タグ

調査に関するalph29のブックマーク (3)

  • 硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。 | ふくゆきブログ

    硬貨が汚いという人がいる。硬貨は病原菌だらけだという人がいる。 結論から言うと硬貨はかなり病原菌が少ない。一方で紙幣が汚い。理由は金属には微量作用効果(Oligodynamic effect)が存在し、微量作用効果が強い銅である10円玉がいちばん菌が少ない。ビジュアル悪い10円玉がいちばんキレイ。以下、論文やリリースなどを調査して面白かった。 オーストラリア農林水産省が発行した文書によると、バララット大学が調査した結果では、バクテリア類は、考えなくていいくらい少ない(Levels of bacteria found on money too low for concern)と書いている。また、オーストラリアにも硬貨は汚いという”迷信”があるようだ。 http://www.foodscience.csiro.au/fshbull/fshbull42.pdf 紙幣より硬貨が汚いと思っている人が

    硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。 | ふくゆきブログ
    alph29
    alph29 2016/02/02
    手垢とかもあるし… / 汚いと思うのは触ると金属の匂いがつくからってのが個人的に大きい気がする
  • 給食の調理をスマホで撮影、FB投稿した調理員 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県上田市教育委員会は23日、同市第二学校給センターの男性調理員(44)が勤務中、スマートフォンで給の調理状況を撮影し、インターネットの交流サイト「フェイスブック」に投稿していたと発表した。 発表によると、調理員は7月25、26の両日、調理室内で、調理した酢豚や受水槽の清掃の様子などの写真を撮影し、投稿した。 匿名の通報が寄せられたため市教委が調査を開始。調理員は「4月頃から、鶏ガラスープを取る様子など、ほかにも4、5回投稿した。上田市の学校給調理のすばらしさを多くの人に知ってほしかった。問題になるとは思わなかった」などと話しているという。 酢豚の画像を載せた25日は、市内の小学校7校約2900分を調理。酢豚の調理は珍しいといい、公的な記録用に写真を撮っていた調理員もいたため、他の職員も私的な撮影とは気付かなかったとしている。 市教委の小山寿一教育長は「学校給の安全性に対する市

    alph29
    alph29 2013/08/24
    PDF(http://bit.ly/19QJLNs)見ると「調理場に異物混入のおそれがある個人の携帯電話を持ち込むことは衛生上問題」ってことで通報されたみたいね。ちょっと情報不足な記事
  • 今まさに人を殺そうとしている瞬間にエレベーターで遭遇した人たちの反応を記録した実験映像

    エレベーターが来たので乗ろうと思って開いているドアに近づいたところ、中には既に男二人がいて、しかも片方の男がまさに今この瞬間にでも殺してしまおうとしている状態。こんなとんでもない場面に偶然にも遭遇した場合、普通の人々は一体どういう反応を示すのか?という実験映像が「Elevator Murder Experiment」です。 Elevator Murder Experiment - YouTube 場所はニューヨーク、とあるビルの中に仕掛けられた隠しカメラがその一部始終を記録した結果は以下の通り。 隠しカメラを設置中 ちゃんと映っているか確認 こんなところにも。 設置完了 「もし殺人事件が進行中のまっただ中に遭遇したらあなたはどうしますか?」 何も知らずエレベーターにやってくる人々 中ではロープをくびにまきつけ…… 準備万端 スタート 演技中 仲良く話していたものの一瞬硬直 絶叫して逃走 さ

    今まさに人を殺そうとしている瞬間にエレベーターで遭遇した人たちの反応を記録した実験映像
    alph29
    alph29 2013/03/14
    自分だったらどうするだろう。
  • 1