タグ

初音ミクに関するghostbassのブックマーク (298)

  • 映画『桜ノ雨 / さくらのあめ』キャスト募集HP

    ghostbass
    ghostbass 2009/03/27
    なかなか面白い方向 / イマジネーションがイマジネーションを生み出すとかインスピレーションがインスピレーションを刺激するとか
  • 著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半

    「雪かきみたいなものだよね」 「初音ミク」発売から1年半あまり。誰も足を踏み入れたことがない雪原で雪をかき、人が通れる道を模索してきたと、開発元クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は話す。 07年夏。歌声合成ソフトとしてデビューした初音ミクは、これまでにない流れを経て人気キャラになった。企業がヒットを仕掛けたのではなく、個人だけで盛りあがったわけでもない。無数の個人と企業が、それぞれのイメージでミクを歌わせ、描き、創り、イメージを共有し、ふくらませていった。 最初に動いたのは個人だった。初音ミクで作った楽曲が「ニコニコ動画」に投稿され、イラストを描く人、動画を作る人、3Dモデルを作る人――あらゆる個人が創作物を発表。それを見た人がさらに盛り上げた。 同社もこの動きに応え、ミクのキャラクターを非商用なら自由に利用・2次創作できるようガイドラインを出し、投稿サイト「ピアプロ」を開設

    著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/23
    「初音ミクがもし実在するとしたら、曲を作ってくれている人に幸せになってほしいと思っているはず。当社はミクに代わってできるだけ、みなさんをサポートしていきたい」泣かせる(TT)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/17
    メジャーではないメジャー
  • ミクの秘密、おしえてあ・げ・る!? ファン大興奮の「やっぱ遊びな祭09」

    セガは3月14日、15日の2日間、東京・有明の東京ファッションタウンビル(TFTビル)において、ユーザー参加型イベント「やっぱ遊びな祭09」を開催した。 期間中、会場では同社の新作コンシューマ・アーケードゲームをいち早く体験することができたほか、会場両脇のステージでは「初音ミク -Project DIVA-」「龍が如く3」といった新作タイトルのイベントや、「バーチャファイター5R」や「古代王者 恐竜キング」の公式全国大会なども開催。今回はその中でも、14日に行われた「39 secrets:初音ミク -Project DIVA-(仮称)39のひみつ」の様子を中心にお届けすることとしたい。 初日は生憎の雨模様だったが、朝から多くのファンが会場を訪れていた 藤田咲さんらも登場した「39 secrets:初音ミク -Project DIVA-(仮称)39のひみつ」 収録楽曲は“ミク”にちなんで39

    ミクの秘密、おしえてあ・げ・る!? ファン大興奮の「やっぱ遊びな祭09」
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/16
    なんでPSPなの?なんでDSじゃないの?ぼくがPSP持ってないの知ってるでしょ?(んなわけあるか)
  • http://blog.typenist.com/2009/01/22/%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

    ghostbass
    ghostbass 2009/03/16
    やってみるか
  • ミク声嫌いにもおススメできるかもしれない2曲 - the world was not enough

    お詫び。 あ、あと最後。 煽って炎上→お詫びして丁寧口調→釣り宣言→当は釣りじゃなかったとお詫び→ダメ押しで「もう言及しないで」発言、と訳わかんなくなってますが、最初の2つに関してはいろいろ考えさせられたしってことで、こっちもダメ押しでもいっこ言及。2つ目のエントリーから。 あの声が音楽性を高めているとは、申し訳ないが俺にはどうしても思えない。 これは確かにあると思うのですよね。トラバとかでは「あの声こそ魅力だよ!」とか「あの声にはもう慣れたよ!」とかいろんな意見が聴かれましたが、やっぱ生理的に受け付けないよって人はいて当然。でもそういう人でも聴けるボーカロイド曲はあるんだよ!*1 ええ、あるんです。ということで2パターンに分けて紹介します。 1.ボーカロイドの無機質の声が生きた曲 例えばこのサイハテは、「死」という楽曲全体のテーマにミクの無機質な声がマッチしています。しばしばミクの声は

    ミク声嫌いにもおススメできるかもしれない2曲 - the world was not enough
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/16
    雲の遺跡とかいいんじゃないかと思う<個人的趣向
  • ねたミシュラン ★駅の注意書きにあのボーカロイド?

