 ?BRZ ■ノムヒョン フィンランド国賓訪問とASEM首脳会議への参加のため、ヘルシンキに到着した盧武鉉大統領が、フィンランドのタルヤ・ハロネン大統領と共同記者会見をした。 http://japanese.yna.co.kr/service/photo.asp ■小泉 フィンランドを訪問中の小泉首相は同国を代表する作曲家ジャン・シベリウスが後半生を過ごした家を訪ね、バンハネン首相が自ら選んだ「アンダンテ・フェスティバ」などの歓迎演奏を受けた。 小泉純一郎首相は、ヘルシンキ市内のフィンランド湾に浮かぶ島に建設された世界遺産「スオメンリンナ要塞」を視察した。 首相は、城壁の前に来ると、地面からこぶし大の白っぽい石を拾い上げ「

    hitode909
    hitode909 2006/09/12
    小泉さんGJ
  • 痛いニュース(ノ∀`):安倍氏、首相直轄の「日本版CIA」検討

    1 名前:依頼253,256@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2006/08/24(木) 07:15:24 ID:???0 安倍晋三官房長官が、次期首相就任を見据え、首相直轄の「対外情報機関」を創設し、政府のインテリジェンス(情報・諜報(ちょうほう)機能の強化を検討していることが23日、明らかになった。「対外情報機関」は「日版CIA」ともいえるもので、日が自前の情報をもたなければ外交・安保政策は立ちゆかず、国と国民の安全、国益を確保することはできないとの問題意識がある。 政府には現在、警察庁、公安調査庁、内閣情報調査室などの情報部門がある。しかし、国内の治安情報の収集、分析に重点が置かれ、対外情報の収集は諸外国に比べ人員、権限とも極めて脆弱で「戦後日がもっとも軽視してきた分野」(自民党幹部)だといえる。 http://www.sankei.co.jp/news/060824/

    hitode909
    hitode909 2006/08/25
    ことごとくハニートラップに引っかかりそうな
  • 1