タグ

表現の自由に関するalph29のブックマーク (4)

  • 表現の自由っていうのはお前のちんこの自由とは違うんだよ - Togetter

    ゲームに登場する女性キャラはいかにして性の対象として描かれているか? gigazine.net/news/20140623-… 私も最初「規制されてる!」って誤解してたけど、ドイツ人は当に一般向けゲームの中のサービスカットとかエロ要素には興味のない人が多いらしい。

    表現の自由っていうのはお前のちんこの自由とは違うんだよ - Togetter
    alph29
    alph29 2014/10/09
    実験で卵子だけで受精できてなかったっけ?(そこか
  • アニメやゲームの薄い本読んでると時折思う、何でヒロインが犯されなければならないのか?と

    はがないの星奈とか超電磁砲の眼球しいたけおばさんとかまどマギのマミさんのような、 いかにも男受けしそうなホルスタインで子供を孕むためだけに産まれて来たような挑発的なカラダをした年端もいかない美少女が これでもかという位汚いおっさんやヤンキー共の肥やしにされているけど、 当はそんな設定とか過程とか関係なく、ヒロインが汚される事に苛立ちを覚えるのかもしれない。 例えばヒロインが主人公にしか心を開かない一途なタイプであれば、余計寝取られた感じがあって気分が悪い。 そういうのをあえて狙った作りで、二次作者があとがきで「これは意図して書きました」とかこうあって欲しい願望が列挙されていると 無性に腹立たしく思う。 原作はこれを何故許してるんだろうって。 ヒロインが犯される事はつまり原作を穢す原作レイプに当たるわけで、元々そういう事にフリーだ!と公言してる原作者であれば問題はないのかもしれないけど、

    アニメやゲームの薄い本読んでると時折思う、何でヒロインが犯されなければならないのか?と
    alph29
    alph29 2014/06/01
    基本的には犯したいほどかわいいという感情に基づいてて原作レイプの意図は無いと思う(原作者かがどう取るかは別として) ただサムゲ荘のryは救いようのないほどに下衆だと思った
  • 続・なぜいまだにコミケを開くのか

    前回の記事、の虫: なぜいまだにコミケを開くのかは、閲覧数こそ大したことがないものの、異様に多くの批評がついた。これは興味深いことだ。思うに、コミケ信者は相当に多く、また神聖なコミケの存在意義にわずかでも疑問が挟まれたとあっては、どうしても守らずにはいられないのだろう。 とはいえ、コミケには様々な問題がある。 まず、コミケでは、大勢の人間が密集するということだ。これは甚だしく危険である。 危険、というのは、何も団結すると暴動や革命を引き起こしてしまうから危険などといった独裁者の恐れる危険性ではない。むしろ私は、一度ぐらい団結して、国会議事堂を取り囲み、日国憲法第21条が、公共の福祉を始めとした何ものによっても制限されてはならないよう、憲法改正を要求するべきだと思う。もし、改憲できないのであれば、日の現政府は国民に表現の自由を保証しない暴君であるので、革命を考えるべきだろう。自由のない

    alph29
    alph29 2013/09/09
    きっとこの記事も保存のために石版とかに彫ってるんでしょうね
  • はだしのゲン ほとんどの小中学校で閲覧不可 NHKニュース

    漫画「はだしのゲン」の一部に過激な描写があるとして、松江市教育委員会が小・中学校で自由に読むことができない措置をとるよう学校側に要請していた問題で、市内のほとんどの小中学校で要請を受けて、閲覧できない措置をとっていたことが分かりました。 教育委員会では、今後の対応を検討することにしています。 漫画「はだしのゲン」は、去年12月に亡くなった被爆者で漫画家の中沢啓治さんが、原爆の被害をうけた広島で力強く生きていく少年の姿を描いた作品です。 この漫画について、松江市教育委員会の前の教育長が去年12月に開いた小・中学校の校長会で、「漫画の中に一部に過激な描写がある」ことを理由に、すべての学校に対し、子どもが図書室などで自由に読むことができない「閉架」の措置をとるよう要請したものです。 この問題について、22日、松江市教育委員会の会議が開かれ、清水伸夫教育長は、要請は前の教育長が独自に判断して行った

  • 1