タグ

カウボーイに関するhitode909のブックマーク (4)

  • アキバ系!電脳空間カウボーイズZ: 天下一カウボーイ大会開催日程と開場が決定!プレゼン参加者募集!

    アキバ系!電脳空間カウボーイズZ 秋葉系野郎どもが贈るサイバーパンクのPodcast番組。コンピュータ、IT、プログラミング、ガジェット、コンピュータサイエンスの話題などを扱うネットラジオ番組。 お待たせしました! かねてから予定していた天下一カウボーイ大会の開場が確保できましたのでお知らせします。 第一回 天下一カウボーイ大会 テーマ: 空間と情報 開催主旨: ちまたにあふれるコンピュータ・カウボーイ達の熱いパッションをぶつけ合う場がネットしかないのはなんとも 味気ない。ということで、秋葉原はUDXに陣取り、盛大にやってみたいと思います。 技術によって見るものを「アッ!」とビックリさせる、「ほほう」と感心させる、そんなロデオを見たい!見せたい! そんなコンピュータ・カウボーイとその周囲の人々に集って欲しいイベントです。 日時: 2007年12月22日(土) 12:00〜18:00 (その

    hitode909
    hitode909 2007/11/02
    見に行きたいけど遠い
  • トグサ秋月の電脳設計室

    ついにiPhone3G発売日!SoftBankさん、おめでとうございます! これで、カメラ付きiPodでは無く「iPhone」として国内で使える!超楽しみです。 で、iPhoneのカメラ機能を使っていると困るのが、写真の整理。 Winの「カメラ」でiPhoneから写真を吸い出して来ると、一律に横長状態のファイルになります。 こんな感じです。 最初は一々と、画像ビューアで回転していたのですが、 よく考えたらiPhoneは、これを正しく回転して表示出来ているわけで、 ファイルに撮影角度のメタデータが入っているハズな訳です。 で、探した結果、やはりいくつかツールが見つかり、色々と試した結果 「azure automatic」というツールが、簡単&無劣化で一番便利に使えています。 こんな状態のiPhoneの写真ファイルを ドラッグ&ドロップで落とすと 正しく回転されます。 やったぜ! とはいえ多少

    トグサ秋月の電脳設計室
  • 「あれは強烈なカルチャーショックだった」 UE清水社長が語った転機とは:CodeZine

    清水さんは元々ドワンゴに勤めていて、iモードの黎明期から携帯コンテンツ業界に関わっていたと聞きました。ですが、ドワンゴが急成長し始めたときにあえて独立されたのはなぜでしょうか? 僕は携帯コンテンツのゲームテクノロジー部分を作っていた人間なのですが、当時、ドワンゴは着メロ事業にシフトし始めていたんです。それは、ゲームを作っている僕のような人間にとっては方向性の違う事でした。そこで会社を離れ、別の道を探そうと思ったのです。

  • “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト

    グルコースが5月18日に公開した「24 o'clocks」は、「Twitter」ユーザーの書き込みを、時間割のように見られるサービスだ。表示する書き込みは1時間に1限定。24時間分を1画面で表示し、ユーザーの1日の生活を俯瞰(ふかん)できる作りにした。 構築にはTwitterAPIをフル活用したが、いわゆる「マッシュアップサービス」ではないという。「マッシュアップは複数サービスの機能の一部を切り出し、混ぜて作るイメージだが、24 o'clocksはTwitterをルービックキューブのように組み替えた。いわば縦のものを横にしただけ」と同社の大向一輝さんは説明する。 それが可能になったのは、Twitterが充実したAPIを公開しているからだ。「素材が丸ごと手に入れられるから、同じ道具で違うことができないかと考えたくなる」 24 o'clocksとは 24 o'clocks。24時間分を1画

    “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト
  • 1