タグ

Cに関するalph29のブックマーク (3)

  • ARGO ART WORKS冬コミ(C83)情報

    Day:2012.12.16 01:34 Cat:同人誌情報 久々の更新になります。 前回書きましたが、今回の冬コミは自スペースが落選となってしまいました。 ですが、「マフラー」をテーマにした新刊を複数のサークル様へ委託させてもらう形で 領布したいと思います。 (※委託先サークルに関しては下を参照してください) ↑表紙&中表紙(兼イラスト)サンプル↑ 以下概要になります --------------------------------------------------------------------------------------- <参加メンバー一覧> ・AC ・電鬼 ・KRSK ・かれい ・えむけー ・葉山えいし ・左折 ・ぎん ・白井鋭利 ・salad stead ・たいやき ・あんゆ ・asme ・鈴ノ ・川井マコト ・くろのくろ ・DOMO ・mamuru (※順不同・

    alph29
    alph29 2012/12/24
  • はじめに

    C言語は、1972年に UNIX というオペレーティングシステムの開発用言語として、AT&Tベル研究所のカーニハンとリッチーによって開発された、システム記述用のコンパイラ言語である。 最初は、DEC社の「PDP-11」というミニコンピュータ上で UNIX専用に用いられていたが、その有用性により現在では、ワークステーション、パーソナルコンピュータなど、さまざまなコンピュータで広く利用されている。カーニハンとリッチーの共著による解説書『The C Programming Language』をもとに作成されたC言語は「K&R準拠のC言語」と呼ばれている。そして、1989年に機能が改良・拡張された標準規格が ANSI によって制定された。この規格に準拠したC言語は「ANSI-C」と呼ばれる。 (特徴) 表現方式が簡潔である。 演算子、データ構造、制御構造を豊富に備えている。 低水準言語に近いビット

    alph29
    alph29 2009/12/23
  • C言語〜ゲームプログラミングの館〜

    ※ 更新履歴 ※ 2017/11/03 ・sp.8章追加 2017/10/11 ・配布しているプロジェクトをVisualStudio2017に更新(それにまつわる説明も更新) 2015/09/12 ・s.3章 Androidのようなボタンの作り方(C++) 追加 2013/09/02 ・VisualC++2012のプロジェクトを追加 2013/02/23 ・d3.5章追加 2013/02/20 ・d3.1章追加 ・d3.2章追加 ・d3.3章追加 ・d3.4章追加 2013/01/19 ・sp3章追加 ・sp4章追加 ・sp5章追加 ・sp6章追加 ・sp7章追加 2012/06/23 ・3.14章追加 2012/06/16 ・sp1節追加 ・sp2節追加 2012/02/11 ・d6節追加 2011/11/10 ・h11章追加 2011/10/31 ・s1章追加 ・s2章追加 2011/

  • 1