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    ghostbass
    ghostbass 2009/03/16
    ねぎ落とすな!
  • 初音ミクが売れている理由を考えてみた。 - ikieの日記

    評論 | 05:05 | さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたお詫びしたい最後に言い残したこと を読んでなぜ初音ミクが売れているのかを私なりに考えてみました。*1キーワードは「身内性」初音ミクが売れている理由は、その音楽性や可愛らしいキャラクターでは無く、ひとえに「身内性」にあると私は考えます。ここでの「身内性」とは、消費者がアーティスト(あるいは商品)に対して持つ「この人は俺たちの仲間だ」という仲間意識や身内感覚を指します。そして、この「身内性」によって消費者はそのアーティストのファンになる、あるいはそのアーティストがCDを発売するとご祝儀や応援感覚で購入するのです。初音ミクの場合だと、「ニコニコ発の、俺たちの作ったムーブメントが、世間一般に売り出されている!これは買って応援しなきゃ!!」と言ったところでしょうか。*2ニコニコ商法この様な売り方は、初音ミクだけでは

  • 5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 5年前のamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、お仕着せの出来合いの曲ばかりのCDを買って感動していた奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であんなのがよかったの?と思う。 なんであんなCD買ってたの? 当に分からない。あんなのお仕着せじゃん。それかTVドラマとのタイアップだろ? しかも3割はCCCDだ。今じゃTV自体危機的な状況で、タイアップしたからってそんなに売れるわけじゃない。そんなので感動してたって気で馬鹿なんじゃない? あんなので満足していたっていうのは、頭が退化してたとしか言いようがない、というか、脳が考えることを放棄してたんだよ。それしか説明がつかない。つまり、音楽をどうやって楽しんだらいいのか分からなくなってたんだよ。だから与えられた音楽だけでいいと思っ

    5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/12
    不思議な事にこういうコンテキストで語られるときは必ず「ミク」なんだよなあ。/生声で感動したのは数えるほどしかないけど(生楽器生演奏ならもっとある)
  • 【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】

    増田はてなさんがすてきな詩を書いてくれたので速攻で初音ミクさんにGuitarで弾き語ってもらいました。「さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ」で始まるステキな歌詞です[http://anond.hatelabo.jp/20090311032548]。この歌詞がリスペクトしているのはこの曲だと思われます[http://anond.hatelabo.jp/20090308152436]。曲・演奏ともにしょぼくてすみません。追記:元ネタへのリンクが違ってました。コメント@01:14ありがとー。増田の作詞者さんから存外なコメントいただきました[http://nekodayo.livedoor.biz/archives/752232.html]。とてもとても感謝してます。過去作品へのリンクはニコニコ大百科をどうぞ。シリーズ最終作(多分):【鏡音リン】お詫び【増田はてな】[s

    【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/11
    何やってんだミクw
  • 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われることになり、 初音ミクが久しぶりに地上波で取り上げられたみたいです。 (上の引用記事はyahooニュース) livetuneがオリコンデイリー2位になったときも、 完全にスルーされていたので、これは嬉しいことなのですが、少し気になることが。 今日朝の「スッキリ!」で初音ミクが取り上げられているのを、 母親が見ていたのですが、どうやら若いアナウンサーの方が必死に、 ソフトウェアとしての初音ミクについて説明しても、 司会の加藤さん、テリー伊藤さんは「??」状態だったようです。 これは僕にも心当たりがあって、前僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、 父親がボーカロイドの声が苦手らしく、音量を下げろと言われた時のこと。 そのまま初音ミクの話に

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
    ghostbass
    ghostbass 2009/02/27
    加藤さんって極楽とんぼの加藤さんでしょ?そんなお年じゃないのにてか俺より年下w/「曲を作るとそれを元の声優さんが歌ってくれるの」認識としては近いかな
  • 初音ミク「桜ノ雨」で卒業式…ネットで登場、希望殺到 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仮想アイドルに少女のような声で自由に曲を歌わせることのできる音楽ソフト「初音(はつね)ミク」が、音楽シーンに小さな変化を生んでいる。 ミクを使った無名の作者たちの曲が、インターネットの動画投稿サイトで人気を呼び、CD化されるケースも出ている。 このうちの1曲、卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。 ―教室の窓から桜ノ雨 ふわりてのひら 心に寄せた みんな集めて出来た花束を空に放とう―― 千葉県八千代市の八千代松陰高の体育館で24日開かれた卒業記念コンサート。全校生徒約2000人と一緒に壇上で歌うのは、この曲で昨年11月にメジャーデビューを果たしたバンド「absorb」(アブソーブ)の3人。リーダーの森晴義さん(27)は「1年前はこんなことになるとは思いもしなかった」と振り返る。

  • 「ミク」「リン・レン」と「ホームページ・ビルダー」が共同キャンペーン

    クリプトン・フューチャー・メディアとジャストシステムは1月28日、クリプトンの歌声合成ソフト「初音ミク」「鏡音リン・レン」と、ジャストが販売するWebサイト作成ソフト「IBM ホームページ・ビルダー」で共同キャンペーンを始めた。 第1弾「ホームページをもっともっとオモシロくしちゃいます!」キャンペーンをスタート。専用Webサイトで、ミクとリン・レンがホームページビルダーを紹介したり、VOCALOIDソフトで音楽を作ってWebサイトで公開する方法を解説している。 「ホームページ・ビルダー 13」購入者には、ミク、リン・レンのイラストをあしらった専用テンプレートも、3月31日までダウンロード提供する。

