タグ

ツイッターに関するgorodokuのブックマーク (7)

  • 新しい一歩に贈る言葉

    クリエイティブメモメモの井畑(@tihata)さんが今お勤めの会社を退職されて新たな道を歩まれるようです。 会社を辞める僕が後輩に伝えたいこと~デザイナーとして社会人として~ | クリエイティブメモメモ 新たな門出を祝して、というわけではないのですが。 名言吐いてみたかったの… クリエイティブメモメモと言えばページヘッダーの名言がランダムで表示されるのが面白いですよね。例えば 他人に対して苛立ちを感じた時は、自分について知るいい機会である –ユング 自分を知るって大事ですよね。 生きるとは呼吸することではない。行動することだ –ジャン=ジャック・ルソー 行動大事。 芸術家よ語るなかれ。造れ –ゲーテ これも同じような感じ。言葉より行動。 小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています –イチロー 千里の道も一歩から。 面白い人を見ると「面白い」と思うので

    新しい一歩に贈る言葉
    gorodoku
    gorodoku 2013/10/31
    ご本人にブクマされてとても恥ずかしい///
  • お前らバルスバルスうるさい

  • twitter八分で自分のブログURLがツイートできなくなったら

    ですね。以下はURLを呟けなくなり実際にチェックをした時のキャプチャなんですが 怪しげなコンテンツ置いたわけでもないですし何かの踏み台にされた形跡もなく、特に何の問題もなさそうです。実際Google八分にされたわけではない、あくまでそのURLつぶやけない、ということですので。 そうなってくるといよいよ自分でコンテンツ修正してどうのこうの…という話でもなさそうなので、とりあえずtwitterのサポートページからそのURLの再調査依頼をしました 。以下のページからなんですが Twitterヘルプセンター | スパムを報告 「スパム報告」のページから「スパムじゃないので再調査してくださいよ報告」するってのがややこしいですが、「Twitterがスパムと判断したため、リンクをツイートできません。」を選んで当該URL等をこちらのフォームから投げてやるととりあえず再調査はしていただけるようです。 フォー

    twitter八分で自分のブログURLがツイートできなくなったら
    gorodoku
    gorodoku 2013/03/30
    ナゾのスパム扱いがナゾのまま回復したというどうでもいいお話。
  • 緊急速報:Twitterのパスワードを変えましょう、今すぐ。

    もうあちこちのニュースなりブログなりソーシャル経由でご存知の方も多いと思いますが、Twitterサーバーに対し重大なセキュリティ攻撃があった模様。その速報と対策について。 サイバー攻撃っぽいらしいです前置きなしでとりあえず読んどいてください。 より安全にご利用いただくためにすでにニュースでお読みになられた方も多いと思いますが、このところ、アメリカテクノロジーとメディア企業を対象にした大規模なセキュリティ攻撃が行われています。この2週間にNew York Times、Wall Street Journalがシステムを、またAppleやMozillaはもともと設定されているJava(プログラムのひとつ)をオフにされました。 今週、Twitterは通常とは異なるアクセスパターンがあり、調べてみるとTwitterのユーザーデータへのアクセスのようでした。行われていた攻撃は止めたのですが、調査の結

    緊急速報:Twitterのパスワードを変えましょう、今すぐ。
    gorodoku
    gorodoku 2013/02/02
    各ニュース・twitter公式ブログの発表でご存知の方も多いと思いますが、念のため。速報的に。
  • Janetterを激しく使いやすくするプラグインの追加方法とオススメ3つ | 56docブログ

    Janetterを激しく使いやすくするプラグインの追加方法とオススメ3つ 【SNS・cloud】 wrote on 2013/01/30 http://blog.56doc.net/sns%E3%83%BBcloud/janetter%E3%82%92%E6%BF%80%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%BF%BDJanetterを激しく使いやすくするプラグインの追加方法とオススメ3つ 当ブログでも何度か取り上げている国産Twitterクライアント、Janetter。ずっとデフォルトで使っててもそう不便は感じないんですが、プラグインを追加することでよ

    gorodoku
    gorodoku 2013/01/30
    Janetterにプラグインあるのわりと最近まで知りませんでしたすみません
  • SNSユーザーが一言を発する前に考えるべき3つのポイント

    ツイッターやらフェイスブックが流行って何年になるんでしたっけ。5年?6年? 勢いに乗っかってソーシャルサービスの利用始めた人も大勢いると思いますが、まぁ私も似たり寄ったりの一人です。ゴロドクさんです、どうも。 ソーシャル使い慣れた人にとっては言わずもがな…というお話を。たぶんみんな分かってると思うんだけど。 やっぱり対面の議論とは違う感じられない「温度差」 久々(あれ、初めてか?)にネタ帳さんの記事拾います。 大人の子供化が酷い*ホームページを作る人のネタ帳 記事引用は省略。読んでみてくださいな。 残念なオトナが増えてますねって話なんですが、オトナに限らずネイティブでSNSに慣れ親しんでる若者も含めて、明示的に意識してないと危ないっていう、あらためて気をつけなきゃならないことがあると思いましてあらためてちょっと書き出してみます。 テーマのないところに突然議論が始まる ツイッターなど所詮独り

    SNSユーザーが一言を発する前に考えるべき3つのポイント
    gorodoku
    gorodoku 2012/10/09
    ネタ帳さんの記事 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1065.html を読んで気をつけるべきことを考えた。
  • 1