    「ミク」「リン・レン」と「ホームページ・ビルダー」が共同キャンペーン
    ghostbass
    ghostbass 2009/01/28
    ルカは? / なんか「ロードローラーでとことん舗装」っぽい動きだな
  • GOODSMILE COMPANY 製:「ねんどろいど 初音ミク」

    現在、インターネットオークションや個人販売等においてグッドスマイルカンパニー取扱商品を装った偽造品(海賊版)が販売されております。 これらの偽造品は、正規品を違法に複製し製作した無許諾の不正商品になり、弊社取扱商品のサポート対象外となります。 また、偽造品でありながら弊社や取引先様の社名がパッケージに記載されている場合がございますが、弊社取扱商品ではございませんので、ご購入の際は十分にお気をつけくださるようお願い申し上げます。

  • ちょwwwついに中国がみくみくまでパクリやがったwwww‐ニコニコ動画(ββ)

    エンディングテーマ自重しろよwww

    ghostbass
    ghostbass 2009/01/20
    まいやひ中国版 / 偽音シナ噴いた / <del>初音「みこ」</del>「ほしのみゆ」(?コスプレAVのやつ)のやつってこんな感じじゃなかったっけ?あとで見てみる
  • ボカロオリジナル曲ほかのデータを眺めてみた - あふひねこのにき

    ボカロオリジナル曲って何曲あるのかな、というつぶやきが見えたので荒く調べてみました。データは以前取得した2008年9月7日のものです。 まずは「オリジナル」が含まれるタグが付けられた動画を抽出した上で、出現したタグを調べました。単純に「オリジナル」を対象にすると「歌ってみた」などが多く入ることが予想されますので、これを除くためです。 オリジナル曲の概算 タグ 出現数 4. ミクオリジナル曲 7050 6. リンオリジナル曲 1558 8. レンオリジナル曲 955 17. KAITOオリジナル曲 496 20. オリジナル 438 22. MEIKOオリジナル曲 406 52. オリジナル曲 164 54. VOCALOIDオリジナル曲 145 55. がくぽオリジナル曲 142 合計 11354 先頭の数字は全体の出現数順位です(以下同じ)。 タグ 出現数 9. 歌ってみた 936 13

    ボカロオリジナル曲ほかのデータを眺めてみた - あふひねこのにき
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/10
    復帰組がどの程度いるんだろうね
  • 初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解

    vocaloid,ニコニコ動画 まさか自分が初音ミクに言及しようとは。 楽曲を聴くときに、視聴者は楽曲を成り立たせる環境に過ぎない初音ミクよりも、楽曲を実際に作った主体である作者に注目するようになったのではないかと、個人的に考えています。 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか-カナンを夢見ながら また、これはどちらかといえば二次創作の作者としての実感から記すのですが、初音ミクが創作の「場」として機能しているということは、案外と重要なことなのではないか、と思います。初音ミクが音楽制作ツールとしては、別段それを使った創作が二次創作ではないということはもちろん理解するにしても、です。 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学)-N.S.S.BranchOffice 神懸かり、神語りだったミクという像が失われることで、それに引っ張られていた才能が、来あるべき場所へと還っていった、

    初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/08
    俺が「ねぎテーマ」で書いたのはネタがなかったから。/ハジメテノオトはもっと根源的なものを感じている/やっぱり「ミク=精霊」が俺的に納得。ルビスみたいにえこひいきはしない。
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/08
    なるほど/精霊かもしれない(そこかしこに存在しているが誰も認識せず、しかしその力なしには何もできない)…嘘です。
  • 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら

    先日、初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきたと書きましたが*1、「ぼかさちVOCALOID考察部屋」さんで指摘されていた、「みくみくにしてあげる」の被リンク数を「メルト」が上回ったことや、視聴者がVocaloidの種類よりも作者に基づいて動画を視聴するようになったことは、この仮説の傍証になっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081112 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081115 そのためか、id:xaby_bokasachiさんも、私と同様の見方をしているようです。 ここまでVOCALOIDに人格がないこともあり〜Pってことで、曲の作者に注目が集まるようになってきました。 初期はVOCALOIDのキャラクターばかりで曲

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/07
    初音ミクは奇跡なんだよ//もうほとんど「どこにでもいるボーカリスト」扱いでいいんじゃないかと思う。「慣れ」もある。/ ↑そういう意味じゃない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/03
    ユリイカってなんだろう・・・